Ideapad L340 Gaming 81LK001DJP
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第9世代 インテル Core i7 9750H(Coffee Lake Refresh)/2.6GHz/6コア ストレージ容量:1TB HDD + 16GB Optaneメモリ メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce GTX 1050 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.19kg

-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
Ideapad L340 Gaming 81LK001DJPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 7日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 2024年8月3日 11:00 | |
| 4 | 4 | 2024年7月5日 20:27 | |
| 1 | 5 | 2021年10月12日 17:40 | |
| 5 | 4 | 2021年7月11日 09:21 | |
| 22 | 10 | 2021年4月18日 10:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001DJP
【使いたい環境や用途】60fpsが安定して出せるようにしたい。
【重視するポイント】なし
【予算】なし
【比較している製品型番やサービス】なし
【質問内容、その他コメント】YouTubeで軽量設定と調べても、自分のPCより前の世代のパーツでfpsが100超えてる人がいるんですよ。
ゲーム内の設定とNvidiaコントロールパネルの設定を教えていただきたいです。
書込番号:25834692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう時は真っ先に「垂直同期」をoffってみる。
書込番号:25834719
0点
唐突にfps下がる感じなら、
GTA5とかは割とデーター読みまくるので、
まずはSSD化は必要かも。
ハイブリッドHDDでは高速移動中は引っかかるかも
あとメモリーも余裕あるか確認を。
それ以外で常にとかfpsが変に低いなら、
冷却周りで清掃不足や劣化がないかか確認。
ベンチマークなどでまずは相当の性能てているか確認から。
書込番号:25834766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>アテゴン乗りさん
ffベンチのスコアが2214でした。
ヤバいですかね?
書込番号:25834835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き方端折り過ぎですよ。
どのベンチ?
FF14黄金?FF15?、設定は?初期値?
CPUベンチも試しましょう。
書込番号:25834844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
あぁ…ごめんなさい…
https://d.kuku.lu/uepuapkb4
レポート出力したので見てみてください。
書込番号:25834864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明らかに低すぎですね。
GTX1050にちゃんと働いてます?
CPUとGPU冷却ちゃんとできてますかね?
ファンちゃんと回ってます?
温度だけで見るのではなく、
サーマルスロットリングかかっていないか?
それぞれどのくらいのワット数維持してかけられているか確認を。
HWiNFO辺りが使いやすいと思います。
あと電源周りが壊れてたり、
バッテリーが駄目になっている時点で性能がちゃんと出なくなるノートとかもあるので、
そこも要確認です。
因みにコンセント繋いでいますよね?
書込番号:25834869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
っていうかこのノートじゃないですよね?
GTX1650ってなってる。
尚更おかしいけど…
書込番号:25834874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
ideapad L340-15IRH gamingでした。
CINEBENCHのスコアは1402です。
書込番号:25834902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またベンチのバージョンやらが抜けてます…
ただ明らかに性能出てない雰囲気が…
古いPCですが、
OS環境はちゃんと構築されているのでしょうか?
ドライバー類ちゃんと当ててる?
壊れている可能性もまあまああるきはするけど、
母がほぼ同じPC使ってた気がするが…(笑)
雰囲気的に、
多分ここでの文字だけでやり取りで直すのは難しいかも、
詳しい人とかに直接とか、
お店などで見てもらったほうが確実かも。
書込番号:25834924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
cinebench R23.200です。
ドライバーは全部最新の状態でした〜
書込番号:25834940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUは9750Hで、間違いないですよね?
そのスコアマルチですよね?
シングルはそこまでいかないと思うし…
マルチで6000台は普通行くはずです。
異常に低いです、CPUの性能が出ていません。
冷却を確認して異常ないなら壊れている可能性があるかな。
書込番号:25835079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>アテゴン乗りさん
完璧に理由が分かりました。
自分はノートからモニターに出力しているんですが、ノートを床に直置きしてました。
試しにスチールラックの一段をもぎ取ってPCの下に敷いたところ、
100fpsで張り付きました…
ご迷惑おかけしてすみません…
書込番号:25836000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001DJP
【使いたい環境や用途】
もちろんゲーム
【重視するポイント】
価格
【予算】
10000前後
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】メモリを32にしたいのですが、できますかね?すでに16GBです。
書込番号:25795593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=llLgFuROHUs
こちらの方のは、内蔵4GB + 4GB装着 のものを、16Gbに変更で、計20GB問題なかったようです。
メーカーとしては、触ってもらいたくないので仕様制限されますが、実際には32Gb程度は問題ないこと多いですよ。
書込番号:25795636
1点
Core i7 9750Hは、最大128GB(2スロット)の仕様なので、32GB(1スロット)は大丈夫だと思います。
自己責任で、16GBメモリを32GBメモリに換装して下さい。
分解方法は、以下口コミやハードウェア保守マニュアルを参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001163787/SortID=24589372/
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/l340_irh_hmm_201904.pdf
書込番号:25795641
1点
メモリ規格は仕様表でSODIMM DDR4 PC4-19200の規格ですが効果なので、換装する際はSODIMM DDR4 PC4-21300が良いでしょう。
下位互換で動作します。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=36,37&pdf_Spec301=32&pdf_so=p1
書込番号:25795699
2点
>キハ65さん
私は前に16GB換装で質問したのですが、前の垢がどうしても戻せなくなってしまったので再度垢を作り質問させていただきました…!
前の質問でもお世話になったキハ65さんありがとうございました…!
書込番号:25799545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001DJP
【困っているポイント】
バッテリー表示か0%となっており、ファームウェアの更新ができません。
【使用期間】
一年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
先日、久しぶりにPCの電源を入れたらバッテリー残量が0%から上がりません。ファームウェアの更新が必要とのことですが、更新には80%の残量が必要との事で更新もできず、0%でも更新できるかな?と思いやってみたもののBIOSは更新できても、バッテリーは内部エラーで更新できませんでした。解決策をスマホで調べてもわからず完全に詰んでいる状態です。誰かわかる方おりましたらご教授お願いします。
書込番号:24390034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこっぷさん
>>久しぶりにPCの電源を入れたら
久しぶりの期間はどれくらいですか?(2〜3か月、6ヶ月〜1年?)
リチウムイオンバッテリーは、特性上過放電には物凄く弱いです。
たとえ新品のバッテリーでも、1〜2回の過放電で回復不可能なほど、バッテリーが損傷する事があります。
過充電もリチウムイオンバッテリーには、あまり良くありませんが、過放電よりはましです。
ネットでリチウムイオン バッテリー 過放電で検索してみてください。
必殺の方法でリチウムイオン電池を回復させる方法もありますが、場合によっては、発火、爆発の可能性がありますので・・・。
私もサブPCに、レノボ製ノートパソコンを所有しておりますが、レノボバンテージでバッテリー管理してます。(80%充電)
約2年の使用でも、リチウムイオンバッテリーの劣化は1〜2%くらいに収まっています。
書込番号:24390070
![]()
1点
2ヶ月振りくらいで電源入れました。その間にケーブルが抜かれてて自然に放電した感じですかね。バッテリー交換しかないんですかね( ; ; )本体にケーブルを挿してあると充電してます的なledが付いているので本体は大丈夫そうなのですがよくわからんです。
書込番号:24390087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リチウムイオンバッテリーは、完全に放電すると死にます。
充電器接続してしばらく放置して改善しないのなら、修理案件。
書込番号:24390092
0点
電源コードをさして、数日経っても改善されないなら、修理(電池交換)になるでしょうね。
充電池類は過放電(ほとんど残量がない状態)は禁物です。
ニッカドやニッケル水素(発売された頃のもの)は低温放電・自然放電が起きやすかったです。
ニッケル水素の改良型のeneloopが出てから、デメリットがかなり改善されました。
それでも過放電は駄目ですね。
これは車用の鉛電池も同じですね。
自分は家にある充電池は、定期的に充電して過放電にならないようにしています。
携帯やスマホも同様です。
書込番号:24390730
![]()
0点
保存に適した50%充電でも2ヶ月で空になることは普通無いので、放電しきった状態で放置していたのでしょうね。
ちなみに保証が切れていた場合のLenovoの修理料金は高めです。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982
書込番号:24392270
0点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001DJP
スペックhdd1tb optane16gbなんですがoptaneを抜いてm.2ssdをさしてhddからクローンした上で別のhddをつけようと思っています。optaneを抜くときにos上で取り外し処理をすると思うのですがそれ以外にやらないといけないことありますか?またm.2ssdはnvmeで良いんでしょうか?あとbootを変えるときはどうすればいいでしょうか?コメントよろしくおねがいします。またアドバイス等あったらお願いします。
0点
換装工程
https://www.youtube.com/watch?v=zWf50UP-pFA
https://www.youtube.com/watch?v=g9Xl3XCB3xU
書込番号:24233366
![]()
1点
>>optaneを抜くときにos上で取り外し処理をすると思うのですがそれ以外にやらないといけないことありますか?
インテル Optane メモリー・テクノロジーを無効化して下さい。
>>またm.2ssdはnvmeで良いんでしょうか?
NVMeで良いです。
書込番号:24233380
![]()
1点
>>あとbootを変えるときはどうすればいいでしょうか?
ユーザーガイド25ページを参照して下さい。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/l340_irh_gaming_ug_ja_201904.pdf
UEFI/BIOS Setup Utilityは、再起動後F2キー連打。
起動デバイスの変更を参照。
また、分解作業等はハードウエア保守マニュアルを参照。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/l340_irh_hmm_201904.pdf
書込番号:24233417
![]()
3点
こんなに早くコメントしていただいてありがとうございます。参考になりました。
書込番号:24234015
0点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad L340 Gaming 81LK001DJP
このノートパソコン、メモリーを16GBに増やす事は可能でしょうか?
メインで使していら為、のディスクトップが故障し修理の為暫く使えないので。
書込番号:23396239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メモリースロットは1つ。
だから8GB→16GBへ換装。
ハードウエア保守マニュアル34ページ参照。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-l-series-laptop/l340-17irh-gaming/documentation/doc_userguide?linkTrack=footer%3ASupport_Solutions
書込番号:23396299
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
メインメモリ最大容量の欄に8GBと書いてありますが、16GBに交換しても問題ないのでしょうか?
すいません知識不足で。
書込番号:23396447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Core i7-9750H プロセッサーの最大メモリー容量は128GBで大丈夫です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/191045/intel-core-i7-9750h-processor-12m-cache-up-to-4-50-ghz.html
ただ、スペック表の注意書きで、
>※3 出荷時のメモリ容量を変更することはできません。本体、あるいはOSがサポートする最大容量を超えての使用はできません。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-ipl340_rt_0604
ユーザーは勝手に分解するなと言うことです。
書込番号:23396482
2点
要は底面のネジを外す行為で、メーカー保証を放棄することになります。
メモリー増設や換装は改造行為になるので、自己責任で行って下さい。
書込番号:23396530
0点
私もこの機種を購入したので興味が
あります。
メモリを16GBに増設されたのか
結果をお願い致します。
書込番号:23722005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、ここの書き込みを参考にして32GBのメモリをつけてみましたが大丈夫でしたよ。
Adobe社のソフトがサクサクと・・・素晴らしいです。
書込番号:23976538
5点
https://www.youtube.com/watch?v=g9Xl3XCB3xU
https://www.youtube.com/watch?v=YyzVuRmWJ6M
https://www.youtube.com/watch?v=rbmFwRwVtOw
ここらのを見ればいいと思います。自分も同じことを考えてたので。
書込番号:24087588
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









