Nebula Capsule II D2421J11 [ブラック]
- AndroidTV9.0搭載のモバイルプロジェクター。NetflixやYouTubeなどの対応アプリを利用してエンターテインメントを提供。
- 最大100型の迫力ある映像を鮮明に映し出す。前モデルに比べ、明るさは2倍の200ANSIルーメン、解像度は1.5倍の720Pに進化。
- Scan-Speak社設計のスピーカーを採用し、8Wの出力で臨場感あふれるサウンドを実現。HDMIやUSB接続のほかワイヤレス接続にも対応。
※正規取扱店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Nebula Capsule II D2421J11 [ブラック]ANKER
最安価格(税込):¥69,990
(前週比:±0 )
発売日:2019年 6月 7日



プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule II D2421J11 [ブラック]
HDMI接続でゲームやPC用の
簡易モニター代わりに使いたいんですが
本体スピーカーを使わずイヤホンで聞きたいので
こちらのプロジェクターが気になっています
他機種ですが
Nebula Astro・Capsuleが
地元で安く販売していたので比較しているのですが
手元にBluetoothイヤホンがなく
100ルーメンだと少し不安な部分も
距離は大体1m以内で使う予定です
有線イヤホン可で200ルーメンのこちらと
Bluetoothイヤホンを別途購入して他機種から選ぶのと
どちらが良いですかね?
書込番号:24651773
0点

Bluetooth接続時の問題点として、遅延(音ズレ)があります。
発生した場合の回避策として、有線接続もできる機種の方が安心感があります。
イヤホンジャックが無いプロジェクタでも、HDMI音声分離器を
使用することにより、音声を有線イヤホンで聴くこともできます。
書込番号:24651946
1点

こちらの機種はSBCコーデックのみらしいですし
Bluetoothの場合遅延は仕方ないみたいですね
HDMI音声分離器は良いですね!
Amazonで探したら
直接イヤホン接続出来るタイプと
コンポジット(赤白)と光デジタル出力がありました
とはいえ音量調節が出来なさそうなので
別途コンポやアンプが必要そうですが
書込番号:24652560
1点

↓のような音量調整可能な分離器もあります。
・Proster HDMI音声分離器 音量調整でき 4K@30hz 3.5mmジャック 光デジタル・同軸・RCA音声出力
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N8MTKGW/
書込番号:24652849
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





