VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画ができる55V型有機ELテレビ。独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」で明部表現力を強化。
- 上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応し、大画面にふさわしい臨場感あふれる迫力サウンドを楽しめる。
- 見たいものをすぐ表示できる「かんたんホーム」、リモコンのボタンを押すだけで見たい番組・予約したい番組が見つかる「アレコレチャンネル」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2020年9月30日 21:14 | |
| 6 | 4 | 2020年9月25日 21:40 | |
| 9 | 4 | 2020年9月29日 00:03 | |
| 3 | 5 | 2020年9月19日 10:41 | |
| 9 | 1 | 2020年9月16日 17:46 | |
| 7 | 2 | 2020年7月21日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
何度もすみません。毎日価格.comを見て最安値をチェックしている日々ですw
テレビの知識も色々ついてきてきました。
先日、インターネットで調べたら東芝のレグザ 55X930がこの55GZ1000と同じくらいの価格(約\197,000)で売られていることに気づきました。
タイムシフトマシン、HDMIが7つ、ゲームモードなどついていて良いと思っていたのですが、画質面ではどうでしょう?X930、見たことないのでよろしくおねがいします。
amazonで買う予定です。
X9400という機種が量販店にあったのですが、色が薄くて不自然でした。それに最安値も26万と高いのでダメ。
6点
>Kirisame_Marisaさん
こんにちは。
X930も機種としては良いモデルですよ。
タイムシフトマシン機能は東芝だけの特徴ですね。
HDMI端子の多さは実際にはあそこまで必要ないとは思いますが、あって邪魔になるものではありません。
東芝の有機ELは歴代、輝度の点で他社比やや元気のない印象がありましたが、X9400では大きく改善されて他社並みになりました。X930はその前のモデルになります。
特にゲームモードは焼きつきを気にしすぎてから、X930までは他社よりかなり暗かったのですが、X9400では他社並みになりました。
細かい画質面でいうと、低輝度暗部階調の再現性はパナソニックに分があると思いますが、大差というほどでもないかなとは思います。
それよりX930は量販店では買えないですよね。それがいちばんの難点かと。
テレビは初期不良のことや延長保証を考えると、通販ショップでの購入はお勧め出来かねます。でもアマゾンならいざとなれば返品可能です。でもそのためには、prime印の確認が必要ですね。チラッと見た限りだとprimeのついたものが見当たらなかったのでご確認下さい。
延長保証も有料でつけてください。返品に備えて梱包箱の保管も必須です。
中身は上記のように全般的には大差ないので、私は量販店で買えるHZ2000/GZ2000がお勧めです。特に値差が少ないので新しいHZの方がベターですね。
書込番号:23690504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
まだHZ2000は出ていないようですが・・・。
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:23690522
0点
前回スレに引き続き、HZ1000/GZ1000の書き間違いでした。すみません。
書込番号:23690552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
amazonって延長保証あるの?
5年は付けた方が安心です
書込番号:23690879
![]()
2点
amazonで製品+設置設定+リサイクル+5年保証で209,890円のようです。
書込番号:23690936
1点
>1とらぞうさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。また新しくスレッドをあげたので返信してくださるとありがたいです。
書込番号:23697377
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
この2つで悩んでいますが、悩んでいるのは画面サイズの問題です。
現在は37型のプラズマを使用していますが、いきなり55型にサイズアップすると大きすぎるかもという不安があります。
視聴距離は普段は2m、食事中は5mです。
映画を落ち着いて見るには55型が向いていると思いますが、地デジを見るには目が疲れるかもということで、48型も検討しています。
皆さんはどちらが良いと思いますか?
予算は高くて22万円です。
書込番号:23685926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kirisame_Marisaさん
こんにちは。
画面サイズは少しでも大きい方がいいと思いますが、55型で視聴距離2mとれれば、地デジ番組を見ようが、4K番組を見ようが、画質の粗は目立ちませんので問題はありません。
万一目が疲れると感じるなら輝度を落とすとか、色温度を落とす等で対応可能です。
なので、55型がよろしいかと思います。
GZ1000とA9Sの比較では、
・画質面では暗部の階調再現性に優れるGZ1000が好印象
・録画では裏番組2番組同時に録れてLANダビングも可能なGZ1000が優勢
・採用OSでは、動画配信アプリの数ではAndroidのA9Sがやや優勢(一部Androidのみ対応のアプリがありますので)
・ただしAndroidは安定度がPanasonicほどよくなく、バグも多いという点がありますね。
総合的には文句なしに55GZ1000でしょう。
ただGZ1000はすでにマイナーチェンジの後継機HZ1000が出ており、今買うなら明るさセンサーの設定変更やDolby Vison IQに対応したHZ1000でもいいと思いますよ。値段も1万円ほどしか変わらず予算内です。
書込番号:23685949
![]()
2点
>Kirisame_Marisaさん
55型をお勧めします。
観点
・サイズは大きい方が良い。すぐ慣れる。
・パナソニックの方が安定している。
書込番号:23686034
![]()
1点
>kockysさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。55型にします。
書込番号:23686045
0点
この2製品まで絞り込んだのは、何が決め手なんでしょうかねぇ...
その辺の要望なんかも考慮する必要が有りそうですが...
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80&TxtPrice=250000&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=46&Monitor=&
で探すと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261214_K0001162861_K0001261213_K0001260326_K0001247727&pd_ctg=2041
この辺も対象に出来そうですが...
量販店に行って、実際の画面のサイズを体感するのも良いと思いますm(_ _)m
<実際に視聴する距離や位置などでの見え方も確認して下さい。
書込番号:23687191
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
はじめまして。昨年この商品を都内量販店で購入した者です。
設置までお願いしたのですが、配送の方が帰り際に「画面の保護フィルムは剥がさないほうがよろしいかと思います。すぐに傷がつきますので。保護フィルムをつけたままでも試聴に支障はないかと思います」とのことでした。
小さい子がいるもので画面をよく触るので「保護フィルムを剥がさないでおこう」と思いながら使っていましたが、ふと画面を眺めていて「フィルムなんで貼ってあるのか?」と不審に思い始めました。
保護フィルムなんて貼ってあるのでしょうか?触った感じですと存在してないような気がします。みなさまいかがでしょうか。
7点
>LEO1228さん
こんにちは。
有機ELの場合、画面に保護フィルムが貼っているのは最近みたことがありません。GZ2000でも貼ってないので、おそらくこの機種も貼ってないと思いますよ。
最近保護フィルムが貼ってあるテレビはあまり見ませんが、貼ってある場合でも取説に従って剥がすべきです。貼ったままで長期間たつと剥がせなくなったりしますので。
時々ここでも、液晶パネル表面の偏光フィルムを保護シートと勘違いして無理やり(かなり固く固着している)はがそうとされる方がいらっしゃいますが、これをはがすと液晶の場合画面が見えなくなってしまいます。
書込番号:23681749
![]()
0点
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
配送・設置をお願いしたビックカメラの委託業者さんが自信満々におっしゃるので信じていましたが、やはりそうなんですね。少し安心しました。傷がつきやすいのは事実だと思いますので気をつけるしかないですね・・・
書込番号:23681835
1点
>LEO1228さん
東芝とLGの去年のモデルには貼ってありましたね。
右下に赤いラベルが貼ってありここから剥がす的な目印がありましたが、今年のモデルにはそう言えば無いですね。
パナソニックは貼ってあったか記憶にありませんが。
書込番号:23684130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
こちらのTVに11月発売のプレイステーション5を接続したいのですが、HDMI2.0、120Hz入力には対応していますか?またはHDMI2.1は接続出来ますか?
書込番号:23670944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのTVに11月発売のプレイステーション5を接続したいのですが、HDMI2.0、120Hz入力には対応していますか?
「120Hz入力」って、「4K 120p」って事でしょうか?
製品が、他のモデルや、他メーカーの製品よりもアピール出来る機能や性能があるのに宣伝しない事は無いのでは?
<パナだから、ゲーム用途は気にしていない(アピールする気は無い)のかなぁ...
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/comfortable_02.html#comfortable0203
https://www.lg.com/jp/tv/lg-65NANO91JNA#iw_comp1588824634712
書込番号:23671188
0点
>えま1222さん
こんばんは。
本機は120Hz入力に対応してません。
ちなみにソニーが今日本で売っているテレビでも4K 120Hz入力に対応を予定するのはZ9Hだけです。
他にはLGの一部の4Kテレビが120Hz入力に対応しています。
書込番号:23671283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
パナソニックは1080p120Hz入力は出来ないんでしたっけ?HDMI2.1端子でないので4K120Hz入力ができないのはわかるんですが。
書込番号:23671388
0点
>meriosanさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
そうなんですね…
120HZ対応しているTV自体がまだ
珍しいのですね(´._.`)
回答ありがとうございます。
HDMI2.1も然り…ですか(´._.`)
書込番号:23672327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えま1222さん
HDMI2.1規格自体は10Kまで包含する幅広い規格なので、そもそも4Kテレビでフル対応は無理です。2.1の中でどの規格に対応するかの見極めが必要ですね。
なので、HDMI Commiteeはメーカーに対して、2.1準拠などの表示を行わないよう指導しています。
例えばゲーム機接続で自動的にゲームモードに移行する程度の対応でも、規格的には2.1対応と言えてしまいますので。
書込番号:23672359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
有機EL以前に、4kテレビは起動や挙動が遅いですよ。おそらく5秒程度はいくのではないですかね。
書込番号:23666677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
テレビをつけましたら画面がカメラのフラッシュのようなピカピカした現象になったのですがこれは一体何が原因しょうか?
電源を落としてまた再度つけましたらこの現象は治ったんですが。
3点
>mh415さん
こんにちは。
そういう現象にあったことがないのでわかりませんが、こういう場合はまずは、現象が起こった際にスマホなどで動画を録っておきましょう。サービスを呼んだ際に現象がたまたま再現しなくても、不良症状の証拠として見せることができます。
今回の件は私ならまず、ソフト起因の一時的不具合でないかの切り分けのために、一度テレビの電源コンセントを抜いて10分ほど放置し、再投入する「電源抜きリセット」を行ってみます。
これで一時的な不具合なら消失するはずです。
そのうえでしばらく様子を見て、再発した場合は、現象をスマホに記録し、販売店を通じてサービス訪問を依頼します。購入およそ一か月以内なら販売店に掛け合って新品交換扱いにすることも可能と思います。
書込番号:23548379
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






