VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画ができる55V型有機ELテレビ。独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」で明部表現力を強化。
- 上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応し、大画面にふさわしい臨場感あふれる迫力サウンドを楽しめる。
- 見たいものをすぐ表示できる「かんたんホーム」、リモコンのボタンを押すだけで見たい番組・予約したい番組が見つかる「アレコレチャンネル」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 7 | 2020年8月2日 05:07 | |
| 4 | 2 | 2020年8月1日 02:33 | |
| 7 | 2 | 2020年7月21日 14:49 | |
| 5 | 12 | 2020年7月16日 13:14 | |
| 33 | 5 | 2020年6月25日 13:40 | |
| 38 | 9 | 2020年6月21日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
連投の質問申し訳ありません。
アプリにブラウザがあるのですが、googleの検索をしても
なんの反応もありません、webの参照はできるのでしょうか?
設定方法なの分かりましたらご教示願います。
よろしくお願いします。
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>アプリにブラウザがあるのですが、googleの検索をしても
>なんの反応もありません、webの参照はできるのでしょうか?
インターネットに接続出来ているのですか?
「Goole」自体がWeb参照している事になりますが...
状況が良く判りません。
書込番号:23571331
5点
>kiyo_さん
簡易アプリなので表示できないページはあると思いますよ。
Web参照と書かれてますが。。
ヤフーやその他表示できませんか?できる、出来ないがあるかなど。
書込番号:23571355
2点
VIERAのブラウザは使い勝手が悪いですよ。Yahoo!すら開けません。
書込番号:23571492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kiyo_さん
55型を使用してますが、問題なく検索できてますよ。
先日は、音楽ライブのストリーミングも問題なく再生できましたし。
YouTubeアプリなどで再生可能なら、ブラウザアプリ単体で不具合と切り分けできるかと。
アベマTVアプリとか、他の通信アプリでの挙動が気になりますね。
書込番号:23572512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
youtube primevideoなどは問題なく視聴できています。
アプリのブラウザが使えないですね。
何を検索しても無反応で・・・
書込番号:23572907
0点
ブラウザはおそらく使い始めはPanasonicのサイトになっているでしょう。Googleをトップページにしないと検索がしにくいし、Yahoo!は非対応になってしまいました。
キーボードやマウスがあれば使いやすいですが、パソコンを使った方が早いので意味があまりありませんね。
書込番号:23573086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございます。
ブラウザ以外にTverやAbematvなども起動せず困っていましたが
パソコンのトラブルの初歩、先ずは再起動を思い出しました。
主電源をオフにし、電源コンセントを抜き、しばらくしてこんせんとを入れ
主電源を入れ電源オンにしたら全てが解決しました。
ブラウザも検索できましたし、TverやAbematvも起動できました。
今やTVとは言うものの中身はパソコンですからね。
書込番号:23573575
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
教えてください。
ビエラからパソコンの共有ファイル(mp3 jpeg mpeg)などを再生したいのですが
お部屋ジャンプリンクでフォルダまでは見えるのですが、フォルダ内のファイルが表示されません
なにか方法があるのでしょうか、そもそも間違った方法なのでしょうか。
是非ご教示願います。
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>お部屋ジャンプリンクでフォルダまでは見えるのですが、フォルダ内のファイルが表示されません
「Windows Media Player」の「メディアの共有」を利用すると思いますので、その辺を調べればいけると思いますm(_ _)m
多分、共有するファイルを何も指定していないのでしょう。
「ファイル(フォルダ)共有」と「メディア共有」は、全く別の機能なので、それぞれで操作が必要です。
書込番号:23570925
1点
ありがとうございます。
メディアストリーミングとか
ライブラリに追加などをしてたらできました。
書込番号:23571267
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
テレビをつけましたら画面がカメラのフラッシュのようなピカピカした現象になったのですがこれは一体何が原因しょうか?
電源を落としてまた再度つけましたらこの現象は治ったんですが。
3点
>mh415さん
こんにちは。
そういう現象にあったことがないのでわかりませんが、こういう場合はまずは、現象が起こった際にスマホなどで動画を録っておきましょう。サービスを呼んだ際に現象がたまたま再現しなくても、不良症状の証拠として見せることができます。
今回の件は私ならまず、ソフト起因の一時的不具合でないかの切り分けのために、一度テレビの電源コンセントを抜いて10分ほど放置し、再投入する「電源抜きリセット」を行ってみます。
これで一時的な不具合なら消失するはずです。
そのうえでしばらく様子を見て、再発した場合は、現象をスマホに記録し、販売店を通じてサービス訪問を依頼します。購入およそ一か月以内なら販売店に掛け合って新品交換扱いにすることも可能と思います。
書込番号:23548379
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
外付けHDDでSeagateの8TBのHDDをCenturyのHDD BOXに入れて接続してみたのですが、まったく認識しない状況です。
どなたか、VIERAで8TB以上のHDDでの接続実績ある方おられませんか?
そもそも、8TBに対応していないとか情報お持ちの方おられましたら、教えて下さい。
よろしくお願いたします。
1点
>りりくん♪さん
パナのレコーダーは4TBまでだから、テレビも同じではないかな。
書込番号:23493292
0点
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
これによれば、6Tまでは確認されている。
例えば、そのCenturyのHDD BOXに4TのHDDを入れた場合、認識するのでしょうか?
(そのHDDケースは、接続できる実績がありますか?)
書込番号:23493304
0点
同じパナソニックでも DIGA では駄目な報告しかないですが VIERA では
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162857/SortID=23051174/
に TH-55GZ2000 で "8TBのUSB HDDを認識しました!!" というのがありますが、その後検証しようとする方が現れません。
りりくん♪さん にはいろいろ実験してくださるようお願いいたします。
書込番号:23493317
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDでSeagateの8TBのHDDをCenturyのHDD BOXに入れて接続してみたのですが、まったく認識しない状況です。
「CenturyのHDD BOX」って何でしょうか?
型番などが分かると原因が判ったりします。
<不具合勃発中さんも書かれている様に、「HDDケース」が「2TBまで」なんて場合も有ります。
根本的な問題として、電源を繋いで居ないとかは無いですか?(^_^;
後は、「USB端子」が3個も有るので、メディアプレーヤー用と間違っていたり...
<これが一番間違え易い。
メディアプレーヤー用だと、「USBメモリ」など「FAT系(FAT32/exFAT)」が対象で、NTFSだとエラーになる事も...
取扱説明書の21ページは読みましたか?
規格的な話だと「2.2TBの壁」を超えると、「16TBの壁」が出てくるそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81#16TiB%E3%81%AE%E5%A3%81
書込番号:23493318
0点
お早うございます
以下のリンクの「パナソニック「ビエラ」対応ハードディスク(HDD)一覧」によると2019年モデルのGZ1000シリーズは「8.0TB以上のモデルには対応しておりません。」と記載があります。基本的にはこう言う事なんじゃないでしょうか。
https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm
書込番号:23493365
1点
>りりくん♪さん
おはようございます。
8TBも必要ですかね。所詮はHDDは消耗品です。壊れるときは壊れます運次第です。
当然大きい容量ならば録画番組は沢山入りますが、読めなくなればダメージも大きいです。
HDDは見ては消すので余り大きい容量は、私は不要と思いますが、スレ主様次第ですね
私も接続した翌日に壊れたり6年近く使っても壊れません。
登録したテレビが壊れなくてもHDDが壊れれば、結局は録画番組は見られません。
もし録画番組の保存はディスクに焼いた方が良いと思います。
書込番号:23493367
0点
>あさとちんさん
私の持っているDIGAでつないだら、3TBまでだよーってエラー出てくれたんですけどね。
VIERAは全く認識しなくって、なにか方法がないかな?と考えております。
>不具合勃発中さん
4TBぐらいのものを買って試してみたいと思います。
>クロピドさん
アイオーデータのホームページで8TBはNGって出てるのに認識実績あるんですね。
色々試してみたいと思います。
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
これ見てたら、6TBを買って試したんですけどね。
最大6Tと考えて色々と試してみます。
書込番号:23496065
0点
>りりくん♪さん
centuryの箱(I/F)の問題かもしれませんよ。
テレビで動作確認情報のある周辺機器メーカーの製品なら少なくとも4TBは認識しますので。
いまだにテレビ用のHDDでも、USBならなんでも繋がるなんておっしゃる方もいらっしゃいますが、テレビはPCの様な汎用ハードではないので、相性もあります。だからしっかり人件費をかけて周辺機器メーカーは多くのテレビへの検証作業をしてるわけです。
基本は検証済みの外付けHDDを選ぶのが確実、それ以外は自己責任で自分で検証ということになると思います。
大容量のHDDの場合、最初はちゃんと動いても、ファイルが増えてくると不具合が顕在化する可能性もないとは言えないですね。
書込番号:23496094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、色々とコメントありがとうございました。
結論から言いますと下記の組み合わせで8TBのHDDが認識し、今の所使えております。
Century 1分BOX USB3.0 & eSATA SATA6G
型番 COM35EU3B6G
価格 約4,000円
SEAGATE IronWolf NAS 3.5 8TB
型番 ST8000VN004
価格 約24,000円
認識までの流れは下記の通りです。
1,直接接続して認識せず
2,PCに接続し、NTFSでフォーマットしてから接続して認識せず
3,PCにて、パーティションを一度4T程度にして接続すると認識する
4,一度認識したものを再度8TBまで拡張して接続すると認識する
一旦ボリュームを縮小すると認識して、その後最大まで拡張したにもかかわらずなぜか使えております。
皆様の今後のデジタルライフの参考にしていただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23517119
2点
4、で新しいHDDとして認識されたのならフォーマットが強制されたはずですがそうなりましたか。
何事も起こらずそのまま認識されたのなら4TBのままになっている可能性が高いと思います。
実際に何テラとして認識されているのかを知る手段を思いつかないので、代わりに「残りの録画可能時間」みたいなもので調べてもらえないでしょうか。
書込番号:23517341
0点
>クロピドさん
新しいものとして登録し、フォーマットされました。
ディスクの詳細で7.3Tと表示されておりますのできちんと登録できているかと思います。
今の所問題なく使えておりますので、多分大丈夫かと。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:23537061
0点
>りりくん♪さん
ご報告ありがとうございました。VIERAを購入したときは是非試してみたいと思います。まあ当面先ですが(笑)
なおDIGAでは書かれたことをやっても常に「4T以下でないと駄目」といういつものメッセージが出て先に進めませんでした。
同じPanasonicでも違うものですね。
書込番号:23537746
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
【質問内容】有線のイヤホンではテレビにイヤホンジャックがあってテレビの音声を聞くことはできると思うのですが、Bluetoothワイヤレスイヤホンではどうでしょうか。
書込番号:23376899 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
以下のリンクからダウンロード出来るTH-65/55GZ100の取説でp23のBluetoothについて「本機はスピーカーなどのオーディオ機器には対応していません。」と明記して有ります。音声伝送に必要なプロファイルのA2DPをサポートしていなく、リモコン位の接続しか出来ないようです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ1000_manualdl.html
Bluetoothのヘッドホンが利用出来るのはソニー、三菱、LGのTVになりますからそちらの方から機種選定なさってはどうでしょう。Bluetoothの遅延を見かけ上キャンセル出来るような仕組みも備わっています。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158091/#section1
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a40ra2000/useful.html#section02
書込番号:23376944
8点
>あみきゅーさん
こんにちは。
無理です。
テレビの場合、音と絵がズレると違和感が大きいので、遅延量をコントロール出来ないBluetoothはテレビには採用されないのが普通です。機能がついているソニーなどの機種では、遅延量調整機能がついてたりします。
書込番号:23376964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
sumi_hobby さんへ
取説にまで当たってご説明いただき、ありがとうございました。Bluetoothワイヤレスイヤホンができたとしても特殊な対応を取らないと映像と音にズレが生じるんですね。他社機種の選定が訳あって難しいので周りに音を漏らさない視聴となると有線のイヤホン対応になりますね。分かりました。ありがとうございました。あみきゅー
書込番号:23377688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プローヴァさんへ
詳しいご説明をありがとうございました。Bluetoothワイヤレスイヤホンができたとしても特殊な対応を取らないと映像と音にズレが生じるんですね。他社機種の選定が訳あって難しいので周りに音を漏らさない視聴となると有線のイヤホン対応になりますね。分かりました。ありがとうございました。あみきゅー
書込番号:23377692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機ではBluetoothで音声出力が一切出来ないので直接繋ぐのは現時点で100%無理ですが、トランスミッター レシーバーとか使えば出来ますよ。
パナ自体でもトランスミッター レシーバーは出していますし、シーリング照明にスピーカー付けてテレビに繋いだトランスミッター レシーバーからBluetoothでシーリングのスピーカーに飛ばしてテレビの音声をシーリング照明から出すってのは公式でやってますから。
家ではリビングの見ているテレビをキッチンでも同時に見る時に、キッチンでは音が聴こえにくいので、トランスミッター レシーバー買ってテレビに繋いで、BluetoothでBoseのSOUNDWEARで首に掛けて聴いてます。
音の延滞言われていますが、延滞があるかないかで言われれば延滞はあります。
私的には気になりません。0.1秒もあるかないかのレベルでした。
まあそこはトランスミッターやBluetooth機器によってなのかもしれませんが。
トランスミッターは光デジタルでもイヤホンジャックでもどちらでも問題はありません。
ちなみに私の使っているトランスミッターは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085DGL726/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
私はGZ1000にて問題無く使えています。
書込番号:23491793
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
55インチ 保証5年付き16万にて購入です
某大手、電気屋さんにて店長決済価格です^ ^
一つ質問です
購入時からいろんな設定触ってますが電源確認部分がオフなら通常赤だと思いますがオレンジから変わりません。
作動中ということもありません。
赤にする方法、設定教えてください
書込番号:23470051 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>桜丸。さん
オレンジは機能待機ですが、そのようなものは使ってないという事ですか?
HDD繋いで番組予約もしてないという事であってますか?
赤にするには機能待機を一切無くします。上記のような録画機能も使わないようにする。
その上で電源を切って10分ぐらい経つと赤に変わります。
通常、購入して何も機能をしてない状況ならば赤になります。
書込番号:23470082
![]()
5点
DIGAにはつないでいますが、外付けHDDにはつないでません。
二階にも同じようにビエラ、DIGAがありますがそちらは赤なんですよね...
書込番号:23471021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしよろしければ購入時のレシート等アップロードしていただけたりしませんか。。。購入時の参考に出来ればと。。。🙏🙏🙏
書込番号:23472112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レシート等は個人情報になりますので、広告だけ載せておきますね。
参考になればいいですが...>あびこなおさん
書込番号:23472157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>桜丸。さん
ありがとうございます😭
こちらチラシのURLとかございますか?
場所は都内ですか?
色々聞いてしまってすみません。。。
書込番号:23472199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あびこなおさん
買えましたか?
書込番号:23478217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤマダのアウトレット店舗のチラシみたいですね。
場所も教えてくれればいいのに。
書込番号:23482037
4点
>ディーヴイディーさん
ありがとうございます。
書込番号:23482281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







