FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
- 35mmフルサイズ対応デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。望遠200mmから超望遠600mmまでをカバーし、高解像と美しいボケ描写を実現している。
- 高い解像性能と高速・高精度かつ静粛なAF性能を備え、野鳥などの野生動物や航空機、鉄道、スポーツなど、望遠から超望遠領域が求められる撮影で有効。
- 1.4倍と2倍のテレコンバーター(別売り)に対応し、最長1200mmまでの撮影が可能。ズーム動作時もレンズの長さが変わらないインナーズーム方式を採用。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600GSONY
最安価格(税込):¥221,349
(前週比:-3,725円↓)
発売日:2019年 7月26日



レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
完全に自己責任なのですが、横着してフードがついたままレンズキャップを付けることが多いので、キャップの端ををレンズ面に当てることがあります。
先日レンズ面の掃除をするときに、小さな傷を見つけました(LEDライトを当ててやっと見える程度)
レンズ前部の「なんちゃらコーティング」ってのはプラスチックのキャップが軽く当たったぐらいで傷が入るものなのでしょうか?
書込番号:24794165
2点

>Laciaさん
車のドアハンドル付近でも指の爪があたったくらいでも
キズが入ります。コンパウンドで磨けば消えますが
レンズ表面のキズも消せる程度のひっかき傷だと思います。
書込番号:24794201
0点

>消せる程度のひっかき傷だと思います。
引っ掻き傷を消すって、コーティングを薄く削るって意味ですよね。
ナノARコーティングは表面形状を凹凸状態にしてコーティングの効果を出しているので、
表面を研磨したらアウトです。
書込番号:24794235
4点

Laciaさん
>プラスチックのキャップが軽く当たったぐらいで傷が入るものなのでしょうか?
レンズキャップに高度の硬い砂埃がついていれば、軽く当たっても傷がつきます。
写りに影響がない程度なら、磨かないほうがよいと思いますが・・・。
書込番号:24794351
0点

Laciaさん、こんにちは。
> レンズ前部の「なんちゃらコーティング」ってのはプラスチックのキャップが軽く当たったぐらいで傷が入るものなのでしょうか?
これは本当にキャップが当たった時の傷なのでしょうか?
例えば撮影中に砂が飛んでくるとか、枝などが当たることがあったりしますが、それが傷の原因になることもあります。
このようにレンズの前玉は、常に傷が付く危険性にさらされていますので、それが気になるようでしたら、保護フィルターを使われるのが良いと思います。
私も保護フィルターを使っていますが、一年ほど使えば無数の傷が入りますので、消耗品だと思って定期的に買い換えるようにしています。
書込番号:24794469
1点

Laciaさん こんにちは
一応確認ですが 間違いなく傷ですよね?
傷に見えても 汚れが付いている場合も有るので 確認の質問です。
書込番号:24794482
1点

>ARWさん
LEDの光を当ててやっと見える感じの傷なので、微細な傷だと思います。
しかし、車の塗装と違ってガラスにキズを付けるのは大変なので、コーティングへの傷なのでしょう。
ガラスを磨くのは無理な気がします。
>盛るもっとさん
ソニーに修理に出す予定です。
>多摩川うろうろさん
写りには全く影響はありませんが、気になるので修理に出します。
>secondfloorさん
超望遠レンズはレンズフードがでかいので、物が当たるという事は考えにくいですが、レンズキャップを付けるときにレンズに当たるのは心当たりがありまくります(笑
レンズフィルターは付けたこともありますが、実際に実験したところ悪影響があったので使用していません(羽毛の解像に拘ってますので
>もとラボマン 2さん
センサー掃除用のケミカルとスワブで掃除してみましたが、消えなかったのでコーティング層の傷かなぁと思っています。
ソニーに最前面のガラスに傷があるので交換希望と修理依頼をしましたので、結果がわかりましたらこちらで報告しようと思います。
書込番号:24794515
0点

Laciaさんへ
> 超望遠レンズはレンズフードがでかいので、物が当たるという事は考えにくいですが、レンズキャップを付けるときにレンズに当たるのは心当たりがありまくります
レンズフードで前玉を完全に守れるか?というと、そうでもないように思うのですが、、、
ところでレンズキャップは、なぜ付けられるのでしょうか?
レンズフードで前玉を守れるのでしたら、レンズフードを付けている時はレンズキャップを付けなくても良くなり、結果、レンズキャップで前玉を傷つけることもなくなると思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに修理に出されるご予定とのことですが、前玉はこれからも何回も傷がつくと思いますので、少なくとも写りに影響がない間は、修理は待たれた方が良いようにも思います。
書込番号:24794673
0点

>Laciaさん
がっくりくるようなお話で御心中お察しします。キャップが前玉にあたるとき傷がつくことがあるのか?につきましては、昔からときどき話題になっています:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12740700/
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8623928/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026690/SortID=22229065/
で、いずれも、決定的な結論が出たとはやや言いづらい状態でなんとなくスレは終わっているみたいです。一つには、明確な「あ、やっちまった」感が無くて、あとで傷に気づいてそれから心当たりを探す場合が多いからかも、と思います。私自身、前玉に傷をつけたことは勿論ありますが、レンズキャップをぶつけて、というふうに結びつけられた経験は無いです(ということは、私はキャップで傷つけたことは「ない」と思ってはいけれど、客観的には断言できかといえばそれは分からない、ということです)。
転ばぬ先の杖としては、フード付けた状態のままでのキャップ着脱は、ややこしいので避けることを習慣にする、くらいでしょうか。あまり助けににもなってない話で申し訳ありません。
なお、SEL200600Gはフッ素コーティングで、そこはSEL600F4GM と同じですが、コーティングの強さがいかほどかはよく分かりません。また、超望遠には、前玉前にフィルター(収差etcの元になるので)は原則使わないほうが良い、といった考え方はありますね(私も使っていません)。このあたりは個人の考えかたにも左右されると思います。
書込番号:24794728
2点

状況から、レンズキャップで付いたかは判断できないと思いますが…
で、原因がわからないと、
また気づかないうちに付くのでは?
撮影に影響しないなら、そのまま修理しなくてもいいのではと思いますが…
修理しまた傷付くのがいやなら、
例えば
保護フィルターを付け、
影響があると予想されるシーンでは外すと
かリスクを減らすために、なんらかの対策を考えた方がいいのではないでしょうか?
私ならレンズ面を守るために、フィルターを付けますね。
書込番号:24794746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Laciaさん
ガラスを磨くとは言ってません。
車の塗装でも磨いているのは、クリア部分です。
磨いて0.1mmも削れません。コーティングのキズ部分を
滑らかにして、溶剤がキズに入り込んで表面上分からなくします。
書込番号:24797346
0点

>Laciaさん
言い忘れましたが、コーティングに傷がつくよりも
蓋のプラスチックが表面にこびりついていることの方が多いです。
拡大してみないと判断は出来ませんが、直せる範囲のキズであると
言えます。
書込番号:24797355
0点

このような事はこのレンズに限ったことではありません
心配であれば開封時にプロテクトフィルターを付けた方が良いですね
書込番号:24797366
1点

コーティングを外的要因から守る為にもフィルタは必要だと思います。
破れてはイケないデリケートな膜ですから。
下ネタじゃ有りません。
書込番号:24797684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





