VIERA TH-55GZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画ができる55V型有機ELテレビ。独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」で明部表現力を強化。
  • 上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応し、大画面にふさわしい臨場感あふれる迫力サウンドを楽しめる。
  • 見たいものをすぐ表示できる「かんたんホーム」、リモコンのボタンを押すだけで見たい番組・予約したい番組が見つかる「アレコレチャンネル」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ1000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月26日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ1000の展示品かGZ1000の新品

2019/08/09 16:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

初めての投稿です。よろしくお願いします。
FZ1000の展示品で18万税込で1年程使用とGZ1000の新品で22万税込の場合どちらがお買い得でしょうか? ちなみにどちらも5年保証ありです。

書込番号:22847103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6147件Goodアンサー獲得:531件

2019/08/09 16:40(1年以上前)

どちらかならGZ1000

書込番号:22847129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/09 16:43(1年以上前)

この価格で二択の場合でしたらGZ1000だと思います。
仮にFZ1000が15万円程度でしたら検討の余地ありですが
展示使用済中古同等品と完全未使用の新品GZの差額が4万円なら迷いなくGZ1000です。
4Kチューナーの差額分を2万円と考えると実質2万円なので尚更です。




書込番号:22847132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2019/08/09 18:19(1年以上前)

以前のブラウン管の展示品なら、お金がないなら買うこともあるでしょう。
でも、液晶や有機ELなら、展示品は嫌ですね。
液晶や有機ELはあたり外れが大きく、外れを引くと短命の場合もあります。
展示品は店舗の営業時間は点け放しですから、ちょっと嫌ですね。
延長保証を付けても、液晶が壊れた場合、パネルの在庫が無い事も多く、同価格帯との交換もよく聞きます。
逆に長く使えないと思い、有名じゃないメーカーの安いのを買って、そこそこの期間で買い換える人もいます。
ま、その商品がどのくらいで壊れるかは運ですね

書込番号:22847228

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/08/09 21:13(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>MiEVさん
>グランデさん
回答ありがとうございます!
18万のFZ1000を購入してしまっていてまだ22万のGZ1000に変更可能とのことでしたので変更したいと思います。^_^

書込番号:22847493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/09 21:53(1年以上前)

3万違いなら値段で選ぶよりも画質でいいほうに

書込番号:22847569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 08:07(1年以上前)

>AVア二マさん
回答ありがとうございました。
大変参考になりました^_^

書込番号:22848113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/08/13 20:01(1年以上前)

22万税込価格は安いですね。
どちらでしょうか?

書込番号:22855560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 21:25(1年以上前)

ケーズデンキで購入しました^_^

書込番号:22855744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2019/08/04 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:49件 メダカの泳ぐビオトープ 

現在使っているプラズマテレビに一部分が黒くなってはや1年
4K内蔵まで待つぞと決意
予想以上長期に渡って出ませんでしたがついに出たのでようやく買いに行ってきました

音は2000が圧倒的に良かったけど我が家で必要ないレベルw
1800はサウンドバーもどきがくっついているので却下(嫁が)
ほぼ自動的に1000を選択することに

購入価格は270,000円ジャスト
ここからポイントが10%の27,000円+商品券10,000円で
実質233,000円でした

インチ15,000円で安いと言われた32インチ
今使っているプラズマが発売直後で42インチで300,000円ジャスト
だったこと思えば安くなりましたね
納品は14日なのでまだ手元に来ていませんが…
ようやく我が家も一部分が映らないというストレスから開放ですw

書込番号:22838659

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/08/06 08:07(1年以上前)

>フランク大尉さん

うちも全く一緒の症状でこの度買い換えました。
12年選手の日立Wooo42型プラズマでしたが、画面下半分に黒線が出たり出なかったりと...
本音は来年のオリパラ商戦まで延命したかったのですが、いつ全壊するかも分かりませんので決意しました。
購入先はヤフーショッピング内のヤマダさんでしたが、値段、保証共に満足してます。
うちはまだ納品日の回答が来てませんが、今回壁掛け化に伴い先行で隠蔽配管と金具取付を行ってスタンバイしておきます。
14日納品とありましたので、是非ご感想レビューなどお聞かせ下さい。
楽しみですね^^

書込番号:22841668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAS108含めた各種接続について

2019/08/04 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

スレ主 NoLifeKingさん
クチコミ投稿数:5件

GZ1800と悩んだ末、金額等で55GZ1000とYAS108を購入すべく検討しています。そこで質問です。
 外部機器として以下がありますが、アンテナ、HDMIなど、どう接続するのかが心配です。
 優先順としては、BR110J(ソニーBlu-ray)、Switch、DMR-XW320(ディーガ)、WiiU、Wiiです。
SwitchはYAS108につなぐ等みたのですが、よくわからず。安価ですが、HDMI切り替え機も持っています。
 素人な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:22837486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/08/04 07:20(1年以上前)

>NoLifeKingさん
おはようございます。
YAS-108はDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声のデコードができません。また、接続機器の中に4K HDRなどの高速信号を出すものは無いようです。従って接続は簡単です。
・まず、テレビとYAS-108それぞれのHDMI ARC端子同士をHDMIケーブルで接続します。
・後はテレビ側のHDMIが3つ、YAS-108側のHDMIが一つ余るので、そこに好きなように機器を接続してください。
・足らなければHDMIスイッチャーを使ってもいいです。

書込番号:22837696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NoLifeKingさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/04 08:40(1年以上前)

プローヴァさん、おはようございます!
ご回答ありがとうございます。安心しました。

ちなみに、YAS109に変えると、接続が変わり、サウンド的に良くなる、ということがありますでしょうか?
ロスレス、ARCやeARCなど、技術と効用の理解が追い付かず、申し訳ございません。

書込番号:22837812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/08/04 08:42(1年以上前)

>NoLifeKingさん
109でも音質については大差ないと思います。違いはアレクサビルトイン位ですね。

書込番号:22837817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/04 09:10(1年以上前)

>NoLifeKingさん
ロスレス=ロスがレス。ロスがない。つまり高音質 ぐらいで思ってます。
ARC=オーディオ リターン チャネル 。 オーディオが戻ってくる線。 YAS -> TVに(出力=>入力)信号が入るんですが。
同じように逆向きにテレビの音声が yas の出力のから戻ってくる。

つまり、TVのhdmi入力に繋いだ機器の音声をYASで再生できます。

ちなみにhdmi切替機はテレビ側の入力で使った方が良いです。YASは入力は切替機使わない。出力も間に何も挟まない。

書込番号:22837875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NoLifeKingさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/04 09:21(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん
簡潔にわかりやすくありがとうございました。他スレのご回答含めて、参照させて頂き、大分理解できました。
不安要素が消えましたので、価格折衝頑張ります。
また、わからないことがあれば、御支援願うかと思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:22837896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoLifeKingさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/04 14:47(1年以上前)

すみません。間違いがありました。
BR110J(ソニーBlu-ray) 
 → BDZ-FT2000(ソニーBlu-ray) でした。
これでも、当初の接続でよいでしょうか?
申し訳ございません。。。

書込番号:22838455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/04 15:13(1年以上前)

YASの入力にこれを繋ぐのが良いです。
但し、Dolby true hdは対応してないので実際のデコードはyas側できません。音が出ないという意味ではないです。
ソニーの場合pcmフォーマットに変更される為、サラウンド感がどうなるか?
ソフト側で対応している音声で出してみる。レコーダー側でサラウンド設定があれば試してみる 程度になるかと。

・プレイヤー側にHdmi音声設定は自動、ダウンミックスの設定があるのでここを切り替えて聴いてみる。
位ですかね。

書込番号:22838498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/08/04 15:26(1年以上前)

>NoLifeKingさん
FT2000はスピーカー側でもテレビ側でもいいです。

スピーカー側でも4K HDRのパススルーには対応してるはずなのでテレビ側に映像信号はHDRのまま送られるはずです。

ただ、スピーカー側に入力したところで、YAS108はロスレスマルチ音声はデコードする能力はないので音声のメリットなし、映像信号についてもわざわざスピーカーを経由してテレビに入れる意味がありません。
という事で、私ならテレビ側に直に入力しますかね。

書込番号:22838519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/04 19:00(1年以上前)

プローヴァさんが仰ってる音声の処理がどうなるかがイマイチわからなかったんですよね。
音声設定を自動にしておくと直接接続の場合はyasがロスレス対応してないので自動的にpcmにダウンコンバートします。

テレビの音声はビットストリームでyasに入れると思います。
テレビはロスレス入力に対応してます。ビットストリームでそのままyasに転送されると音が出ないと思います。ここでテレビがarcでダウンコンバートしたりするのか?謎です。
テレビを経由した際にレコーダーではテレビがロスレス対応と認識する筈なのでロスレスのままテレビに入力すると思います。

こんな点を頭に入れて使いやすいように接続するのが良いかなと思います。
上記が頭にあれば切り分けは容易にできると思います。

書込番号:22839007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/08/04 20:07(1年以上前)

>kockysさん
FT2000の音声出力を自動にしておいて、Dolby TRUE HDのソフトを再生すると、YAS108が受けられるロッシーマルチであるDolby Digitalでソフトが再生されると思います。

書込番号:22839139

ナイスクチコミ!1


スレ主 NoLifeKingさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/04 20:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん
ありがとうございます。
仕組みは、なんとなくわかりましたので、端子の多いテレビにつなげようと思います。
先程、価格交渉のうえ、55GZ1000とYAS109を購入しました。1週間程度先の納品なので、それまで、もう少し勉強しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22839230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kテレビ購入準備

2019/07/31 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

初心者です。基本的な質問で恐縮です。4Kテレビを購入するに当たり、どのような事前準備が必要でしょうか。パラボラの左旋、右旋は理解していますが、ブースター、分波器、分配器、壁面端子、壁の中の配線まで、本当に換えないといけないのでしょうか?ちなみに、我が家は築25年のプレハブ一戸建てです。

書込番号:22831555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/31 19:46(1年以上前)

>カズカズ935さん
本当に変えないといけないかどうかは何を使っているかによると思います。
対応してないものであれば本当に変えないとダメです。。

先ずは現在のままでやっってみるのはありかと。。。右旋は良いとして左旋は厳しいと思います。

書込番号:22831571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/07/31 19:54(1年以上前)

>kockysさん
早速ご返信いただき、ありがとうございます。本当にこれら全てを交換するとなると、かなりの費用がかかりそうで、4Kテレビ購入の意欲が下がりそうです(^_^*)。電気屋さんに、相談してみます。

書込番号:22831581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/31 19:58(1年以上前)

インターネットを光で引いている場合は、ひかりtvというのがあります。月額料金が750円とかかかりますが…選択肢の一つになるかも思います‼

書込番号:22831585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/31 20:05(1年以上前)

>カズカズ935さん
こんばんは。
変えるのはパラボラアンテナ、ブースター、分配器、分波器でいいんじゃ無いですかね。ケーブルや壁面端子は十中八九使えると思います。壁面端子に分配機能がある場合は、こちらも要チェックです。

書込番号:22831596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/07/31 20:49(1年以上前)

4k放送の全てを受信する為には左旋対応のBSアンテナに変える必要はあります。

同様に分配器や分波器、ブースターもです。

宅内のアンテナ線や壁の端子は大丈夫と思われます。

まぁ−既存の施設がどのくらい前の物かに依るんですがね。

ウチは築12年で アンテナとブースター、分配器・分波器は変えています。 良好です(笑) 

残念ですが 内容はイマイチです (爆)

左旋側は今のところ見ていません。 メインはNHK BS4kくらいですね。  18ヶ月後に開始するwowowは期待していますが(現在も契約中) それまでは左旋は使い道ありません (笑)

書込番号:22831685

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/31 21:29(1年以上前)

>カズカズ935さん
ドコモ光のテレビオプションで見てます。これ良いですよ。家に不細工なアンテナが要らない。
衛星アンテナは強風の心配、雨天時の受信不良の心配があります。これも不要。

考えてみては如何ですか?

私の場合、受信に合わせてCATV用の共同受信用ブースターを導入したり、ケーブル引き直したりと結構無駄なことしてますが。。。

書込番号:22831780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/07/31 21:59(1年以上前)

〉皆さん
数々のアドバイス、ありがとうございます。
ドコモ光等のインターネットのオプションは、ランニングコストが気になりますが、選択肢にさせてもらいます。色々なパーツの交換を考えると、最初4Kテレビはネットショップではなく、家電量販店で購入した方が、私にとっては良さそうな気がしてきました。

書込番号:22831843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/01 12:38(1年以上前)

>カズカズ935さん
1つの目安としてですが現在D-Lifeが受信できているようであれば、BS4Kの右旋はそのまま受信できるケースが多いです。
(一部ブースターの特性が中央がへこむ為にD-Lifeに高い周波数が通っても、真ん中の周波数のレベルが落ち込むケースもまれにあるようですが、まれなレベルと思います)
左旋の場合はフルコースも覚悟しておいた方がよいと思います。アンテナ線は現在のもの次第ではそのまま使えるかなーくらいかと。

ただ、基本は今BSが視聴できていればそのままの設備で4K放送が視聴出来るわけですから、難しく考える必要はないと思いますよ。

不安であれば、街の電気屋さんがいいかもしれません。テレビを買う前にアンテナのチェックなども親切にしてくれて相談に乗ってくれるお店が多いと思います。
量販店ではアンテナまわりのことまで、どこまでフォローしてくれるかは。。。

書込番号:22832668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/08/01 15:12(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
ご返信ありがとうございます。自宅は築25年ですが、パラボラ、プースタは交換してまだ3〜4年ですので、すぐ交換というのは抵抗があります。なんなら4Kテレビを買ってみて不都合があるならそれから考えてみようかとも思ってます。2020年のwowowの4K放送開始まで今のテレビがもてばいいですが、、、。

書込番号:22832859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/03 10:47(1年以上前)

>カズカズ935さん
返信ありがとうございます。
お目当ては左旋のwowwowなんですねー。
おっしゃるように、まずは4Kチューナー内蔵テレビを購入して現状のアンテナで視聴できる4K無料放送で4K放送がどの程度のものなのか見定めてから、wowwowを受信するためにアンテナなどを改修するというのがよいですね。
本機でもアンテナ環境さえ整えれば4Kのwowwowを視聴できるわけですし、なにより今のアンテナのままで視聴できる4K放送をさっそく楽しみたいですしね。
ちなみに、店頭でwowwowの映像を本機でみましたが、さすがwowwowで2Kでもきれいな映像なので、4KへのアップコンとパナソニックがうたうAIを使ったHDRのアップコンのおかげ?か4K/HDR映像かと思うくらいの映像美でしたよ。ぜひ4Kライフを楽しんでください。

書込番号:22835974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/08/03 15:33(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
重ね重ねアドバイスありがとうございます。あまり難しく考えると楽しくないので、いい意味で出たとこ勝負でやってみます。現在、2006年製パナソニックの32型液晶テレビでwowow を見ていますが、全く壊れる気配がないのが嬉しい悩みです(^ω^)。ありがとうございました。

書込番号:22836497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

地上波の画質は?

2019/07/29 07:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

本製品の購入を検討しています。約10年前のパナ製42インチプラズマからの買い替えですが、55インチになると言うことは、ドットも大きくなり地上波の画質は荒くなりますでしょうか?
それともOLEDなのでそれほど気になりませんか?

書込番号:22826860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/29 07:38(1年以上前)

>mister_kさん
おはようございます。
地上波のフォーマットは1.44Kですので、4Kテレビでアップコンバートして映しても、4K並みの解像度にはなりません。
42インチから55インチへの買い替えでしたら、従来より55/42だけ遠目の視聴距離を取れば従来通りの見え方になります。粗く見えることはありません。
絶対値で言えば、55インチなら3Hすなわち約2mの視聴距離が取られていれば粗さが気になることはないと思います。
画面の粗さ感で言えば液晶も有機も差はないです。

書込番号:22826871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/29 08:04(1年以上前)

こればかりは感性で、、、

4kにしたら地上波も綺麗だと言われる方もいます。私は相変わらず地上波はボケボケだなぁと思います。
あまり参考にならなくてですが、気になる人は気になるとしか言いようがないです。

画面大きくなっても同等と感じれるレベルかとは思います。

書込番号:22826910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/29 12:08(1年以上前)

>kockysさん
早々にアドレスありがとうございました。
今のテレビの大きさとの比率から適正視聴距離がわかるのですね。参考にさせていただきます!

書込番号:22827210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/29 12:11(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
確かに個人の感性がありますよね。店頭で地上デジタルにチャンネル合わせて確認してみようかと思います。

書込番号:22827215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/29 12:12(1年以上前)

>kockysさん
>プローヴァさん
すみません…
先ほど、お二人の宛名を逆にして返信してしまいました。
お二人方、色々とアドバイスありがとうございました!じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:22827221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/29 20:54(1年以上前)

>mister_kさん  へ

現在(いま)は、放送現場にも次々と「4K機材」が納入されています。
キャメラ等々これらの「4K機材」を使用して送り出される映像は、なかなかのモノがありますヨ。。。

一例を挙げますと、『相棒』最新シーズンの、バックに映し出されていたビル街の映像。などは、
ハッとするほどの高精細度を感ずることがありました。。。

書込番号:22828119

ナイスクチコミ!4


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/29 23:33(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
情報ありがとうございます!
具体的な4Kの楽しみ方まで教えていただき、大変参考になります。
ますます4K(特にOLED)が欲しくなりました!

書込番号:22828506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の満足度4 dohi-net.com 

2019/07/30 07:15(1年以上前)

こんにちは。
TH-55GZ1000を先日、ネット購入しました。
店頭展示で有機EL55インチを各メーカー比べた際、4K放送については各社良かったのですが地デジチャンネルに変えた時に明らかにボケているなと感じる他メーカーがありパナソニック機についてはキレイな方だと思いました。私自身素人ですので、なぜそのような違いが出たのか説明はできかねますが購入して満足しています。

書込番号:22828826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/30 07:24(1年以上前)

>GOLDJPさん
ご意見ありがとうございます!
実際に店頭で見られたのですね。やはり機種による違いはありそうですね!
私も店頭で確認して各社比べようと思います。

書込番号:22828841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/30 08:16(1年以上前)

>mister_kさん
私も12年ほど前のプラズマ42(フルHD)から昨年TH-43EX750を経て今年TH-55FZ950にしました。
ドラマやドキュメンタリーやアニメは綺麗です。
ニュースも比較的綺麗です。
バラエティー系はボヤっとした感じが多いかもしれません。
綺麗と思わない時が多々あります。
理論上、距離も関係するかもしれませんが、部屋で観る現実的な距離では綺麗なものは近くでも離れてても綺麗です。
地上波と言っても番組によって荒さは変わって来ます。
バラエティー中心に視聴でしたら期待しない方がよいかと。
画面から離れてしまえばあまり気になりませんが。
それ以外でしたらあまり気にする必要はないと思います。
全般的には42から55にしても綺麗ですのでご安心を。

書込番号:22828904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/30 21:28(1年以上前)

>くまぽにょさん
番組のジャンル毎の視聴具合を詳細に聞けて、とても参考になります!ありがとうございます。
TH-55FZ1000を買われているのですね。私も本音を言えばTH-55FZ1000(or 950)と本機種と迷っているのです。4Kチューナー有無の違いですが、安いTH-55FZ950と4Kチューナー内臓ブルーレイレコーダーとの合わせ技も検討の一つなんです。トータル金額がどうなるかと将来的な利便性、高い本機種を買っても結局HDD容量の大きいブルーレイレコーダーも買うことになるような懸念もしています。
話が逸れてしまいましたが、色々なご意見ありがとうございました!

書込番号:22829991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/30 22:35(1年以上前)

>mister_kさん
私もリビング用に65インチでFZ950とGZ1000で悩んでいまして実際に見に行って来ました。
ちょうど並んでいたので画質スタンダードの標準で比較したところ、明らかにFZ950の方が明るくパッと見の印象はFZ950の方がいいですね。
当然FZ1000も明るかったです。
FZ950(1000)の方がパネルに光沢感があります。
4K放送も今後のことを考えるとレコーダーの方が利便性も良いと思うので、今すぐ4Kが必要でなければFZ950に最近発売された4Kダブルチューナーのディーガが安くなってから追加された方が金額的にも良いかと思います。
私は2TBのDMR-4CW200を購入予定です。
来年になったらですが(^_^;)

書込番号:22830133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/31 00:20(1年以上前)

>くまぽにょさん
同じ悩みをお持ちなんですね。私は、最近型落ちで値が落ちてきたDMR-SUZ2060との組み合わせも考えています。
そもそも、4K放送って複雑ですよね。今、4Kチューナー内蔵を買ってもNHK BS4Kと民放のBS4K(右旋と言うらしい)しか観れないんですよねー。本格的に8K含めて有料4Kチャンネル(左旋と言うらしい)も見る事も見据えるならば、分配器やらブースターやら壁面端子やら、更にはBS/CSアンテナの取り換えも必要で、とてもでは無いけどそこまでやるパワーはありません。なので、まずはチューナー無しの4Kテレビ+4Kチューナー内蔵ディーガで4Kを観るくらいの考えで良いかも知れません。。。
もう少し検討してみます!

書込番号:22830334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/31 07:33(1年以上前)

>mister_kさん
ディーガも同じ悩みでした(^_^;)
7月に入ってからd払いでDMR-SUZ2060を購入しようと検討していましたが、新機種の発表を待って気持ちが新機種へと変わりました。
7月中ならdポイントが10000P貰えるので。
WチューナーW録に長時間録画、お部屋ジャンプリンクに対応?などかなり進化していると思います。
値段も2TBモデルならすでにポイント換算で実質7万円弱で買えるくらいですし。
あとは今現在4Kで観たい番組がないので。
これが新機種購入まで待てる一番の理由ですが。。。

書込番号:22830593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/31 08:22(1年以上前)

>くまぽにょさん
そうなんですね!DMR-SUZ2060と新機種の機能の違いまでは未チェックでした。dポイント特典もあるのですか。悩みますねー。

書込番号:22830668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の満足度4 dohi-net.com 

2019/07/31 09:35(1年以上前)

2748.75〜3223.25MHz帯の受信レベル

2224.41〜2680.87MHz帯の受信レベル

テスターによる測定

>mister_kさん
左旋対応についてですが、現在の環境がわかりませんが、BSアンテナが自宅設置で裏ケーブルがS-5C-FB(二重シールド〜)以上であればケーブル総替え不要でアンテナ、分配器、分波機、テレビコンセント等の交換で済み、比較的簡単にDIY施工が可能です。

総務省 衛星放送用テレビ受信設備の施工ガイドラインの54dBマイクロV以上の電波レベルを既存ケーブルにおいて、なんとかクリアできています。(3206Mhz帯)

書込番号:22830754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ1000 [55インチ]の満足度4 dohi-net.com 

2019/07/31 10:01(1年以上前)

>mister_kさん
先ほどの左旋の件、既存ケーブル以外で交換が必要な事、把握しておられましたね。
失礼いたしました。

書込番号:22830776

ナイスクチコミ!1


スレ主 mister_kさん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/31 12:36(1年以上前)

>GOLDJPさん
すごいですね!精度の高い計測情報ありがとうございます!
8Kについてもう少し勉強してみようと思います。出来そうであれば、DIYチャレンジするかもです。

書込番号:22830964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

サウンドバーかgz2000か

2019/07/24 18:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

今回有機ELテレビ購入にあたって、こちらのgz1000とBOSE700をサウンドバーで購入するか、gz2000を購入し、サウンドバーなしかで迷っています。

BOSE700はクチコミ等でたまに音が切れるなどの意見が若干見られるのでそこを不安視しております。しかしBGMとして音楽を流せること、圧倒的な音質、Alexa内蔵などを魅力に感じております。
gz2000に関しては画質の向上とテレビにしてはかなりいい音に魅力を感じていますが、画質は1000と2000で見比べた所正直1000で充分妥協できると感じました。

皆様のご意見を伺いたいです。

書込番号:22818435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6147件Goodアンサー獲得:531件

2019/07/24 18:52(1年以上前)

salyu5454さん

BOSE700がお気に入りならそちらも中心に
予算の問題なら妥協できる1000でも良いでしょうが、2000でBOSE700ってアリなのでしょうかね?

書込番号:22818457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/24 19:16(1年以上前)

それは予算的にキツイかなと考えています。それができれば1番良いのですが、、ブルーレイ、テレビボード等も同時購入しようと考えているので、

書込番号:22818486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/24 20:44(1年以上前)

せっかくの良い絵を観るのに音もそれなりに〜
AVアンプとスピーカーは揃えたい
勿体ないよ‼

書込番号:22818639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/24 21:42(1年以上前)

>salyu5454さん
こんばんは。
Boseの700って結構値段の高い高級サウンドバーなのに、ロスレスマルチ音声非対応だったりして、仕様はイマイチじゃないですかね?。

これなら、有機最高画質のGZ2000に、サブウーファーでも併用した方がいいと思います。GZ2000はイアホン端子からサブウーファー出力を取り出せます。
サブウーファーはソニーのSA-CS9あたりで十分です。

GZ2000のピーク輝度などの画質はHDRでこそ生きますので、地デジなどSDR中心でしか見ないなら、恩恵は少ないです。
その場合は、GZ1000に、サウンドバーはソニーのZ9Fあたりがよろしいかと思います。ロスレスマルチ音声も対応しますしね。

書込番号:22818769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/24 22:02(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
知識不足で申し訳ないのですが、ロスレスマルチ音声とは映像と音声がズレないようにするものという認識でよろしいですか?

ありがとうございます、検索してみてみます!

書込番号:22818816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/24 22:08(1年以上前)

>salyu5454さん
ロスレスマルチ音声とは、Dolby TRUE HDなどの様に、ロスのない圧縮を行いマルチ音声を作る方法です。
2K BDや4K UHD BDなどの映画は殆どロスレスマルチ音声のDolby TRUE HDです。
これに対しロッシーなマルチ音声は、Dolby Digitalなどになります。
ロスレスかロッシーかは、例えるならCDの音質かMP3かという位なので結構音質が違います。

書込番号:22818829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/24 22:45(1年以上前)

なるほど、ご丁寧にありがとうございます。

2000とサブウーファーか、1000にHT-Z9Fクラスのサウンドバーですと音質、立体感はどちらに軍配が上がりそうでしょうか。質問重ねてしまい申し訳ありません

書込番号:22818922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/25 08:04(1年以上前)

>salyu5454さん
GZ2000の音はテレビとしてはかなり良いです。
しかし、DTSには対応していないのでサラウンドとして使用出来る範囲は限られています。

書込番号:22819331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/25 08:36(1年以上前)

>salyu5454さん
テレビ内蔵スピーカーとしてはGZ2000もすごく頑張っていると思います。特に天井向きスピーカーのおかげで音が画面付近の高さから出ているように感じる点はいいですね。ですが、やはり音のクオリティでは、ロスレス対応のZ9Fでしょうか。立体感で言えば、互角ですかね。どちらもバーチャルサラウンドですので。

Z9FはBluetoothで音を飛ばしてスピーカーだけ流せる点もBOSEと同じく使い勝手はいいですね。コスパは良くないですが、ワイヤレスリアスピーカーを後付けしてサラウンドに発展させることも可能です。

書込番号:22819373

ナイスクチコミ!5


スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/25 18:07(1年以上前)

テレビはgz1000Z9Fにして、リアもゆくゆくは付けようかなという考えに至りました!
丁寧に教えていただきありがとうございました!!

書込番号:22820040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/25 18:15(1年以上前)

>プローヴァ様

追加で質問申し訳ないのですがgz1000はeARCに対応してないようなのですが、Z9Fと専用リアで、AppleTV4K、Netflixを用いてドルビーアトモスでの視聴は可能なのでしょうか?

書込番号:22820051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/25 21:27(1年以上前)

>salyu5454さん
eARCのメリットは、BDソフトなどのロスレスマルチ音声を出力するプレーヤーをTV側のHDMIに繋いでも、そのままHDMIケーブルでeARC対応のサウンドバーにリターンできる点です。
でも、Z9Fの場合はBDプレーヤーをZ9F側に繋げば、4K HDR映像をテレビ側にパススルーできるのでeARCはなくても問題ありません。
何かの理由でBDプレーヤーをテレビ側に繋ぐ必要がある場合はeARCがないとロスレスマルチ音声をサウンドバー側には返せませんね。
AppleTVやNetflixなどのネット動画配信アプリでは、ロッシーなマルチ音声しか出さないので従来のARCで問題ないかと思います。

書込番号:22820393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 salyu5454さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/25 23:09(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

ではドルビーアトモスも可能なんですね。
安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:22820591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング