CX-30の新車
新車価格: 239〜371 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 172〜358 万円 (452物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 4675件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 2979件 | ![]() ![]() |


見積書の中に「パックDEメンテ」が載っていました。 XDディーゼルなら入っていた方良いかと思いますが、
20S ガソリンには必要なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。
書込番号:22954746
12点

なじらね!さん
先ずなじらね!さんは半年毎にオイル交換が必要なような走行距離でしょか?
若しくは走行条件がシビアコンディションでしょうか?
走行距離や走行条件から、半年毎のオイル交換が必要ならパックdeメンテに加入しても良いのでは思います。
このオイル交換時期については、マツダが下記のオイル交換時期目安で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil/maintenance/
あとはご自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検をある程度の頻度で行っていますか?
このような車の点検をご自身あまり行わないようなら、パックdeメンテに加入した方が安心安全です。
因みに私の場合は走行距離が少なく、私自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行いますので点検パックには加入していません。
書込番号:22954780
11点

自分でメンテをする、または整備工場などでメンテをしてもらうなら不要です。
ディーラー任せなら、個々の作業を別途依頼するよりはメンテパックの方がお得。
判断はおまかせします。
書込番号:22954781 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

毎回、ディーラーメンテならば必須です。
理由は出来るだけ金払いたくないからです。
書込番号:22954869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今度 CX30を購入しますが、以前に乗っていたクルマ(外車です)は、ディーラーでの点検は高い(と思っていたので) 民間の整備工場で 済ましていました
前回(今年5月)、機会があって 車検整備に立ち会いましたが、そこ(民間の整備工場)では 検査機器にクルマを乗せて、異常があるところを直すだけでした
その点 ディラーは 自社で販売したクルマにある程度の責任を感じるでしょうし、点検にも メーカーによって コツがあると思います
しかも、点検整備も 昔と違って ディーラーが 何倍も高い、なんて事はなくなりました
ディーラーでの点検をお勧めしますし、私もこの「パッdeメンテ」 入りました
私、クルマ大好きで オイル交換なんかは 自分でしてきましたが、やっぱりディーラーの整備は安心できると思います
書込番号:22954958
18点

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーでメンテするなら得かな
⊂) そうでないなら不要ですね・・・
|/
|
書込番号:22955086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

半年、一年点検を受けるなら入った方が得!?
罰則が無い、半年、一年点検をパスしてオイル、オイルフィルターを街の店で行うなら損。
普通のガソリン車なら、半年交換なら安いオイルで十分だよ。
書込番号:22955341
9点

ガソリンだろうが、ディーゼルだろうが不要に思います。
なぜなら国産車なら軽自動車でも新車から5年は車検整備だけで問題無いと思うからです。
書込番号:22955359 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ご自身に整備点検の知識やスキルがあるなら不要でしょう。
そうでなければ、新車で買うなら入っておいたほうが何かと便利です。
不具合やトラブルがあったときについでに相談しやすいし、向こうから連絡くれるので忘れずに済みますし。
行くたびに〇〇交換を勧められたりもして少々鬱陶しいところもありますが、それも世の付き合いです。
書込番号:22955423
14点

>なじらね!さん
ディーラーで「パックDEメンテ」に加入せずにオイル交換をしようとすると割高な金額を提示され、
「パックDEメンテ」入った方がお得になるような仕組みになっています。
ディーラーお任せにするか、それ以外の所に任せるかですね。
私はどちらでも事故につながりかねないサービス失敗を経験しておりますのでどちらも信用していません。
今は、問題発生時の対応等を考えディーラーお任せを消極的に採用しています。
ですので、ディーラーに車を預ける時と受け取る時はしつこくいろいりな事を確認し、
受取後数日は車に問題がないか注意するようにしています。
整備を信用できない不便を身に染みて感じております。
書込番号:22955499
21点

幼稚園のレクチャーみたいだわ
こういう事って、自分で判断出来ないのかね?
書込番号:22955502 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

定期点検をきっちり受けた記録があるかどうかも、車の査定のポイントの一つです。
査定が気にならない方や、ディーラー以外に定期点検を安く確実に受ける手段がはっきりしている方以外は、入っておくことをおすすめします。
書込番号:22955505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーゼルモデルならスカイアクティブD純正のオイルは他所で交換しても大して安くならないから、20リットル缶でまとめ買いして自身で交換する場合を除けばパック加入した方が良いと思う。
書込番号:22955558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

〉ガソリンだろうが、ディーゼルだろうが不要に思います。
〉国産車なら軽自動車でも新車から5年は車検整備だけで問題無いと思うからです。
オイル交換の初回が車検の時、その後2年毎ってのはさすがに不安だわ(笑)
書込番号:22955773 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーのカモにされるだけですので不要です。
書込番号:22956184 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

残価設定ローンならディーラーで全ての定期点検を受ける事が最終の査定条件に入ってたと思うので、パックに入る方が賢明でしょう。
ディーラーで点検受けてないと大幅減点で追い金必要になりますよ。
残価設定ローンではなく、かつ乗り潰すまで乗るつもり等で査定も気にしないならご自由に。
書込番号:22956277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メンテナンスパックはオイル交換だけでなく、各部の増し締めや分解洗浄(調整)を行いますから、入ってソンは無いと思いますよ。
特にクルマは乗りっぱなしの場合、通常の車検整備だけでは不足。それに名目上法定点検でもあります。
言うなれば、人間の健康診断みたいな物でしょうか?
書込番号:22956345
5点

同じような意見になってしまいますが,より具体例では,
・これまでマツコネのバージョンアップは結構頻繁にありました.6ヶ月毎にディーラーに通うことで,先方からバージョンアップを申し出てくれます.(ただし,毎回ではない.どうも,ディーラーお勧めバージョンの時だけ?)
CX-30だとマツコネ2ですからどうなるかわかりませんが,たいしたトラブルでもないのにディーラーにわざわざ出向いてバージョンアップをお願いする(保証期間中無料ですが修理扱いです.リコールやサービスキャンペーンではないので連絡はありません)のが億劫でしたら,入るのが良いと思いました.
当然ながら,小さなトラブルでの相談・保証修理依頼もやりやすいです.
自分からディーラーにマイナーなトラブルの申告をするのが全然億劫ではない方は,入らないでもOKと思います.
書込番号:22956599
6点

ディーラーにしろ町工場にしろ主治医は決めといた方がいいですね。
コンピューター制御の無かったキャブ車時代は町工場で良しと思ってましたが、コンピューター診断が不可欠の現代はディーラーに任せるのがいいと思う派です。
半年ごとにハガキが来るから予約取って
サービスドリンクいただきながらサービスピットを眺めてたり、担当氏とお喋りしたり、新型の試乗が空いていれば試乗させてもらったり。
ナンバー登録されてるから
店頭に乗り付けるだけで◯◯様、半年点検でございますね。
とお出迎え。
庶民でもたまにはこれくらい味わいたいなと。
書込番号:22957539 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ 予約とらなくても
⊂) 試乗に行けば同じような待遇ですよ
|/
|
書込番号:22958450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

shun@スキーヤー さん情報有難う御座います。
「残価設定ローンならディーラーで全ての定期点検を受ける事が最終の査定条件に入ってたと思うので、」 この説明は営業の人に言われてませんでした。 オイル交換等、使わなかったら 3年後の車検時に戻って来ますからと 言われましたが。
書込番号:22958612
5点

僕もshun@スキーヤーさんと同様の説明を受けてて、「最終の査定条件」のところは、もっとはっきりと残価保証の条件と言われた記憶があります。
ただ、前車でもパックDEメンテ入ってて、結局、残価保証額を大幅に上回る査定が得られたので査定額にどれ程の効果があるのかは正直わかりません。
今回パックDEメンテ決めたときの感触から、おそらくディーラーにとっても売りたい商品なのは確かと思います。
めんどくさがりの自分にとっては、車のメンテとあわせ定期的にディーラーに顔を出すことのメリットを感じられたので、総額見ながら今回も決めましたが、僕のような人にはお勧めだし、なくても困らない人だっていると思います。
書込番号:22959110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-30の中古車 (452物件)
-
CX−30 XD Lパッケージ 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグTV 革シート パワーシート スマートキー レーダークルーズ ETC
293.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 2023/02
-
263.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 0.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
189.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 車検整備付
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





