VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1862
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥211,000
(前週比:-395円↓)
発売日:2019年 7月19日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
お世話になっております。
過去のクチコミで推奨されているとおり、昨年購入したTH-55GZ2000にサブウーファー接続を検討しております。
(主に映画鑑賞で使用しております)
機種はYAMAHAのNS-SW700で検討しており、機種のマニュアルを見ると添付フォイルのような仕様となっております。
過去のクチコミではサブウーファーケーブルからメスの変換ピンケーブルで接続可能とのことですが、このタイプですとオスの変換ピンケーブルのみで直接テレビに接続可能なのでしょうか?
例えば↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07MH4D61Z/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A9R64JPBW6UFH&psc=1
書込番号:23362501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>the infamous MadAnglerさん
はじめまして。
例示されたAmazonのケーブルのタイプ、
片側ステレオ3.5o、片側RCA(左右)のケーブルを
前提としてですが
テレビ側の出力端子はステレオミニ(3.5o)なので
アップ頂いたNS-SW700マニュアルの
上から2つ目の「●」の通り、
左右両方とも接続しての使用が可能です。
もちろん左のモノ端子接続でも使用可能ですが
個人的には前者をオススメします。
書込番号:23362592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>the infamous MadAnglerさん
テレビのイヤホン端子に接続するなら、そのケーブルで接続できます。
イヤホン端子の出力電圧は低いので、もしかすると音圧が足りなくなるかもしれません。
その時はアンプ追加ですね。
書込番号:23362612
1点

James Phil Taylor様
はじめまして。
ご回答ありがとうございます!
ケーブルが複数になるのがちょっと嫌でして、このSW700の仕様だったらオスケーブル単体で接続できるかなぁと思ってたのですが、こういった物に疎くてわからなかったので事前に確認させていただきました!
接続できることがわかりましたので安心して購入検討できそうです。
MadAngler
書込番号:23362615
0点

あさとちん様
はじめまして。
接続についてのアドバイスありがとうございます!
本当は本格的にアンプかまして、システム組んでみたいのですが、全然素人でよくわからないのでとりあえず低音の迫力を簡単に出そうとこの方法を選びました(uhdブルーレイ観てて迫力に欠けてたものでして...)。
これから色々と調べて、徐々に増設していこうと思います!もちろんお財布と相談ですが笑
MadAngler
書込番号:23362632
0点

>the infamous MadAnglerさん
>あさとちんさん
イヤホン端子の方がLINE出力よりW数大きいですよ!
※Ω数の低いヘッドホンでも鳴らせますから
充分にボリューム絞ってから音出しして下さいね。
書込番号:23362669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchin様
ご連絡ありがとうございます。
承知しました!ボリュームは気をつけて接続します!
なんせ集合住宅なのでこの点は気を付けないとですね
MadAngler
書込番号:23362684
1点

>the infamous MadAnglerさん
こんばんは。
GZ2000のイアホン端子をメニューでサブウーファー出力に設定変更するのですが、これをやった場合、ステレオミニ端子から出てくる信号はL, R共通になります。なので、どちらか一方を繋げば大丈夫です。
また、ラインレベル出力になりますので出力レベルに問題はありません。GZ2000にサブウーファーを繋いでいらっしゃる方はここにも多く、皆さん特に問題なく出来ていますので。
GZ2000の音質はなかなか力が入っていますが低音が足らないのは仕方ありません。サブウーファーで低音足せばちょっと驚くほどの音質になりますよ。
低音レベルはあまり上げすぎないように調整してください。低音が過度ですと中高音も濁りますので。
地デジ等ではほとんど低音が入ってない場合が多いので、映画コンテンツなどで調整するのがお勧めです。
書込番号:23362720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
ご連絡ありがとうございます。
このテレビの音質は、おっしゃる通り本当に素晴らしものだと思いました。
素人ながらに実感しました。
接続した際は、このテレビの元の中高音のバランスが崩れないよう調整したいと思います!
ご丁寧なアドバイス、本当に感謝します。
セットして映画観るのを楽しみにしてます!
MadAngler
書込番号:23362758
0点

本日、NS-SW700が届きTH-55GZ2000に接続(ヘッドホン端子設定はサブウーハー)したのですが、サブウーハーからうんともすんとも音が鳴らないです。
NS700側GZ2000側と調整しているのですが全く音響的な反応はありません。
一応、NS700のオートスタンバイでON/OFFに切り替わるので信号はいってると思うのですが...
ちなみに購入したケーブルはELECOMのDH-MWRN10というものです(安かったもので笑)
ケーブルなのかウーハーなのかテレビなのかどこに原因があるのかわからない状況です。
何か特別な設定をする必要があるのでしょうか?(いかんせん、こういったことに疎くて...
書込番号:23368738
0点

>the infamous MadAnglerさん
地デジの放送などにはサブウーファーで鳴るような低域成分はあまり入ってないことが多いので、youtube等で20Hz-20kHzのスイープ信号でも探して再生してみてください。
その上でサブウーファーのボリュームを注意深く上げてみてください。
書込番号:23368859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます!
YouTubeで「サブウーハー テスト」で検索したものを流しておりましたがダメでした。
「20Hz-20kHz」のキーワードで検索してみます!
書込番号:23368892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
先ほどYouTubeでスイープ信号、何度か確認したのですが音は鳴らないです...
ちなみにGZ2000側のサブウーハー調整は
・サブウーハー音量:0(±15)
・カットオフ周波数:200Hz(100〜400Hz)
の標準設定で問題ないでしょうか?
書込番号:23368939
0点

>the infamous MadAnglerさん
それでテレビ側は問題ないです。
テレビかウーファーか問題を切り分ける必要がありますね。
ミニジャックで出音できるMP3プレーヤーやスマホ等あれば、テレビの代わりにそれをサブウーファーに繋いで低音がしっかり入ってそうな音楽をかけてみてください。
それでサブウーファーから低音がモゴモゴ言わないようなら、サブウーファー側に問題があります。
サブウーファーの電源スイッチやランプの点灯、ラインの接続先や、サブウーファーのボリューム位置の確認など基本的なことをやってみてください。
書込番号:23368967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>the infamous MadAnglerさん
あと普通にTVのイヤホンジャックに何回イヤホン拡大ヘッドホン繋いで音聞こえますか?
出来ればエレコムのケーブルの型番教えて下さい。
書込番号:23368975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字ってますが分かりますよね?
^^;
書込番号:23368979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
スマホから繋ぐとウーハー鳴りました!
でも同じ動画でテレビからだとやはり鳴りません...
>よこchinさん
ご連絡ありがとうございます。
そちらも確認したところ、ヘッドホン端子設定をヘッドホンにしてイヤホン接続するとちゃんと音が出ます。
ケーブルはELECOMのDH-MWRN10(1m)になります。
書込番号:23369008
0点

>the infamous MadAnglerさん
まさか抵抗入りのケーブルじゃ無いかと思いましたが選択としては間違い無いですね。
RCAピンクプラグは音が別の機器から出るので差し込み問題無さそうですが
3.5mmのイヤホン端子の方を少し浮かしたりして差し込みの深さを気持ち調整しても駄目でしょうか?
書込番号:23369027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
先ほど差し込み具合を調整してみました!
少し差し込みを緩めるとサブウーハーは「ブワー」と連続して鳴り続けますが、動画との連動はされません...
音響って難しいなぁ〜
書込番号:23369043
0点

>the infamous MadAnglerさん
その「ブワー」って音は接触が悪くて電流がループしてるので続け無いで下さい!
エレコムの3.5mmの凸部分の周辺とTV側の差し込みの凹部分の回りの部分が接触して充分刺さらないのか問題知れません。
差し込み状態を細かに観察してみて下さい。
書込番号:23369087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>the infamous MadAnglerさん
サブウーファーは大丈夫そうですね。
音を出したままピンプラグやミニジャックを中途半端な位置にしてはいけません。奥まで差し込んでください。
こうなると色々やってみるしかないですが、イヤホン出力の設定はサブウーファーに設定したんですよね?
因みにイヤホン設定にしたらどうなりますか?
サブウーファーの入力は2でも3でもダメですかね。
書込番号:23369116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ご忠告ありがとうございます!
ここまで切り分けたらやっぱりそこが怪しそうですね。
ちょっと色々やってみて、これでダメだったらケーブル買い換えます!
>プローヴァさん
>よこchinさん
色々とアドバイスしていただき本当にありがとうございました!
書込番号:23369121
0点

>プローヴァさん
返信のタイミングが合わず失礼しました。
はい、設定はサブウーハーにしております。
サブウーハー側の入力も2,3と確認しましたが同じでした...
書込番号:23369129
0点

>プローヴァさん
すみません、返信漏れがありました!
イヤホン設定すると音はテレビからもウーハーからも鳴らないようです。
書込番号:23369142
1点

>the infamous MadAnglerさん
書込番号:23369008
でイヤホンで音が出てたのに、今は出ないのですか?
書込番号:23369372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
すみません、説明不足でした。
〈テレビにイヤホン接続〉
ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにするとイヤホンから音は出ます
〈テレビにサブウーハー接続〉
ヘッドホン端子設定:サブウーハーにするとテレビからのみ音が出て、ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにすると何も音が出ないです。
書込番号:23369398
1点

>the infamous MadAnglerさん
>>ヘッドホン端子設定:サブウーハーにするとテレビからのみ音が出て、ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにすると何も音が出ないです。
テレビとしては正常動作です。あとはテレビからサブウーファー出力が出ているか?サブウーファーまで届いているか、ですが、ヘッドホン出力で音が出ることからテレビも大丈夫そう。
今のところ一番怪しいのは他の方もおっしゃってたようにケーブル周り、プラグ端子形状の問題か、ケーブル自体の問題か、ですね。
ミニプラグですが、プラグのプラスチック部分が太すぎる等でどこかに干渉し、奥まで入らず途中で引っかかってる感はあったりしますか?
書込番号:23369461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
テレビとサブウーハー本体が正常そうなので安心しました!
接続はしっかり奥までカチッとはまってる感じはします。差し込んだ後、クルクル、ピンを中心に回ります(決して緩むことはありません)。
書込番号:23369478
0点

>the infamous MadAnglerさん
エレコムのDH-MWRN10って
3.5mmの方が小判型の断面ですが90度回しても奥まで入るとか無いですよね?
書込番号:23369484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
そうですねぇ、回しながら強く押し込んでみましたが、これ以上入らない感じはします。
再度、Amazonで別のケーブル購入して確かめようと思います。
しかし、スマホに接続したら出力されるのはよくわかりませんねぇ、ん〜
書込番号:23369496
1点

>the infamous MadAnglerさん
>イヤホン設定すると音はテレビからもウーハーからも鳴らないようです。
サブウーファーのクロスオーバー周波数をMAXに、音量をMAXにして、てれ部の音量を徐々に上げていったらどうですか。
書込番号:23369526
1点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
先ほどやってみましたが、やはりサブウーハーからは音が出ません...
でもケーブル交換でダメだったら手詰まりですね...
両メーカーに問い合わせるしかないかもです。
書込番号:23369576
1点

>the infamous MadAnglerさん
全く効かないかもしれませんが、一度電源抜きリセットでもやってみますか。
テレビのコンセントを元から抜いて10分そのまま放置し、再度入れてみましょう。
メニューからの切り替えなので、ソフト起因の一時的な問題の影響を受けないとは限らないので。
書込番号:23369585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
先ほど電源タップから抜いて10分強OFFやってみましたが、サブウーハーから音は出ないようです。
違う機種のサブウーハーがあればまた違う切り分けができそうですが、そのテストはちょっと厳しいです...
書込番号:23369629
0点

>the infamous MadAnglerさん
今までのやり取りからケーブルの形状不一致も考えられますが
>>〈テレビにサブウーハー接続〉
>>ヘッドホン端子設定:サブウーハーにするとテレビからのみ音が出て、
>>ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにすると何も(TVスピーカーからもサブウーハーからも)音が出ないです。
これを考えるとTV側のサブウーハー設定時の出力ですかね、
つまりTV側に不具合が有ると。
やらなくても構いませんが、
ヘッドホン端子設定:サブウーハー
これでイヤホン差し込んでかすかにでも音はしますでしょうか?
念のためボリュームは最小にしてから徐々に大きくしてみて下さいね。
書込番号:23369661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
私もテレビのサブウーハー出力が怪しいと思って、他のサブウーハー機種で確かめられたらなぁと思った次第です。
先ほど、ヘッドホン端子設定をサブウーハーで、イヤホン接続してみたのですが、テレビのスピーカーからしか音は出ないようです。
テレビ購入した頃にネット動画再生時に異音が出るということで、モジュールAを交換(それでも直ってないですが笑)したんですが、場合によってはまた交換かもです笑
書込番号:23369667
0点

>the infamous MadAnglerさん
念のため両機の取扱説明書を見ているのでが、肝心な端子の入出力の仕様が正確に書いていませんでした。
(T_T)
私として残り試したいことは
今YAMAHAのNS-SW700側のRCAピンプラグは赤白(左右)ともNS-SW700に挿していますよね?
これをNS-SW700の左/モノと書いてる方の端子にRCAピンプラグの片側だけ挿すとどうなるかです?
・赤だけ左/モノに挿す
・白だけ左/モノに挿す
まあ時間も遅いので余裕のあるときにでも。
書込番号:23369685
1点

>よこchinさん
色々と調べていただきありがとうございます!
本当に感謝です。
一応、それもやってみたのですが無反応でした...
本当に夜遅くまでお付き合いいただき申し訳ありませんでした。
新しいケーブルで確認してみて、また報告しますね!
書込番号:23369692
1点

本日、違うケーブルで実施したのですが、やっぱりダメでした...
各メーカーに問い合わせたのですが、YAMAHAは臨時休業、Panasonicは全然繋がりませんでした笑
明日、エリアのPanasonicサービスに直接連絡してみます。
いや〜困りましたね
↓今回使用したケーブル
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-3-5mm-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-24K%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B07MH4D61Z/ref=zg_bs_3050472051_11?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Q2E2W87K1BWQN38GJQDK
書込番号:23371069
0点

>the infamous MadAnglerさん
困りましたね。。。
このテレビにサブウーファーつけるのは結構ここでも実績あるんですけどねー。
書込番号:23371082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
とりあえず、明日、PanasonicサービスとGZ2000購入店舗に連絡してみます!
(サブウーハー購入したネット通販サイトではわからないとのことでした笑)
それでどうなるかですね!
書込番号:23371111
0点

>the infamous MadAnglerさん
残念な結果ですね、
書込番号:23371380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
残確かに念ですが、機械ものなので仕方ないですね。
ちょっと前に購入店舗から連絡があり、明日色々と調べてくれるみたいです。
でも皆様には色々とご協力いただき大変助かりました!
皆様のアドバイスを元に販売店舗に詳しく説明することができました!
なんとか正常動作できるようにしたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:23371421
1点

はじめまして。
数日前に55GZ2000を購入し、5月15日に届いたばかりです。同時にヤマハのサブウーファーYST-FSW150を購入しました。
しかし、the infamous MadAnglerさんと全く同じ症状に悩まされました。
このスレッドで指摘されているポイントは全て確認しました。
サブウーファーに接続したケーブルの3.5mmステレオプラグも、これ以上だと壊れると思うくらいしっかり押し込みましたので、問題ないかと思っていました。
最後にイヤホン出力に切り替え、手持ちのイヤホンを接続しましたが、問題なく音が出ました。
このとき、イヤホンケーブルとサブウーファーに接続したケーブルのプラグを比べてみたところ、サブウーファーケーブルのプラグは2mm程度浅くしか差し込まれていませんでした。
すぐにイヤホンケーブルを抜き、サブウーファーケーブルのプラグに入れ替えたところ、なぜだかこれまでより深く、奥まですんなり気持ちよく刺さりました。
すると、サブウーファーからは何事もなかったように低音がきれいに出るようになりました。
サブウーファーの接続に使用したケーブルはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MT47KWZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
テレビ側の問題なのか、プラグ形状の問題なのかは分かりませんが、ごくわずかな形状の差によってプラグがしっかり入らなかったのだと思います。しかし、端子が壊れるかもしれないと思うほど力を入れても入らなかったので、まさかちゃんと挿入できていないとは思いませんでした。
もしかしたら参考になるのではないかと思い、書き込んだ次第です。
書込番号:23411990
1点

>fatty liverさん
はじめまして。
貴重なご意見ありがとうございます。
早速、イヤホンケーブルとサブウーハーケーブルの差し込みの深さを比べてみましたが、どちらも同じ深さで、やはりイヤホン出力はされるのですが、サブウーハー出力はされませんでした...
連休前にヤマハのコールセンターとやり取りをして、サブウーハー単体の稼働確認を行うと問題無さそうでした。
Panasonicは今週末にサービスの方が来て色々と見てもらう予定です。
(おそらくAモジュールの交換になりそう?)
それまでにご紹介いただいたケーブルを購入して確認してみます!
本当に情報提供ありがとうございました!
書込番号:23412356
2点

>the infamous MadAnglerさん
返信ありがとうございます。お役に立てず、残念です。
販売店やメーカーも関知しているなら、しっかり対応してくれますよね。
早く解決することを祈っています。
書込番号:23415295
0点

>fatty liverさん
はい、なんとかして解決させたいと思います!
また、報告アップしますね!
ありがとうございました!
書込番号:23415985
3点

状況報告になります。
本日、Panasonicサービスの方にGZ2000を見てもらいました。
ピンクノイズというもので出力テストを実施すると、テレビからサブウーハー出力がされていないことが判明しました。
部品交換対応もあるが、それで直るかも正直わからないので、5GHzの無線接続時の異音と併せて複数障害があるということで本体交換を提案してもらいました。
ディーラーさんとの交渉もすべてやっていただき、明後日24日に本体交換することになりました。
本当によくしてもらいました。感謝です。
交換後、サブウーハーから出力されるかどうか確認したいと思います。
以上になります。
書込番号:23419543
2点

>the infamous MadAnglerさん
半年ぐらい経ってても交換してくれそうで良かったですね。
(*^_^*)
書込番号:23419575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、本体交換して稼働確認を行うと、無事サブウーハーから出力されました!
本当お騒がせして申し訳ありませんでした(最初の質問から反れて大事になってしまいました汗)。
でも皆様のご意見アドバイスにより障害切分けが細かくでき、対メーカーとスムーズに対応することができました。
本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。
書込番号:23423961
2点

>the infamous MadAnglerさん
良かったですね。
僕も低音の迫力が確実に強くなるのを実感しています。
楽しみましょう!
書込番号:23425551
1点

>the infamous MadAnglerさん
解決してよかったですね!
これからは低音チューニングが楽しそうです。
書込番号:23425555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fatty liverさん
>プローヴァさん
ありがとうございます!
はい!めちゃくちゃ楽しんでます!
映画観るとき重低音の迫力はたまらないですね。また、UHDBlu-rayが増えそうです笑
でも集合住宅なんで調子に乗って怒られないようにしないとです笑
書込番号:23425993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





