Dash Cam 46Z
- 前後方向を同時に記録できる2カメラドライブレコーダー。前後カメラともにフルHDクラスの高画質で録画する。
- 画像補正はWDRを採用。さらに独自の画像処理技術「ナイトチューニング」で、夜間の映像をより鮮明に記録する。
- 撮影映像は内蔵Wi-Fiを使用して専用スマホアプリ上で確認できる。映像の確認から必要な瞬間のみを切り出す編集や映像出力がワンタッチで行える。



ドライブレコーダー > ガーミン > Dash Cam 46Z
配線を複雑化したくないため無線式で、かつソーラーパネル付きのモバイルバッテリーで動くリアカメラを探しているのですが、こちらはそういった利用方法は可能でしょうか?
また、そうした使用方法の長短所(エンジンと連動しない等)や例を教えて頂ければよろしくお願いします。
書込番号:23145855
2点

可能だけど車内にモバイルバッテリー放置運用すると
夏あたりに膨張して発火炎上なんて危険性が伴いますが・・・。
本体から電源供給してないため、記載されている通りエンジンと連動はしませんので
乗り込む前にUSBケーブルを挿し、後者の際に抜くといった手間があるかと。
書込番号:23145907
1点

回答ありがとうございます。
リアカメラ自体にバッテリーがついているようなので大丈夫なのかと思ってたのですが、良く見たらコンデンサ型でイオン型とは耐久温度が違うのでしょうね…
だとすると、バッテリーなしのソーラーパネルのみだと、どうでしょうか?
車内温度だと実用性が無いほど素材の激しい劣化が起きたりするのでしょうか?
書込番号:23145944
0点

Origutiさん
下記の価格コムでの書き込みやレビューのようにDash Cam 46Zをモバイルバッテリー等の外部バッテリーで駆動させる事は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001163642/SortID=22747275/
https://car-accessory-news.com/garmin-46z/
ただし、夏場の炎天下の中、高温になる車内でモバイルバッテリーの使用は発火の懸念があり、お勧めは出来ません。
書込番号:23145947
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





