CX-30の新車
新車価格: 239〜391 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜369 万円 (1,055物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5096件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3258件 | ![]() ![]() |


オートライトの感度をマツコネで一番鈍く(遅く)しても、かなり早めにライトが点灯してしまいます。
西日もあり、比較的明るい環境でも点灯してしまい、自分の車だけなので何か恥ずかしいです。
皆さんのCX - 30はどうですか?
書込番号:23299007 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ 恥ずかしくないですよ
⊂)
|/
|
書込番号:23299038 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

もう直ぐ義務化もあり、これからは点灯の早い車が一般的になります
最近の新型車やMC車は義務化先行で早いですよ、マツダは安全に敏感だから早いのかも知れませんね
答えとしては気にしない事です。
書込番号:23299069
19点

私ならオートライトより
この車の方が恥ずかしいかもね・・・・
書込番号:23299128
21点

当県では、メヒカリと云う魚があるんですが、それにあやかって目ひかり運動と云うものが推進されていて日中でもライトをつけましょう!何てやってます、車のライトはもう夜だけの装備では失くなりつつありますね。
書込番号:23299170 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この手の話題は一定期間ごとに湧いてくるのが不思議。
世の中の情勢を知らない無知な人が多いということですかね。
残念ながら・・・
もっとニュースで取り柄げるべき話題だろう。
>比較的明るい環境でも点灯してしまい、自分の車だけなので何か恥ずかしいです。
今年以降は、比較的明るい環境で点灯しない車が恥ずかしくなるから安心しろ
逆に比較的明るい環境でも点灯しない車を見たら、旧式車乗ってる奴だー/ライト点灯しないおバカさんだー って心の中で笑え
書込番号:23299204
22点

>おりどパルさん
メルセデスなんてOFF設定がなくて、常にONかAUTOですよ。これからそういったものが増えていきそうだから、気にしなくていいと思います。
日が暮れてるのに、点灯させない人が一番恥ずかしいです。
書込番号:23299245
33点

薄暮や雨天・曇り時にライト点灯している車を見ると、安全意識が高い運転手なのかと思うのが今は常識だと思うのだが、違うのか。
ライト点灯しないアピールとかいうチキンレースは過去にはあったようだが、現在日本2020年時点でも早め点灯をしたくないって、Information Divideとかいうレベルじゃない害悪。
書込番号:23299281
12点

>西日もあり、比較的明るい環境でも点灯してしまい、自分の車だけなので何か恥ずかしいです。
何で恥ずかしいのだろうか?
書込番号:23299522 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

レインセンサーの感度の方をもう少し上げて欲しい。
書込番号:23299613
2点

設定いっぱいでダメですか。
遅いのを早くするにはセンサー隠せば事足りますが…
収束レンズでも載せてみますかね。
書込番号:23299812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早朝少し明るくなっただけで、夕方に薄暗くなり始めても、さらには昼間トンネルに入っても、ライトがついていないケースが散見される。
クルマもドライバーもインテリジェントでないのだろう。残念!
書込番号:23299850
9点

>おりどパルさん
ぜんぜん恥ずかしくないですよ
最近の車はオートライトでずいぶん早く点灯するようなっています。
遅いのは古い車だけです。
ずいぶん前のJAFのオートライト点灯タイミングの実験です。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test
E,Dは欧州車
Bは日産車
A,Cはトヨタ車、ホンダ車です。
オートライト義務化に伴って最近は日産車以外の国産車もずいぶん早く点灯するようになってきています。
日産車はずいぶん前から早期点灯ですね
https://www.omoiyari-light.com/
書込番号:23299856
1点

私も感じてました。点灯が遅くならないというより設定変えても同じって感覚です。
ただ、まだ点灯早くないかな?って時に他に走ってる欧州車見かけるとだいたい点灯しています。
そのうちデイライトが当たり前になってくるので気にすることないと思いますよ。
今では昼間走ってる2輪見てライト点灯してるって気になることないと思います。
昔は2輪もヘッドライトのON/OFFがありました。
書込番号:23300579
8点

CX-30の場合はデイライトを装備しているので、さほど早くライトを点灯しなくてもよいかもしれませんが、
私のBMアクセラはそれがないためスレ主さんとは逆に早く点灯するよう設定しています。
特にダーク系の車は早めに点灯して自分の存在を示すのが大事です。
何と言っても視力の低下した高齢ドライバーが多いですから・・・。
書込番号:23301047
6点

>濡猫さん
>ただ、まだ点灯早くないかな?って時に他に走ってる欧州車見かけるとだいたい点灯しています。
欧州車は、木陰に入ったぐらいでも、夜間ヘッドライトが点灯します^_^ 時々、親切な方がパッシングで知らせてくれるんですが^_^
書込番号:23301115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pontataさん
やはりそうなんですね。
私はまだ経験ありませんがCX30はデイライトも非常に明るく(これも欧州車なみですね)デイライトにも親切にパッシングしてくれる事があるようです。
デイライトやオートライトは日本ではまだ過渡期なので親切心を有り難く受け取るしかないですね。
ただ、パッシングがこの先の危険を教えてくれてるものかもしれないので要注意です(笑)
書込番号:23301143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>濡猫さん
アクセラにもデイライトを付けていますが、やはり田舎ですし、デイライトでも親切を受けることはあります^_^
デイライトを使い始めて、高齢歩行者の反応が少し違うことに気づきました。こちらに気づいても急いで横断する人が多かったのが、立ち止まって二度見してくれる人が増えたんですよね。
出来る限りこちらも止まって譲るべきですが、まぁお守りだと思って使用しています^_^
書込番号:23301300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おりどパルさん
警察庁のHPでも薄暮時のライト早期点灯を呼びかけています。
今後他のメーカーも義務化となるオートライトの反応が早くなることはあっても遅くなることはないと思います。
実際、17時前後ははっきりと事故件数が多いのです。
「西日で明るい」と言いますが、日が傾くと日を背にしてしまうと影になって見えなったり距離感が分からなくなったりします。だから早期点灯で周りから見えるようにすることが大事なのです。
早期点灯をするのは安全意識が高いということですから、なんら恥ずかしいことではありませんよ。
書込番号:23302676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

多くのレスがありましたがスレ主さん、羞恥心は無くなりましたか?
書込番号:23304441
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 羞恥心の塊です・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24617759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 8:57:35 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/26 0:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/14 7:09:09 |
![]() ![]() |
23 | 2023/02/24 18:21:08 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/30 6:53:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/05 15:35:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/30 12:05:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/15 9:16:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/11/12 17:39:36 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/16 21:01:15 |
CX-30の中古車 (1,055物件)
-
209.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2025/01
-
239.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2024/11
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





