Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP のクチコミ掲示板

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第9世代 インテル Core i7 9750H(Coffee Lake Refresh)/2.6GHz/6コア ストレージ容量:1TB HDD + 16GB Optaneメモリ メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce GTX 1650 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.19kg Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPの価格比較
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのスペック・仕様
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのレビュー
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのクチコミ
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPの画像・動画
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのピックアップリスト
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのオークション

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 7日

  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPの価格比較
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのスペック・仕様
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのレビュー
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのクチコミ
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPの画像・動画
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのピックアップリスト
  • Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPのオークション

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP」のクチコミ掲示板に
Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPを新規書き込みIdeapad L340 Gaming 81LK001AJPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CINEBENCHのスコアが異常に低い件

2020/11/09 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP

クチコミ投稿数:5件

R20のスコア 上の平均?比べて400程スコアが低いです。

質問失礼します。
商品を購入したのですが、CINEBENCHをまわしたところスコアが低いです。(写真載せます)
タスクマネージャーは起動せずにまわした。(起動した状態でもまわした。)
R15 R20共にしスコアが低いです。

R15 800前後
R20 1600前後

他にソフトは起動していません。

書込番号:23778372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2020/11/09 20:38(1年以上前)

NVIDIAの設定は変更したのですか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1192147.html

書込番号:23778403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/09 20:40(1年以上前)

Cine R20時のHWiNFOを見てみましょう(スコアは無視で)

CPUクロックが落ちてませんか?

書込番号:23778405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/09 20:46(1年以上前)

そちらのCPUだと、4.2GHz辺りで張り付いてないというけません。

書込番号:23778421

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2020/11/09 20:50(1年以上前)

排熱処理は大丈夫ですか。

書込番号:23778429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/09 20:59(1年以上前)

ですです、 寒いからと言って毛布の上でやってはいけません(笑)

ちゃんとデスクでやってて温度高いなら、このようなノート用クーラー台を使ってみましょう。
https://www.amazon.co.jp/-/en/Equipped-Adjustable-Strength-Supports-Included/dp/B08C2XKXTY/ref=sr_1_11?dchild=1&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&qid=1604923092&sr=8-11

書込番号:23778449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 21:37(1年以上前)

>キハ65さん
NVIDIAの設定は既にしています。
>あずたろうさん
確認した所2.5GHz〜3.6Ghz辺りをうろちょろしてます。

ちなみに、室温18℃ cpu温度高負荷時60℃程度です。

書込番号:23778546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 21:42(1年以上前)

デスクの上でやってます。

書込番号:23778555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/09 23:09(1年以上前)

ベンチ中の温度 は?

45WののーとCPUだと70℃くらいまでは覚悟だけど、80℃超えてるようなら問題あり。

書込番号:23778736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/09 23:12(1年以上前)

電源のパフォーマンスを「高パフォーマンス」に変えてみては?

書込番号:23778742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/11/10 00:32(1年以上前)

タスクバー内にあバッテリーの設定は?
高パフォーマンスになってますか?

ノートの場合、独自管理でコントロールの電源オプションは1つしかない
場合が多い様です。。

のでバッテリ設定&メーカ独自の電源設定があると思いますm(__)m

書込番号:23778851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2020/11/10 06:28(1年以上前)

パッケージパワー見てください。

>そらららんさん
CPUが99%ぐらいで動いているスコアですね。
電力制限がかかっているように思います。

ベンチマーク中のCPUパッケージパワーがPL1の数値と同等の数値まで上がっているか確認してみてください。

そこまでいかない様だと、冷却不足か何かの設定でターボブーストがきちっと掛かり切っていないと思います。

アップスクリーンショットの画像、
一世代前のCPUですがブースト故意的に封印で1600弱、ブーストしっかりかかって2300前後です。

書込番号:23778988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/11/10 16:40(1年以上前)

Cpu温度

サブ垢から失礼します。スレ主です。

CPU温度に関して少しわからないので写真を載せておきました。

CPUパッケージパワーに関してもよくわからないので、写真を載せました。電源プランは、高パフォーマンスに設定しています。

書込番号:23779827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/11/10 16:44(1年以上前)

追記 AC接続の状態では、スコアが1039でます。

書込番号:23779837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:00(1年以上前)

>そらららんさん
何が分からないのか分かりません。

いずれにしても、ベンチを回しているときに見るか、常駐させて最大値等で確認しないとダメです。

最後の写真からはアイドリングと言う事しか分かりません。
また写真では見難いのでスナイピングツール「Snipping Tool」などでスクリーンショット取りましょう。

ACアダプターつないでいると1000スコアってどっちのベンチなのでしょう。

ACでは良好なスコアでバッテリーの時だけ落ちるとしたら、
電源管理が絡んでいるか、バッテリーがへたっている可能性もあります。

書込番号:23780094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:15(1年以上前)

>そらららんさん
連投ごめんなさい。

違うメーカーのノートPCですが、
バッテリー駆動だと同じようにスコア落ちますね。

パッケージパワーは30Wぐらいまでしか行きます。

30/45(66%)なのでスコアもそのぐらいかな。


電源管理もOS
OS標準でいじっている分には解消しません。
UEFIがらみなのか、
インテル(XTU)のツールを使えばひょっとしたら解消するかもしれませんが、
初心者さんにはあまりお勧めしません。

参考程度に



書込番号:23780128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2020/11/10 19:30(1年以上前)

ACアダプタ使用前提でないと最大のパフォーマンスは引き出せませんよ。他機種だとACアダプタの出力不良でパフォーマンスが出なかった例もあります。

パフォーマンスがフルに引き出せていればCPU温度は96度まで上がった後に落ちていくはずです。

書込番号:23780155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:41(1年以上前)

>そらららんさん
PL4が働いてしまうようです。
CPUと言うかUEFIの設定でハードウェアーの設計なのでどうにもできない様です。


自分も勉強になりました、ありがとうございます。
パフォーマンス欲しい時は電源繋ぎましょう。

書込番号:23780175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2020/11/10 19:45(1年以上前)

スクリーンショットの2か所がYESになっているかと。

書込番号:23780183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 22:05(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
>カタログ君さん
>あずたろうさん
>キハ65さん

分かりました。ありがとうございます。ちなみにスコアはR15のものです。ノートPCでもパフォーマンスが欲しい時はac接続すべきと分かりました。無知なもので、皆様にご迷惑おかけして申し訳ありません。これからも、勉強していきたいと思います。
これから質問する時は是非スクリーンショットツールい使おうと思います。

書込番号:23780502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 22:07(1年以上前)

連投すみません。
バッテリーがへたってる可能性については、ほさ新品なのでないと思います。

書込番号:23780511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2020/11/11 00:15(1年以上前)

バッテリーは関係ありません。
AC駆動でもパフォーマンスが出ない場合、ACアダプタの初期不良の可能性もあります。

書込番号:23780753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/11 12:47(1年以上前)

まず最初に条件整理して提示しないと。
ノートPCのバッテリー駆動はモバイル用途なので、リミッターがかかるように設計されているようです。

ためしにバッテリー駆動でCDM回してみればSSDのベンチさえ遅くなることで、リミッターがあるとわかります。

書込番号:23781381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このショップについて

2020/09/26 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP

スレ主 #zzz.comさん
クチコミ投稿数:42件

この「はーとないと」というショップは大丈夫なサイトですか?

書込番号:23688006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/26 10:49(1年以上前)

何かの釣りかなと思った。
価格コム2年。で評価100%。レビュー数も少ない。
勘ぐるのも無理からぬかな!
疑問に丁寧に答えてくれるらしい。質問されたら如何?
良い印象だったらまた返信されるように!
悪ければ****にどうぞ!(NGワードに引っかかりました)
!(^^)!

書込番号:23688074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2020/09/26 11:12(1年以上前)

そのショップリストなら、私ならアウトレットプラザで買います。1000円くらいは保険代で。

書込番号:23688119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/26 11:15(1年以上前)

マップで見たら、ちゃんとデカイ看板を掲げた店舗(おろし倉庫?)はあるみたいですが。
目立たない看板、マンションの一室的なところよりは、多少はマシかな。

書込番号:23688122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2020/09/26 12:40(1年以上前)

今見るとそのショップが消えていました。
在庫が捌けたのか。それとも?

書込番号:23688271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/26 12:53(1年以上前)

>それとも?・・・・・・・・・・・・・・・・・スレ主が買った?
(-_-)

書込番号:23688299

ナイスクチコミ!1


スレ主 #zzz.comさん
クチコミ投稿数:42件

2020/09/30 01:11(1年以上前)

ありがとうございます。やめておきます。

書込番号:23695823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD換装について

2020/08/31 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP

スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

質問させてください。
もしわかる方がいましたら、ご教授いただけると幸いです。

先日、HDDからSSDに換装させようと、1TBのSSDにクローンをし、交換しましたが、OSが立ち上がりません。
Optaneメモリーを無効化しても立ち上がりません。
BIOSからRSTを変更しても立ち上がりません。
1TBのSSDはWDの3D NAND SATA SSDです。

この機種でHDDからSSDに換装はできないのでしょうか?
この機種でOptaneメモリーM10からH10に変更は可能でしょうか?
SSDとM2 SSDの構成は可能でしょうか?

色々調べたり、試してみましたが行詰まってしまいました・・・

書込番号:23634025

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2020/08/31 20:42(1年以上前)

>>先日、HDDからSSDに換装させようと、1TBのSSDにクローンをし、交換しましたが、OSが立ち上がりません。

クローンの失敗ではないですか?
ディスククローンでクローンしましたか?
クローンソフトを変えて、再クローンしましょう。

書込番号:23634082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2020/08/31 20:52(1年以上前)

クローンならデュプリケーターを使った方がOSを介して行うより簡単確実です。OSは全く関係がなく関与すらありません。
ソフトはソフトなりの良い面はあるので否定するものではありません。ただ、クローン作製が終了した段階で行う操作がソフトにより違う場合があるので説明書きはしっかり読んだ方がいいです。元のHDDをパソコンに取り付けた状態でクローン用SSDを繋げた状態で
クローン終了後再起動をしてしまうとOSの認識が無くなってしまうことがある(元もだめになることもあるようです)ので、こういう操作はしないことです。

くれぐれも元のHDDは、消してしまわない方がいいです。

デュプリケーターは一台あると便利です。M.2もアダプターを介してのクローンも一部は可能みたいです。

書込番号:23634112

ナイスクチコミ!1


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 20:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。
クローンはEase US Todo Backupを使用しました。
2度やってみましたが、ダメでした・・
今まで何度もクローンをしてきて失敗したことがなかったのですが、もう一度やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23634116

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2020/08/31 21:02(1年以上前)

あずたろうさんが良いクローンソフトを紹介しています。
探して下さい。

書込番号:23634137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/31 21:33(1年以上前)

紹介ありがとうございます。

失敗しない方法で、やってますのでこの通りに行ってください。

@ 「Lazesoft Disk Image & Clone」 一番の簡単な方法で、お気に入りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477

A 「EaseUS Todo Backup Free」 こちらもこの通りでやり直すなら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687

書込番号:23634211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/31 22:10(1年以上前)

>シン3535さん

こんばんは。

>先日、HDDからSSDに換装させようと、1TBのSSDにクローンをし、交換しましたが、OSが立ち上がりません。
>Optaneメモリーを無効化しても立ち上がりません。

との事ですが、SSD にクローンする前に、まず先にOptaneメモリーを無効化した後で、クローンしてみてはどうでしょうか。

これでOSが立ち上がれば、その後 Optaneメモリーを有効化すればいけるかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:23634289

ナイスクチコミ!2


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 22:38(1年以上前)

>CwGさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。ホント助かります><;

今回はSSDを他のPCから抜き取って初期化→クローンの工程の中で、
初期化が上手くいってなかったのかもしれないです><
もう一度紹介いただいたやり方でやってみます。

書込番号:23634347

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2020/08/31 22:43(1年以上前)

もう1つ参考ブログ。
>Lenovo l340-15irh gaming (81LK001BJP) のHDD交換+Optaneメモリ設定
https://www.4900.co.jp/content/28335/#modal

書込番号:23634354

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/31 23:06(1年以上前)

>シン3535さん

以下は参考までに。

インテル Optane メモリーについて(詳細)
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201810/assist/kinou/VL/contents/t_3/020/135/3_020_135.htm

>インテル Optane メモリーとハードディスクのどちらか一方だけでは動作しません。
>また、どちらか一方を別のハードディスクや別のインテル Optane メモリーに交換した場合も動作しません。

上記は抜粋ですが、Optane メモリーと HDD は紐付けられているようですので、一旦完全に無効化した状態でクローンしないと上手くいかない気がします。

(⌒▽⌒)

書込番号:23634406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/01 11:06(1年以上前)

出来ました!!
ありがとうございました。

Optaneを無効にし、SSDを再度初期化→クローンをしたらできました。

沢山ご教授頂きまして、ありがとうございました。

また色々といじってみようと思います^^

書込番号:23635078

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/01 13:29(1年以上前)

>シン3535さん

こんにちは。

>出来ました!!
>Optaneを無効にし、SSDを再度初期化→クローンをしたらできました。

それはよかったですね。

ヾ(≧▽≦)ノ☆

ところで、 Optane メモリ+ SSD は、SSD のみの状態と比べてやはり速いのでしょうか?

個人的には SSD 自体が既に高速ですので、そこに Optane メモリを追加しても体感的な違いはあまり感じられないのでは?と思っているのですが、それでも Optane メモリの効果はあるのでしょうか?

PCの電源を入れてからデスクトップが起動するまでの時間の違いなど、もしよかったら比較して教えて頂けますと嬉しいです。

最初の1回目は Optane メモリに記録(保存)する必要があると思いますので、2回目以降の時間に違いが出るのかなとも思っています。

もし比較してみるお時間があるようでしたら、教えてください。

(⌒▽⌒)

書込番号:23635279

ナイスクチコミ!1


スレ主 シン3535さん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/02 23:16(1年以上前)

>CwGさん
こんばんは、コメント遅くなってすみません。

HDDの時は、Optaneメモリーを無効にすると、動きが重くてとても使い物になりませんでしたが、
SSDにしてからはOptaneメモリーを無効にしても、さほど重さは感じません。

起動時間で比較してみました。
SSDのみ →27秒
SSD+Optaneメモリー →20秒

体感でもOptaneメモリーを有効にしたほうが、少々軽いように感じます。

HDD+Optaneメモリーは起動時間や動きが重くてゲームをやるにもかなり厳しいです。

書込番号:23638315

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/03 00:50(1年以上前)

>シン3535さん

こんばんは。

貴重な情報をありがとうございます!

>起動時間で比較してみました。
>SSDのみ →27秒
>SSD+Optaneメモリー →20秒

>体感でもOptaneメモリーを有効にしたほうが、少々軽いように感じます。

なるほど、 SSD でも体感できるくらいの違いがあるんですね。

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP は SATA 接続の SSD だと思いますが、NVMe 接続ならば、体感できる差は縮まるかもしれませんね。

>HDD+Optaneメモリーは起動時間や動きが重くてゲームをやるにもかなり厳しいです。

やはりそうですか。これに似たような構造として SSHD (Solid State Hybrid Drive) という製品もありますが、これ ( SSHD ) を使っている友人も重くてストレスが溜まると言っていました。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

ヾ(⌒▽⌒)ノ

書込番号:23638458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP」のクチコミ掲示板に
Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPを新規書き込みIdeapad L340 Gaming 81LK001AJPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP
Lenovo

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 7日

Ideapad L340 Gaming 81LK001AJPをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング