


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510 90HU00EQJP
Lenovo USB Recovery Creatorをダウンロードし、
ダウンロード所要時間が1時間50分程と表示がされ、
リカバリーファイルのダウンロードが経過した30分頃に、
PCが自動でスリープモードに入ってしまい、
PCを復帰させるとダウンロード途中の49パーセント付近から始まり、
暫くすると、「検証に失敗しました。」と表示が出てしまい、
ダウンロードの完了が出来ないのです。
Lenovo USB Recovery Creatorを再びダウンロードし、
注文の選択画面にダウンロードIDが二つ表示される様になったのですが、
どちらともダウンロードを試してみても、ダウンロード途中の49パーセント付近から始まり、
暫くすると、「検証に失敗しました。」と表示がされるのです。
この様な場合、どの様に行うとリカバリキーのダウンロードが正常に行えるのでしょうか?
書込番号:23278817
0点

>>リカバリーファイルのダウンロードが経過した30分頃に、
>>PCが自動でスリープモードに入ってしまい
「電源オプション」 → 「コンピューターがスリープ状態になる時間を設定」 → 「プラン設定の変更:バランス」 のダイアログボックスが出て来ると思いますが、
「コンピューターをスリープ状態にする」がデフォルトで30分になっていると思いますので、1時間、2時間・・・適用しない とスリープ状態にする時間を延ばしたり、あるいはスリープ状態にしない設定にしてはどうでしょうか。
書込番号:23278884
0点

>CLIM_GEARさん
窓の杜の解説
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1018395.html
を参考にしてください。
書込番号:23278925
0点

>キハ65さん
>papic0さん
回答ありがとうございます。
こちらでお伺いをする以前に、「スリープモードの設定はなし」へ設定変更を行っています。
私がお伺いしたいのは、スリープモードから復帰後に、
Lenovo USB Recovery Creatorのダウンロード途中に、
49パーセント付近からダウンロードが開始し、
暫くすると、「検証に失敗しました。」と表示が出続けてダウンロードの完了が出来ないので、
Lenovo USB Recovery Creatorのダウンロードを正常に完了させるには
どの様に行えば良いのでしょうかと言う事をお伺いしているのです。
書込番号:23279008
0点

>CLIM_GEARさん
〉こちらでお伺いをする以前に、「スリープモードの設定はなし」へ設定変更を行っています。
私がお伺いしたいのは、スリープモードから復帰後に、
スリープ無しに設定したのにスリープする、ということですね。
Windows を再起動して、再度、スリープ設定を確認してください。スリープ設定無しになっていなければ、改めて無しに設定してください。
その後、ダウンロードを行ってみてください。
書込番号:23279490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
当初、ダウンロード途中でPCがスリープしたので、
この後スリープ設定は、なしに設定変更しているのでスリープは起きません。
お伺いしているのは、
当初、ダウンロード途中でPCがスリープをした事で、
データダウンロード認証部分の通信もこれに伴い途切れてしまったみたいで、
ダウンロードを再開しても暫くすると、「検証に失敗しました。」
と表示が出続けてダウンロードに失敗してしまうので、
この様なケースになった場合はどの様にすれば、
正常にダウンロードが出来るものなのかをお伺いしているのです。
書込番号:23279938
0点

>CLIM_GEARさん
検証に失敗するのは、ダウンロードしたファイルに問題があるということですから、ダウンロードをやり直してください。
おそらく、ハッシュ値をもとに正常にダウンロードできているか否かを判断(=検証)しているのでしょう。
書込番号:23280028
0点

「Lenovo USB Recovery Creator」をキーワードにネット検索すると、↓がヒットします。
・Lenovoのパソコン(Windows 10)を初期化する方法(リカバリーメディア使用)
https://anlovegeek.net/lenovo-initialization/
この中の「5.6.リカバリーファイルのダウンロード場所を選択する」にあるように
ダウンロード場所(フォルダ)が指定できるので、最初に指定したときのフォルダを
削除して、再度ダウンロードを行ってください。
ダウンロード用の作業フォルダを使用していなければ、最初からダウンロード
されるはずです。
最初とは別のダウンロード場所(フォルダ)が指定できるなら、別フォルダを指定して
ダウンロードを行ってください。
変わらない場合は、ディスクのクリーンアップのシステムファイルのクリーンアップで
削除するファイルの全項目にチェックを入れて[OK]をクリニックして実行し、終了そたら
再度、↑のダウンロード場所(フォルダ)の削除から行ってください。
書込番号:23280395
0点

>キハ65さん
>papic0さん
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
ディスククリーンアップした後、Lenovo USB Recovery Creatorを再ダウンロードさせ、
リカバリデータのダウンロードを行ってみたのですが、
49パーセント付近から開始し暫くした後、「検証に失敗しました」
の表示が出てしまう状態は変わりがありませんでしたので、
Lenovoへ問合せを行ってみた所、「認証のクリアを行います。明後日以降再度行ってみて下さい」との事でした。
Lenovoのリカバリデータのダウンロード作業中にPCがスリープ状態になった時には、
認証の通信にも影響を及ぼす事になってしまいますので、
PCがスリープしてしまう時間がダウンロード時間より短い場合は、
事前に電源設定を見直しておく必要がありますねぇ。
書込番号:23282389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





