VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した65V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こんんちは。
きのう(2019年9月13日)、LGの8Kテレビの価格が発表され、受注が開始されました。
皆様ご存知のように、8K88型有機ELが、330万円! 8K75型液晶が、52万円でした!
有機ELと液晶で、約6倍も違うんですね。
そこで、皆様からのご指導、ご意見を賜りたく、新しくこのスレを立ち上げました。
88型有機EL、330万円の方は、当然高くて買えません。また、88型は私の部屋には入りません。
ですが、75型液晶の方は、52万円なので、買えます。大きさも75型なので、部屋に入ります。夢の75型です。
前スレをご覧いただいた方は、ご存知だと思いますが、今 私は、パナソニック4K65型GZ2000を注文しています。
納期は10月19日です。ケーズデンキに言うと、10月19日までに言っていただくと変更、やめることができます、とのこと。
また、サラウンドの方は、耳横にサイドスピーカーを設置する、4.0chのシステムにすることにしました。
耳横にソナスファベールのカメレオンBを購入しました。設置方法は、これがなかなか難しく、検討した結果、
壁に神棚にようなモノを作り、そこにカメレオンBを乗せる、ということです。これだと、視聴位置に向けて傾ける
ことは出来ませんが、バスレフポートが底面なので、下に板があった方がいいからです。(カメレオンBは、全面レザー張り
なので、ネジで固定することは難しい。)AVアンプはパイオニアVSX−LX304かヤマハRX−A1080で考えています。
そこで、皆様にご指導いただきたいのは、今 注文している4K65型GZ2000を買うか、または8K75型液晶を買うか?
ブローヴァーさんは、有機ELを推薦する、とおっしゃっておられますが、相手が液晶ですが、夢の8Kの夢の75型です!
これには、LGにこだわるつもりは毛頭なく、パナソニック、ソニーの8K75型液晶が発売されるのを待つことも、と言うか
それを念頭に置いています。ブローヴァーさん、おっしゃる通り次のソニーのZ9Gは8Kになる可能性が高いと思われます。
また、AVアンプのほうも、パイオニアVSX−LX304かヤマハRX−A1080(同価格帯)でどちらがいいか、ご教授いただけたら
幸いです。
いや〜、8Kには興奮しています!
書込番号:22921155
4点

>直くんBM530さん
こんにちは。
価値観は人それぞれです。
前回、私なら有機65を選ぶという話と、選択の理由についてはたっぷりお話しさせていただきましたが、それはあくまで私の優先度に基づく私の意見に過ぎません。
最終的にはスレ主さんご自身が自分の価値観で決める事です。
そこまで75インチと8Kが夢の対象であるなら、お好きなものを買われれば良いと心から思います。
有機と液晶の画質差、パナソニックとシャープの技術差よりも、サイズと最先端の体験を優先するという人はいらっしゃると思いますよ。
心から満足されるものをご自身でお選びください。
書込番号:22921176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>直くんBM530さん
AVアンプに関しては、パイオニアの新製品が海外で発表になっているようなので、日本でも出ると思います。
前スレ最後に返信したMCACCpro付きのSC-LX704,904ですね。デジタルアンプ搭載のこちらの機種を推奨しておきます。
書込番号:22921183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

75型のパナソニックモデルを待ってみるに一票入れます。パナソニックの8k液晶の価格も期待出来そうかなと思いました。
ソニーの77型有機ELも捨てきれないのですが来年度に入るまで様子ですね。
書込番号:22921200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>直くんBM530さん
LG 75型液晶はチューナー付くのでしょうか?88有機は付いてないようです。チューナーが確かシャープだと20万ぐらいだったような?
88有機ならポイントで買えてしまいますが、75液晶だとプラス十数万しないとですかね。
LGでも画質や操作感など気に入れば良いと思いますよ。
来年はTCL、ハイセンスあたりも8kテレビ出して来そうです。シャープも新しいモデル出すとか?
ソニー、パナソニックから75型出たら良いのですが価格が3桁近くになるのかなと思っています。
各社揃ってきたら値下がり競争もありそうです。
ただ、どこかのメーカーで評判良いのでたら予約殺到しそうな予感もしてます。
とりあえず8k テレビ を買って録画しておきたいという人も多いかと。
LGのテレビを早く視聴してみたいですね!!
書込番号:22921207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGの液晶8Kはチューナーレスですね。インターフェースがHDMI2.1ならケーブル1本で繋げますが、そういうチューナーがまだ出てないので他社製チューナー待ちになりますか。
パナソニックやソニーの8Kはチューナー付きで出ると思います。
8K75の価格予想ですが、ズバリ100-120万くらいで買えると思います。シャープの70が60万台、80が144万なので、シャープの75だと100万程度、パナソニックやソニーとなるとそこに上乗せして120位でしょうか。もしZ9G的なプレミアム機種で出るとするともっと高くなると思います。
なんの根拠もありませんが。
書込番号:22921251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご指導、ありがとうございます。
100万円〜120万円ですか。
ですと、買えませんね。
今の65型GZ2000は、50万円でキャッシュバック2万円で、48万円なので、このあたりの50万円前後が私の限界です。
きのう、飲み屋(スナック)に行って、女の子に相談したところ、KUROから8Kのしっかりしたモノにして価格が下がって来る
まで待てる? 今、欲しいんだろ? なら段階を踏んで4K買っとけば。。。と言ってくれました。
画質オンリーで言うならば、8K液晶よりも4K有機EL(GZ2000)の方が、いいのではないか、と思っていますがどうでしょう
書込番号:22921293
4点

>>100万円〜120万円ですか。 ですと、買えませんね。
あくまで現状シャープ1社しかない市場での価格体系に基づくguessですので外すかもしれません。
LGはチューナーレスなので当面シャープのライバルにはなり得ません。
パナソニックやソニーは出るとしても来年モデルでしょうから、競合が揃うことで、もしかすると80万台とかも見えてくるかもしれませんよ。
ただ、ソニーやパナソニックが8K初号機を安く売る必然性が全く無いので、やっぱり75なら3桁な気もしますが。
書込番号:22921310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの有機EL65インチを買った理由は光源であるランプが直ぐに暗くなり、おいしい映像はランプ交換後の
500時間ぐらいで後の交換までの1500時間ぐらいは徐々にくらくなってくる映像から解放されたくて有機に
したのですが、結論から言うと映像クォリティではプロジェクターと同等ながら、映画の場合、65インチサイズ
だと近接で視ても120インチ映像で視るプロジェクターのような迫力は出なくと残念でした。
75型ならば65よりは大きいと思いますが、それでも120インチ映像で視るプロジェクターのような迫力は出ないと
思われます。 しかし、このサイズになると8Kの解像度は確実に生きてきますので民放放送多くが8Kでの放送を
開始するならば買いです。
1440や1920解像度の映像視る場合には映画がメインなら有機 バラエティー番組主体なら液晶テレビ
しかしながら最終的には その新製品の実映像を視た印象での判断でしょうね。
ここで一般論をこねくり回していても‘百聞は一見に如かず、でしかありませんので・・
書込番号:22921326
3点

>AVア二マさん
確かに、その通りですね。
75型でも小さいかもしれません。
それに、実機を見ていないので、何とも言えませんね。
おっしゃる通りだと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22921358
1点

SONYはNHKの技研公開で8Kテレビを展示して放送を受信していましたが、ケーブル1本だけが後ろに引っ張られていました。
ということは、HDMI2.1で出せる外付けチューナーを開発している、そして8Kチューナーが非内蔵となると言うことが推測出来ます。
昨今のSONYは日本向けの開発は基本的に後回しなため、日本のためにわざわざ8Kテレビにチューナーを内蔵しないという見方を私はしています。
書込番号:22921408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんのお悩みに対してですが、サイズの話ははおいておきますが、8K放送をみたいのであればLGの8KOLED、4K放送やUHD-BDをみたいのであればGZ2000になるでしょう。
以前、お店でシャープの8Kチューナを4KのOLEDにつないでもらいましたが、8K液晶より4KOLEDの方が解像度感が高かったです。
解像度とは光の1画素あたりの明暗を表現できる単位な訳ですから、1画素の明暗表現に制限のある液晶がほぼ完全な表現ができるのは至極当然です。
従って、わざわざ8Kの液晶を買う必要はないかと思います。
もっというと、GZ2000に8Kチューナーをつないでダウンコン表示すれば、かなりキレイに8K放送が楽しめそうです。
書込番号:22921431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>直くんBM530さん へ
>女の子に相談したところ、KUROから8Kのしっかりしたモノにして価格が下がって来るまで待てる? 今、欲しいんだろ? なら段階を踏んで4K買っとけば・・・
じつに賢明な女性で、ぜひごじっこんになりたいですねぇ・・・
スレッド主様・・・彼女の言われるとおり!!ですヨ・・・
「絵に描いた餅」を追い求めるより、【実(じつ)】を採りましょう。、【実(じつ)】を・・・
書込番号:22921636
3点

液晶75インチ ネイティブ8Kパネルで約50万円との事
実際の販売価格は正直分かりませんが
約50万円で出せるなら市場のインパクトは大きいですね。
気になる重量も42キロ スタンド形状もごく普通
デザインは奇抜さはまったく無く無難です。
65インチが置けるなら楽に置き換えが出来ます。
国内組はどう対応するのか?
8Kで50万円はかなり厳しい気がします。
書込番号:22921649
2点

20年後ぐらいには8K100型有機ELでも15万円ぐらいで買えるようになっています。(キッパリ!)
出たての新製品を先取りしようとすると 数百倍のコストを強いられることとなります。
それよりも 4年ぐらい前に終わったフルハイビジョンの液晶テレビのような物を3年前に買うのが
もっとも内容(画質) 対 価格の一番おいしいとこを取れます。
なので 20年後ぐらいに生きていたら欲しいですね。 8K有機の大画面
その頃には「Crystal LED」を使用した16Kに代わるかという 8K有機の過渡期になってるでしょうから・・
書込番号:22921737
0点

>AVア二マさん
100型おける家があれば・・・(笑)
20年後だとテレビが現状の形しているかも怪しいですね。。網膜投射型デバイスが実用化されないかな。。(話題外れすぎですね。)
書込番号:22921964
0点

皆様、さまざまなご指導いただきまして、本当にありがとうございます。
ついさっき、ケーズデンキから帰ってまいりました。
決めてきました!
パナソニック4K65型GZ2000を! (一度決めていたのですが)
テレビ担当の若い店員さんに、「私もテレビコーナーやらせてもらっていますけど、やっぱり有機ELと液晶は違います。
画質を取るなら、有機ELです!」と、はっきり言っていただき、気持ちは固まりました。
それに、10月19日だった納期が、9月23日になりました。これは、嬉しい誤算で、これもGZ2000を決めた要因になりました。
それと、AVアンプのほうは、ヤマハRX−A2080にしました。安くしていただきました。以前、ブローヴァーさんが、
予算内で出来るだけお金をかけるべきです。と言われていたのを思い出して、1080ではなく2080にしました。
また、>アルファxクローバーさんの、8K液晶より8KチューナーをつないだOLEDの方が解像度が高かった、というのも
力強い後押しになりました。
それに、>夢追人@札幌さん、その女の子は頭のいい女の子です。その店に行けば必ずや、ごじっこんになれます(笑)
お陰さまで、今回、【実(じつ)】を取ることができたように思っています。
今、私たちは大げさかもしれませんが、4Kと8Kいう時代の変わり目、時代の夜明けに居るように思います。
出始めの8Kは価格が高いですが、私はきっと8Kの時代がやって来ると思っています。今回、私は4Kにしましたが、
待つことが出来る方は、きっとその方が良いと思います。
皆様の楽しいAVライフを祈念いたします。 全てのAVファイルの人達に、幸あれ〜!!
書込番号:22922057
5点

書き忘れましたが、
>プローヴァさん
KUROはオークションに出すと、それなりの値段がつきますが、絶対に保存するべきです!
に対しましては、ケーズデンキでは8年以上経ったテレビの移動は出来ない、ということで、
母に言っても、「そんなん、要らない」と言われてしまうので、泣く泣くですが、ヤフオクに出品しようかと
考えているところです。
まあ、便利屋さんに依頼すれば、私の2階の部屋から1階のリビングに運んでくれそうですが、あくまで便利屋さん
なので、あの大きなKUROを無事に運べるかどうか心配です。
書込番号:22922080
5点

ヤフオクですか。
ヤマトコンビニエンス等を使えば綺麗に梱包して配送してくれますよ。
当然、送料は落札者負担で。。
書込番号:22922249
1点

>直くんBM530さん
TVは、使ってナンボ。デカイので置いておくだけは、無駄ですね。伝説のKUROなら、まだそれなりの価格で売れますのでオークション処分をオススメします。KUROの素晴らしい画質は、直さんの中で美しい思い出として残ります。ヤマトの家財用宅急便なら梱包も無用。ただし取りに来る日は、予約が必要です。
書込番号:22922345
1点

>kockysさん
>wild8058さん
ご指導、ありがとうございます。
有意義な情報、いただきました。
つい最近、KURO60型が、ヤフオクで6万円で売買されていました。
う〜ん、6万円かぁ、と少し残念な思いがしました。
KURO、6万円、どうでしょう。KUROがもったいない、とは思いませんか?
書込番号:22922412
1点

有機が出てからは、プラズマやHDトリニトロンは高値は付かなくなりました。なので保存をオススメしたというわけです。でも邪魔でしたら処分が妥当かも知れません。保存してもたまにしか見ることはないでしょうし。
書込番号:22922470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>直くんBM530さん
KUROでなければ10年モノのプラズマには、そんな価格は付かないですよ〜。電気製品は、絵やワインと違い価値は下がります。
書込番号:22922475
3点

あっ、ちょっと欲張りすぎましたか?
いえ、半年前では、16万円で落札されていたもので。
ヤフオクのコメント欄に、せいぜいアピールして、高値が付くように頑張ります。
書込番号:22922491
1点

>直くんBM530さん
有機ELが、だいぶ買いやすい価格まで下がっているのが影響しているかもですね。オークションは、使用時間の短さや状態の良さをアピールすると効果的です。写真も自分が買いたくなるくらい綺麗に撮影しましょう。まあ TVは、10年間問題なく使えたなら十分元はとれたと思いますよ。
書込番号:22922525
3点

プラズマテレビは一日も早く処分した方がいいですね。
家電で今後値下がらず 値段が高騰するものは40年前ぐらいの 当時高級だったレコードプレーヤーぐらいでしょう。
このあたりは街の電気屋レベルでも修理が可能で、今では作らない物量が有るので 現行モデルを超える部分が
多いいですが、映像機器に関しては20年以上の時を超えて昔の物のが良いと言う事はあり得ません。
これがバイクとかでしたら性能の劣る昔のバイクでも 味とか レトロ感 面白さがウケて価値は上がり続けますけど
映像機器は映像のリアリティが全てですので
書込番号:22922671
1点

>直くんBM530さん
KUROだからその値が付きます。普通は0。
但しその値:6万になる保証なし。使わない置物は無駄です。
私ならすぐ処分ですね。
お分かりかもしれませんが。。方針として
・1円スタートで6万にならずとも売り切る。当然。送料相手持ち。10,000円スタートでも可かも?
・6万からスタートしてみる。送料相手持ち。これで長期間粘る。ここの最低金額は納得する価格。当然高いと見向きもされない。
前者の方がオークションの雰囲気が出て競合者がいる場合、すぐ売れる&高値の可能性あります。
後者は確実に最低金額をとる方針です。
書込番号:22922727
3点

なるほどです。
ご教授いただき、、ありがとうございます。
ヤフオクもやり方ひとつで、落札価格は変わってくるのですね。
私、以前 マッキントッシュのプリメインアンプをヤフオクにかけて、自分が買った値段より高く売却できたことが
ありました。
今回も、よく考えて、最良の方法で挑みたいと思います。
>AVア二マさん、おっしゃる通りですね!まだKUROだから値がつく。普通は家電は、0円だと。
今更ながら、自分はいいモノ使っていたんだなぁと思います。
書込番号:22922826
0点

私、パチンコでずっと勝っていまして、年間 100万円以上、勝っていました。
しかし、去年の2月から新基準が入り、勝てなくなりました。負けるようになりました。
ですので、パチンコで勝っていた頃は、1万円なんか屁とも思わなかったのですが、勝てなくなって 1万円の
大きさが身にしみるようになりました。
普通の金銭感覚になった、ということですね。
だから、KURO、半年前で16万円が、今6万円には驚きを隠せないわけです。
書込番号:22922851
1点

>直くんBM530さん
オークションは、その商品が中古市場で品薄で、出した時に、たまたま高くても欲しい人が2名以上いると高く落札されることがあります。運とタイミング次第ですね。あとピュアオーディオ系は、性能の進歩が映像系より緩やかなので、思ったより高額で売れることがあります。私も20年前のスピーカーがけっこうな価格で処分出来たことがありますね。
書込番号:22922982
1点

母の気持ちが、変わりました。
「35000円で良かったら、KURO買ってもいいよ」 KIROの定価=94万円が効いたのかもしれません。
う〜ん、ヤフオクに出品したらもっと高値が付く可能性が高いのに、35000円か〜
でも、ヤフオクではなく、買い取り店では、23100円でした。
母は欲しいようです!
なら、10年前、60万円以上で買った自分のKUROが同じ家にある、それはそれでいいことかな?
母に売ろうと思っています。
書込番号:22925955
4点

世話になったお母さんなら、タダでプレゼントした方がいいよと読んだ人の9割が思っています☆
書込番号:22926617
19点

ぜひ親孝行してあげてください。お金より大切なことは、たくさんありますから。
書込番号:22927029
2点

まあ売れないテレビなら母にタダであげるのもいいですけど 売れるものなら売って換金されるのがベストです。
以前、クリアビジョンのブラウン管テレビの時代に当時の最高級の日立クリアビジョンテレビ32インチを実家の
母親にあげたんですけど、次に行った時には大き過ぎて邪魔だと捨てられていました。
そして買ったであろう新品15インチの小さな液晶テレビがテーブルの上に有ってショックを受けたのを覚えてます。
自分が最高の物だと思っていても 価値観は人とれぞれ 画質がいいから 画面が大きいからと 年寄りにあげても
本当は喜んでない事は多いのかもしれません。
書込番号:22927505
3点

>直くんBM530さん へ
わたくしでしたら・・・
お母上様に【ただ】で差し上げますネ・・・
その方が、《売り払うよりも「心」が豊になれます》
書込番号:22927611
2点

皆様、
きのう、このスレに書き込みをしようと思っていたのですが、読書に夢中になり、今日になってしまいました。
KUROは、母に(父にもですが)タダで譲り渡そうと決めました。(>AVア二マさんのご意見も参考にさせていただいて)
これは、皆様のお陰です。
母の表情も緩んでいます。嬉しそうに。
これだけで、このスレを立ち上げた意義がありました。本当にありがとうございました。
書込番号:22931066
3点

>直くんBM530さん へ
>母の表情も緩んでいます。嬉しそうに・・・
わたくしも、この言葉にホッと「安堵(あんど)」いたしました。
悦びの表情が、目に浮かぶ。様です。。。
書込番号:22931116
1点

>直くんBM530さん
GZ2000どうでした?
レビュー聞きたいです!!
書込番号:22951626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ART55さん
気にかけていただいてありがとうございます。諸事情ありまして、GZ2000はまだ届いていません。
10月6日(日)に来る予定です。来てしばらくしたら、また書き込みいたします。ありがとうございます。
書込番号:22958235
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





