LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025 のクチコミ掲示板

2019年 8月22日 発売

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

  • デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ。ズーム全域で開放値F1.7を実現。
  • 1本で大口径単焦点レンズ5本分の焦点距離をカバーしているため、広大な天体・風景撮影などの広角からスナップ・ポートレートなどの標準領域まで対応。
  • なめらかな絞り値の変化を可能にするクリックレス仕様の「絞りリング」のほか、AF/MFの切り替えを瞬時に行える「フォーカスクラッチ機構」を搭載。
最安価格(税込):

¥189,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥189,890

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (5製品)


価格帯:¥189,890¥302,380 (36店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:10〜25mm 最大径x長さ:87.6x128mm 重量:690g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の買取価格
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のレビュー
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオークション

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025パナソニック

最安価格(税込):¥189,890 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月22日

  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の買取価格
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のレビュー
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオークション

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025 のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025を新規書き込みLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックカメラデビューしました

2024/10/02 14:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:147件

こちらのレンズを持っている方に質問です。

10-25 f1.7レンズのズームリングを早めに回すと
刻印されている焦点距離指標18mm辺りで
レンズ内部から僅かですがカチっと
何か引っかかる音と感触があります。
(ゆっくり回すと何故か鳴りません)
今までSONYのズームレンズでこんな感じの
気になる音は無かったので気になってしまいます。
(少々神経質で申し訳ないです…)
パナライカは高級レンズなのでコレが仕様なのか
どうか知りたく質問しました。

よろしくお願いします🙇

書込番号:25911875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/02 21:04(1年以上前)

>御人よしさん
レンズ単体でのおはなしですよね?

気にして回してみると12mm付近で少し段差のようなものを感じます
25-50 f1.7の方では感じ無いので私の場合はズームで伸び縮みが逆転するところかも知れません

御人よしさんとは少し違うかもしれませんがこのような感じです

書込番号:25912282

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/02 22:39(1年以上前)

こんばんは

>御人よしさん

手元のLEICA DG 10-25mm F1.7 を DC-G9M2 に取り付けて、ボディの電源ON/OFFそれぞれの状態で、高速・低速にズーミングしてみましたが、どの焦点距離でもひっかかりは感じませんでした。
また、鏡胴に耳を近づけてみましたが、回転に伴う連続音は聞こえますがカチっというような不連続音は聞こえませんでした。

以上、追試してみました。

書込番号:25912417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2024/10/03 05:54(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

>銃座さん
レンズ単体でのおはなしですよね?

単体でもカメラに装着しても
ズームリングを回すと18mm指標の所で
コツンっと微かに音と感触がレンズから
発生します。

>YoungWayさん
特に25mmから18mmにかけてある速度で
ズームリングを回すと症状が顕著に分かります。
おそらく気にしない人は気にしないレベルなので
不良品というか個体差な感じがして
メーカーに相談しようか悩んでいます。

書込番号:25912590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/04 09:07(1年以上前)

おはようございます

>御人よしさん
> 特に25mmから18mmにかけてある速度で

ある速度が気になったので、再度いろいろなスピードでズーミングしてみたのですが、コツンという感触はありませんでした。
耳をボディにつけて非常にゆっくりズーミングすると、ゴーというような連続音の他に、ピンピンピンピンというような何かが弾けるようなパルス状の音が聞こえます。
連続音はおそらくカムの摺動音で、パルス状の音はズーム位置(焦点距離)を検出するためのエンコーダーの接点の音だと思います。

> おそらく気にしない人は気にしないレベルなので
> 不良品というか個体差な感じがして
> メーカーに相談しようか悩んでいます。

メーカーに出す前に、可能であれば購入されたお店で症状を確認していただき、在庫品があれば個体差かを確認してもらい、個体差であれば交換していただけないか交渉してみると良いと思います。
このように機能に支障はないけれど、微妙な?症状で修理ないし確認のためメーカーに預けますと、たいていの場合は症状が確認できませんでしたということになりますので、可能な限り動画や写真や録音などをして具体的なデータもつけてあげる必要があります。
そのうえで、メーカーの見解として問題ないということであれば安心して使用できますね。

書込番号:25913843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってうれしいので画像アップ

2023/12/21 19:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:108件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA F2.8通しのズーム買って朝起きたらF1.7通しのズームのキャッシュバックのお知らせ。
2段階キャッシュバックかーい。初めのはG9ptoU発売記念、次の年末年始キャンペーンははGH6テコ入れと

この先、高くなることはあれ、安くなることはないだろうとキャッシュバックの勢いで購入。

LEICA DG 25-50 F1.7を買ったのであわせてこちらも購入。

書込番号:25554978

ナイスクチコミ!5


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2023/12/21 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんわ^^
良いレンズですよね

私もこのレンズを使っていますが、写真よりも動画用に使う方が圧倒的に多いです^^

他に、神レンズと評判のオリ12-100/4を同時に購入していたのですが、
癖も無く確かに良いレンズだと思ったのですが、私には物足りなく
結局、25-50/1.7に買い替えました。

GH6とG9M2にこの2本とDJIジンバルが日頃のバックですが軽いですよねぇ〜M4/3システムは♪

これらのレンズの最大のお気に入りは、どんだけ静かでオイリーな滑らかズームと
MFで溶けるほど滑らかなボケを作れ、それでいてピン来たら写りは絶品!


是非一度動画で試してみてください^^



動画の合間に撮った写真載せておきますね〜

でわでわ^^

書込番号:25555351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2023/12/21 23:47(1年以上前)

>esuqu1さん
ありがとうございます。
動画は最後の楽しみにとってあります。
このレンズがスペック上の重さや見かけより軽く感じるのはやはり動画でのジンバル利用を考慮しての重量バランスが絶妙だからなのですかね。
不思議なレンズですよね。
でも眺めて良し、使って良しで、撮るの楽しくなるのとその辺、撮ってきても写真にストーリーあるかのように見えちゃいますよね。
オリの神レンズも興味津々ですが持った時の重量感はいかがでしょうか

書込番号:25555369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2023/12/21 23:51(1年以上前)

>esuqu1さん
写真拝見しました。感動しました。
自分も精進します。ありがとうございました。

書込番号:25555378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2023/12/22 08:42(1年以上前)

機種不明

動画用にすると全然軽くないシステム(笑)

>ぱっちりくんさん

おはようございます。

10-25/1.7 は少しだけレンズ長が変わりますが
25-50/1.7 はレンズ長変わらないのでDJIのジンバルに乗せたとき

レンズバランス調整が僅かで済むし、多少であればバランス変更なしで使えるズームは
ほんと重宝します。

ズームレンズなのに、単焦点レンズよりも上と言われる由縁がここにもありますね^^

カメラ本体には、撮影時ほかのアクセサリーを組むために(外部モニター、マイクなど)リグを組んでいますので
M4/3だから軽いというわけではなく(笑)

あくまでも、持ち歩くカメラバックがレンズのおかげで小さくなったってところですかね(^^;


ただ、5年以上も持ち歩いていた、写真専用でニコンのフルサイズ軍団の持ち運びを考えたら
ホント小さく楽になりました♪

先にも書きましたが、あくまでも動画がメインで、写真は合間に撮ってるという使い方になりますので
殆どがハイゾレショットの写真になってます。

先日、スナップで25-50で街撮り歩きをし、ライカモノクロームで撮りましたが
この時ほどズームレンズは便利だなって、ボケも最高で、このライカモノクロ動画が次の目標^^

スナップ撮影ではG9M2はダイナミックレンジブーストが働き、
薄暗いところでもF1.7とボディの手振れ補正も効き
今までNikonではしんどかった暗所撮影が、家に戻りモニターを見てニンマリもします。

この撮影方法してると、余談ですが片手で撮れるリコーの「GRV」が欲しくなってきます(笑)
(GRDVは今も使い続けています)

・・・きっと、次に買う機材は、レンズではなくGRVになると思います^^ もっとやすくなれー


>オリの神レンズも興味津々ですが持った時の重量感はいかがでしょうか

重量感は軽いですよ^^
軽さを重要視する方には、とても良い写りで風景やスナップ撮りなどには持ち歩き楽で
重宝するズームレンズだと思います。

私個人の話なのですが、オリファンには批判されるかも知れませんが・・・
軽さを考えたか、価格を抑えるためか外観の伸びたズーム部分が所有欲のテンション下がりました。

また個人的な使い方として、風景写真は今はあまりとらないので
旅先にもはこの一本で行けるという評判でしたが、この一本で撮れる写真が
フルサイズのボケに慣れたものとしては物足りなく、正直、スマホでいいかな・・・って

これは、あくまでも私の使い方での感じ方です。

でもグランドで子供のサッカーや運動会のときなどは、動画や写真はこのレンズがほんと便利でした^^
ただ、その撮影は年に何回あるかなど考えました・・・
あとF4からという使い方、明るさがどうしても欲しいときなど、あれこれ。


日頃旅に持ち歩くレンズに関しては、二度と行けない場所にも行くので
自分の撮影スタイルで後悔したくない(遠回りしたくない)と今は思っているので
持っていても使っていてもテンションが上がる、M4/3ではライカシリーズでまとめました。
(この他は200単もあります)

きっと、10-25や25-50を持たれてる方なら似たような感覚を持たれているのではないでしょうかね^^

良いレンズを持つと、レンズの物欲が減ります(笑)
遠回りしないという事は、ニコンで十分経験済みですし^^

12-100/4は、レンタルで使ってみてからが良いと思いますよ

でわでわ〜

書込番号:25555640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2023/12/22 17:44(1年以上前)

>esuqu1さん

機材写真ありがとうございます。
参考になります。
自分はG9pro初代機なんでリングもう売ってないんですよね。

大きさですがM4/3はカメラ本体、レンズとシステムで語って欲しいです。
600gはフルサイズだと小型、軽量レンズに分類されますもんね。

今年初めてプール水着撮影会参加したんですがフルサイズ、70-200 F2.8勢のところ
G9、オリのキットレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R で参戦、笑っちゃうくらいの大きさの違いでした。

こいつの写りが(自分的に)思いのほかよかったので今回以下一気にお買い上げ。

LEICA DG 12-35 F2.8
LEICA DG 35-100 F2.8
LEICA DG 10-25 F1.7
LEICA DG 25-50 F1.7

まんまと撒き餌レンズにやられた格好です(撒き餌はオりだけど)

自分海外にカメラ持っていくんですが、機内持ち込み7kgの壁でF2.8を旅行用と考えてましたが
1.7も一本なら持っていってもいいかなって気になってきました。F2.8ももちろんいいのだけれど
1.7で撮ってるとなんか撮影の喜びが。

アップいただいた写真
ハイレゾショットなんですね。まだ試したことがないので次回挑戦します。

ライカモノクローム
G9proU 搭載のライカモノクロームですね。
従来機のL.モノクロームとは違う感じでしょうか。

ダイナミックレンジブースト
自分もNikon機からパナソニック機に
動画用にZ30買ったんですがNikonのアクティブD-ライティングとは違う感じですか。
静止画ではDライティングあんまり使ってなかったんですが動画ではクティブD-ライティング使いっぱなしです。

便利ズームで写りのいいやつでオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
考えてました。

確かに色々考えてスマホやGoproでいいやになっちゃうんですよね。

M4/3 小さい本体にパンケーキ付けてもポーチやセカンドバッグにいれるとやっぱり大きいですし。

いろいろ参考情報ありがとうございます。

書込番号:25556171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリング等の掃除

2023/09/17 09:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:28件

このレンズ、ズームリングやピントリングが細かい溝になっており汚れが溜まっていくのですが皆さんどうやって掃除してますか?

書込番号:25425982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/09/17 09:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ わかちこ わかちこ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25426010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2023/09/17 09:23(1年以上前)

自分で出来るのはブロワーで吹き飛ばす。
レンズ用クロスで拭く。
ブロワーなどに付いている柔らかいブラシで掃いてみる。
それでもなら、メーカーに出してオーバーホールを依頼することになるでしょう。

書込番号:25426013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/09/17 10:38(1年以上前)

もやしmoさん こんにちは

自分の場合 少しの汚れでしたらアルコール少し綿棒に付け 筋によそって拭いていますが 

酷くなり カビの影響で白くなった場合 これも綿棒を使い 綿棒にアーマーオールを少し付け

クリーニングします 

この場合 アーマーオールで拭いたあと 綿棒の綺麗な方で余計な液ふき取ると綺麗になると思います。

書込番号:25426110

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度4

2023/09/17 18:22(1年以上前)

>もやしmoさん

こんにちは。

凹凸の角の部分が目が細かすぎで
タオル等での縦ぶきでも取れない場合、
歯ブラシで何もつけずに縦方向に
サッサッと掃除すると落ちにくい部分が
結構きれいになると思います。

書込番号:25426652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2023/11/10 08:46(1年以上前)

無水エタノールで撫で拭きし試してみてください♪

このレンズだけじゃなく、ゴム系のものも脱脂効果もあるので綺麗になりますね。

カメラの本体、レンズ群なども、私はよく掃除してます^^

書込番号:25499256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ふるとカラカラ音

2023/06/21 20:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

ヤフオクに出品されているこのレンズで、降るとカラカラ音がします。ということで訳ありとして出品されているものがいくつかあります。
現在このレンズお持ちの方に質問ですが、もともとカラカラ音がするものなのか、やはり不具合で機能上問題があるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25310865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度3

2023/06/21 21:45(1年以上前)

ウチのは振ってもカラカラ音はしません。新品購入したものです。複数の個体で起きているとすると、何かしら構造的な原因があるのかもしれませんが、不具合と言えるかどうかは判断がつきません。実使用には問題なくて安く買えるのなら、それでも良い気がしますが・・・。

書込番号:25311023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 22:07(1年以上前)

そうですか!
やはり、普通はふってカラカラ音しませんよね。
大人しく新品買います。
ありがとうございます。

書込番号:25311063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度4

2023/06/21 23:16(1年以上前)

>じゃーじゃーびーさん

こんにちは。

>ということで訳ありとして出品されているものがいくつかあります。

普通はならない音ですので、
訳あり品、なのではないでしょうか。

棚ずれ品や質流れ品など流通の
問題等ならともかく、物理的な
異常に関して、正常な個体で
あればカメラでもレンズでも
「訳あり品」表示にはならない
ように思います。

書込番号:25311168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2023/06/21 23:22(1年以上前)

>じゃーじゃーびーさん

レンズ内手振れ補正機能やリニアモーターなら電源オフでユニットがフリーになるので振ると音がすふことは考えられます。

このレンズは手振れ補正機能がありませんし、リニアモーターではなくSTMのようですから音はしないようには思います。

不具合の可能性は否定できませんが気になるなら返金してもらうのが良いように思いますが、メーカーに直接確認するか展示品があれば確認するとかも方法としてはあります。
ヤフオク購入だと早い段階で連絡して対応しないと返金できないかも知れませんし、送る段階で音はしなかったと言われる可能性は高いような気もします。

使わないと機能として問題ないかは判断できないと思いますが、新・元住ブレーメンさんのは音がしないってことなので不具合や故障の可能性はゼロではないかも知れません。

返金可能なら返金が良いと思います。
無理なら点検に出して、故障なら修理になるのかなと思いますが。

書込番号:25311174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/06/22 10:28(1年以上前)

じゃーじゃーびーさん こんにちは

カラカラ音とは違うとは思いますが 下の以前の書き込みを見ると 初期ロットは ガタつきが出ることが有るようですので 購入するのでしたら 新品の方があ安心ですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162375/SortID=23275761/

書込番号:25311569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/06/22 12:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
おっしゃる通りです。
このレンズの割りとポピュラーな不具合で、音がするだけで使用上問題なければ、訳あり品でもいいかなーと思った次第です。

>with Photoさん
まだ購入しようか迷っている段階でした!
手ぶれ補正機能ないのにカラカラ音はおかしいですね!ご親切にありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
中古での購入は初期ロットは避けたほうがよさそうですね。ありがとうございます!




書込番号:25311661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度3

2023/06/24 22:02(1年以上前)

このレンズにはレンズ内手ぶれ補正機能はありません。

書込番号:25315343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして
タイトルにもある通り
LEICA DG 10-25mm/F1.7のEXテレコン使用のポートレートについてご質問です。

カメラ経験:ほぼ初心者に近いです
使用カメラ:G9PRO
所持レンズ:(100-300mm) (14-140mm) (20m1.7)

早速ですが質問となります。
G9PRO購入に伴い子供や家族のポートレート撮影に力を入れたいと思いレンズを探しています。
マイクロフォーサーズマウントでのポートレート撮影であれば
LEICA NOCTICRON42.5mm F1.2 もちろん検討レンズのリストには入っています。
ですが、
LEICA DG 10-25mm/F1.7でEXテレコンを使用した場合、ポートレート撮影に適しているか悩んでおります。
EXテレコンは解像度を落とさずともありますが、カメラ内で結果的にはトリミングをしているだけとのレビューも見られるため
NOCTICRON42.5 か LEICA DG 10-25mm の二択で迷っています。

NOCTICRONはポートレートなど撮影スタイルが限られますが
LEICA DG 10-25mm は 広角のため、星空撮影などにも幅広くしようでき、なおかつEXテレコンでポートレート撮影できるかも?と
勝手に期待しております。
また写真なども大きく引き延ばし等は考えておらず、スマホやSNS等くらいでの使用程度です。
印刷してもA3くらいです。
上記二択のレンズ、条件で撮影した時に、ポートレート撮影にどれほどの違いがでるのでしょうか?

カメラ経験者の皆様より、
LEICA DG 10-25mm/F1.7のEXテレコン使用のポートレートについて
アドバイスなどご教授をいただきたく思います。
カメラ初心者の質問となりますがよろしくお願いいたします。


書込番号:25031683

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/11/29 23:19(1年以上前)

20mmF1.7をお持ちのようですが、こちらでは撮っていないのでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0000532767/ReviewCD=963013/#tab

このレンズでそれなりに撮れているのであれば、10-25mm/F1.7でも同様以上の使い方ができるように感じます。撮れていないようであればその逆です。

書込番号:25031734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/29 23:38(1年以上前)

https://youtu.be/GvRS320SnX4
ポートレートとはっきりした目的があるのなら、10-25より25-50の方が良いと思います。星景写真なら言うまでもなく10-25が有利ですが、こちらはライカ9mmやLAOWA7.5mmでも代用できそう。ただ 、周辺部までの解像力は単焦点より10-25のほうが優秀だとか。

書込番号:25031765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/29 23:41(1年以上前)

>holorinさん
早速のコメントありがとうございます。

確かに20mm1.7でEXテレコン使用してみて、どうなのか?もありますね!(盲点でした。試してみます。)

また初心者的な考えでの重ねての質問で申し訳ないのですが、
やはりライカ銘のレンズでの違いも大きく出るのでしょうか?
LEICA DGシリーズだからやっぱり差があるのかなど…

書込番号:25031770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度4

2022/11/29 23:44(1年以上前)

>fk.ishiさん

こんにちは。

>EXテレコンは解像度を落とさずともありますが、カメラ内で結果的にはトリミングをしているだけとのレビューも見られるため

EXテレコンの説明にあるのは、
「解像度を落とさずに」ではなく、
「画質を劣化させずに」です。

中央をx1.4倍、x2.0倍とトリミングするだけ
(他社でいうクロップ)ですので、等倍で
拡大でみても画質は劣化しないのかも
ですが、解像度自体が落ちます。

つまり、本当の光学的なテレコン
のように2000万画素がキープされる
訳ではなく、X1.4で1000万画素、x2.0
で500万画素まで解像度が落ちます。

・EXテレコン(G9) 説明書P124
file:///C:/Users/takeu/Downloads/dc_g9_guide_1%20(2).pdf

お手持ちの20/1.7でEXテレコンを試して
みられると、10-25/1.7の望遠側で
EXテレコン使うとどうなるか、
疑似体験ができます。

>NOCTICRON42.5 か LEICA DG 10-25mm の二択で迷っています。

2000万画素を活かしてポートレートを
撮るなら、ノクチクロン42.5がよいです。
ボケも写りも良いレンズです。

もちろん10-25/1.7もよいレンズですが。
室内や動画で使われると特によいですね。

書込番号:25031774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/29 23:55(1年以上前)

>ポポーノキさん
コメントありがとうございます。
25-50mもポートレートとしては考えていたのですが、10-25は広角の星景写真もとれる事から迷っています。
そもそも10-25mmでポートレート撮る場合はEXテレコンの使用は考えないほうがよいのでしょうか?

書込番号:25031789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/29 23:56(1年以上前)

ポートレートとあるので、25-50と即答してしまいましたが、誕生日の動画撮影の際、家族全員がフレームに入る10-25が一番潰しが効くのではないでしょうか。

書込番号:25031792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/11/29 23:59(1年以上前)

ライカ銘のレンズはNocticronしか持っていませんが、ライカブランドの価値はあると思っています。
ライカは高価であるという印象ですが、名前だけならいずれ廃れます。高価であるにもかかわらず、ライカ銘であることにより売れれば、また更にお金を投入し良いものが作れます。そういったサイクルで、ブランドを維持できます。逆にいえば良いものを作らなければならないのです。

>やはりライカ銘のレンズでの違いも大きく出るのでしょうか?

実際には使ってみて判断しなければなりません。多くの人がライカってこの程度のもの?と思ったら、ブランドも終わりですね。

Nocticron
https://review.kakaku.com/review/K0000610467/ReviewCD=835973/#tab

書込番号:25031794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/30 00:03(1年以上前)

>fk.ishiさん

画素数は2000万画素から下がるので、大伸ばしプリント前提であれば、EXテレコンの多用はおすすめ出来ません。2K液晶のスマホやタブレットであれば、EXテレコンによる画質劣化は、現実的にはありません。

書込番号:25031799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/30 00:11(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。
たしかに私のメインとしてはポートレートとなるのでノクチクロンで考えてみます。
10-25でのEXテレコンは諦めて
星空などはまた別の機会に広角単焦点9mmなど検討してみます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25031810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/30 00:15(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
皆様からのアドバイスなどもあり、ノクチクロンで行ってみようかと思っております。
やっぱりポートレートメインとなる為
また星空等の広角については別途9mmなども検討してみます。

書込番号:25031814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/30 00:19(1年以上前)

>ポポーノキさん
コメントありがとうございます。
皆様からのアドバイスなどもあり、ノクチクロンで行ってみようかと思っております。
10-25mmなどでのいろいろなシチュエーションでのアドバイスありがとうございます。
広角などさ9mm単焦点なども今後検討してみます。

書込番号:25031816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2022/11/30 17:12(1年以上前)

>fk.ishiさん
解決済みですが、パナソニックのカメラはEXテレコンは使え無いと思った方がいいです。
センサーの切り出しですので画素数が少なくなる、JPGでしか使え無くてRAWでオリジナルを残せ無いまではいいのですが、まずRAW撮影の設定を外してJPGだけにして、画素数をLからMとかSに落とす設定を行ってから、EXテレコンの設定となるので、使い始めるまで2手間かかります。ファンクションキーにも画素数の変更は設定できません。Qメニューか、メニューからの設定になります。
普段からSサイズ、Mサイズの画素数では撮影しないと思いますので、パナソニックのカメラお使いならそのままの焦点距離で使う事オススメします。
あと10-25ですが明るくボケ感のいいレンズですが、広角レンズです。普通に人物撮ってしまうとボケ感は期待できないですよ。スミまでシャープに写るレンズですが、ポートレートには向かないレンズだと思います

書込番号:25032660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/30 17:24(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
ポートレートとなると、無理にEXテレコンを使用するのはやめた方が良さそうですね!丁寧な使用説明に感謝です。ボケ感などの説明も納得しました。
皆様のアドバイスにより、
ノクチクロンへの購入へ踏み切れそうです!
ありがとうございました。

書込番号:25032681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/30 23:18(1年以上前)

すでに解決済みですが、実際に使用したことのある人間の感想として書かせていただきます。
10-25mmを所持していて、Nocticron42.5mmもレンタルで結構使ったことがあります。

Nocticronのほうはとにかく背景をぼかした写真を撮りたいという希望があればこっちがおすすめです。
フルサイズで撮るときっとこんな感じなんだろうなと思わせるようなきれいなボケが楽しめます。
ただ、狭い室内では42.5mmの焦点距離は本当に撮りづらいです。最短撮影距離も結構長いですし。
大きめの部屋とか屋外撮影がメインとかバストアップしか撮らないのだったらこれでいいと思います。

逆に狭い場所とか、背景をぼかすより、背景を生かした撮影を考えているようでしたら10-25mmのほうがいいと思います。
25mmf1.7でも全然ボケないわけでもなくそれなりにボケますし。
モデルさんと近距離で会話しながら撮影できたりして自分の撮影スタイルでは断然こっちがいいと思って結局こっちを購入しました。
42mmの焦点距離でしたらF1.7のがオリンパスからもパナソニックからも小型で安価なのが出ていますので
そっちで補ってはいかがでしょうか。

F1.7 20mmも持ってます。これもかなり良い描写のレンズですが、F1.7 20mmに比べてあらゆる面で上だと思います。
10-25mmのすごいところは全部の焦点距離で各単焦点のレンズより解像感が上(と私は感じている)なところです。
F1.7通しのほうが目立っていますが、ズームなのに単焦点以上の画質。これがほんとにすごい。

なのでこのレンズ一本あるとほかのレンズに取り換える必要がなくてそういう意味で本当に重宝します。

ただし、欠点はわかりきっていることですが重くて高いことです。
14-140mmのレンズも持っていて私は普段軽い単焦点しか使ってなかったので、10-25mmを持つ前までは14-140mmですら重いレンズだなと思っていたのですが、
10-25を常用するようになって久しぶりに14-140mmを持ったらなんという軽いレンズ!!っと思ってしまいました。
そのぐらい重いレンズです。
10-25のレンズを始めて長時間使った日はレンズを持っている右手となぜか逆の左手まで痛くなりました笑

ただ、このレンズで撮影するポートレートや風景はどんなに適当に撮ってもマイクロフォーサーズとしては最上級の写りになるので
これから何万枚と写真を撮ることを考えると悪くない選択をしたなと思っています。

書込番号:25033252

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/30 23:53(1年以上前)

>けろすけ819さん
コメントありがとうございます。
メインの撮影であるポートレートの撮影スタイルについては、屋外での子供、家族を被写体としたストリートフォト的な撮影を理想としている為、けろすけさんの言われているように、ボケ感を活かし、フルサイズ的な写真が撮れたらなと考えています。
なので今回はいろいろなご意見を頂いた中で、ノクチクロンで行ってみたいと思います!
でも10-25mmのマイクロフォーサーズ最高の解像度もいつかは体験できたらなとも思っています。
いろいろなアドバイス、ご教授ありがとうございます!

書込番号:25033291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/12/01 07:56(1年以上前)

fk.ishiさん こんにちは

鑑賞方法は どのような方法でしょうか?

モニターで見る分には デジタルテレコンでも 倍率によっては大丈夫な場合もありますが プリントとなると 画質の落ち感じます。

書込番号:25033528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

変な質問で恐縮ですが

2021/12/11 21:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

クチコミ投稿数:72件

現在PanaのG99とBMPCC4Kで LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 愛用しております。画角、描写の良さ、軽さの点で気に入っております。ですが本板の10-25mm/F1.7がとても気になります。そこで質問なのですが、

@本ズームレンズの15oの描写は15mm/F1.7より明らかに上でしょうか?(はっきり画に差が出るか)
A最広角や25oなど他の画角の描写が他の単焦点同等あるいはそれ以上かどうか?

の二点、お分かりの範囲(もちろん私感で結構です)でお教えいただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24489100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/11 22:14(1年以上前)

どちらも定評のあるレンズですから、ぱっと見で違いが分かる事はないと思います。

10-25はF1.7と明るく、最大撮影倍率も高く、画質もかなりいいですから、大きさ重さを別にすれば、これを導入すれば15/1.7は出番がなくなると思います。

書込番号:24489160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/11 22:25(1年以上前)

合焦部は別々にみたら
どっちのレンズで撮られたか
なかなか違いが判らないと思います
絞れば更に見分けがつかないと思います

2本のレンズの差が出やすいのは
浅い絞りでの、ボケ味の質です
コレは写メでも判る大差です

書込番号:24489190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/12 07:06(1年以上前)

おそらく、色のヌケはレンズ枚数が少ない分
15mm単のほうが有利かと思われます。
ただし10-25や25-50は、余裕のある大きさと
動画に最適化されている分、たとえば逆光時に
ゴースト、フレアの出方まで計算されていたり、
ボケ味にも余裕があるのではないかと思います。

書込番号:24489563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/12/12 08:15(1年以上前)

Forever_Biginerさん こんにちは

1番ですが 15o自体の描写が良いので 10‐25o自体の描写が良くても 差が分かるくらいの差は出ないと思います。

でもズームレンズですので 他の焦点距離も使えるのは有利になると思いますので 大きさ重さが許せるのでしたら 良いと思いますよ。

書込番号:24489644

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2021/12/12 08:50(1年以上前)

>Forever_Biginerさん
>はっきり画に差が出るか
パナソニックの他のF1.7の単焦点レンズだと差は出ないですね。
このレンズのいいとこは全域F1.7で撮れる、絞りの変化が細かくスムーズに変化できる。かな。
動画もいいですけど、でかいけどスナップ撮影なんかにもいいので、多分私と同様15mmは1番のお気に入りだけど1番使わないレンズになると思いますよ

書込番号:24489685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度4

2021/12/12 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

DG10-25 F1.7 (10mm, F1.7)

DG10-25 F1.7 (18mm, F1.7)

DG15 F1.7 (F1.7)

DG10-25 F1.7 (12mm, F5)

>Forever_Biginerさん

こんにちは。

開放F1.7で撮った子供の夜の室内写真(日時は違いますが照明の条件は同じ)で

比較すると、DG15/1.7では開放ではわずかに柔らかさ(にじむような甘さ)が残ります。

DG10-25は開放から甘さがなく、コントラスト、解像とも1段+α?抜けている感じはあります。

ボケはDG10-25も高コントラスト、高解像のズームらしからぬ、悪くない(というか結構よい)

ボケだと思います。

絞るとブラインドテストではまずわからないと思いますが、同じボディ(G9)で撮った写真などを

見比べてみると、DG15/1.7のほうが絞ったものでも、幾分柔らかさ(コントラストの差)を

感じる写りです。


Lenstipという海外の比較サイトでMTF50という数値で両レンズのMTFがグラフ化されています。

・DG10-25/1.7 image resolution
https://www.lenstip.com/567.4-Lens_review-Panasonic_Leica_DG_Vario-Summilux_10-25_mm_f_1.7_ASPH_Image_resolution.html

・DG15/1.7 image resolution
https://www.lenstip.com/412.4-Lens_review-Panasonic_Leica_DG_Summilux_15_mm_f_1.7_ASPH_Image_resolution.html

おおむね、その通りかなという印象です。


風景など中遠景で10ミリのごくごく四隅は絞ってもわずかに解像低下(等倍拡大でわかる程度)が

有りましたが、見苦しい流れなどではありませんでした(手持ちレンズの固定差かもしれません)。


意地悪な逆光テストをするとゴーストが出ますが、コントラストが低下して

使い物にならないようなことはないかなと思います。

(プロテクトフィルター常用派でその影響もあるかもしれません)

見た目からすると持つと意外な軽さを感じる不思議なレンズです。


大きさが許容できれば、普通に使っていて写りに問題を感じることはないように思います。

室内動画などでは、F1.7がありがたく、携行性も問題がなくなるため、

レンズ交換の必要のないF1.7レンズとして便利です。

高コントラスト、高解像、ボケ、AFもよいため、(レンズの大きさ問題は別にして)、

その写りはシーンを選ばずに使えるレンズとは思います。

室内F1.7開放の子供の写真ではありませんが、ご参考までに写真を貼ります。

書込番号:24489732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/12/12 10:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

パナソニックの製品サイトにあるMTFだと、周辺に向かっての画質の変化がある程度わかりますので、理解しやすいと思います。

どちらも優れていますが、おっしゃられている事はパナソニックのサイトのMTFにも表れていますね。

書込番号:24489820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/12/12 10:25(1年以上前)

モモくっきいさん、あーとフォトグラファー53さん、ポポーノキさん、もとラボマン 2さん、しま89さん、とびしゃこさん、

皆さまコメント誠にありがとうございます。すごく参考になります!

総じてぱっと見描写に大きな違いは無いがデティールには差がある。10-25は単焦点を何本も持つぐらい(あるいはそれ以上)のメリットがありそうと言うことのようですね。

15mmF1.7は画角的にフルサイズ換算30mmでとても使いやすく重宝しておりますが当然ながらより広角(12mm以下)やより標準(25mm)も欲しくなる時があります。レンズ交換の手間が無いのは大きなメリットですね。

ただ気軽に持ち出すには15oの軽さ、小ささも捨て難い。悩ましいですねー。両方持ちがベストでしょうけど。

頂いたご意見参考にしながら今しばらく悩んでみます。ありがとうございました!

書込番号:24489836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025のオーナーLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025の満足度4

2021/12/12 13:34(1年以上前)

>モモくっきいさん

ご指摘ありがとうございます。

メーカー公表の設計値のMTFは承知していますが、開放F値のみのグラフで、

絞り込んだ際の画質の実測値も載っている(中心と四隅の2点評価ですが)

サイトも参考になるかと思いリンク先をご紹介した次第です。

書込番号:24490150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/19 12:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 手軽さの15mm、
⊂)  利便性の10-25mmなのでしょう!!!
|/  私も10-25mmが欲しいッす♪
|

書込番号:24501666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/12/19 23:07(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

コメントありがとうございます。そうですね、両方持ち出来れば一番良いですね。
気軽に楽しみたい時は15o、やる気Maxの時は10-25oみたいに使い分けできればベストです。

書込番号:24502728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025を新規書き込みLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
パナソニック

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025

最安価格(税込):¥189,890発売日:2019年 8月22日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング