LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025 のクチコミ掲示板

2019年 8月22日 発売

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

  • デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ。ズーム全域で開放値F1.7を実現。
  • 1本で大口径単焦点レンズ5本分の焦点距離をカバーしているため、広大な天体・風景撮影などの広角からスナップ・ポートレートなどの標準領域まで対応。
  • なめらかな絞り値の変化を可能にするクリックレス仕様の「絞りリング」のほか、AF/MFの切り替えを瞬時に行える「フォーカスクラッチ機構」を搭載。
最安価格(税込):

¥189,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥189,890

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (5製品)


価格帯:¥189,890¥302,380 (36店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:10〜25mm 最大径x長さ:87.6x128mm 重量:690g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の買取価格
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のレビュー
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオークション

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025パナソニック

最安価格(税込):¥189,890 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月22日

  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の買取価格
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のレビュー
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオークション

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025 のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025を新規書き込みLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

10-25mm F1.7 G9pro 洗車の様子。

2021/12/05 01:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/husxZmhUOlI
生活の中でよくあるシーン。
地味な絵柄ですが、それだけに
カメラの素性、レンズの特性も見えやすい
のではないでしょうか。

書込番号:24478076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2021/08/24 14:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:420件

大口径 F1.7望遠ズームレンズ 発売記念 キャッシュバックキャンペーン
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/campaign_cashback2021.html


2万円キャッシュバックとなると、中古が霞みますね。
といっても以前と比べて中古の流通量が減りましたね。

25-50mm F1.7の発表、GH5 2発売、GH6発表後、値動きのある本レンズ。

以前はよく、キャッシュバック開始とともにキャッシュバック分を値上げしてくるというのがありましたが、今回はどうでしょうかね。

書込番号:24305969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/24 19:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす
⊂)
|/
|

書込番号:24306375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/24 20:17(1年以上前)

https://m.dpreview.com/reviews/panasonic-leica-25-50mm-f1-7-asph-field-review

dpreviewのサンプルを見ましたが、GH5IIの
絵作りと相まって、ズームとは
とても思えない安定感がありますね。

書込番号:24306417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

公式YouTubeにて、25-50F1.7正式発表している?

2021/07/08 12:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:4584件

https://youtube.com/c/PanasonicLumixVideo
製品紹介と作例。
ある程度予想はしていましたが、
このボケ味は単焦点に限りなく近い。
ズームレンズの認識を覆す出来ですね。
フォーカスブリージングもほとんどゼロに近いですね。
アマチュアには猫に小判かもしれませんが、
プロなら減価償却できてしまうレンズだと思います。

書込番号:24229335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2021/07/08 13:05(1年以上前)

アイリスの動きも、絹みたいに滑らかですね。
動画向けじゃないレンズは、アイリスが
カクカクしますから。

書込番号:24229343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/08 17:23(1年以上前)

>ポポーノキさん
正直、手振れ補正は付けて来ると思ったら無しですか。

これでますますシグマの50-100mmF1.8に似てきましたね。
完全に自社開発なんだろうか、それとも裏でライカみたいにシグマの協力が
得られたんだろうか興味あるなぁ。

書込番号:24229679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2021/07/08 17:28(1年以上前)

https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17465667
豊田慶記さんのレビューがUPされています。
フルサイズを手掛けた事で、心置きなく
マイクロフォーサーズらしいレンズを
作る事ができたと高い評価。

書込番号:24229686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2021/07/08 17:31(1年以上前)

>ねこさくらさん

シグマではないですが、10-25はコニカミノルタ
との共同開発という噂がありますね。

書込番号:24229697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度3

2021/07/08 20:21(1年以上前)

>ポポーノキさん

正直、MFTでボケを追求するのはやめた方が良いと思います。機動性や軽量性、機材がコンパクトに収まることを追求した方が魅力につながると思います。私はフルサイズ静止画はニコンD850、フルサイズ動画はソニーα7s2、で、動画でGH5やGH4でMFTを使っていて、フォクトレンダーのF0.95レンズも試し、GH6を待っていますが、MFTは普通にメインで使うには良いものの、ボケや本格的なマクロ、アオリレンズなどは期待できません。ズームに関しても、ソニーの電動シネズームは超えられない壁です。

書込番号:24229921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/07/08 20:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2021/07/08 23:03(1年以上前)

10-25F1.7に200F2.8、そして今回。パナソニックはオリンパスにはない超ド級m4/3レンズを稀に出すんで応援したいです。
10-25F1.7は他の広角レンズと明らかに別物の仕上がりだったので、今回も期待します。

ただちょーっとズーム域が狭すぎる、超広角で10-25(11mm-に近いですが)行けたなら、同クラスで25-75くらいF1.7で行ってほしかった。

書込番号:24230219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/09 08:40(1年以上前)

リニアモーターなのが良いですね。10-25mmの方はステッピングモーターで、使い始めは振動や音が若干気になりました。

書込番号:24230663

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2021/07/12 13:03(1年以上前)

作例チラ見しましたが、いやはや凄まじいキレとコントラスト、ヌケの良さを感じます。
さすがに大きさ重さは結構なものがありますが、M.ZUIKO 12-100mm/F4で麻痺(笑)しているのであまり気になりません。
あと値段も結構なものがありますが、欲しいな〜

私はMFTでボケを追求しています。
M.ZUIKO PRO 17/25/45mm F1.2 を所有していますが、ボケは量以上に質が重要である事を教えてくれます。
特に45mmは圧巻で惚れ惚れします。 M.ZUIKO 75mm/F1.8 もかなり優秀です。
12-100mm/F4 も高倍率ズームとタカをくくると足元をすくわれるボケ質に思います。

書込番号:24236248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/07/12 19:35(1年以上前)

>Tech Oneさん

オリのボケは本当にスムーズですよね。

他のマウントの「とろけるような」と評価されるレンズのボケが汚く見えてきます・・。

書込番号:24236759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

LEICA DG 25-50mm F1.7 近日中に発表か

2021/07/03 01:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:4584件
機種不明

軒下、デジカメinfoから。
50~100mmまで、レンズ交換なしで
シームレスに対応できるので、
ポートレートや人物動画撮影に
威力を発揮しそうですね。

書込番号:24219440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/03 05:42(1年以上前)

>ポポーノキさん
単純に焦点距離だけ見るとシグマの50-100mm F1.8 DC HSM Artに近い
感覚のレンズなんですかね。

こういう他社に無いレンズは面白いですね。
確かに、ポートレイトには良さそう。

書込番号:24219536

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/03 10:10(1年以上前)

こんにちは、
全域F1.7とは大したものです。
どんな背景ボケなのか,
実写例が多く出てくることを願います。
唯一の問題は予算がないことですw.

書込番号:24219863

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

25-50mm F1.7 開発発表

2021/05/26 23:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:4584件
機種不明

10-25と繋がる、50-100mmF1.7相当の
大口径ズーム。ブライダル用途でしょうか。
OISは無さそうです。
10-25の画質は折り紙付きなので、同等の
画質であれば、単焦点レンズ数本分の
使い方も可能ですね。

書込番号:24156795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/27 00:21(1年以上前)

フォーサズの25-50mmF1.7は
シャッター速度とISOはF1.7だけど
深度的はフルサイズ換算50-100mmF3.5
そんなレンズがフルサイズ用に出ても
売れそうも無いね

それでもそんなレンズが威力を発揮するシーンが有るとするなら
屋外夜のスナップポートレートかな?
まず暗いとこはレンズの着脱がやりにくく
ズームレンズ1本勝負事が有効だ
雨とか降れば大風とか吹けばレンズ交換はおっくうとなり、なおさらだ
長めの焦点距離はネオンをボカするのと
圧縮でネオンの密度感を高めるにも良い

F1.7はスローシンクロする時
シャッター速度の選択枝が増えるから
F1.7はISOをなるべく低感度が保てるから
その状態で寄っても
深度が深めにできるから

裏覚えですが
ずっと昔に
トキナー50-100mmF2.8
みたいなの有った様な
凄いレアで中古市場では見たこと無し

書込番号:24156820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/05/27 00:32(1年以上前)

こんばんは、
このレンズのスペックはすごいですね。

愛用してきたG VARIO 7-14mmの7mm,8mm,9mm域を失っても
25mmF1.7 が得られるとなれば20mmF1.7 と、7-14mmを売って・・・

いかんいかん、レンズ沼だ。沼というか、メキシコの清澄なセノーテの感じだ。

書込番号:24156828

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/05/27 00:38(1年以上前)

機種板の10-25mmと間違えました。25-50mm の話でしたね。
これもすごい。パナはまだまだやる気ですね。

書込番号:24156835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/27 06:14(1年以上前)

かっこいいけど、大きすぎるよ♪

書込番号:24156933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/27 06:25(1年以上前)

このシリーズは映像用途じゃないですかね。シーン毎に単焦点を交換しては使う、というやり方が一般的みたいで、その手間を軽減するのが眼目かなと。

書込番号:24156939

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:176件

2021/05/27 07:25(1年以上前)

映像用途向けですね
スチルユーザーなら25mmと42.5mmのセットが明るくコンパクトなのでそちらを選択するでしょう

書込番号:24156978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/27 08:47(1年以上前)

機種不明

ほぼ同じ大きさ レイアウト ですね。
距離計目盛りは 製品では付けるでしょう
最短撮影距離は如何なるでしょうね。
此れ等は 絞りが1/3段に目盛りがありますが 実際は1/10段に設定可能。
動画オートでも自然に絞りが動作するはずです。

シグマに50-100mmF1.8DCというのがあるので
仮に50-100mmF1.7というのを造ったら...
10-25mmF1.7 25-50mmF1.7 50-100mmF1.7 (換算20-200)
こわーいラインナップになりそう。

書込番号:24157098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/27 09:06(1年以上前)

ちょっと訂正です。
距離計目盛りは 隠していますね。
フォーカスクラッチ出来るはずなので。

書込番号:24157118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/27 10:03(1年以上前)

問題は価格と大きさ。
単焦点だがソニー純正フルサイズ用F1.8シリーズは、50mmから135mmまで全て20万円以内で買える。
マイクロフォーサーズなら10万前後で売り出して同時にキャッシュバックとか
思い切った事しないと売れないと思う。

書込番号:24157190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/27 10:16(1年以上前)

マイクロフォーサーズ大好きですが、これはちょっとデカイかなぁ。
25mmノクチクロンとか、10mm f1.7単焦点とかの方が欲しいけど、そろそろ諦めようかな。

書込番号:24157213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/27 12:25(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
それはAPS-C用の50-150mm f 2.8 じゃなかったかな。

書込番号:24157409

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2021/05/27 21:37(1年以上前)

25-50mm/F1.7と10-25mm/F1.7は見た目がそっくりですね。
暗いところだと間違えてしまいそう。。。

書込番号:24158256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/27 21:51(1年以上前)

おそらく、ガンダムキット(リグとかフォローフォーカスとか)が共通出来る点で、動画クリエーターに歓迎されると思います。同じレイアウトは。
ただしレンズ構成が違うので、若干バランスは違うかも知れませんね。

書込番号:24158288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

LEICA DG 10-25mm F1.7はコニカミノルタ設計?

2020/12/03 02:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:4584件

https://asobinet.com/info-patent-minolta-16-30mm-f2-for-aps-c/
コニカミノルタが特許出願した、APS-C用「16-30mm F2」「13-30mm F2」。
ライカ 10-25oF1.7と光学系がそっくりだそうです。

書込番号:23826118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/03 07:54(1年以上前)

コニカミノルタの設計かどうか知らないけど
コニカミノルタはレンズの材料そのものから
製造するから
設計にも携わり易いと思うよ
外注で材料を他所から買ってよりもね

パナソニックはレンズ部分は
他社から供給を受ける

デジタルカメラなんて
部品は他社から供給を受けるのが通常
カシオは殆ど他社製の部品の寄せ集めだったから
撤退が早かったんだと思う

組み立てだって他所での組み立ても有った
確実に自社製なのは
プログラムソフト

LAWSONとセブンイレブンの弁当の
レタスは
同じ畑から取れたものかもしれないし
LAWSONが独自に
畑で栽培してると考え辛い

書込番号:23826282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/03 08:29(1年以上前)

Zマウントの単焦点レンズも2本設計してるし、
コニカミノルタってけっこう色々と作ってますね。
まだまだあるかも。

書込番号:23826322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/12/03 08:42(1年以上前)

>ポポーノキさん

PanasonicとKONICA MINOLTA
と云うよりも

松下とMinoltaだからどちらも関西出自
プラネタリウムや衛生関連
良く見るところだとレンズキャップの仕組の酷似
色々有るんでしょうね、探すのは楽しい( ´ー`)

書込番号:23826342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2020/12/03 08:52(1年以上前)

>ポポーノキさん
パナソニックはまだまだミノルタに近いんですかね。ミノルタ経営統合後のパナソニックのレンズはMinoltaの設計が結構入ってると言われてますし

書込番号:23826353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2020/12/03 11:29(1年以上前)

意外と反応が大きくてびっくりです。
コニカミノルタの人気は今だ健在ですね。

書込番号:23826533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2020/12/03 11:32(1年以上前)

ミノルタ200mmF4Gマクロが
ニッコールと同じという噂もありましたね。

書込番号:23826537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2020/12/03 12:49(1年以上前)

ソニーのSAL135F18Z、SAL85F14Z、SAL2470Z(2)、SAL1635Z(2)、その他ミノルタのキャリーオーバー諸々
ニコンのAF-S 28/1.4E、AF-S 20/1.8G、Z 35/1.8 S、Z 85/1.8 S
ライカのVario-Elmarit SL 16-35/3.5-4.5、Apo-Makro-Elmarit TL 60/2.8

ソニーはもう今は基本内製かな?ニコンやパナソニックは、まあ金がなさそうというかそんなにカメラ作る人間が持てなそうというか、一部外に投げるのは厳しい懐事情なんじゃ無いですかね

コニカミノルタとしてはあくまでビジネスだし、発注する側も開発にかけるコスト、人の持ち方とかだろうから、別にミノルタの味がどうのこうのではないでしょう

ミノルタのAPO TELE MACRO 200/4 GとニコンのAi AF Micro 200/4Dも光学系は共通みたいだけど、光学系はミノルタでもニコンでもない説ありましたね。真相はわかりませんが

>イルゴ5300さん
コニカミノルタの溶解炉なんてとっくに止まってるって聞いたけどw

書込番号:23826637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22276件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/03 12:49(1年以上前)

>しま89さん

> パナソニックはまだまだミノルタに近いんですかね。

人脈からして、そんな感じだと思います。パナソニックの絵作りの思想も含めて。
レンズ設計の委託先選びとは、また、違うかもしれませんが。

書込番号:23826638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/03 20:41(1年以上前)

パナさん、使おうかなぁ!

書込番号:23827475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2021/02/23 22:54(1年以上前)

>松永弾正さん
αユーザーでしたね!エーマウントの書き込みでよくお見かけしました^_^

書込番号:23985079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2021/03/16 20:53(1年以上前)

「これは何も驚くことではありません。ミノルタは現在でもニコンの一部レンズを共同開発(Z 85mm F1.8・Z 35mm F1.8)していたと思われ、パナソニックは一部レンズの設計をシグマなど外部に委託していると思われます。過去にはLEICA DG 45mm F2.8の設計もミノルタだったと言われていますね。」はあ…面白いことを教えていただきました。

書込番号:24024954

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025を新規書き込みLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
パナソニック

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

最安価格(税込):¥189,890発売日:2019年 8月22日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング