『ドア ヒンジ さび』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ドア ヒンジ さび』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5161件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3272件 新規書き込み 新規書き込み

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ドア ヒンジ さび

2021/08/09 23:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:59件

写真1

写真2

洗車後、拭き上げしていて
ヒンジ部分に目をやると
運転席後ろ側ドアヒンジだけサビが酷い!
(赤丸部分)

ヒンジピンの上下部分(青丸部分)は全ドアとも
サビが発生しています。

まあ、サビていても車の耐用年数位は
十分機能して持つのは分かりますが
精神衛生上良くないですね。

ディーラーに言っても
サビの上からタッチペンする位かな?

自分で軽くサビを取ってタッチペンか
サビチェンジャーでも塗ろうかな。

皆さんの車はどうですか?

当方は海浜地域や融雪剤散布地域でもありません。

車は何台か乗り継いでいますが一年足らずで
錆びるのははじめてです。

書込番号:24281243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:147件

2021/08/09 23:18(1年以上前)

これで酷いなら下回りはどうなるのでしょう?

書込番号:24281270

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:18861件Goodアンサー獲得:1162件 花鳥風猫ワン 

2021/08/09 23:22(1年以上前)

こんにちは、
バイクライダーでもありまして、錆びとの付き合いは長くなります。

部位から判断して錆とりはむつかしいと思います。
なので黒錆化して錆を進行させないことが重要です。

お書きの錆チェンジャーが有効と思います。
何度も使っていますが効果が実感できます。

一例として、
ホルツ 錆止め サビチェンジャー 70g ハケ塗りタイプ サビ取り不要 Holts MH116
これを塗った後に、同色のタッチアップペイントを塗るのがよいと思います。

書込番号:24281280

ナイスクチコミ!5


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:59件

2021/08/09 23:49(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>写画楽さん
回答ありがとうございます

下回りも当然錆びており
同様の金具類のボンネットフックが
当然さびるのも承知しておりますが

過去にゴルフ3という
ドアストッパー側の付け根のサビが酷く
サビ落ちてストッパーが効かず
フェンダーや前ドアに当たるという
持病もちの車に乗っていたこともあり
一年でさびるというのが気になった次第です。

書込番号:24281317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12380件Goodアンサー獲得:1155件 ドローンとバイクと... 

2021/08/10 07:02(1年以上前)

>-yas-さん
>写画楽さん

「サビチェンジャー」、このスレで知りました。
このような商品があるのですね。早速購入して試してみたいと思います。情報ありがとうございます。

>皆さんの車はどうですか?

マツダはかなり昔に中古車で乗っていただけなのでよくわかりませんが、トヨタ車やダイハツ車の経験では、5年超えたあたりからお写真のような現象が気になり出すイメージです。
1年でこれは早いですね...
たまたまなのか、マツダの品質なのか?

書込番号:24281506

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1325件Goodアンサー獲得:86件

2021/08/10 08:05(1年以上前)

>-yas-さん

異種金属接触腐食かもね。

ただ、非接触(絶縁)状態だと起こらないので、マツダクオリティーかもしれません・・・

書込番号:24281573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15007件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2021/08/10 08:26(1年以上前)

サビチェンジャーなどに代表される錆び転換剤は
効果が大きいですが 少量の鉄粉などにも反応するため
施工は注意が必要です。

ボトルから直接ハケで塗ると
ハケを戻したときに ついてきた粉サビで
溶液全体が反応をはじめることがあります
その日使う分だけを小皿などに取り
小皿とハケはよく水洗い 乾燥 させてください

書込番号:24281602

ナイスクチコミ!10


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:59件

2021/08/10 12:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ZXR400L3さん

情報提供ありがとうございます。

刷毛へのサビ移りは盲点でした。

書込番号:24282005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:59件

2021/08/10 12:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん

5年も経っていれば何とも思わないのですけど
少しサビが目立つのが早いですよね

書込番号:24282012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/12 23:02(1年以上前)

同じ話がちらちらありますね.例えば,
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22923764/

トヨタの新車でも見つかりはしますが...車の色は私が見つけたのは全部白ですね.まずはそこでしょう.(そういう問題ではないけど)

ただ,ドアヒンジ込みで車全体が電着塗装されるので,なぜにここだけ錆びるのでしょうね.興味があります.(でも,現状,理由不明・・・)
https://blog.mazda.com/archive/20160413_01.html

エッジ部が錆びているけど,人が触る部分でもないのでプレス後エッジが処理されていなくて,ひょっとすると(プレス時の?)の油分とかが残りやすく,内側なので洗浄もされず,電着塗装されない時が生じるとか・・・

特に軸の部分はグリスでも塗っておけば良さそうなものですが,美観とコスト優先で省かれるため,白い車体で目立つ時がある,かな.(想像です)

昔,錆びてはいなかったけど車の手入れでヒンジにスプレーグリスを吹いていました.見た目がねぇ・・・



書込番号:24286396

ナイスクチコミ!3


スレ主 -yas-さん
クチコミ投稿数:59件

2021/08/13 12:30(1年以上前)

>あるご3200さん

金具はサビでいる箇所以外も
面取りがないばかりかエッジではなく
バリがありバリの頂点は当然ながら塗膜が薄く
下地が見えています
同じようにサビで行くでしょう。

今回の書き込み対して
同じようにサビが出ている
情報がほぼないようなので

リアドアの金具だけ
バリ取りがされなかった
不良部品という可能性も
ありますね。

書込番号:24287112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/14 12:57(1年以上前)

その通りのようです.

--- マツダ技報
(2) エッジ部は,電着直後のウェット膜状態では被覆されているが,焼き付け工程で被覆性が悪化する。これは,電着塗膜は外観品質やボルト締結性から一定の平滑性が求められるため,焼き付け時に一旦粘性が下がり, 流動して平滑になる性質「フロー性」を有すためである。 更に,プレス加工後のエッジ部には通常,バリが生じるため,更に被覆性が悪化する。
---
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2018/files/2018_no005.pdf

技術的な理由は納得できますが・・・やはりバリをとって角を丸めると良いという話を別ページで見ましたが,それも難しいのでしょうね.

書込番号:24288827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/14 13:10(1年以上前)

連投恐縮です.

はっきり書いてあるので,貼っておきます.同じマツダ技報です.
----
見栄え錆とは,信頼性に影響しない,市場走行後早期に生じる軽微な錆を指す。
従来,信頼性を重視した防錆技術開発を行っており,見栄え錆は許容してきたが,今後は,お客様に愛される車を実現するために,見栄え錆を性能ととらえ,発錆ゼ ロの期間を重視した開発とする。これにより,経年錆による信頼性劣化も改善できる。
----

これ,2018年なんですよね.「見栄え錆は許容してきた」とのことです・・・(まぁ,はい,承知しました・・・mazda3,CX-30にはまだ適用されていないのかな.混流生産のためまだできない?ラージから?)

書込番号:24288840

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:239〜391万円

中古車価格:159〜369万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (1,034物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング