VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画ができる55V型有機ELテレビ。独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」で明部表現力を強化。
- 上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応し、大画面にふさわしい臨場感あふれる迫力サウンドを楽しめる。
- 見たいものをすぐ表示できる「かんたんホーム」、リモコンのボタンを押すだけで見たい番組・予約したい番組が見つかる「アレコレチャンネル」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2020年3月17日 05:59 | |
| 17 | 5 | 2020年3月12日 12:27 | |
| 71 | 10 | 2020年3月8日 14:14 | |
| 7 | 0 | 2020年3月8日 11:02 | |
| 29 | 8 | 2020年3月2日 20:07 | |
| 30 | 11 | 2020年2月26日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]
先日近所のケーズデンでTH-65GZ1000をカード払いで税込350,000で購入しました。同時購入でブルーレイレコーダーDMR-4CW400も税込100,000で購入。23日配送設置予定です。今夏には新型も出るようですが、今が買い時かなと思って。
15点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
本日リビングに設置しました。おすすめの映像調整がありましたら教えていただけますでしょうか?明るさ、ピクチャー、黒レベル、色の濃さ、色あい、シャープネス、色温度、ビビッド、カラーリマスターです。自分でもやってみましたが、よくわからなくなりました。
書込番号:23278554 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アマゾンPさん
お部屋の明るさ(照明など室内光や外光など)の情報も書かれると、回答の参考になるかと。
書込番号:23278589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。昼間はテレビの後ろに窓があり日が入りますが、視聴する時はカーテンを閉めます。夜はテレビの上の電気は消して視聴します。よろしくお願いします。
書込番号:23278686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマゾンPさん
こんばんは。
原信号再現性重視の設定であれば、下記をお試しを。
映像モード シネマプロに設定
以下変更部分のみ書きます。
明るさ 45
色温度 低1
Wスピード オフ
リマスター超解像 オート
書込番号:23279336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。実はGZ1000を購入前、液晶と有機elどちらにしようか迷っていました。高い買物なので有機elのデメリットが気になっていましたが、プローヴァさんの書き込みを見て有機elに決めました。とてもわかりやすく参考になりました。 本題ですが、映画鑑賞にはプローヴァさんおすすめで設定してみます。映像モードがリビングの場合のおすすめの設定がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:23279819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマゾンPさん
口コミがお役に立てたようでよかったです。
私はこの設定で明るいリビングで地デジのドラマなども見てますよ。シネマプロを起点にする理由は各種の余計なオート機能をデフォルトでオフにできるからです。
明るさは部屋に合わせて調整すれば良いですが、シネマプロのデフォルト値は暗い部屋に合わせたものなので明るいリビングでは高めの40台位に上げる必要があるでしょう。
あとは、部屋の照明の照明色に合わせて色温度は好みに調整した方がいいかもしれません。
質の良いコンテンツは綺麗に、質の悪いコンテンツはそれなりにと言ったモニター画質で見ることができます。
書込番号:23279955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
【使いたい環境や用途】
リビングで地デジ8割 その他、配信の映画やYouTubeが2割
けっこうな時間(一日15時間ほど)テレビが点いてる状態
テレビまで2,5mの位置で視聴
【重視するポイント】
画面のキレイさ、特に地デジのキレイさ
【予算】
20万円
【比較している製品型番やサービス】
有機ELはパナソニックGZ1000、55型と65型GX855(生産中止)、ソニーの55型と65型のX9500G、液晶の55型と65型も迷ってる
【質問内容、その他コメント】
気持ちとしては有機ELにしたいんだけど、家電量販店頭で見たら地デジは液晶のほうが見やすいような…。
パネルの寿命はどっちも変わらないと信じて。
音に関しては、地デジでは内蔵スピーカーの音そのままで。
映画等は、今まで使っていたAVアンプと5.1chのスピーカーを流用予定なのでしばらくはそのまま。
11点
>307ブレークさん
ご自分で決めていらっしゃいますよね?
画質的には有機ELが上です。
それはどうであれこの評価。「家電量販店頭で見たら地デジは液晶のほうが見やすいような」
自分のスタイルには液晶の方が良い。
この評価は店頭の明るい照明、テレビモード(店頭用の明るいモード)を変更しても思いは変わらない。
という判断で良いか考えてみる。
問題なしという判断ならば液晶で良いのではないですか?
書込番号:23233923
![]()
1点
>けっこうな時間(一日15時間ほど)テレビが点いてる状態
朝の時刻を表示している時間帯の番組を長時間映しているなら焼き付けリスクを考慮して液晶テレビにする選択は有り。
書込番号:23233936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>今まで使っていたAVアンプと5.1chの
スピーカーを流用予定なので
しばらくはそのまま。
AVアンプのメーカー、モデル型番も記した方が
いい。
>リビングで地デジ8割 その他、配信の映画や
YouTubeが2割
>画面のキレイさ、特に地デジのキレイさ
4KTVに地デジ放送の綺麗さを求めるのか…
何か違う気がする。
書込番号:23234079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パネルの寿命はどっちも変わらない
何の根拠も感じられません。
>画質はELが上だと信じてだったら
何の根拠も感じられません。
地デジなら、4Kテレビより2Kテレビの方が、きれいかも知れません。
ご自身で納得できるTVを買うのが正解です。
長く使いたいなら、私なら液晶テレビを買います。
実は、テレビを買い換えたいのに、液晶テレビが壊れなくて困っています。いい加減にしてほしい。
書込番号:23234146
11点
>307ブレークさん
こんにちは。
>>気持ちとしては有機ELにしたいんだけど、家電量販店頭で見たら地デジは液晶のほうが見やすいような…。
店頭は一般家庭の10倍程度の明るさの空間です。店頭モードはそういう環境で他社機より目立つよう、明るさMAXギンギンギラギラの設定になっているので、家庭環境でどう見えるかという指標になかなかなりにくいんですよね。
液晶も高級機になると平均輝度が高いシーンで有機より明るくなる機種がありますので、店頭印象が良くなることは十分ありえます。
ただ、有機のユーザーとして言えるのは、自宅環境だと有機でも十分明るく、輝度を絞らないと眩しいです。要は有機でも明るさは十分ということです。
明るさで問題がなく、他の画質項目では液晶は有機に全く勝てる余地はありません。画質なら間違い無く有機となります。
寿命に関しては液晶に負けることはないでしょう。パネルの供給元のLGディスプレイは寿命10万時間と言ってます。話半分でも1日5時間使用で27年持つ計算です。私もすでに3年間使用していますが、輝度を測定するといまだに輝度落ちはゼロです。バックライトのLEDは3年も使っていると輝度落ちがでますので、うちでは有機の方が持ちそうですね。
ただ、テレビを選ぶ際は画質以外にも種々要素はありますのでご自身に合ったものを選ばれればと思います。
書込番号:23234276 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
お金に余裕があるなら壊れたり焼き付いたら修理したり買い換えればいいだけだから有機でいいと思うけど
そうじゃないならコスパを考慮して液晶にした方が無難だと思うんだお
有機ELは焼き付いた時に保証が利かなかったりするから恐いんだお
書込番号:23234379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさん、早速のご返信、ありがとうございます。
>kockysさん
そうなんですよ。
気持ちは有機ELなんですよね。
ただ、地デジ見る機会が多いのでどうかなあ?と思って。
>油 ギル夫さん
焼き付きも確かに考慮しなきゃと思ってましたが、LGお持ちのプローヴァさんが大丈夫そうだとおっしゃってましたので。
>六畳一人間@スマフォからさん
地デジは4Kじゃないから、何か違う気がするのはボクも重々承知ですが、地デジ専用テレビを買うわけにもいきませんから。
AVアンプとスピーカーは、以下です。2年ちょっと前に買ったばかりなので今回はそのままです。
AVアンプ DENON AVR-X6300H
スピーカー DALI OPTICON 6 MHx4本
センタースピーカー DALI OPTICON VOCAL B
サブウーファー DALI SUBE 12F
です。 だいぶ考えて試聴して購入したのですが、DALIとDENONの相性がイマイチかなと。
24畳の壁が珪藻土、床が板張りっていうのも災いしてるのかも。
>ガラスの目さん
液晶のほうが寿命も地デジも含めて無難とはわかってるんですが、有機ELを見ちゃうと迷います。
>プローヴァさん
いつもみなさんに有機ELのいいところを述べていらっしゃいますね、すごい参考になります。
ボクもこの新しい映像の革命的なテレビを買って試したいんですよ、この際。
新しもの好きって言われればその通りなんですが。
でもネガを消して納得してから買いたくて。
今日もう一回実物見て決めます。
あと、+数万円で65型液晶っていうのも魅力的なんですが、これは無しで。
とにかくもう一度電気屋さんに行ってきます。
書込番号:23234383
5点
>307ブレークさん
新し物好きと言えば、私は3年前にまだ国内メーカーの有機ELが出る前に大枚はたいてLGのものを購入してますよ(笑)。
例えば有機の焼きつきについても、うちでは3年間あまり気にせず使って全く無事なので、それを伝えています。
でもこの手の話は統計的な数値がないとホントのところはわかりません。そしてそれはメーカーの品質保証データが見れる人しかわかりませんね。絶対外に出ない値です。
となるとクチコミあたりを参考にするしかないですが、こちらも単なるクチコミですから、相反する内容もあり、何を信じるかは読む人が決めるしかないですね。
書込番号:23234825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>プローヴァさん
パナソニックGZ1000の55型に購入決めましたっていうか、仮注文してきました。
K's電気で189000円で、明日auPayで支払うことにして、実質159000円かな?
まあまあの価格が出たと思います。
プローヴァさんの一度有機ELを見てしまうと液晶には戻れない…云々のくだりも全く同感。
新しいものにチャレンジしてみます。
プローヴァさんはじめ、皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:23234898
7点
安すぎて妬ましい程です。
色々と頭でっかちのコメントは沢山ありますが、
自分の感覚を最後には信じられるように経験して、
良い物を使い倒して行けるように生きて行きましょう。
書込番号:23272774
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
amazonPrimeVideo光出力での雑音
本体から光出力し、DAC→アナログアンプのシステムです。
amazonPrimeVideo 5.1chのメディアで雑音発生 本体からは正常音声です。
アプリの問題はあるようですが、
本体 メニュー 音声調整 デジタル音声出力 をオートからPCMで簡単に改善します。
旧い環境でも充分に適合出来ました。
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
>ふくおじさんさん
Apple TVを繋いで写すのはダメですか?
書込番号:23261054
![]()
2点
>kockysさん
勿論、手段の一つですね。
このテレビ機能を使って写したいのですが。
書込番号:23261068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
App StoreからパナソニックのTVシェアアプリをダウンロードして、VIERAとiPhoneを同じ宅内LANに繋げば可能です。
https://panasonic.jp/viera/products/gz1000/network.html#06
書込番号:23261134
2点
>おじ2さん
使っているのですが、スワイプが面倒な操作なので、他に手段がないかと。
書込番号:23261166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふくおじさんさん
他に手があるとすると、iPhoneにmiracastアプリをインストールして、ビエラのmiracast機能を利用してワイヤレスディスプレイを行う方法ですかね。スマホの画面がそのままTVに映ります。
細かくお教えしても無駄になりそうなので、手順はご自身でググるでもしてお探しください。
書込番号:23262187
2点
やはり、Apple TVに勝る手段は無さそうですね。
書込番号:23262854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ]
今更ですが質問させてください
先日購入し、家に届いてからほぼ1週間、画質・操作性含めて大変満足してるんですが、一つだけ疑問が
画面が奥に?1〜2度傾いてる気がするんです
ブラビアみたいに
気のせいですかね?
Google先生には聞いてみたんですが、答えが見つからず
ご存じのかた、よろしくおねがいします
11点
>片瀬那奈LOVEさん
画面が垂直でないということなら、スタンドの組み立て方に問題があるのでは。
書込番号:23227847
2点
こんにちは(^^)
Google先生は偉大ですが、取説さんも取っつきにくい面があるもののいい仕事しますので是非p10をご覧ください。
書込番号:23227907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブラビアみたいに画面が奥に傾く…
深夜、早朝のテストパターンで確認かな。
書込番号:23227963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>片瀬那奈LOVEさん
こんにちは。
下記から仕様書をDLできますが、見る限り、傾いているのが仕様ということはなさそうです。「傾いている気がする」ではなく、おもりを糸の先につけて垂らしてみて、重力方向に対して画面がどの程度傾いているか実測してみるとか、それで傾きがあるようなら、スタンド取り付けのネジ締めで調整されればと思います。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55GZ1000_manualdl_02.html
書込番号:23228025
2点
下のリンクの写真を見る限りでは傾きは感じられません。TV台が傾いているって事は無いでしょうか。100均でビー玉でも買って転がるかどうか試してみましょう。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1188/012/html/pa011_o.jpg.html
書込番号:23228457
1点
皆様、ご回答ありがとうございます
ちなみにですが、設置は業者がやってくれました
さすがにこわくて自分ではできません・・・
さて、傾きの件ですが、メーカーの中にいる人にも確認したところ、傾くことは間違いなくありえないとの回答でした
そして、最初からそうしろよって話ではあるんですが、メジャーで画面上部と下部からそれぞれの壁までの距離を測ったところ、目視で誤差は1mmくらいでした
もはや計測誤差のはんいかなという感じです
なので、あと疑わしきは私の目と空間認識能力ということになりそうです・・・(大真面目です)
書込番号:23228975
2点
つーことはパネルと枠のズレなんですか?
1ミリ…
されど1ミリ…
書込番号:23229905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。我が家にも同じものを設置してもらいましたが、同様に傾いております。
設置自体も業者がやっています。
私の認識は、通常テレビ台の上にテレビを載せます。その際にダイニングテーブルやソファーから画面を見ると若干下側に画面が位置することになります。下を向いた時に画面が目線に対して直角になるようにわざと傾けてあるのかと思いました。
我が家は、出窓に設置しているためテレビ台よりはるかに高い位置の設置となります。なので、明らかに画面が上側を向いている感じになったので、100均で転倒防止用の傾斜のついたプレートを購入して土台の奥側に敷いてあげることにより画面を目線に対して直角になるように調整しました。
実際の設計はどうかわかりませんが、見やすいように工夫してみました。
書込番号:23252017
1点
こんばんは(^^)
前回、取説のp10をみて下さいと言った者です。
取説を見るのが好きな方は中々いないかと思いますが、クチコミ掲示板での質問の9割くらいは取説が解決してくれると信じています(言い過ぎw
で、画面の角度に関しては、TV本体をスタンドに固定する4つのネジで調整します。
取説には「テレビ本体が傾いている場合は、本体固定用ねじを緩めて、水平になるように調整してください。」と記載があります。本来、設置の際に業者が水平確認すべきですが、恐らくネジを普通に締めて完了としているのだと思います。
メーカ側も普通に締めてもある程度水平になる様に構造設計しているとは思いますが、角度的に1-2度の誤差は締め方次第で出るかとも思います。
>Richtさん
角度調整に傾斜のついたプレートを使用されているとのこと。別途、転倒防止策を施されているのでしょうが、ちょっと危険かなと感じました。どの程度傾けているのかは不明ですが、スタンドを水平に設置した状態でネジによる角度調整で所望の角度にできるならばそちらの方が安全かと思います。一応、現状だと取説での禁止事項に抵触している状態にはなりますのでご注意ください(取説の禁止事項全クリア環境はレアだとは思いますが)
以下が取説での禁止事項ですが、予防措置の最後が難しいかとw
■不安定な場所に置かない
落下すると、重大な人身傷害や死亡の原因になることがあります。 特にお子様に対する多くの傷害は、以下のような予防措置をとることで回避できます。 使用中の本機をそのまま使い続けるか、または再配置する場合も、同様に以下の予防措置をとってください。
● 付属のスタンドをご使用ください。
● 台を使用する場合は、ぐらつきがない堅固なものをご使用ください。また、スタンド設置面は平らで十分に強度があることをご確認ください。
● 台を使用する場合は、本機が台の端からはみ出さないように設置してください。
● 適切な設置場所に本機と台の両方を固定することなく、背の高い台(食器棚や書棚など)に本機を置かないでください。
● 本機と設置する台との間には、布または他の材質のものを敷かないでください。
● 本機または本機背面の音量ボタンやチャンネルボタンなどを触れるために、台の上によじ登ることの危険性をお子様に教育してください。
書込番号:23252430
3点
>双頭の竜さん
アドバイスありがとうございます。
そういうことだったんですね。てっきり、上からみるからかと思っていました。
本体の固定については、下部において傾斜台と出窓の床面とを専用のロープで固定することで前側に出てきた場合に出窓からの落下を防止しています。
上部については、出窓のカーテン用フックがテレビの両側にあるのですが、そのフックにロープを引っ掛けた後、テレビに通すようににしております。よって、上部については前後方向両方に対して転倒しないような措置をとっております。
現状そんな感じで転倒防止をしているため、テレビが落下することはないとは思いますが、傾斜が変更できること知りましたので別途調整したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23254124
2点
なるほど、そんな記載があったのですね・・・
ちょっと怖いですが、いつかやってみます
書込番号:23254322
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





