PCエンジン mini
- 1987年に発売し、当時としても驚異的なコンパクトさを誇った「PCエンジン」をひとまわり小さくスケールダウンして復活。
- 『イースI・II』『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』や『ときめきメモリアル』など34作品と英語版タイトル24作品の計58作品を収録。
- 専用コントローラー(1個)、電源供給用USBケーブル(1本)、HDMIケーブル(1本)、取り扱い説明書を付属する。




ゲーム機本体 > コナミ > PCエンジン mini
日本語版のPCエンジンminiとホリのターボパッドを予約したけど、別送みたいになってしまいました。
送料的な負担はないけど両方揃えてから送って欲しいからそのようにしたんだけどやはりコンビニ受取だと別送になっちゃうのかな?
まあ、とりあえず予約出来たから安心かな。
つまらないネタですいません。
書込番号:22798228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k.airiさん
僕も、アダプターセットを予約できました。
楽しみです。
書込番号:22798276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり思い直して
ACアダプターは、キャンセルしました。
本体のみ。
USB接続出来るなら、不要ですよね。
書込番号:22798417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダブターは規格を満たしていればスマホ等で使用している物でも代用出来ます。
2,000円以上も出してPCエンジン mini用のを買うくらいなら下記の500円台のものでも十分じゃないかと思いますね。
東芝製 USB充電器 急速 出力 5V - 2A
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E8%A3%BD-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E6%80%A5%E9%80%9F-%E5%87%BA%E5%8A%9B-%E5%85%A5%E5%8A%9B100V%EF%BD%9E240V/dp/B075V3B53J
書込番号:22798442
2点

USBケーブルは、付属しているので、
給電先が、問題ですよね。
近くに、PS4.xboxONE があるから
そこから、給電出来れば使えますよね。
書込番号:22798466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4やXbox OneのUSBの給電能力(5V 0.9A)だとさすがに厳しいかと思いますね。
別途ACアダプターに繋いだ方が良いでしょう。
書込番号:22798486
2点

>mitsukikoさん
アウチ!
スーパーファミコンミニ ネオジオミニは
プレイできましたが、PCエンジンミニは
無理ですかね?
書込番号:22798502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
ありがとうございます。
リンク先から、ACアダプター購入しました。
PCエンジンミニは、来年3月なんですが
ACアダプターは、あさって届きます。
書込番号:22798516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEOGEO miniくらいなら5V1A程度で動作しますが、ACアダプター for PCエンジン miniの商品説明に出力 5.0V 2.0Aの記載があります。
絶対に動かないとは言えませんが、ライセンス製品と同等スペックのアダプターを使用した方が無難だと思いますね。
書込番号:22798519
1点

他のスレにも書きましたが、他のミニ系の復刻版ゲーム機は5Vの1Aで5W、PCエンジンminiはホリのUSB ACアダプターが5Vの2Aで10W仕様なのでもしかしたら5W仕様の物ではダメなのかも?と現時点で思っています。
まあ、例えばヤフーショッピングのアプリで「USB ACアダプター 10W」と検索すれば送料込みで1000円以内で買えるので、公式で動作確認が出来ている物に拘りがなければ半額以下で買えますから。
とりあえずACアダプターだけでも早目に買っておけば大丈夫だと思いますよ。
スマホの急速充電器としても使えるはずなので、便利ですから。
書込番号:22798520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mitsukikoさん
これは、昨日スレ主さんも、別スレにて
書かれていましたね。
今までのミニシリーズの感覚だと、大変になるとこでしたね。
それなら、メーカーもACアダプター同梱に
するべき。
書込番号:22798527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連射パッドも、悩みましたが
実際PCエンジンミニ プレイしてみない
ことには、何とも言えませんよね。
自分に、ハマれば後から買おうと思います。
書込番号:22798530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はやりたいゲームが基本シューティングなので連射パッドともに予約しました。
そういえば6ボタンパッドがいるソフトは結局なかったですが、ファイティングストリートは入れて欲しかったですね。
書込番号:22798532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コアグラを注文、日本版との違いは、ときめもが沙羅曼蛇になってるだけなので、ときめもよりもシューティングで連射機能デフォでついてるコアグラを予約しました。
書込番号:22798535
1点

>ときめもが沙羅曼蛇になってるだけなので、
まじっすか!?そっちの方が断然良いじゃん!
日本語表示出来るならキャンセルしてそっち買おうかな?
書込番号:22798550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
え、ときメモが
メインって言ってたじゃないですか?
書込番号:22798572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらさまでしたっけ?
書込番号:22798573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式サイトで欧州版確認しましたが、タイトルサムネイルは日本版と共通ですが、実際どうなんでしょうね?
沙羅曼蛇は欧州版はLIFE FORCE名義じゃないんですね?
書込番号:22798581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も最初に国内版のPCエンジンminiと連射パッドを予約してましたが、キャンセルしてコアグラフィックス miniにしました。
どうやらターボグラフィックス16もガワが異なるだけで連射機能付きコントローラーと収録タイトルも一緒ですね・・
書込番号:22798596
1点

公式のコアグラページに日本版タイトルはInJapanese表記してあるし、個別タイトルクリックすると日本語表示のゲーム画面出るので大丈夫かと思います。
書込番号:22798605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も国内版をキャンセルしてコアグラにしました。
コアグラのほうが格好よいですし、あの世代からのユーザーなので思い入れもあります。
連射コントローラーは予備に欲しいのでそのまま買います。
グラディウスシリーズが全部入ってるのはスッキリして気持ちが良いですね。沙羅曼蛇は8ビット機最高峰の出来ですし。
ときメモは入ってれば座興にプレイするかもしれませんが、個人的なプライオリティーは底辺ですね。
書込番号:22798801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
あれほど ときメモを 楽しみにしていたのに
いいんですか?
まあ、届くのが 来年3月・・・
その頃になったら 買ったことすら
忘れてそう。
書込番号:22799078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メガドライバーでなくPCエンジニアだったけど、このPCエンジンミニは保留(メガドライブミニは予約済み)。ただ、「収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付」が気になりますね。
>ホリのターボパッド
ホリって昔はパチモン、安物みたいなイメージだったけど、今ではイメージ良くなりましたね。
>2,000円以上も出してPCエンジン mini用のを買うくらいなら
そうは言っても、コレクターならば純正品のACアダプターが欲しくなってしまう・・。が、PCエンジンマークも無いので、これはいらないなぁ。ちゃんとマークのあったネオジオミニ用のHDMIケーブルはGETしたけどね。
>私も国内版をキャンセルしてコアグラにしました。 コアグラのほうが格好よいですし
ときメモより沙羅曼蛇だよなぁ。コアグラの方がカッコいいのも同意なのだけど、やっぱPCエンジンといえば白なんだよなぁ。PCエンジンが出てすぐの頃に、白本体とビックリマンワールドを買ってもらった身としては。
あと、どうでもいいけど、Tシャツって欲しい? 勿体なくて着れないし、着たとしても恥ずかしいしで要らないのは俺だけ?
書込番号:22799080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
あれ?
貴殿ならば、3機種オトコ買い するかと
思っていたのに
残念。
書込番号:22799092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ながらに
PCエンジンシャトル ミニ
も、出して欲しい。
書込番号:22799118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに気合の入ってないコレクターでしたので・・。(^_^;)
オマケに『デッド・オブ・ザ・ブレイン 1・2』の画像を貼ろうと思ったけど、手前にあったダンボール箱からは出て来ず。引っ越しの際に結構処分したと思ったけど、今でも4桁あるのかも。(^_^;)
書込番号:22799132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホリって昔はパチモン、安物みたいなイメージだったけど、今ではイメージ良くなりましたね。
確かに(笑)
しかし、自らそう卑下して妥協せずにクオリティーを上げてきた企業姿勢は買いますね。
今では公式ライセンスを受けられるようになりましたし、メーカーが届かない、手を伸ばしたがらない痒いところに手が届く商品を出してメーカーとユーザー双方から重宝されてますし。
書込番号:22799170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時もっていた奴と同じ
白い方のPCエンジンミニを予約しました。
うろ覚えでグラディウスとか連射はソフト側で出来た気がしたので連射パッドは不要かなと思い予約してないです。
書込番号:22799342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美淋さん
自分も、です。
とりあえず PCエンジンミニ
遊んでみて、面白ければ
コアグラ ミニ も、買ってみようか、と
思います。
書込番号:22799348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美淋さん
連射無いっす。
そもそもオプション無いっす。
グラディウスUも確認しましたが、オプションは有りますが、難易度、残機数、 キーコンフィグ、サウンド再生のみです。
PS3/PSP/PSVのゲームアーカイブスとWiiのVCは余ったボタンに連射が割り当てられているので、そちらの記憶かと。
書込番号:22800250
2点

PCエンジンの場合は、連射付きのパッドが普及しまくってたので、わざわざソフト側で連射の設定を付ける必要なかったのかも。
書込番号:22800327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な予想だけど、PCエンジンminiのパッドは基板は1種類でパッドの外装と連写のスイッチの有無だけで中身は全て同じなのでは?と思ってみたり。
書込番号:22800736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
>にゃ〜ご mark2さん
パロディウスだ!と勘違いしてたかもしれない(;´Д`A
書込番号:22801731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
コアグラミニとの違いは確か、
ときメモが沙羅曼蛇になったんですよね。
自分は白い奴だけで満足しそうですw
追加で欲しいのは
お飾りで良いのでCD ROM2のアタッチメントが
出ないかなと期待してます。
書込番号:22801749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美淋さん
おそらく
ですが、サードパーティから
CDロムロム仕様のキャリングケースが
出そうな気がしますね。
もしくは、セガのメガドラタワーに対抗して
お飾りのCDロムロム出すかなぁ。
書込番号:22801759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはスパグラユーザーだったので、
スパグラmini+ROM2アダプター+ミニチュアROM2と、未発売だった、なんだか凄そうなコクピットコンソール風ジョイスティックを出して欲しいです。
書込番号:22801829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイラの場合は後にDuoへいったので、スパグラユーザーにはちょっと憧れが・・。(笑)
でもシャトルユーザーには憧れ一切無し。キッパリ
書込番号:22803190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
シャトルは、ネタですよ。
PCエンジンシャトル買ったのは
人生最大のミス。
書込番号:22803197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
スパグラ買った時は友達から散々馬鹿にされましたけどね。
コアグラ買って、メガドライブの購入資金に回せって(笑)
まあ、結局そっちも買いましたけど。
さすがに当時はソフト5本+1本で終わるとは思わなかったなぁ…
まあ、大魔界村とグランゾートがプレイ出来ただけでも満足してますし、互換は最後まで維持されたので通常プレイも問題なかったので後悔はないです。
ROM2アダプターや拡張RAMカード等追加投資は嵩み続けましたけど(泣)
置き場に困るのが一番の問題でしたけどね。
後の嫁は、「蟹?」
…いや、エンジンですから!
書込番号:22803244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当時の白PCエンジンが、黄ばんできて
気になった頃合いに、PCエンジンシャトル
が、発売されていて白PCエンジンを、売っ
て PCエンジンシャトルを購入。
CDロムロムが、付けられないと同級生に
イジられて、購入から一カ月後に、白PCエンジン買い戻しましたね。
書込番号:22803265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直スパグラ買うときに横に置いてあったシャトルも見た目の秀逸さと奇抜なコントローラーに惹かれて買おうかな?と思いましたけどね。
PC-Engineに早くも飽きた友人から白を安価で譲ってもらえる目途もありましたから(実際譲って貰って普段はスパグラしまってROM2プレイしてました。)エキスパンションバスが無いのを承知でネタとして買おうかな?と、
まあ、ネタとしてのインパクトはスパグラのほうが絶大ですし(身銭を切るダメージも倍ですが)
ROM2だけでなく天の声も使えないのは(厳密に言うと専用外部メモリーは有ったようですが)コアグラに勝るところは一つも無いので結局候補から外しました。
書込番号:22803399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ながいゲーム人生の中で
PCエンジンを初めて友人宅にて
見た時が、一番の衝撃でしたね。
今見ると 粗いグラフィックなんですが。
書込番号:22803874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプターの10Wの件はマルチタップ接続時の5人プレイで、本体からの供給電力が足りなくなる可能性があるのでは?と思っています。
逆に言えばパッド2個くらいなら5Wでも動くのではないか?と思う部分もあります。
ホリのターボパッドの件ですが、元のPCエンジンの標準の白パッドが最初からかどうかは分かりませんが、外装が連射スイッチ部分を隠してあるだけで、基板には連射の回路もあったとの当時のパッドを分解した記事をネットで見たので、今回もPCエンジンminiの白パッドだけ物理的に連射スイッチを付けていないだけなのかもしれないと思った次第です。
基板を2種類設計して作るより、外装は元々、色と連射スイッチを付けられる場所の有無の違いしかないようなので。
つまらない考察で、すいません。
書込番号:22804976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCエンジンシャトル買ったのは 人生最大のミス。
まぁ、当時はみんな子どもでしたから・・多分。まぁ、今ならシャトルの方がレア度が高いので、長い目で見れば正解だったかも。(笑)
>後の嫁は、「蟹?」
大爆笑。確かに似てる。
スパグラ知らないと、分からないネタですね。
書込番号:22850354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





