プライベート・ビエラ UN-10E9
- 地上デジタル/BS・110度CSデジタル放送が楽しめる防水ポータブルテレビ(10V型)。防水モニター部を持ち運んでお風呂など自宅の好きな場所で視聴できる。
- バッテリー内蔵で最長約3.5時間使用でき、防水リモコンが同梱されている。
- 背面部のフック引っ掛け部を引き上げると、市販のS字フックに吊り下げて設置でき、USBハードディスク(別売り)を接続すれば録画が可能。
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2021年1月6日 20:34 | |
| 12 | 3 | 2020年11月1日 13:05 | |
| 6 | 6 | 2020年10月16日 08:17 | |
| 9 | 4 | 2020年10月15日 22:59 | |
| 6 | 4 | 2020年4月30日 13:31 | |
| 9 | 4 | 2020年1月3日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
【使いたい環境や用途】
親へのプレゼントに検討しております。
【重視するポイント】
今あるテレビを観ながら
プライベートビエラでも、別番組は観れるのかを知りたいです。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
大きい画面で、バッテリー内蔵・イヤホンも使いたいでふ。インターネットは使いません。
テレビのみ観たいです。
【質問内容、その他コメント】今はPanasonicのテレビ・ディーガ があります。
でもディーガ は古いです。
母はクイズ番組をテレビで
父は、ニュース番組などを…同じ部屋で観たいとの希望を叶えてあげたく探しております。
書込番号:23891965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんりん1966さん
アンテナ線をつなぐので、別番組を視聴できます。イヤホンも使えます。
10インチ以外に15、19インチもあります。
書込番号:23892082
0点
こんにちは
アンテナ線をつなぐ…と言うことは??
持ち運び出来ても、アンテナ線が繋がっている?と言うことですか?
書込番号:23892087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんりん1966さん
モニター部は無線です。チューナー部にアンテナ線を繋ぎます。
書込番号:23892126
![]()
0点
そうなんですね。苦笑
テレビのアンテナ線がリビングに1つしかなくて
、そこは今のテレビをつないでいます。
無理ですか?こう言う場合は?
書込番号:23892490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機はアンテナINだけでアンテナOUTは付いてなかったと思いますので、分配器を買ってTVと本機にアンテナを分配して下さい。
書込番号:23892498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。何となく理解出来ました。
聞いてよかったです。
あとは19インチでどの型番を買うかを決めて購入しようと思います。
助かりました。
ありがとうございました⑅◡̈*
書込番号:23892560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
UN-10E9(正確には、CE9)を購入して、お風呂TVとして使っています。
説明書を読むと、スマホでTV視聴が出来るようにも読めるんですが、可能ですか?
(状況)
・少なくとも、モニターはWi-Fi接続済み★
・ソフト更新もした★
・スマホに、どこでもDIGA(アプリ)を入れたけど、機器は見つからず
・DIGA(録画機器)は持っていない
・当然、UN-E9Sは所有
・他に所有のPana機は、TH-L26C5(液晶テレビ)
★は今日実施しました
出来るなら繋げてみたいし、ダメなら教えてください
6点
宅外リモート接続設定を【入】にしましたか。
デフォルトは【切】です。
書込番号:23760854
![]()
1点
すみません、自己解決しました
「宅外リモート接続機能」を【入】にしたら、機器が表示されました
あとは、言われるがまま、CLUB Panasoni、Dimoraに無料登録して、
無事に映るようになりました
お騒がせしました
書込番号:23760873
1点
>柊の森さん
返信ありがとうございました
読む前に自己解決しました、
このように迅速なコメントいただけると助かります
書込番号:23760879
4点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
【使いたい環境や用途】
この製品にハードディスクを付けて、40型のテレビに接続したいと思います。
【重視するポイント】
ハードディスクに録画したものを40型の普通のテレビでみたり、この製品の画面を風呂に持って行きハードディスクに録画したものを見たりしたいと思いますが可能でしょうか?
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23726690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説 37ページ お部屋ジャンプリングを利用して他の機器の録画した物を再生して見る
79ページ 別売りのUSB-HDDについて
HDDはこの製品につけて使うので、風呂場に持っていけません。
https://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-10E9_manualdl.html
書込番号:23726786
0点
説明が悪くてすいません。リビングのテレビとこの製品のチューナー部をHDMIで直接接続し、この製品のチューナー部に外付けしたハードディスクの画像をみることができるかということをお聞きしたかったのですが。わかりますでしょうか。
書込番号:23726852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取扱説明書の44ページを読めば可能なのが分かります。
ホームページからダウンロード可能ですので。
書込番号:23727002
![]()
0点
>リビングのテレビとこの製品のチューナー部をHDMIで直接接続し、この製品のチューナー部に外付けしたハードディスクの画像をみることができるかということをお聞きしたかったのですが。わかりますでしょうか。
別のプライベートビエラを使用していますが、同じような使い方をしていますので、考えていることは可能です。リビングのテレビで見る場合はHDMI接続されているので、テレビ側の入力を接続したHDMI端子に切り替えるだけです。録画番組の選択等の操作には、モニター部分をリモコン代わりに使用します。お部屋ジャンプリンクは関係ありません。
書込番号:23729023
![]()
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
基本的な仕様の違いは無いと思います。
タッチパネル(リモコン別売り)の機種を使っていますが別売りの防水リモコンを追加購入して使っています。
モニターから離れて操作する事が多いのでリモコン操作の方が私は便利です。
新機種は分かりませんが過去のタッチパネル機種ではタッチパネル暴走というトラブルがありました。
書込番号:23705548
![]()
3点
ありがとうございます。タッチパネルは必要なく、旧型がお得と言うことですね。
書込番号:23706340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですがタブレットのような使い方が主ならタッチパネルが便利かも。
書込番号:23728632
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
UN-10T5を数年使っていましたが、画面に線が入って見にくくなってきたのでこちらを購入しました。
旧ビエラは処分するので、旧ビエラで録画していたものを新ビエラで見るために、データをsdカードに移してから外付けHDDにコピー。
しかし新ビエラからHDDを覗いても何も入ってない。
旧ビエラで録画したものほ旧ビエラでしか再生できないんでしょうか?
sdカード等に保管していても意味がないのなら、断腸の思いで消去してしまおうと思います…
書込番号:23370262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SDカードは「おでかけ番組」で作成した機器(10T5)でしか再生できません。
10E9からならお部屋ジャンプリンクで10T5の録画番組を見る事ができるはずです。
書込番号:23370447
0点
追記
「お引越しダビング」に対応したディーガにダビングする事ができます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
↑
対応表
書込番号:23370481
1点
素早い回答ありがとうございます!
そういうことでしてらスッキリ諦められます。
ジャンプリンクを少し触ってみて、満足したら古いのは処分しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23370487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
現在はSV-ME5000を使用して、録画してある番組をお風呂で見ています。
バッテリーが経たってきたので買い替えを検討していますが、現在はチューナー部が別になった製品しか
無いようです。
リアルタイムでテレビを視聴することは無いので、レコーダーに録画してあるデータをお部屋ジャンプで
見る用途だけなのですが、この場合もチューナー部の設置は必要なのでしょうか?
HPの使用方法などを見ると、無でもいけそうですが、利用している方からの実例などが聞ければと
思いまして。
よろしくお願いします。
2点
サーバー側がチューナー部とモニター部のMACアドレスを認識しないとお部屋ジャンプリンクは使えないと思います。
書込番号:23146111
3点
起動時にチューナーとモニタ部をネットワーク接続する仕様なので、ネットワーク設定してあるチューナー部に電源コンセント繋いでおく必要があります。
書込番号:23146133
![]()
0点
撮る造さんの書かれている通り起動時にモニター部とチューナー部が無線接続されないとNGです。
お部屋ジャンプリンクをするのにはモニター部も必要だという事でレスしました。
書込番号:23146164
2点
なるほど・・・
起動時にチューナー部への接続は必須ということですね。
何でこんな間抜けな仕様にしてしまったんだろう。
モニター部だけで良いのに・・・
ご回答いただいたおふた方、ありがとうございました。
書込番号:23146239
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






