PCエンジン mini
- 1987年に発売し、当時としても驚異的なコンパクトさを誇った「PCエンジン」をひとまわり小さくスケールダウンして復活。
- 『イースI・II』『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』や『ときめきメモリアル』など34作品と英語版タイトル24作品の計58作品を収録。
- 専用コントローラー(1個)、電源供給用USBケーブル(1本)、HDMIケーブル(1本)、取り扱い説明書を付属する。




ゲーム機本体 > コナミ > PCエンジン mini
やっぱりTwitterでも見かけスロット部が再現されてないというのがありますが再現する方方法が2つありまして1つは黒い細いテープを使って貼る。
2つ目は分解して削るというのがありますが2つ目のやつはなかなか大変です( ̄▽ ̄;)
簡単に再現したいという人は1がオススメです。
書込番号:23300845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかし、埃が入りそう。
>ジェイソン・カトウさん
は、上手に出来てますね。
書込番号:23300860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神山 誠十郎さん
2時間以上かかりましたけどやっぱりこうじゃないとPCエンジンって感じがしないのでw
もちろんミニHuCARDも差し込める仕様になってますのでミニHuCARD差したら埃防止にもなります(`・ω・´)キリッ
書込番号:23300865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約時点で完売状態の電撃PCエンジンミニの
ムック本のオマケのステッカーが
PCエンジンミニに合うサイズなので
PCエンジンミニサイズのHuカードが
作れるようです。
スロットの溝を擬装?する黒のシールも
付属していたようですね。
別件でPCエンジンミニは電源が入っている
状態を確認出来るLEDなどが無いので
カー用品でUSB端子に挿す無線LAN子機と
ほぼ同じサイズのLEDライトを1人プレイ時に
無用の2P側のUSB端子に挿して電源onの時だけ
LEDが点灯するので良いかも?と
ツイッターで見つけました。
↑
通電のみなのでおそらく不具合は無いと
思います、あくまで自己責任ですが。
書込番号:23301823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k.airiさん
ミニHuCARD作れるのはいいのですがスロット部開けてないとミニHuCARD自体切り取らないといけないのがちょっとあれだったので😅
あとそういうことも出来るのですか!?(`・ω・´)ナヌッ!?
書込番号:23319254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白いプラ板にシールを貼るので
スロットの再現を諦めるなら大体の
場所で(現物合わせ)カットすれば良いかもです。
後は両面テープ略。
スロット再現とは別件ですが
白いPCエンジンミニのノーマルパッドと
当時のPCエンジンの連射パッドの中身(基板)を
入れ替える事が出来るならターボパッドまでの
繋ぎとして使える可能性があるのでは?
と思っていたりします。
もちろん、基板やネジの位置が完全に
一致しているかは確認出来ないので
自己責任になりますが。
書込番号:23319478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





