


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212XJBK バルク [ブラック]
これまで使っていたBDR-211JBKが4年目にして壊れたので買い換え。ちなみにその際の壊れ方は、BD-R DLに書き込みを行っていると進捗率44%付近で書き込みスピードが変わるタイミングで書き込みに失敗し、エラーメッセージと共にディスクを吐き出すというもの。最近、書き込みに成功したはずが、ベリファイ時にエラーを検出するなど、ドライブ自体の劣化は感じていた。まあ十分元を取ったので、買い換えに特にネガティブではなかった。
で、同じPIONEERの後継BDR-212XJBKをチョイスし、これまでのドライブと換装。PowerDVD21によるBD再生もB's Recorder16によるBD-R DLの書き込みも何の問題もなく、「さすがPIONEER」と安心して使い始めた矢先だった。わずか2日後、それまで全く問題なかったBDR-212XJBKが、突然壊れた。壊れ方が、BDR-211JBKの時と全く同じ。さすがにドライブ以外の故障要因を疑って、別の書き込みソフトでの検証、ファームウェアのアップデート、常駐ソフトの全解除、最低速での書き込みなど、思いつく限りの対策を講じたがダメ。ドライブ自体の故障を確信し、初期不良扱いでいま交換の手続きをしているところだ。
25年ほど自作ユーザーをしているが、バルク品の初期不良に当たったのは今回が初めて。しかも信頼のPIONEER製だったのでなかなかダメージが大きい。まあこれが、なんでもかんでもMade in Chinaの現実なのかもしれない。
書込番号:24737666
1点

バルク品は本来個人向けに販売する製品ではなく、パッケージもないので店舗での管理や梱包が重要になります。通販購入の場合は、信頼の高い店舗もしくは返品の容易なAmazonのAmazon発送製品を選ぶべきでしょう。
書込番号:24737685
4点

今まで運よく当たらなかっただけでしょう。
ハズレることもある、それが普通。ただそれだけです。
書込番号:24737776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壊れた
ではなく壊した という可能性も。
何れにしろ次期待ですな
書込番号:24738032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、コメント有り難うございます。その後交換品が届き、早速丸一日再生や書込を行ってみて分かったことがあります。それは、返品した個体はやはり「最初からおかしかった」ということ。
何でそれを確信したかというと、同じ機種なのに明らかに「回転音」が違うのです。私は楽器歴が長いのでノイズでも音程を感じるのですが、返品した個体は、以前私が使っていたBDR-211JBKと比べて随分回転音が低いキーでした。初めて使う機種だから「こんなものか」と思っていたのですが、交換品はビックリするほどBDR-211JBKに近い回転音だったのです。つまり、返品した個体は最初から駆動系に難があったみたいなんですね、どうやら。
交換品は聞き慣れた良いノイズなのできっと大丈夫な気がします。また長い付き合いになると嬉しいな。ちなみに交換の対応は非常に丁寧かつ迅速でした。さすがのツクモさまさま。
書込番号:24740399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





