『ガラスコーディングについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ガラスコーディングについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5161件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3272件 新規書き込み 新規書き込み

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスコーディングについて

2021/02/15 07:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:294件

CX-30が納車されたら、このサイトを参考に、キーパーにコーディングをお願いしたいと思っています。
調べたところ、マツダのMGーPREMIUMと同等の価格のコーディングはダブルダイヤモンドキーパーにあたります。でも、コーディングの質は、ダイヤモンドキーパーでも良さそうに思いました。
Wダイヤとダイヤそれぞれの違いは3層と2層の違いで、3層の方がきれいなのはもちろんなのですが、それほどにしなくても、ダイヤで間に合うのではとの考えもあるかもしれません。もちろん、3年に一度ないしは年一度のメンテが大事というのもあると思います。(価格的にも安いのでありがたいです)
キーパーにおたずねしても、答えにくいようで…、何分、専門家ではないので、そのあたり、皆様の考えをお聞かせいただけませんか?
(久々の投稿で、最初は参考になった人の投稿に返信する形で質問したのですが、さすがに目立ちにくく、削除方法が分からないままに、マルチになりますが、新規の質問をさせていただくことを、お許しください)

書込番号:23967509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:190件

2021/02/15 08:34(1年以上前)

商品名に、騙される事のないように。

ガラスでもダイヤでもありませんから。

書込番号:23967582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:454件

2021/02/15 13:37(1年以上前)

キーパー系は施工者の技術がピンキリ(GSなどだとアルバイトがやってる感がありますし、、、)なので私はやりたくないなぁってのが本音です。

せっかくの新車ですから、専門業者が良いかと思います。価格も大差無いですし、、、
しかもお店に寄りますが、私が頼んでいるお店は二回目以降は半額で対応してくれます。


なお年に1回のメンテって目視チェックするだけですよ。目視チェックでコーティングの弱いところが見つかれば付属のメンテ材を塗り込むだけです。別に素人にだって出来ます。少なくともMAZDAの5年コーティングの内容はコレでした。キーパーも同様でしょう。


専門業者はちゃんとチェックできる専門ブースで下地処理からやります。新車だって塗装のムラがある場合もありますから、そういうのをチェックした後にやるようです。

書込番号:23968111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2201件Goodアンサー獲得:245件

2021/02/15 19:12(1年以上前)

MG-PREMIUMの特徴を読むと従来より硬度を高めたとしているので
キーパーだとEXキーパーが対抗すると思われます。

https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/coating/body/
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/exkeeper.html

キーパーだと認定されたKeePer PROSHOPが全国に沢山ありますが
コーティングLABO(ガラス張りの個室)を備えたKeePer技研株式会社運営の直営
KeePer LABOが無難だと思います。

http://www.keeperlabo.jp/

あと、どんなコーティングを施工しようとも、洗車、ボディーメンテナンスは
一切サボれず、未施工車と洗車頻度は変わらないよ
って思っていた方が良いです。
違いは水洗いが楽な点くらい。

雨上がりには水分を拭き取る、洗車は頻繁であればある程ヨシ。

一番、割安なクリスタルキーパーを毎年施す人もいれば、一番高額なの+軽研磨模、鏡面研磨する人も居ますね。
差は人それぞれの満足度かな。

書込番号:23968646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:18件 縁側-星景写真好きの人と情報交換の掲示板

2021/02/15 19:16(1年以上前)

キーパーは辞めとけ て言いたい 何故ならばコーティング屋であって磨き屋では無いて事です。

そもそも磨きができない集団で傷を埋めるガラスコートを施して見えなくするからなのです、素人を騙すのは簡単だと

台数稼いで売り上げUPなお店で店舗によって技術はバラツキあり、オススメできません。

ま どこでするかは貴方次第ですが。

書込番号:23968652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/15 20:38(1年以上前)

1月末にCX-30が納車されました。MG-プレミアムを考えましたが、キーパーのWダイヤプレミアムの方が安い上に、未塗装樹脂やライトなどもコーティングされるので、そちらにしました。
どちらにしても定期的にメンテしないとコーティングがもたないとか思いますので、キーパーでもいいかな?!と私は判断しました。

書込番号:23968818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/16 03:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>なお年に1回のメンテって目視チェックするだけですよ。
>キーパーも同様でしょう。

いえ、キーパーの有償の年1メンテの内容は、下記です。

--- 引用 ---
2層目のレジン部分を入れ替え修復し補強するAメンテナンスと1層目のガラス被膜を整えてから2層目のレジン部分を入れ替えるBメンテナンスがあります。
--- 引用終わり ---

過去に新車購入したマツダ車2台は、MG5を行いましたが、昨年の春に中古購入したアクセラ2号車で、初めてダイヤモンドキーパーを利用しました。もうすぐ一年が経過します。

施工業車によるバラつきは、確かにありそうですが、少なくても私自身の場合は、3年前のMG5(アクセラ1号車)の1年目と比較して、ダイヤモンドキーパーの方が良い感じです。

元々2号車は、3年(新車から5年)以内に乗り換える予定で購入しましたが、年1メンテを行うかどうか、考えているところです。(購入業車が遠方なので、近場の施工業車選びも含め)

書込番号:23969524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:294件

2021/02/16 08:31(1年以上前)

皆様、この私の拙い質問に対して、貴重な返答をいただき、ありがとうございました。
非常に参考になりました。新車ですので、やはりWダイヤにすることにしました。(EXまではさすがに・・・汗)
そして、3年ないしは5年を経た後は、クリスタルもしくはダイヤにしようかなと思いました(先の長い話ですが・・・)。

施工業者がピンからキリまでと言われると、ドキドキします・・・。汗
私が連絡した店もガソリンスタンド内で施工されるところで、連絡した2店のうち、私の拙い質問に
丁寧な応対いただいたところに決めました。

私の来店日をお知らせすれば、バイト職員数人を配置しますとのこと、
シリコンガラスコーティングも申し込んだところ、私からの新車祝いに、いくらにサービスします、と
伝えてくださりました。

要は、人と人のつながり、なのだと思います。

書込番号:23969674

ナイスクチコミ!1


singekeさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/16 08:53(1年以上前)

解決なされたということですが,そのあとに書き込みをすることになるのは私自身の理解不足についてお話ししたかったので,今書き込みます。私は,マツダ3のオーナーで購入時にマツダのガラスコーティングをしました。1年間たったらメンテナンスをされるということの説明を聞いて決心しました。
私の駐車状況は青空駐車です。1年後のメンテナンスで,撥水効果がなくなっってしまっていたので,後復活したかと思ったら,しませんでした。
なんどかディーラーにお尋ねしましたが,
解答は
@「メンテンナンスは,ガラスコーティングのへり(?)を埋めるのがコーティングのメンテナンスで,撥水効果を元に戻すのは含まれていないんです。」とのことでした。私は,なんとなく撥水効果ももどるのかとおもっていましたので驚きました。ただ,撥水効果などをもどすような洗車用のクリーナーや道具やなにかのセットがあったので,その使い方を聞いたところ,
A撥水効果をもどすワックスのようなものを塗るのだそうです。それでやってみたら,戻りました。

 この経験で,コーティングとはマツダの場合は,撥水効果までもどすメンテナンスパックではないことがわかりました。(1年後に)

 コーティングというのが,マツダのが一般的なのかどうかはわかりません。車の購入時には,たくさんの説明があり,そのことが説明されたのかはわかりません。
コーティングは,メンテナンスされると元に戻るのだという私の誤解だったのかと思います。撥水効果を維持するには,個人の日ごろの自分自身のメンテナンス(?)が必要だと理解しました。

書込番号:23969697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:454件

2021/02/16 12:20(1年以上前)

>Pontataさん

キーパーのWebサイトにはメンテナンス作業時間1〜2時間って書いてありますけど、そんな時間でそこまで丁寧に作業できるのでしょうか?目視チェックして不足部分のメンテじゃないんですかね?

http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/w_dia.html

ここにメンテ作業時間は1〜2時間と記載あります。洗うだけでも1時間はかかりますよ。無償ならまだしも、有償ならちゃんと確認したがいいですね。1〜2時間じゃ無理だろ?ってね。

私ならメンテじゃなくて2〜3年毎に下地からやるコーティングを施します。施工店は毎年やってくださいって言うでしょうが、2〜3年毎でも充分です。しかも2回目以降は半額で受け付けてくれます。つまり基本10万だったとしても2回目以降は5万です。
10年やったら30万。年間3万のコストです。Wダイヤモンドキーパーとあまり変わりませんよね。とにかく専門店をお勧めします。片手間でやってる店と、それだけで食ってる店、どっちが真剣にやると思いますか?

書込番号:23969991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2201件Goodアンサー獲得:245件

2021/02/16 12:33(1年以上前)

>singekeさん

自分のと随分違いますね。

ロードスターにMG-5コーティングをしています。
施工業者はマツダロジスティクス株式会社。
2019年7月納車で新車から1年8ヵ月になろうとしてますが、撥水性も維持してます。
1年メンテは専用特殊ペーパーにて表面に付着した汚れを落として、コーティング状態を点検。


コーティングが剥がれていたら、施工業者にて再コーティングする。と言ったものです。
付属品のは撥水促進剤です。
目に見えない汚れで水玉が弱い時に使うものです。
最初はいっぱい使ってしまいましたが、使い過ぎですと言われてしまいました。

昨日の大雨で洗車1回分得した感がありますw

何を施しても、洗車やボディメンテをサボれば
当然ながら施したものは持ちません。

書込番号:23970013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/16 16:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まだメンテの経験は無いので、詳しい内容は知りませんが、確か薬剤塗布によって表層の1層目を落とし、再度、1層目を塗布する…という内容だったと記憶しています。

結局、1層目を落としちゃうので、細かな作業は不要なんだと思います。(機械洗車とかはするのかも知れないが)

多分、私は車にさほど強い愛着はなく、恥ずかしくない程度の汚れは容認派なので^_^ …いやホント田舎なので、水たまり=泥水なので、街場に出かけるのが恥ずかしくなるんですよね^_^ まぁ、3台も所有してると面倒見切れないというのもあるけど^_^

キーパーは撥水力が高く、ある程度の汚れは雨が降ると落ちるんですよね。もちろん自然放置でピカピカになるわけじゃありませんが、放置しておいても一定以上には汚れないというか。

半年点検の際に、ディーラーで水洗いしてくれたのを含め、3回ぐらいしか洗ってないんですが、MG5のアクセラ1号車の1年目よりは綺麗な期間が長い感じですし、この状態が維持できるなら、年1メンテも悪くないかな…って感じですね。

MG5は、私も点検などの際に、ディーラーから説明を受けたこともないですし、まぁ放置なんだろうな…という印象ですね。

ちなみに、MG5のアクセラ1号車の樹脂部分は、定番のワコーズの樹脂用を使っています。効果は、甘く見て1年ぐらいかなぁ…って感じでした。

書込番号:23970456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


尚源さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/27 12:10(1年以上前)

私はガソリンスタンドで2020年12月初旬にexkeeper premiumを施工して貰いましたが、施工者は数年前に県で優勝した方でした。
県内に2店舗直営店がありますが、どちらも車で30〜40分掛かります。
不安だったら、直営店に行って再度観て貰った方が良さそうですか?

書込番号:24103764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:42件

2021/06/11 16:08(1年以上前)

今更だけど、キーパーの一年メンテを実施してきたので、ご報告。

表層だけ剥がして、ベースコートを残すのは同じ。表層だけ上塗りするタイプと、ベースコートも再度厚くしながら表層を上塗りするタイプがあり。当然、後者が少し高い。

今回は後者と、鉄粉取りを追加オーダー。

元々、撥水力が高くて、そんなに固着した汚れが無かったこともあるけど、凄く綺麗になった^_^

少なくともズボラ派には、ほったらかしのMGより、満足度が高いと思う。

書込番号:24183162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:454件

2021/06/11 20:57(1年以上前)

コーティングのおかげとおぼしき事例の報告。

5月末にD-PRO Premium Coat Type-GSというコーティングをスイスポに施しました。

そして最近、とあることが置きました。
それは某ディスカウントショップの駐車場にて、よその婆さんが目を離した隙に走り出したカートが荷物を積んだ状態で、スイスポのバンパーにゴッツンコ。距離はさほどじゃありませんでしたが、積荷にペットの水が入った感じの段ボールがあったので、傷を心配しましたが、手で触った感じ(深夜なので良く見えません)大丈夫そうだったので、相手が婆さんということもあり修理代云々の話は無しで終わらせました。

翌朝ちょっと心配でしたが、確認したところ全く何事もない状態でした。コーティングのおかげかなと思ってます。
夜間に触ったときはカートの塗装なのか、段ボールなのかわかりませんが、何かが結構付着してましたので、、、手で拭いたら落ちたから段ボールかな?コーティングのおかげと信じて良しとします。

書込番号:24183561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/23 19:24(1年以上前)

私はマツダプレミアムにしました。
88800円ですがソウルレッドの鮮やかさが際だち満足しております

書込番号:24203026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:239〜391万円

中古車価格:159〜369万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング