-
ロジクール
- ヘッドセット > ロジクール
- ゲーミングヘッドセット > ロジクール
-
ASTRO
- ヘッドセット > ASTRO
- ゲーミングヘッドセット > ASTRO
ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
- eスポーツ向け有線ヘッドセット「A40」とヘッドセット用アンプ「Mixamp」のリニューアル版。
- 「A40」はソフトウェアのチューニングでさらなる高音質とマイク音質の向上を達成。
- 「MixAmp PRO TR」はハード・ソフト面で全面的に刷新し、高音質を実現したほか、ケーブル類を背面に集約している。

-
- ヘッドセット -位
- ゲーミングヘッドセット -位
ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月27日



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
a40とa50を聞き比べてやはり有線接続のほうが音質はいいでしょうか?
聞き比べて明確に差が出るようでしたらa40を考えてます。
あとゲーム用途以外に pcで音楽鑑賞する際にも音質はとても綺麗ですか?
書込番号:23113070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dededen01さん
アストロa40A50
先月 両方購入しました。
ゲームにおいて、音質の差は 感じませんよ。
FPSゲームで、足音の聞き分けには優秀だと思います。
ドンシャリ系ではありませんが、地味にいいと満足してます。
音楽の用途は、専用機に比べたら負けるかも、ですが バラード系はいい感じです。
予算に合わせてどちらでもいいと思います。
ワイヤレスか有線かの違いです。
書込番号:23113842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
有線のほうが音質が良くなるわけでもないんですかね?
変わりが分からないレベルであればワイアレスのa501択な気がしますけども…
性能、付属の内容とかも同じなんですよね?
参考になりました
書込番号:23113875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dededen01さん
性能 機能は 同じ。
ワイヤレスでも、ほとんどノイズが気にならないですよ。
ただ、ヘッドセットの重さはA50が重いのは
仕方ないです。
スイッチ類の操作性は、A40は
目で確認できる。
A50は ヘッドセットにボタンがあるので、
慣れ が必要ですよ。
あと、単純に音質で 選ぶなら
ゼンハイザーGSP600も、いいみたいです。
アストロA40 A50は、プレイ中でも
アンプで音を変えられるのが利点です。
あと、「アストロ コマンドセンター」
と言うドライバーをインストールすれば
イコライザーを変更して好みの音に変えられる。
PUBG とかcodするなら、アストロA40 A50
オススメします。
同梱物は、同じですよ。
箱の大きさ、形は、違いますけど。
書込番号:23113912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月27日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





