※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデルENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2019年 6月 6日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年1月5日 21:55 |
![]() |
1 | 6 | 2019年11月7日 06:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル
USB3.0の Gen1のピンは曲がりやすくて困りますよね。
以前のマザーボードで、コネクタを強引に挿したのか、自分もピンを曲げたことあります。
このケースのレビューに、USB3.0の内部コネクタの20番ピンが埋まっていて、マザーボードのコネクタを壊したと書かれています。
USB3.0の Gen1って 20番ピンって、マザーボード側のポストコネクタは「ピン無し」だと思っていました。
うちのマザーボードのASUS PRIME-X570ーPのマニュアルを見ても「ピンは無い」ように書いてあります。
USB3.0の Gen1で、20番ピンがあるマザーボードがあるのでしょうか?
0点


>あずたろうさん
なんですよね。うちのマニュアルもあげときます。
ケーブル側のコネクタは、間違い挿しを防ぐために、ハウジングの20ピン部分をわざと埋めてあると思われます。
PCパーツでは、ミスよけとして、よくある手法ですね。
書込番号:23890974
0点



PCケース > ENERMAX > CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル

マザーのAURAなどのソフトと同期させたいなら、マザー側にARGB端子が無いとダメです。
PCケース単体で各色(レインボー含む)変化ならPCケースのReset SWを接続し、そのスイッチを押すたびに色変化を楽しめます。
寧ろイルミネーションソフトのバッティングも無く安定して楽しめます。 Reset長押しで消灯もできると思います。(自分の別ケースはそういう子葉です
書込番号:23031783
1点

>あずたろうさん
自分が今使ってるマザーボードは、ASUSのZ170でして、ARGB端子がついていません。
ケース単体でも、レインボーに光らせることが出来るんですね?
先走って買ってしまったものですから、不安になってしまいました(^^;
今の自分の環境でも、リセットを挿せば、リセット押すたびに、発色が変わりますでしょうか?
書込番号:23031790
0点

>あずたろうさん
変わると聞いて、安心しました^^
実はこのケース、2つ注文しました。
自分用と、はじめての自作用に^^
あずたろうさん、いつもありがとうございます^^
書込番号:23031807
0点

Power Source(電源)は繋いでくださいね
書込番号:23031808
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





