VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画ができる55V型有機ELテレビ。独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」で明部表現力を強化。
- 上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応し、大画面にふさわしい臨場感あふれる迫力サウンドを楽しめる。
- 見たいものをすぐ表示できる「かんたんホーム」、リモコンのボタンを押すだけで見たい番組・予約したい番組が見つかる「アレコレチャンネル」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2021年6月12日 04:54 | |
| 1 | 1 | 2021年4月25日 17:22 | |
| 8 | 2 | 2021年2月11日 19:46 | |
| 2 | 3 | 2021年1月21日 11:22 | |
| 48 | 12 | 2021年1月6日 10:20 | |
| 20 | 7 | 2020年10月2日 07:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
>pdpdpdさん
こんにちは
下記がパナソニックが調査した内容です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
周辺機器メーカーの互換性リストにも6Tまでしか載ってませんので、公式には6Tまででしょう。
動いたよ、と言う人が出てきたとしても、メーカー並みの検証結果とは到底言えませんので、基本自己責任となりますね。自己責任でよければご自身で買って調べて見ても良いことになります。
書込番号:24183403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>バッファロー HD-NRLD8.0U3-BA 8T対応していますか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld8.0u3-ba.html
の「※」にもある通り、流通が違うだけで、既存のモデルと中身は同じと思われますが、それがどれかまでは分かりませんm(_ _)m
ただ、「TH-65GZ1000」にも対応している、
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-LE3U3-BA&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&type=295
の情報を見ると、「備考」に何も記述は無く、
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-le3u3-ba.html
の様に「8TB」もラインナップされています。
しかし、「8TBは対応していない」などの情報は有りませんので、そのまま使えると思われます。
そう考えると、「HD-NRLD8.0U3-BA」も「8TBのUSB-HDD」に変わりは無いのですから使える可能性は十分有ると思いますm(_ _)m
Linux系のOS的には、16TBまでは普通に使える様ですが、どうしても「動作情報」頼みではありますm(_ _)m
<そこまで大容量の「USB-HDD」を繋いで居る人があまり居ないのも、こういう情報が見つかりにくい要因かと...(^_^;
書込番号:24183416
1点
皆さま、ご回答ありがとうございます。ダメもとで買ってみます。使えない場合はPCのデータ保存用にします。
書込番号:24183986
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
現在15年ものの50インチです。
BSの調子が悪くなり、購入検討中です。
良さそうだから有機elにしたいかな?
youtube.アメプラがみたい、
blurayがみたい(今外付け機器所持中)
前より画面が小さくならないようにしたい。
できるだけ安くしたいが、LG.ハイセンスは不安、
です。同じパナソニックで仕様を確認しましたが、
違いがわからず、新型と何が違うのか?
全くわかりませんでした。
19年の発売だと2年経過していますが最新型と何が違いうか、
価格の違いほど差があるか、わからず迷っています
書込番号:24100493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷちょぷちょっちさん
こんばんは
GZからHZはマイナーチェンジで正直大差なし、eARC追加、BTオーディオ送信追加、DV-IQ追加程度です。
HZからJZは4K120PとVRR対応、パネルの輝度アップが図られているとの事です。
以上意味がわかならければ調べてみて下さい。それでも分からなければスレ主さんにとって意味のない機能ですね。
型落ちモデルが在庫があれば安くなるのは市場原理です。ご自分に合った良い選択をされて下さい。
書込番号:24100706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
昨年4月に購入したのですが、ここ1ヶ月くらい1時間程視聴しただけで電源をオフにした時に毎回左下の電源ランプが赤ではなく橙色になって10分程で赤色に戻るのですが、これってパネルメンテナンスをしているということでしょうか?
もしそうなら1時間程の視聴で毎回そうなるのは少し劣化が見られるようなったってことでしょうか?
購入して、数か月はゲームで1日5時間プレイしたりする日がありましたが夏以降は基本的には1日1〜2時間程の使用頻度です。
5点
>生野パンさん
こんばんは。
GZ2000ユーザーです。
橙色は「機能待機」状態を示します。要はリモコンで電源を切ったけど裏で一部の基板には電源供給されて動いてます、という意味です。
橙色に光るのは、パネルメンテナンスだけでなく、録画予約やOSのメンテ、ネット通信、番組表取得など様々です。
パネルメンテナンスはそれほど頻繁には起動されません。10分で終わるパターンと80分かかるパターンがあり、後者の場合次に電源入れた際にメンテナンスが終了した旨のメッセージが出ます。
ネット上にはいろんな真偽不明の情報が溢れていますが、自動的に実行されるルーチンなので、あまり気にすることないですよ。
うちは別途LGの有機を4年間1万時間以上使ってますが、焼き付きも輝度落ちも今の所ありません。n=1なので統計的な情報にはなりませんが。
書込番号:23960100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
返答ありがとうございます。
橙色は必ずしもパネルメンテナンスだけではないのですね。
先月一度だけメッセージが出てのパネルメンテナンスがありましたけど、今後はあまり気にせずに使用していきたいと思います。
書込番号:23960211
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
【使いたい環境や用途】
gz1000にアイリスオオヤマのウェアラブルスピーカーmkh-150を接続しる方法をご指導宜しくお願いします。ちなみに現在パナソニックのサウンドバーが接続されています。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23918007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どっちも持ってないけけど、TVのイヤホンジャックとUSBの送信機に繋いで使うタイプだからサウンドバーを使ってても問題ないね
※サウンドバー(TVスピーカー)とイヤホン同時に音を出せるかどうかが問題でGZ1000の場合はスピーカーとイヤホン同時出力可なのでそれも問題ない
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55GZ1000_spec.html
書込番号:23918095
1点
>ルナ-1さん
こんばんは
MKH150が送信機付きの機種であれば、
・送信機をテレビのイヤホンジャックに繋ぐ
・メニュー-音声調整-スピーカーイヤホン同時出力をオンする
・メニュー-音声調整-イヤホン音量を適当に調整
以上でMKH150から音が出るのではないでしょうか?
書込番号:23918282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
店頭で見た有機ELの画質の良さに驚き、是が非でも有機ELTVが欲しくなったので機種を検討中です。
予算的に厳しいので、ハイセンスの55E8000かLGのOLED55B9PJAあたりを検討していましたが、今日某スーパーのアウトレットでTH-55GZ1000が10万(税込11万)と言う驚きの低価格で展示されていました。
在庫処分の未使用品で画面はついていなかったので、焼き付きはおきていないと思います。これはもう買うしかないと思うのですが、アウトレットとはいえ安すぎて不安もあります。
ここの書き込みを読む限り、GZ1000は上記ハイセンスやLG製よりもあらゆる点で優っていると思いますがそれで間違いありませんか? それとも何か重大な欠点があってこんなに安いのでしょうか? もし、みなさんなら10万なら迷わず買いますか?
ちなみに、主な用途はPS4(と今度出るPS5)でゲームをしたり、Blu-rayの映画を観たりなどです。TV番組はたまにしか観ません。
10点
>myhkyelさん
まず、状態は確認できないのですか?
アウトレットの場合、延長保証は無理としても1年保証も付きませんか?
条件を確認できない限り買いません。
書込番号:23715779
5点
>在庫処分の未使用品で画面はついていなかったので、焼き付きはおきていないと思います。
メーカー保証が付くのは当然として、「初期不良」が有った場合の対応はどこがするのか確認して、お店が対応してくれるなら購入は有りだと思います。
故障時は全部自分でしないといけないならちょっと不安も有るかと...
<延長保証などの条件も確認して下さいm(_ _)m
書込番号:23715859
2点
>myhkyelさん
>もし、みなさんなら10万なら迷わず買いますか?
メーカー保証等が普通の新品と同じなら買いでしょうね。
1台だけならもう売れたかも。
書込番号:23715904
1点
>myhkyelさん
ただの在庫処分で新品未使用なら買いですね。
めちゃくちゃ安いと思います。
間違いなくメーカー1年保証は付いていると思いますが
上記確認できたら私なら買います。
延期保証や不具合対応の確認は必要かと思いますが
問題無しの新品未使用なら買いにいきます。朝一で
書込番号:23715939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>myhkyelさん
こんばんは。
10万では例えハイセンスやLGでも新品は買えませんので、本当に未使用品なのなら文句なしに買いだと思いますよ。延長保証つけてもらいましょう(たとえ有料でも)。
ハイセンスの有機は、性能面で有機の中ではあまり関心できたものではありませんし、1世代出ただけで、海外では有機のラインナップをすでに落としてますので日本では後継機も出ないと思います。
LGの有機は悪くないですが、欲を言えばCシリーズ以上がいいですね。Cと比べてもGZ1000は暗部の表現力でメリットがあると思います。
未使用品と言ってもリファービッシュ品(初期不良で返品されたものをメーカーで修理して再出荷しているなど)の可能性もありますが、これはほぼ新品なのでお買い得と思います。
10万なら即買いです。
何かあっても保証で乗り切りましょう。
書込番号:23716000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
生産終了している以上、これから在庫減少による値段高騰は避けられません。仮に安くなる可能性があるにしても、10万近く安いなら充分買う価値がありますよ。
書込番号:23716323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
保障については思い至らなかったので、今日早速店に行って定員に聞いてみました。 すると、メーカーの一年保証が付くのはもちろん、その店舗独自の5年保証に5000円で加入出来るとのことなので、お願いしました。 また、一度売って返品された物ではなく本当に未使用品とのことなので、買うことに決めました。
結果、10万円に保証金と配送料とさらには今持ってるTVを引き取ってもらうためのリサイクル料に消費税を加えても、総額121,220円で買えました。
55型の有機ELテレビがこの値段で買えるとは思ってもいなかったので、いい買い物ができたと思います。今から届くのが楽しみです。
返信をくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:23717087
7点
>myhkyelさん
おめでとうございます。
めちゃくちゃお得意な買い物でしたね。
いいですよ。パナの有機^_^
ぜひ、4k放送や映画を視聴してください。
ちなみに参考までにスーパー名を教えてほしいー。
書込番号:23718395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>DTSXさん
スーパーは地元のイオンです。タウンとかモールではなくイオン単独店舗ですね。
今回買った55GZ1000はおととい見たときは二台ありましたが、昨日は残り一台になってたのでそれを買いました。
他にもパナソニックの液晶43型4K(型番忘れた・・・)が4万だったりと安いのが多いので、隠れた穴場かもしれません。
書込番号:23719043
5点
>myhkyelさん
ありがとうございました。
良いTVライフを^_^
書込番号:23722302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
未使用品でその価格は魅力的ですね。
差し支えない範囲でエリア教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23722958
3点
>myhkyelさん
今更の投稿ですが
メーカー保証が付いているなら買いですね。
スーパーというのがちょっと引っかかりますが、店が信用できるなら大丈夫でしょう
(スーパーで売っている物なのですかね?)
書込番号:23891592
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
もう何度もクチコミに投稿していますが、不快に感じるのならばすみません。
近所のヤマダ電機でGZ1000とHZ1000が並べてあったので、比較します。
スタンドのデザインは四角型のGZ1000のほうがカッコよくて、高級感があります。HZ1000も悪くはないのですが、少し安っぽい。
画質の違いはわかりませんでした。4Kは申し分ない。地デジもきれいです。しかしあるバラエティー番組では字幕がチリチリしていました。今のテレビにはないです。
操作性はどちらも良さそうです。番組表の面積が大きくなっているのも良いですね。
遠くにGZ2000がありましたが、あれは別格です。しかし高くて手が出ません。
GZ1000は税込みで205,000円ほどでしたが、あれから下がりますかね?あと1,2週間様子見します。何故かHZ1000は価格が提示されてなかったです。
私にアドバイスください。まもなく購入です。
6点
>Kirisame_Marisaさん
下がるかどうかは誰もわかりません。
いくらと決めて購入しないと売り切れの場合、元も子もないです。
最低値にならない限り購入しませんか?
書込番号:23697428
2点
>Kirisame_Marisaさん
こんばんは
GZ1000が予算内に収まる唯一の機種ではないですか?
在庫切れになったら、時すでに遅しですよ。
これ以上の値下げを待つより、店員と値引き交渉、付属品付けてなんぼで交渉する事をお勧めします。
HZ1000で欲しいのは首振りぐらいですかね…後はマイナーチェンジぐらいで別に魅力は感じません。
有機ですから斜めから見ても綺麗ですしね。
GZ2000とGZ1000は私が購入した時は10万ぐらいの開きがあったので、AVシステム組んだ方がGZ1000の方がコスパが良いと考えたので迷うことなかったですが、直近では価格差が縮まってるので、予算が許すならGZ2000を進めています。
新型と旧型をいくら比べても新型がいいのは当たり前の事で、メーカーも小出しにマイナーチェンジしていくのが常套手段ですから、ほしい時に買うの一言につきると思います。
GZ1000は十分良い機種です。綺麗な画像でネット関係もサクサク動きます。
買って後悔する事はないお薦めの機種ですよ。
書込番号:23697520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kirisame_Marisaさん
価格コム最安値ではGZ1000が19.8万、HZ1000が20.4万と6000円しか違いません。今GZ1000が205000円と提示されてるならあと7000円位は値引き交渉して価格コム最安値位は合わせられそうに思います。
ということは、HZ1000も204000円で買える可能性があるということになりますね。
両方予算的にOKならHZ1000ですよ。HZはGZのマイナーチェンジ機種で多少の機能アップもあるのですから、ここで悩む必要はありません。
書込番号:23698124
4点
みなさん、詳しくありがとうございます。
キャッシュバックがあるようですね。もしHZ1000を買うなら3万円ですね。
しかし、肝心の保証書がないんです〜〜(ノД`)シクシク
15年前なので完全になくしましたね。。
>kockysさん
売り切れる前に買わないと、ですね。
>aki31485854さん
たしかに、もう買ってもいいですね。
>プローヴァさん
音声最大出力が下がっているようですが、あれはスペックダウンになるのですか?
書込番号:23698915
1点
>Kirisame_Marisaさん
音声出力については、音量を最大値まで上げないと差は分からないでしょうから普通の使い方なら気にすることありません。
プラズマの方はテレビ本体の銘板の写真を撮れば良かったのでは?保証書が必要なのはHZの方だけです。
書込番号:23699673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
ということはキャッシュバックは1万円ですね?
勘違いしていました。よかったです。
書込番号:23700070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、またさらに勘違いしていました。
必要なのは
・プラズマの銘板
・HZ1000の保証書
プラズマの保証書はいらないのでした。
よかったです。3万円!
書込番号:23700072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





