VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した65V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
65GZ2000を購入しました。
そこで質問なのですが、
壁掛け設置にしています。
埋め込みタイプのサブウーファーを
付けてみようと思うのですが、
どんなのがいいのかさっぱりわかりません。
音に敏感、こだわってる訳ではないのですが、
どうせなら付けようしてます。
アンプ内蔵?のがいいのですが、
お勧め教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23135343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たまうみさん
こんにちは。
テレビに直接つけるなら、サブウーファーにアンプを内蔵したものしか選べません。テレビはサブウーファー用のアンプは内蔵してませんので。
ところで埋め込みって天井ですか?
いくら低音が方位感が少ないからと言って、天井から低音出音だと流石に違和感があるかもしれません。また、ちょっとググッた程度では、内容積の小さいものばかりで重低音は期待できないかと。
サブウーファー追加するなら据え置き型をお勧めします。JBL A100PWJNなんか、安くて大きくてコスパ良いですよ。
書込番号:23135435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウーファーをお求めになられても 接続のしようが無いですね。 質問者様が どの様なウーファーを想像されているのかが分かりませんし・・・ 埋め込む? 何処に・・・
サウンドバーなる物はご存じでしょうか? TVのスピーカーでは物足りない場合に用いる TVの下などに置くバータイプのスピーカーです。
コレにはウーファー付きもあって 低域の増強には効果はあると思われます。
SC-HTB900がTVと同世代で推奨されていますね。 TVだけよりはサラウンド感も出ますし 低域も良くなります。 如何でしょうかね? ウーファーは壁に埋め込んでも良いですが(笑)
書込番号:23135491
1点

>たまうみさん
ご質問のアンプ内蔵タイプは操作は背面ですから、埋め込みするように製造されていないと思って下さい。
サウンドバーが一般的と思います。
書込番号:23136094
3点

>cantakeさん
そうなんですか!?
あまりにも無知でした。
書込番号:23136530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまうみさん
お勧めしたアンプ内蔵サブウーファーは、オートパワーオフですし、最初に結線やレベル合わせをしたら背面を触ることはまずないと思います。
しかしサブウーファーを壁埋め込みにするという話は初めて聞きました。壁裏に余裕があるんですか?
書込番号:23136943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
壁の前に壁作っていて、壁中の作業も少しは出来るんです。なので、テレビの下あたりにサブウーファーつける事ができるかなと思いまして。なので置いたりするのが嫌でスッキリ目指していました。作った壁と壁の隙間は150mmあります。
書込番号:23139518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうみさん
そうですか。それは素晴らしいですね。
お勧めしたJBL A100Pは廉価な製品ですが奥行きは40cmくらいはありますので、はみ出てしまいますかね。
書込番号:23139700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
これでよかったんですよね?
購入しました。1個でよかったんですよね?
埋め込めるだけ埋め込んで、はみ出したのはしょうがない事にします。
取付場所はテレビの下、真ん中でよかったですかね?
書込番号:23150187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうみさん
はい。その機種でOKです。1個でOKです。
埋め込む場所はそれほど神経質になる必要ありません。重低音は方位感があまりないので厳密にセンターでなくても大丈夫ですよ。
テレビのヘッドホン端子はステレオミニプラグ、サブウーファーの入力はRCAピンなので、ステレオミニプラグからRCAピンに変換するケーブルを別途購入されて下さい。
ケーブル長さはテレビのヘッドホン端子からサブウーファーまで足りる距離で。
書込番号:23150776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまうみさん
例えば下記のような商品で適切な長さを選べばいいです。結線後にテレビのメニューでサブウーファー出力モードに切り替えてください。RCAピン出力はL(白),R(赤)どちらに繋いでも一緒です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_dxBeEb9RVBP5P
書込番号:23150804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんですね!コードはそんなのを買わないといけなかったんですね。ご親切に色々教えてくれてありがとうございます。
イヤホンにさすってイメージだったんでヘッドホンを、イヤホンジャックにさすってイメージしかありませんでした。無知過ぎでしたね。
まだ発送日の確定が来ないので、それまでに購入して、楽しみに待ちます。
色々ありがとうございました。
書込番号:23152407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
色々教えて下さり有り難うございました。
無事こんな感じになりましたので、写真載せときます。
最後の質問になると思うのですが、
サブウーファーの配線なんですが、プローブァさんの教えてくれたやつを買いました。
それをどこにさすのかわかりません。
テレビ側のイヤフォンのところは一個しか穴が空いてないし、サブウーファーも一個しかさすとかないので、どこに差していいか教えて下さい。お願いします。困ってます
書込番号:23163426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうみさん
ケーブルの片方はミニプラグ形状のものが1本、もう片方はRCAピン形状のものがL/Rと2本出ていると思います。
ミニプラグの方をTVのイヤホン端子に接続し、RCAピンの片方(どちらでもよい)をサブウーファーに接続してください。
書込番号:23163442
1点

>プローヴァさん
そうなんですかありがとうございます。
反対な事をしてました。
有り難うございました。
書込番号:23163899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
取説も英語で設定の仕方がわかりません。
テレビはサブウーファーにしたのですが、
サブウーファーから音がでません。
何がどうなってるかか、わからないのと、
どう説明していいか、わからないのですが、
わかりますか?
書込番号:23164701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうみさん
付属の取説がどうなっているかまではわかりませんが、下記からダウンロードできる多国語版の取説の63ページあたりから日本語が書いてあります。
まずはそこをお読みになってはいかがですか?
https://jp.harmanaudio.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw00dee5ed/pdfs/JBL_Stage_A100P_A120P_Subwoofer-OM_Multilingual.pdf
書込番号:23164900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
何が違うのか、何が悪いのか全くわかりません。
全くサブウーファーから音がでません。
奥までさす手前でウバーって音がして出るんですが、奥まで差すとウバーって音は止まるのですが、その後はいっこうに音がでません。なぜでしょう?もうお手上げ状態になってます
書込番号:23166654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうみさん
以下ご確認ください。
1. テレビのヘッドフォン端子にケーブルのもう一端はきちんと奥まで刺さっている(サブウーファー側はブーン音がなくなるまで奥にさして下さい。途中ブーン音が出るのは正常です。)
2. テレビの方はメニューでサブウーファーモードに切り替えている
3. ブルーレイやDVDのソフトをお持ちでしたら、映画などの低音を含む音源をかけてみて下さい。Netflixやアマゾンプライムでもいいです。
その上で、サブウーファー後面のVolumeを全体の70%程度を上限に少しづつあげてみて下さい。
サブウーファーですから、映画などの低域を多く含むコンテンツで耳を近づけると、低域だけがモゴモゴ籠もったように聞こえると思います。これが本体のスピーカーからは再生できない低域成分です。
上記でサブウーファーから何も音が聞こえない場合は、サブウーファー本体の故障があり得ますので、JBL販売元のハーマン社の窓口に相談してみて下さい。
書込番号:23166706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
色々ご親切にありがとうございました。
レンタルで借りてたDVDだと音がでなかったんですが、おっしゃるとおりに、Amazonプライムを見てみたら出ました。いかんせん素人ですいませんでした。
書込番号:23166838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうみさん
よかった!!
パナソニックのテレビのサブウーファー出力がどうなっているかはわかりませんが、コンテンツで5.1ch再生をすれば確実に音が出るはずです。5.1の小数点.1がサブウーファー出力があるという意味です。
地デジ等は元々あまり重低音が入ってませんが、時たまCMなどで重低音入りのものがあります。
低音の量は、サブウーファー背面のボリュームで調整しますが、効果重視であまり大きくしすぎないようにして下さいね。少し物足りないくらいの方がいい感じに低域を下支えしてくれて良いと思います。
書込番号:23166867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
サブウーファーあるなしじゃ、同じもの見て比べたら、全然違いますね。迫力が増しました。
テレビ、サブウーファー共に大満足です。
またわからない事が出来たら、またよろしくお願いします。ホントに色々教えてくれてありがとうございました。
書込番号:23166885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





