LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
- デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ。ズーム全域で開放値F1.7を実現。
- 1本で大口径単焦点レンズ5本分の焦点距離をカバーしているため、広大な天体・風景撮影などの広角からスナップ・ポートレートなどの標準領域まで対応。
- なめらかな絞り値の変化を可能にするクリックレス仕様の「絞りリング」のほか、AF/MFの切り替えを瞬時に行える「フォーカスクラッチ機構」を搭載。
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025パナソニック
最安価格(税込):¥187,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月22日



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
現在PanaのG99とBMPCC4Kで LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 愛用しております。画角、描写の良さ、軽さの点で気に入っております。ですが本板の10-25mm/F1.7がとても気になります。そこで質問なのですが、
@本ズームレンズの15oの描写は15mm/F1.7より明らかに上でしょうか?(はっきり画に差が出るか)
A最広角や25oなど他の画角の描写が他の単焦点同等あるいはそれ以上かどうか?
の二点、お分かりの範囲(もちろん私感で結構です)でお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24489100
0点

どちらも定評のあるレンズですから、ぱっと見で違いが分かる事はないと思います。
10-25はF1.7と明るく、最大撮影倍率も高く、画質もかなりいいですから、大きさ重さを別にすれば、これを導入すれば15/1.7は出番がなくなると思います。
書込番号:24489160
3点

合焦部は別々にみたら
どっちのレンズで撮られたか
なかなか違いが判らないと思います
絞れば更に見分けがつかないと思います
2本のレンズの差が出やすいのは
浅い絞りでの、ボケ味の質です
コレは写メでも判る大差です
書込番号:24489190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく、色のヌケはレンズ枚数が少ない分
15mm単のほうが有利かと思われます。
ただし10-25や25-50は、余裕のある大きさと
動画に最適化されている分、たとえば逆光時に
ゴースト、フレアの出方まで計算されていたり、
ボケ味にも余裕があるのではないかと思います。
書込番号:24489563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Forever_Biginerさん こんにちは
1番ですが 15o自体の描写が良いので 10‐25o自体の描写が良くても 差が分かるくらいの差は出ないと思います。
でもズームレンズですので 他の焦点距離も使えるのは有利になると思いますので 大きさ重さが許せるのでしたら 良いと思いますよ。
書込番号:24489644
0点

>Forever_Biginerさん
>はっきり画に差が出るか
パナソニックの他のF1.7の単焦点レンズだと差は出ないですね。
このレンズのいいとこは全域F1.7で撮れる、絞りの変化が細かくスムーズに変化できる。かな。
動画もいいですけど、でかいけどスナップ撮影なんかにもいいので、多分私と同様15mmは1番のお気に入りだけど1番使わないレンズになると思いますよ
書込番号:24489685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Forever_Biginerさん
こんにちは。
開放F1.7で撮った子供の夜の室内写真(日時は違いますが照明の条件は同じ)で
比較すると、DG15/1.7では開放ではわずかに柔らかさ(にじむような甘さ)が残ります。
DG10-25は開放から甘さがなく、コントラスト、解像とも1段+α?抜けている感じはあります。
ボケはDG10-25も高コントラスト、高解像のズームらしからぬ、悪くない(というか結構よい)
ボケだと思います。
絞るとブラインドテストではまずわからないと思いますが、同じボディ(G9)で撮った写真などを
見比べてみると、DG15/1.7のほうが絞ったものでも、幾分柔らかさ(コントラストの差)を
感じる写りです。
Lenstipという海外の比較サイトでMTF50という数値で両レンズのMTFがグラフ化されています。
・DG10-25/1.7 image resolution
https://www.lenstip.com/567.4-Lens_review-Panasonic_Leica_DG_Vario-Summilux_10-25_mm_f_1.7_ASPH_Image_resolution.html
・DG15/1.7 image resolution
https://www.lenstip.com/412.4-Lens_review-Panasonic_Leica_DG_Summilux_15_mm_f_1.7_ASPH_Image_resolution.html
おおむね、その通りかなという印象です。
風景など中遠景で10ミリのごくごく四隅は絞ってもわずかに解像低下(等倍拡大でわかる程度)が
有りましたが、見苦しい流れなどではありませんでした(手持ちレンズの固定差かもしれません)。
意地悪な逆光テストをするとゴーストが出ますが、コントラストが低下して
使い物にならないようなことはないかなと思います。
(プロテクトフィルター常用派でその影響もあるかもしれません)
見た目からすると持つと意外な軽さを感じる不思議なレンズです。
大きさが許容できれば、普通に使っていて写りに問題を感じることはないように思います。
室内動画などでは、F1.7がありがたく、携行性も問題がなくなるため、
レンズ交換の必要のないF1.7レンズとして便利です。
高コントラスト、高解像、ボケ、AFもよいため、(レンズの大きさ問題は別にして)、
その写りはシーンを選ばずに使えるレンズとは思います。
室内F1.7開放の子供の写真ではありませんが、ご参考までに写真を貼ります。
書込番号:24489732
3点

>とびしゃこさん
パナソニックの製品サイトにあるMTFだと、周辺に向かっての画質の変化がある程度わかりますので、理解しやすいと思います。
どちらも優れていますが、おっしゃられている事はパナソニックのサイトのMTFにも表れていますね。
書込番号:24489820
2点

モモくっきいさん、あーとフォトグラファー53さん、ポポーノキさん、もとラボマン 2さん、しま89さん、とびしゃこさん、
皆さまコメント誠にありがとうございます。すごく参考になります!
総じてぱっと見描写に大きな違いは無いがデティールには差がある。10-25は単焦点を何本も持つぐらい(あるいはそれ以上)のメリットがありそうと言うことのようですね。
15mmF1.7は画角的にフルサイズ換算30mmでとても使いやすく重宝しておりますが当然ながらより広角(12mm以下)やより標準(25mm)も欲しくなる時があります。レンズ交換の手間が無いのは大きなメリットですね。
ただ気軽に持ち出すには15oの軽さ、小ささも捨て難い。悩ましいですねー。両方持ちがベストでしょうけど。
頂いたご意見参考にしながら今しばらく悩んでみます。ありがとうございました!
書込番号:24489836
0点

>モモくっきいさん
ご指摘ありがとうございます。
メーカー公表の設計値のMTFは承知していますが、開放F値のみのグラフで、
絞り込んだ際の画質の実測値も載っている(中心と四隅の2点評価ですが)
サイトも参考になるかと思いリンク先をご紹介した次第です。
書込番号:24490150
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 手軽さの15mm、
⊂) 利便性の10-25mmなのでしょう!!!
|/ 私も10-25mmが欲しいッす♪
|
書込番号:24501666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
コメントありがとうございます。そうですね、両方持ち出来れば一番良いですね。
気軽に楽しみたい時は15o、やる気Maxの時は10-25oみたいに使い分けできればベストです。
書込番号:24502728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
最安価格(税込):¥187,800発売日:2019年 8月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





