HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版 のクチコミ掲示板

2019年 6月14日 発売

HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

最安価格(税込):

¥3,455

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥3,455

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,455¥4,826 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,100

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版の価格比較
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のスペック・仕様
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のレビュー
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のクチコミ
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版の画像・動画
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のピックアップリスト
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のオークション

HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版アーク

最安価格(税込):¥3,455 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月14日

  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版の価格比較
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のスペック・仕様
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のレビュー
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のクチコミ
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版の画像・動画
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のピックアップリスト
  • HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版 のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版」のクチコミ掲示板に
HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版を新規書き込みHD革命/CopyDrive Ver.8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

事後の使用

2025/02/02 13:44(7ヶ月以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

クチコミ投稿数:186件

説明書も詳しいとても素晴らしいソフトでした。おかげさまで一台SSDへの換装ができました。これなら自宅にある古いPCもと考えます。
ところで買ったソフトは、取り除いたHDDと換装したSSDの両方にセットアップされたままとなっています。このままで、二台目のPCにHD革命をインストールして使うことは可能でしょうか。一台目のを全部アンインストールしないといけないか、二箱めをHD革命買わないとだめなのかお教えください。

書込番号:26059430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/02 14:19(7ヶ月以上前)

定期的なライセンス確認はないので問題はありません。機能としてクローン機能がありますが、これは決して使わないほうが賢明です。
表立って分かるような表示はされていません。

書込番号:26059476

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/08 04:26(6ヶ月以上前)

複数のPCで使うのなら、「Windows PE 起動用ディスク」をUSBメモリーに作っておくことですね。
 (因みに私は、姉妹品のHD革命Bachup Nextは複数購入してます)

書込番号:26066282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ながらの大発見(私にとって)

2022/02/22 07:08(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4600件

少し長文になりますが・・・

 私、C:Win10を未だにレガシーブートしております。
 Win7の頃、クリーンインストールをすると訳のわからないパーティションがいくつもできるのが理解できず、ずーっとMBRでインストールしていました。そして、UEFIをなんとか理解したものの面倒なのでそのままにしておいたのです。
 何年か前、mbr2gpt.exeで一度だけWin10をUEFIにできたのですが、EFI領域が後ろにできてしまうので、これを前に移動したら起動しなくなりました。また、その後はなぜかWin10ではシステムが発見できないのでとか言うエラーで成功しませんでした。ということでmbr2gptでの変換は諦めていました。
 数日前に再度Win8.1をmbr2gptで変換し、これをWin10にアップグレードしようと思い、起動確認後、EFIパーティションを前方に移動すると起動不能。ことごとく失敗でした。Aomei3.5はインストールすらできません。

 前置きが長くなりましたが、今朝たまたまこのソフトを見ていて、図1の部分、これはMBRディスクから2TBを超えるHDDに変換するもので大して意味のあるものではないと勝手に思い込んでいた私でしたが、これを使ってC:ドライブを他のSSDにコピーすると、前方にEFI領域があるように表示され、実際やってみるとそのとおりでした。(図2) あれっ何だこんなに簡単に、mbr2gptを使わなくてもUEFIに変換できたんだ、と言うことを発見しました。

 また、これでできたSSDを外付けeSATAケースから起動すると、マルチブートの他のOS(レガシー)も、或いはvhd(x)ファイルからも起動できることを確認しました。

 つまり、今までもやもやしていることが全て解決したのです。レガシーブートでなければ、マルチブートもvhd(x)ファイルからの起動もできないと思っていたことが覆されました。と同時に、この機能をもっと早く知っていればと悔やまれます。

 何年も「できない」と諦めていたことが、たまたまの発見で解決したのは、自分の不明と恥じ入りますが、あの使いづらいmnr2gptより遙かに使いやすいものがこんなに手近にあったんだ、と今更ながらの発見として書き込みさせていただきました。m(_ _)m

書込番号:24613586

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4600件

2022/02/22 07:10(1年以上前)

追伸
 1,980円、恐るべし!

書込番号:24613589

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/22 07:52(1年以上前)

eSATAから起動 !
いいですね〜

書込番号:24613617

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4600件

2022/02/22 14:25(1年以上前)

前方にEFI領域があるSSD

>沼さんさん 今帰ってきました。今日はいつものように、コメダ、スーパー銭湯の後、愛知県知多半島にある佐布里池の梅を見に行きました。まだでした。(がっかり)

 実は最近、サブ機をWin11にするため、安い最新のハードウェアにグレードアップしようと思い、Win7を8.1にしました。準備はできましたが、あとは決断するだけです。そしてサブ機G:にあるWin10をC:に移動して(できなければ諦める)見ようと思ってます。最新のハードウェアではWin7が動かないし、Win10だけだとHD革命Backup V.12がバックアップできてもレストアできないから、ちょっと古いOSの8.1を使うわけです。
 私のようにパテ分けしてマルチブートしている者には、HD革命Backup Nextですと、他のドライブまで消してしまいます。V.12ですとパーティション単位でバックアップ・レストアできて便利というのと、ライセンスの関係でNextをこれ以上使えないからです。

 しかし、これまで何年もWin10をUEFIで使うには、仮想マシンで作ったUEFIをC:にして、一太郎、Excel等更にこれ以外の100以上のアプリの入れ替えになると思っていたことが、一発で解消しました。今年はきっと良いことがあるかもしれません。

 レガシーブートはもう少し使いますが、Win11にする際(夏頃?)UEFIにはしたいと思います。

書込番号:24614147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見直しました。

2021/04/07 06:52(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4600件

私この製品、V5からV8にしたのは2年近く前の6月ですが、V5のイメージを引きづっており、UEFIのものはコピーモードだと起動しないので、スタートアップ修復が必要と思っていました。

 今日必要があってUEFIのものをVHDXファイルにしようとクローンモードでやらなければとは思ったのですが、スタートアップ修復をすれば起動するので、と思ってコピーモードでいったん実施しました。

 そのVHDXファイルをHyper-Vで起動したところ、何もしてないのに簡単に起動したのです。(図)

 随分改善が進んでいたのです。外付けディスク、VHDファイル等V5ではできなかったものができるようになるとともにコピースピードも速くなり、今日は更に見直してしまいました。

 なお、今日実施したのは、タブレットPC用のブータブルWindowsUSBメモリーのアップデート(大型)です。USBメモリーではそのままではできないので、いったんVHDXファイルにしてからHyper-Vで起動し、仮想マシン上で大型アップデートを実施、1909から20H2にしました。それをUSBメモリーに戻すのです。結果は後ほど。

書込番号:24065921

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4600件

2021/04/07 15:22(1年以上前)

 失敗でした。

書込番号:24066675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

クチコミ投稿数:36件

理由は分かりませんが私のwindows10 pro(バージョン 1909)MBRのシステムディスク(シーゲートHDD3TB)をMBR2GPTコマンドでGPTのシステムディスクにできませんでした。で、このソフトのダウンロード版を購入したら、何とか無事完了!特に最安値で、できて良かったです。

書込番号:23161916

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2020/01/11 22:47(1年以上前)

去年の話ですが。
無料版の「AOMEI Backupper Standard 3.5」で、システムHDD(MBR)を
SSD(GPT)に、変換クローンしました。
※AOMEI 〜 の最新は、GPTディスクのクローンは有料版の機能になりました。

書込番号:23162129

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版」のクチコミ掲示板に
HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版を新規書き込みHD革命/CopyDrive Ver.8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版
アーク

HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版

最安価格(税込):¥3,455発売日:2019年 6月14日 価格.comの安さの理由は?

HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング