※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデルENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2019年 6月 6日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル
見た目は凄くかっこよい。厨二病をくすぐるデザインだ。リセットボタンを複数押せば、色が次々に変わり、
イルミネーションの様なレインボーにする事も可能。見たRyzen 7 3700Xも換装できたので、
「自作パソコンも良いけど、見た目がなぁ・・・?」という人には是非使って欲しいと思います。
ただ一つ難点を言えば、マザボードの裏に付けるパネルの隙間があまりない事、ここで大量のケーブルを
無理やり蓋を貼り付けると、異音が発生すること、これさえなければ10店満点なんですけど、
どうやったら解決できますかね?またその裏にある、RGBパネルもケーブルイジってたら若干折れ気味に
なりました。このRGBパネルだけ別売りにならないでしょうか?自作に詳しい人教えて下さい。
0点

このケース そしてオリジナルのEnarmaxのECA-SF30-M1BB-ARGB も サイズ的には同じもの。
裏配線を困難にしてる要因の一つが奥行がかなり短めなこと。
2つ目は幅が205mmとこれもやや狭いこと。
なので電源ユニットの下部ゾーンから配線のメインゾーンのへのスペース確保が困難。
これは電源をフラットケーブルのものが必須である感じです。
LEDボードについては難しいでしょうが、ドスパラに問い合わせしかないでしょうね。
書込番号:22830530
0点

SSDのSATAケーブルはフラットなので良いですが、電源のケーブルはどうにもならないです。
あと細かい電源ボタン周りの配線ですが、これはなんとかなりそう、です。
自作に詳しい友人も居ないので、一人悶絶してます。パソコンショップに行って、組み立てを代行してもらうしかないでしょうか?
見たら大体店舗持ち寄りで7000円〜17000円くらいします。PCは消耗品なんでしょうけど、ツライです。
自作は3年ほど前にやったのですが、今はとても難易度が上がってますね。間違えても4万前後のパーツ壊したくないので
専門家に頼んだほうが安心です。
今、日本国内の代理店にメールをしてます。
書込番号:22831286
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





