REGZA 65X930 [65インチ]
- 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の65V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
- 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
- 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表からすぐに見たい番組を見られる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
テレビ系は全くの初心者です。
REGZA65X930か65X9400で迷っています。
(購入すると同時にスカパー加入しようと思ってます)
X930の方が価格も安く、スカパーの4Kチューナーが内蔵されてるらしいのでX930よりで考えています。
しかし、最新の製品には最新のものなりの優れたところがあると思うのでX9400も捨て難いです。
使用用途は映画、ドラマ、ゲームなどです。
どちらが良いですか?
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23484261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買えるなら新機種の方がいいんだろうけどなんと言っても高い
10万とか高いとなった場合、新しくなった部分に対して10万円を惜しみなく出せるんだったらX9400、いやいやいくら新しくても10万は…って場合はX930でいいんじゃない?
と言うのが一般的な考え方なんだと思うけど、テレビのチューナーでスカパープレミアムが見れるのはめちゃくちゃ楽なのでスカパープレミアム(あくまでスカパープレミアムの方ね)に間違いなく加入するって場合だったらX930でいいと思う
これがスカパーチューナー付いてる方が高いならTVで直接見れることに10万円とかなるかもだけど、スカパーチューナー付きで10万安いんだから僕だったら断然X930だね
書込番号:23484272
1点

去年の暮れに55X930を購入し内蔵チューナーでスカパー!見てます。それまでは、スカパー!チューナーをレンタルしてましたが、内蔵チューナーに切り替えたことでとても便利になりました。それまでは、スカパー!チューナーの電源を入れ、テレビをHDML入力に切り替え、そして番組表を見て予約という手順で、録画先も別々のHDDでした。テレビ内蔵のチューナーになってからは、地デジと同じ感覚で番組表を見ることができ、録画先も同じHDDなので、録画番組の検索なども非常に楽です。
スカパー!チューナー内蔵というのが、東芝の戦略だったのに今回のX940シリーズでスカパー!チューナーが外されてしまったのはちょっと以外でした。スカパー!を見ない人にとっては、むしろそれが割高感と感じて敬遠される要因になってしまったんですかね。
書込番号:23495067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





