VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画ができる55V型有機ELテレビ。独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」で明部表現力を強化。
- 上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応し、大画面にふさわしい臨場感あふれる迫力サウンドを楽しめる。
- 見たいものをすぐ表示できる「かんたんホーム」、リモコンのボタンを押すだけで見たい番組・予約したい番組が見つかる「アレコレチャンネル」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2020年6月7日 15:48 | |
| 4 | 13 | 2020年6月7日 14:12 | |
| 10 | 4 | 2020年6月3日 14:40 | |
| 10 | 16 | 2020年6月2日 12:40 | |
| 10 | 1 | 2020年5月30日 00:26 | |
| 29 | 10 | 2020年5月13日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
こんにちは
GZ10000を購入してまだ設置前です。
はじめての有機TV視聴になます。
主に映画やuhdソフトや4k放送を中心に視聴
しようと思っています。
教えて頂きたい事は元々設置前に壁紙を
交換しようと考えていたのですが比較的に
日当たりが悪い部屋なので明るめな色でやろうと
決めてましたが視聴にあたり全体を暗めの壁紙を
選択した方が観やすくなるのか?と考えてしまい
参考に教えて頂ければ助かります。
また、TV視聴に太陽の光が入りこんで観にくい
ようなら光が入る方向(窓側)にTVの背を向けようかと
思っています。
書込番号:23453449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>DTSXさん
こんにちは。
テレビ画面に直射日光が入ると、コントラストは出せませんので、これは設置レイアウトで避けるようにしてください。
壁紙の色は気にする必要はありません。
プロジェクターの場合、スクリーンの光が壁を照らし、それがまたスクリーンに入射することでコントラストが目に見えて悪くなります。
なので、壁を暗い色にすることでスクリーンのコントラストを上げられます。
同じことはテレビ画面でも起こりますが、テレビ画面はスクリーンと比べて反射率が非常に低いため、壁紙の色が明るくてもテレビ画面に与える影響は極めて少ないです。
壁紙の色を暗くすると生活空間としてはかなり違和感がありますので、趣味の部屋として演出したい場合以外は、テレビに限っては特に壁の色にこだわる必要はないと思いますよ。
プロジェクター兼用の部屋なら、壁を暗い色にする意味はあります。その場合壁だけでなく天井なども暗い色がベースになりますね。
書込番号:23453532 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>DTSXさん
こんにちは
遮光カーテンをつかうのはどうでしょうか。
書込番号:23453554
2点
>プローヴァさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
プロジェクターも考えましたがやはり画質面で有機TV
を選択しました。部屋は趣味部屋にしょうかと思って
います。特に大きな影響がなさそうですので明るめの
白をベースに1面アクセントで色変えで検討してみます。
>オルフェーブルターボさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
はい。遮光カーテンはやろうと考えていました。
ありがとうございました。
書込番号:23453626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
いつもお世話様になっております
当方、Blu-rayレコーダーBWT-1100を所有しており、
wowowに加入して映画、ライヴ等たくさん録画して、
容量一杯になった時や、気に入った映像をBlu-rayディスクにダビングしております。
その際、これまでアンテナの接続を
壁差込→レコーダー→TVの順番でした。
当機種購入の場合、HDD接続でき(これまでのテレビはHDD接続端子なし)、
4K放送も受信できるのでTV側HDDに保存したいと思っています。
そうすると、気に入った映像のディスク化はどのようにすれば良いでしょうか?
TV側HDDからBWT-1100へダビングしてディスク化で宜しいのでしょうか?
そのダビングは可能ですか?
ディスク化保存したいwowowの放送がある時だけ、
BWT-1100にwowow登録済みB-CASカードを差し替えて録画すれば良いのですが、
当機種はB-CASではなく、A-CASなので、
先ずはwowow登録をB-CASからA-CASに変更登録をする。
するとBWT-1100でのwowow受信ができなくなる……?。
これからはたくさんのwowow観て消し映画録画などはテレビのHDDで行いたく、
4K放送もHDDに録画機会もあるだろうから
wowowをA-CASには変えなくてはいけないと思っています
そうなるとディスク化はどのようにすれば良いでしょうか?
TV側HDD→BWT-1100へダビング可能の場合、
やはり映像劣化は免れないですか?
アンテナも
壁差込→TV→BWT-1100に変更必要ですよね?
今のままでは電波がBWT-1100を先に通過するので、
4K放送は当機種では受信できない??
wowow登録変更した場合、
ディスク化の方法、
アンテナ接続の順番で悩んでおります。
宜しくご教授お願い致します。m(__)m
書込番号:23448734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
B−CASカードは、その機械専用で他の機種では使えません(同一機種でも)
アンテナケーブルは見た目は順番につながっていますが、パラレル(並列)につながっています。
TV内臓のHDDはLAN−DISK以外どこにもダビングできません、増設USB−HDDもです。
LANーDISKからはDIGAにダビングでき、BDに書けます(2度手間ですが)。
書込番号:23448783
0点
>てんてんGONさん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=GZ1000&fn2=1_2_diga&pn2=
LANダビングに対応してますね。但し、4kは不可。
アンテナ順は今のままで映るなら問題ありません。
駄目な場合、分配器で分ける必要があります。テレビを先には繋げません。
デジタルコピーであれば劣化は考えません。
4k録画が必要であれば対応レコーダー購入必要でそちらで録画します。レコーダーで契約が必要。
テレビ側は4k放送の場合、クライアント機能しか対応しません。
書込番号:23448784
0点
>てんてんGONさん
BS4Kのコンテンツはメーカーに関わらずLANダビングできません。wowowなど現在の2K以下でしたらLANダビングできます。
wowowの登録はB-CASからテレビのA-CASに入れ替えれます。
BWT1100はそれほど古くはないのでアンテナをレコーダーからテレビに入れても大丈夫と思いますが、不具合有れば分波器をかませば大丈夫です。
書込番号:23448822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NSR750Rさん
>B−CASカードは、その機械専用で他の機種では使えません(同一機種でも)
「B-CASカード」に機器との紐付けは無いですよ?
>アンテナケーブルは見た目は順番につながっていますが、パラレル(並列)につながっています。
そうなんですか?
レコーダーが「BS/CS 4K」に対応していないと、「BS/CS 4K」もパススルー出来ない場合が有ると思いますが...
>TV内臓のHDDはLAN−DISK以外どこにもダビングできません、増設USB−HDDもです。
「TH-65GZ1000」には「内蔵HDD」は有りませんよ?
別の製品と勘違いしていませんか?
「TH-65GZ1000」と「DMR-BWT1100」との関係については、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=GZ1000&fn2=1_2_diga&pn2=DMR-BWT1100
でダビングも可能な様ですが...
書込番号:23448850
1点
>てんてんGONさん
こんにちわ。
WOWOWの契約をテレビとレコーダーにしたほうが良いと思います。
テレビのACASとレコーダーのBCASです。私もその予定にしています。
私はテレビはTH-49GX850とレコーダーはDMR-4CW200です。一方CATVなので
STBも契約するか悩んでいます。WOWOWの4k番組がどの程度あるか分かりませんので
流石に3契約だと金額的に厳しいですが。
あと4k番組は基本的にはダビングは出来ませんが、一応ですが2k変換しながらだと
NASにダビングは出来ました。出来た機種はアイオーデータのHDL2-AAシリーズです
現在はCATVの左旋が受信できる工事次第です。
WOWOWの2k番組ではテレビから直接予約できます。なのでレコーダーの契約で大丈夫です。
書込番号:23448924
0点
WOWOWのサポートに確認したところ、現状では何も決まっていないとのことです。
金額や放送日もです。当然ですが番組もです。
あとレコーダーが2kなので4kの録画は出来ません。4kを録画してもテレビで見るしかありません。
私のテレビでディーガにダビングしようとしても4k番組はダビング出来ませんと表示されます。
まずは下準備としては新4kに対応したアンテナとケーブルと分配器を用意して設置して12月の開局を
待ちましょう。そのうちテスト送信も始まるでしょう。
書込番号:23448988
0点
スレ主さん
一つだけで恐縮ですが
>アンテナも
>壁差込→TV→BWT-1100に変更必要ですよね?
↑↑ができるテレビはほぼ皆無だと思います。
アンテナの接続変更は不要かと思われます。
書込番号:23449095
2点
>名無しの甚兵衛さん
はい。私もそう思っていました。
なので、納得しました。
書込番号:23451798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ローカスPCIさん
すみません!
完全勘違いしていました。
TVからアンテナ出力はなかったですよね♪
TVは最終ですね。
ありがとうございます☆
書込番号:23451802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
いつも本当にありがとうございますm(__)m
LANダビングは初体験です☆
当機接続のHDDからBWT-1100にダビングするのは、
LANケーブルだけでの接続だと思いますが、
同じレートだと高速ダビングになるのでしょうか?
それともテレビの録画圧縮無しのDRモードの一択のみ?
まさかの実時間必要?
画質の劣化はないとの事ですが、ケーブルの良し悪しで画質が変わったりしますか?
皆様、お時間許されればご教授宜しくお願い致します
書込番号:23452005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はテレビとNASやディーガにダビングをしていますが、あまり実時間かかりのダビングは
ありません。大体半分程度は時間がかかります。レートの違いとかあります。
地デジで45分が25分程度でBSが45分で30分程度です。
チェック程度で1番組のダビングしますが、通常は1週間にまとめて寝る前にダビングしますので
朝起きる時には終わっています。
書込番号:23452153
0点
>てんてんGONさん
実時間より短かったと思うので高速ダビングですかね。
ダビングが面倒なら最初からレコーダーに予約することです。
そもそも、なぜテレビのA-CASに契約を移す必要があるのか?という疑問はありますかね。
パナソニック同士ならテレビの番組表からレコーダーに録画予約できますので契約を移し替える必然性がありません。
テレビのHDDに録画してしまうと、メディアに焼く際などにレコーダーにダビングするのが面倒ですし、WOWOWはコピーワンスなのでそもそもダビングが心配ですから。
テレビのHDDは取って消しメインで使い、WOWOWなどの有料契約はレコーダーで扱った方が良いと私は思います。
書込番号:23453076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのテレビとレコーダーでしたら、レコーダーの契約でテレビから予約は
出来ますので、安心して予約して下さい。当然ですがレコーダーで契約していない場合は、
レコーダーに予約は出来ません。
書込番号:23453484
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
当機種購入に翻弄していたところ、
GZ1800にも浮気心が……。
今まで音声は差ほど気にならなかったのですが、
せっかく大画面への交換なら迫力ある音も欲しいなと思いました。
サウンドバーなど後程購入派が多いみたいですが、
GZ1800が値段の差がない場合はやはり一体型の方が見映えも良いかなとも思うのですが。
ご教授宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23444664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>てんてんGONさん
音の違いは聴いていただくしか無いです。
但し、サウンドバーの場合は、HDMIのリンクで接続のために偶にリンクが切れるなどの事象が発生してます。
デザインの面でも綺麗に収まります。
という事でサウンドバーと比較の上純正で問題ないならば一体型がお勧めです。
書込番号:23444724
![]()
2点
>てんてんGONさん
GZ1000って価格コムの値段が、過去最安値よりちょっと上がっているので、まだ上昇傾向になっていないGZ1800との値差が少なく見えてますね。
両者はサウンドバーのありなしだけで画質面でのグレードは同一です。音の差だけですね。
今の値差位前提だとサウンドバー追加と言ってもYAS-109程度になり、GZ1800付属のサウンドバー機能と大差ありませんので、これはお好きにされればの世界かと思います。
もしGZ1000を値切れてGZ1800との値差が3万程度つくようなら、GZ1000にYAS-209を追加すればサブウーファーBOXがつきますので、GZ1800より音質は上になりますね。
書込番号:23444883
![]()
2点
サウンドバーは全く初心なのでプローヴァさんのお勧め機種で考えたいと思います。
109なら同等で意味がないので音が気になるなら一体型のGZ2180にする、209を買えるくらいの差があるなら209を後程購入考える。
これでいきます‼️
早々のご返事ありがとうございますm(__)m
書込番号:23444925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別売スピーカーとなると、皆様取り付け位置や方法などでいろいろ苦労それているみたいですね。
いっそのこと一体型が無難かもしれないですね☆
書込番号:23445034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
当機種と、LG製OLEDE9PまたはC9Pと悩んでいます。
以前は10万近く差がありLG製で探していたのですが、
最近は価格差も少なくなり候補に入りました。
見た目はLG9Eが良いと思うのですが、やはり画質重視で!
C9とE9で悩んでる間に、E9も無くなってきて
C9なら75型の液晶もアリ?と考えてる時に、
今ならpanasonicもイケル?!と選択肢が増えてきて…。
この数年3Dも見れるE6を探しておりましたが、
年月の進歩を選んだ方が良いと思い購入に決めました。
E9との違い、お勧めのところなど教えて頂きたいです☆
E9が無くなる今週にもテレビの購入を考えています。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23441595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前にも同じスレがあったようですが、音質面ばかりでエンジン、画質、操作性などについて詳しく知りたくて。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23441641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てんてんGONさん
こんばんは。
画質重視ならGZ1000の方がいいです。具体的には、真っ暗の少し上くらいの黒に近い暗部の再現がパナソニックは有機ELの中でも傑出しています。映画を見るには抜群ですね。
あとはまあ機能面で録画機能がちゃんとしている。2番組同時録画とLANダビングですね。
GZ2000はこれに加えてピーク輝度も断然高く、しかも音質も抜群ですね。
もう終売になっていますのでこれらの機種も急がないと底値で入手できなくなります。
書込番号:23441671
2点
>プローヴァさん
本当にいつも感謝しております。
お返事が頂けたら有り難いなと思っていました♪
今日も一日中妻と討論会をしていました。
E9がビックカメラで見つかり、やはり見た目はE9は格好いいなとか。
でもやはり優先は画質ですよね!
E9のAIに匹敵する機能も当機種にもあるみたいですが、
E9の方が勝ってるってことはないですかね?
GZ1000のスレでE9の話もなんですが、比較ということで☆
GZ1800も当機種と値段も近くなってきましたが、
現在の差ならGZ1800がお買い得でしょうか?
サウンドバーには興味はないのですが、
どうせなら付いてる方が良いなとも思ったり。
気持ちはE9にあるのが本音なのですが、
panasonicにも手が届くならpanasonicも捨て難くて…。
やはり超!超!超!詳しいプローヴァさんの意見に従いたいと思っておりまして。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23441783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんてんGONさん
>>E9の方が勝ってるってことはないですかね?
GZ1000が上だと思いますが、GZ2000なら確実にもう一回り上です。どうせならこっちにしましょう。今現在世界中のマニアが認める世界最高の有機ELテレビですよ。
書込番号:23441803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
GZ2000は手が届かずで…。
OLED9Eの方が元値が高いから、機能も充実していて、それが同じ値段となるとお買い得なのかなと。
気持ちがE9にある証拠ですかね(^o^;)
書込番号:23441943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C9とE9は画質差がないと聞きましたので、
当機種とC9を比べても断然当機種の方が良いですよね?
書込番号:23441962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんてんGONさん
私はかなり画質にうるさい方なので、暗部階調の差を重視してパナソニックをお勧めしています。細かい話ではあるのです。ほかに録画やダビングなどの機能面も優れているというのはありますが。
でも、有機という時点で液晶よりはワンランク上のレベルでの議論になっていますので、有機の機種間の差はそれほど大きくないと言えばないです。言ってしまえば今はGX2000かそれ以外かという感じで、それ以外のグループの中では差は大してつきません。なので、LGを買われても十分満足はできるかもしれませんよ。
というのも、(スレ主さんは迷走されているのかもしれませんが、)液晶も検討されているとのことなので、画質といわれても実際どこまで求められているのかは私には実際よくわからないですしね。
ただしいくら安くても私はテレビ購入で中古や展示品はお勧めしません。中古は当たりはずれがあるので物の価値がはっきりしません。選べなくなるので一旦中古を買うのは選択肢から外しませんかね?。3Dをあきらめた時点で中古選択肢は落とすべきです。量販店で新品で買えるものにされた方がよいと思います。
LGも以前は有機は2年保証とかやってましたが今は国内メーカー横並びの一年保証です。値段が安いことだけがメリットになってしまいました。まあでもここはどうせ延長保証つけるので関係ないといえばないわけですが。
書込番号:23442324
![]()
0点
>てんてんGONさん
こんにちは
家族が納得されたものが、一番いいですよね。
心はどこにあるんでしょう。
書込番号:23442338
1点
>プローヴァさん
いつも敏速な返信ありがとうございます☆
そうですね、やはり
次回購入で、75の液晶から65の有機には変えられない!の
ご教授のように、今回は75型液晶ではなく有機65型に決定しました。
さぁ、次の問題が!
最安値情報でC9が\225,000-、E9が\358,000-GZ1000が\329,000-と、100,000-近い差が出てきてしまいました!
こうなるとC9一択のような気が…。
確かにPanasonicは申し分ないと思います(GZ2000ではないですが)。
しかし¥100,000-の差があれば、
将来4Kレコーダーも必要になったり、サウンドバーも欲しくなったり、
3Dが諦められない私としては2D→3D変換可能なプロジェクターも購入可能かもと¥100,000-の必要性は大きいです。
デザイン、E9>C9=GZ1000、
機能、GZ1000>E9=C9、
価格、C9>E9=GZ1000、
となり、どこを我慢できるか、何が優先か、差が大きい(>)はどの分野か。
それで悩んでいます。
差が大きい(>)は価格かなと今思っています。
他の分野の(>)が大きくなり、その差を優先すべきとなればそちらになるとは思いますが…。
正直、最優先度合いはプローヴァさんのご教授が一番なのですが☆
私としてはGZ1000>E9>C9なのですが、
如何せん¥諭吉に余裕があるわけでもないので、
この価格差は大きいのではと自問自答で戦っております。
私は一度購入すれば、とても大切に扱い、
新機種が出ようとも直ぐには買い換えなど 考えないタイプなので、有機の寿命7年位は使うつもりでいます。
その寿命で10万の差も大きいよなぁ……と。
本日、電気屋巡り、価格交渉行う予定です。
K'sデンキが近くにないのでK'sデンキの価格を軸にC9は交渉したいと思います。
お時間許されれば、
なにか最後のご教授、ご意見を宜しくお願い致します。
書込番号:23442385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんてんGONさん
E9一気に7万円上がっちゃってますね。
C9でいいと思います。GZ1000との差はあっても8万円分の差には相当しないと思いますし、E9との10万円差もありえないです。8万円をサウンドバーやサラウンドシステム、レコーダーにつぎ込んだ方が絶対得策です。
GZ2000も55は結構下がったんですけど、65は高止まりですね。55GZ2000と65C9なら後者の方がいいと思いますよ。10インチ差の迫力差はかなり大きいですからね。
プロジェクターは直視型自発光の有機ELテレビよりコントラストは圧倒的に劣りますし、プロジェクター自体、部屋を黒く塗るところから始めないと原理的にコントラストが出ませんので、拙速に買う必要ないと思います。
それよりBS4K等を見たりメディアに残す予定があるならBS4Kチューナー付きレコーダーが欲しいですね。BS4Kはテレビで録画可能ですがレコーダーにLANダビングできませんので。
書込番号:23442408
0点
>オルフェーブルターボさん
ご意見ありがとうございます
家族は私任せです。
強い意見でもあれば私も家族に合わせるのですけどね☆
書込番号:23442433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
背中の一押しありがとうございます♪
C9の¥225,000-は不可能な気はしますが、
価格差を考えながらC9を軸に考えたいと思います。
もちろんお薦めのGZ1000も含め♪
我が家のレコーダーはBWT-1100が現役でバリバリ頑張ってくれています。
wowow加入しており、4k放送が増えれば4kレコーダーも必要になりそうですね。
頑張ります!((o( ̄ー ̄)o))
いつも貴重なご意見ありがとうございます☆
書込番号:23442444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんてんGONさん
本日買われるのですね。
近隣店舗を少なくとも2店回って競合させてください。最後買うのは保証条件の良いケーズが私もお勧めですが、ケーズで値段を出させるためにもヤマダには寄るべきです。
ヤマダは保証がいまいちですが、ポイントバックや商品券などいろんな手で実質価格を下げてきますので、ぎりぎりまで条件出させておいてケーズに持ち込んだ方がいいですね。視聴スペースとしても最近のヤマダは大塚のソファとか入っていて一般家庭並みの照明に落としているのでなかなかです。
競合と言っても見積なんかはくれないのが普通なので自分でメモを取ることが必要です。メモを取りながら安い方で買うのでいい条件だしてね、というべきです。
買ってくれないなら見積しませんとか、見積見せないと対抗できないなんていう店員はこっちからキャンセルしましょう。
書込番号:23442446
0点
近くにはK'sデンキがなく、YAMADAかビックカメラまたはJoshinになります。
¥225,000-はK'sデンキの価格情報だったのでそれをもとに他の販売店にて交渉したいと思います。
ありがとうございます☆(^o^ゞ
書込番号:23442463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんてんGONさん
近隣店がない場合、価格情報を持って行っても相手にされないことがあります。
今回の場合、私ならJoshin→ヤマダ→ビックと周りますね。ビックの保証条件が良いので最後はビックで落としたいところです。でも、値段はヤマダの方がでるかも知れません。値差があるようならヤマダで買っておいて、延長保証末期は山田の「ザ安心」に入る手もあります。
書込番号:23442467
0点
ありがとうございます☆
また、何かありましたら宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23442674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
H-65GZ1000 、ヤマダ電機で交渉して税込み310,000円でした。300000円で交渉しましたが、ダメという事で
5000円のポイント付けますと言われて購入しました。実質税込み305,000円でした。
モデルチェンジ機種なので安かったのかなと思います。
残り2〜3台との事です。
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
>たいが123さん
レコーダーは確かに見ずらいですが、TVは普通だと思いますよ
書込番号:23364222
0点
たいが123さん
>この製品はどうでしょうか。
同じです。
が、同じ局を1つしか表示しない設定が可能です。
文字サイズを(結果的に)大きくすることも可能ですが、
番組表の画面サイズは変更できませんね。
書込番号:23364223
0点
>たいが123さん
メーカーで番組表は統一ですよね。
テレビのサイズにもよると思いますよ。
書込番号:23364260
0点
>たいが123さん
こんばんは。
私もとても見づらいと思います。
でも、局を一列にまとめる表示は可能ですのでご心配なく。
見づらい理由ですが、情報量を多くするために文字を小さくしたければ、一覧表示局数を増やすしかないのですが、こうすると一局あたりの列の幅が狭くなるので結局情報量は増えない点です。
また、表示局数を増やすと表示時間の範囲も広くなるので、1番組あたりの行数が減ってやはり情報量が増えないわけです。
文字サイズと行と列の範囲を別々に指定できれば良いんですけどね。わざとやってるのかと思うほど自由が効かない番組表ですね。使ってみると本当に酷い。
でも個人的にはテレビの中で番組表の使い勝手の優先度はたいして高くないので、どうでもいいっちゃ、いいですね。
GZ1000は、画質や録画機能など他にいいところも一杯あると思うので、番組表はイマイチだけど消去法でこれがベスト、みたいな感じで説得すればいいんじゃないですか?
書込番号:23364289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たいが123さん
>パナソニックの番組表は見にくい…
…そこっ!
そもそも、そんなにテレビの番組表見るかなぁ…
録画予約はレコーダーだし…
うちの家族は新聞の番組欄を見てますね。
書込番号:23364787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
残念ながら番組表は4Kで表示されません。
今のところ番組表が4K表示なのは東芝とハイアールの東芝系>たいが123さん
だけです。
ファームウェアのアップデートで改善されることを期待しています。
書込番号:23374247
2点
>たいが123さん
おはようございます。
裏番組まで表示されるので、見にくいですね。
設定で登録番組のみの表示に変えれますが、
電源オフで元に戻ってしまいます。今は改善されたのかな・・・
書込番号:23374286
3点
>弱電だいすきさん
>残念ながら番組表は4Kで表示されません。
云っておられる意味がよくわかりませんが…
書込番号:23374483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>弱電だいすきさん
ハイセンスのことですか?ハイアールはテレビなんか販売してないですけど...
書込番号:23399320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
他の皆さん
録画は外付けHDDを使うので、番組表の見やすさは重要と思います。
好みの問題もありますが・・・
画質や録画機能など良い点もあると思うので総合的に決めたいと思います。
皆さまご教示ありがとうございました。
書込番号:23400878
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






