REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-HDD録画中のチャプターに関して

2019/10/07 09:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 720SLTさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
USB-HDDの録画に関してご存知の方、教えてください。
録画後に再生したらチャプターがそれなりに付いてましたが、先日録画中に追いかけ再生したところチャプターがありませんでした。
この製品は録画中の追いかけ再生中はチャプターを利用出来ないのでしょうか?
*とりあえず30sec送りで使いましたが。
尚、録画後(録画終了して数分後)にチャプター表示させたら、ちょっと時間かかりましたが表示されました。
設定あるいは、録画中に何か操作することでチャプター付与されるのでしょうか?
DR録画しか出来ないので、容量が大きくなるのは止むを得ませんが、解析も何もしてないのでしょうかね?
追いかけ再生は比較的普通な機能として使って来たので、皆様のご使用環境をご教授ください。

書込番号:22973106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/07 10:25(1年以上前)

>この製品は録画中の追いかけ再生中はチャプターを利用出来ないのでしょうか?

チャプター付与は録画終了後です。

書込番号:22973158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/10/07 10:37(1年以上前)

>720SLTさん
こんにちは。
少なくとも東芝もパナソニックもそうなのですが、チャプターが打たれるのは録画終了後にまとめて行われる処理になり、追いかけ再生中(すなわち録画中)にはチャプターは見えないと思います。

書込番号:22973174

ナイスクチコミ!3


スレ主 720SLTさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/11 09:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます。
ずっとSonyレコーダーだったので、そちらに慣れていました。
TVで録画出来るのは便利で他の使い勝手は良いのでちょっと残念です。
これから長く付き合うので慣れるしかないですね。

書込番号:22980962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の焼き付けについて

2019/09/30 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:270件

10月6日にX930 65インチが納品予定です。
初めての有機テレビですが、画面の焼き付けが心配です。
以前、プラズマテレビでも焼き付けの問題がありました。
予防策として何か良い方法はありますか?

書込番号:22957788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/30 14:58(1年以上前)

>サントスNO2さん こんにちは

こちらご参考になるかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051423/SortID=22351108/

書込番号:22957889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/30 15:51(1年以上前)

>サントスNO2さん
こんにちは。

私もプラズマも有機も所持しており、プラズマは6年ほど、有機は2年10か月ほどになります。プラズマはすこし輝度高めで使っていたら、1年以内に朝番組の時刻表示が焼き付きましたが、有機は焼き付きの兆候すらありません。
有機は、プラズマの頃と違ってデジタル処理による表示内容の監視と焼き付き防止ロジックがかなり多岐にわたって仕込まれておりますので、意図して焼き付かせようとしても意外と簡単には焼き付きません。

地デジ番組の様なSDRの動画なら焼き付きリスクなし、NetflixやUHDブルーレイなどのHDR動画はSDRに比べ輝度が2倍になりますが、HDRでも動画ならおそらく問題なし。
ゲームもほとんど動画なので意外と焼き付かない。ゲーム中のスコア表示も今はほとんど中間色なので問題はほぼなし。

地デジの時刻表示(左上)や局名ロゴ(右上)は輝度がもともと低いか、輝度が高くてもこの位置の常時表示は焼き付き防止ロジックで保護される(輝度が勝手に落とされる)のでこれも問題なし。
写真などの全面表示でも、完全な静止画なら勝手にスクリーンセーバーが起動して焼き付き保護されますので問題ないです。

海外サイトでも焼き付きエージングテストみたいのが行われていますが、焼き付いたのは、輝度をMAXまで上げてCNNを朝から晩まで流しっぱなしにするテストでした。アンカーの下に輝度の高い固定枠表示があり、中に株価が左から右に流れているような内容です。ここで固定表示部が焼き付いてました。

ということで、いちばん問題なのは、CNNのニュースのように、動画の中に高輝度で表示しっぱなしになる部分がある場合、ですね。古いフォーマットのゲームやPCデスクトップ表示なども注意が必要かもしれません。
また、店頭のデモ映像のように、たとえ動画でも、輝度が高い状態で同じ内容を朝から晩まで数分おきに繰り返し表示するようなことをしても焼き付きは起こりえます。

ということで、まずはCNNやPCデスクトップみたいな固定表示部分の多い内容を輝度をMAXにして流しっぱなしにしないことでしょうか。画面の一部でも動きがあれば、スクリーンセーバーが起動したり輝度が落とされたりしないので注意が必要です。

書込番号:22957993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2019/09/30 17:25(1年以上前)

ありがとうございます。
以前のスレッドは勉強になりました。
有機ELテレビは購入予定ではなかったのですが、急遽決まった為に色々と調べていたところ「焼き付け」の問題を見つけました。
メーカーによって対策は施してあるようですが、レグザはどうでしょう?

書込番号:22958161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2019/09/30 17:27(1年以上前)

>里いもさん
失礼しました。上記は里いもさんへの返信です。

書込番号:22958165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/30 17:29(1年以上前)

>サントスNO2さん
LGディスプレイのパネルモジュールレベルで上記の焼き付き対策が仕込まれていますので、東芝含めメーカーに関わらず対策は入ってますよ。

書込番号:22958167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/09/30 17:34(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
輝度がポイントのようですね。
視聴方法によっても異なるようですが、我が家での心配は子供のテレビゲームぐらいでしょうか。

書込番号:22958182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/09/30 17:39(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
レグザも対策がしてあるようで安心しました。

書込番号:22958192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/30 17:39(1年以上前)

>サントスNO2さん
輝度というか、同じ場所に同じパターンが出っ放しになる状態を避けるのが重要ですね。新しいゲームならおそらく大丈夫ですが、古いゲームで原色の高輝度でスコア表示が出る様なものは気をつけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:22958193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2019/09/30 17:45(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほどよく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22958204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レコーダー接続の録画再生

2019/09/30 12:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

キャンペーンで55X930とレコーダーのDBR-M3009を購入しました

930をタイムシフトマシン用、レコーダーをBS録画と通常録画用として
930のリモコンを使おうとしましたが
通常録画を見るときに録画リストを押すと「HDDが接続されてません」と表示されてレコーダーの録画リストが表示されませんでした

取説を調べるとレコーダーの通常録画は呼び出すのにいくつか手順が必要であること(しかも非常に手間!)と
別の対策として接続機器設定のレコーダー優先という設定にすれば通常録画が呼び出せることがわかりました
ただ、レコーダー優先はタイムシフト番組表がレコーダーのBSのみのものしか表示されないようになってしまいました

できればリモコンは音声操作できるTV用一つにまとめたいのですが録画リストだけレコーダーのものにすることは難しいでしょうか

まとめると希望は以下になります
・番組表はTVのものが見たい
・通常録画はレコーダーのものが見たい(録画リストボタンで呼び出したい)
・リモコンはTVのリモコン一つにまとめたい

番組表はレコーダーとリンク表示できて便利なのになんで通常の録画だけそんな仕様なんだろうか・・・

書込番号:22957694

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/10/01 00:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>取説を調べるとレコーダーの通常録画は呼び出すのにいくつか手順が必要であること(しかも非常に手間!)

これって、「録画リスト」表示中に「青」ボタンを押すって話では無いのですか?
 <通常録画の番組なら、コレで切り換えられそうですが...

書込番号:22959144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/10/01 12:49(1年以上前)

タイムシフトの過去番組表はLANでテレビとレコーダー繋げてそれぞれでタイムシフトリンクの設定はしましたか。

そうすればテレビのリモコンの過去番組表ボタンを押せばテレビとレコーダーの過去番組表が統合されて表示されますよ。

書込番号:22959907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/10/03 00:59(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

>タイムシフトの過去番組表はLANでテレビとレコーダー繋げてそれぞれでタイムシフトリンクの設定はしましたか

のっと2222さんは、「通常録画」についての質問をされている様ですが、「タイムシフトリンク」をすると、「55X930」で通常録画の「録画リスト」の操作でレコーダー側も表示される様になると言う事でしょうか?
 <「DBR-M3009」のタイムシフトマシンは使用していないようですが...

書込番号:22963679

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/10/14 21:35(1年以上前)

>通常録画を見るときに録画リストを押すと「HDDが接続されてません」と表示されてレコーダーの録画リストが表示されませんでした

X930用通常録画HDDが、繋がっていない時の挙動のように思います。

>取説を調べるとレコーダーの通常録画は呼び出すのにいくつか手順が必要であること(しかも非常に手間!)

下記操作手順の事でしょうか?
@[入力切替](レグザリンクのレコーダーを選択)→
A[サブメニュー]→
B[機器操作]→
C[録画番組一覧][決定]

最初は億劫に感じましたが、レグザサーバーの電源オン(HDMI連動設定)すれば@は不要ですし、不満は感じなくなってきました^_^

>・通常録画はレコーダーのものが見たい(録画リストボタンで呼び出したい)

X930の通常録画が呼び出せなくなるので、レコ用リモコンのように[TV/レコーダー]ボタンを新設しなければ無理と思います。
(現行芝機で4K録画を観るには、録画リストボタンはX930用として必須と思います)

X930のリモコンに[TV/レコーダー]ボタンを追加するのは難しいかもしれませんが、
VARDIA時代のように側面にスライドスイッチをつけ、[TV/レコーダー]を切り替えられると便利かもしれませんね。

書込番号:22988102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製造について

2019/09/24 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 mattsun:さん
クチコミ投稿数:2件

パネルなどは外国製のイメージがあるのですが、
今はすべての部品も含め東芝製なんでしょうか?

書込番号:22944348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/24 17:19(1年以上前)

パネルはLGです。
コレは現在販売中の有機ELテレビも同様ですけどね。

東芝映像ソリューション社製の部品なんてあるのかな?
設計は東芝映像ソリューション社で部品は全て外部調達ポそうだけど。

書込番号:22944380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


NY1102さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/24 18:54(1年以上前)

 こんにちは、
パネルは、ずるずるむけポンさんおっしゃる通りLGですね、すべて東芝製というのは無理でしょうね、これは東芝に限らずSONY,パナソニック、LG,シャープ等もすべて無理でしょう、パネルひとつとっても、有機ELの発光素材の青色発光素材は日本の出光興産が独占ですね、
たとえば、アメリカの宇宙ロケットなんかもすべてアメリカ製ではないですね、部品の一部は日本の従業員2.3人の町工場製などもあります、まぁほぼ一社で製品を完成させるのは無理でしょう。

書込番号:22944565

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mattsun:さん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/25 16:24(1年以上前)

なるほどー、ありがとうございます。勉強になりました。

購入を考えているんですが、画像の違いはあまり分からないので、国産で頑張っているところ
があればそれにしようかなと思ってました。
パネルはLGとかだと、LGを買った方がいいかな、とか思っちゃいますね。
私は国内メーカーを選びますけど。

書込番号:22946597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/25 22:52(1年以上前)

現在テレビやカメラ、スマホにBD等電気製品はすべて自社パーツを使ったら
現在の価格の倍以上になるでしょう。

例えばスマホに入ってるカメラはほとんどSONYとか、液晶は○○、メモリーはとか
専門メーカーのものを使用しているようです。

つまり設計企画に合えば安いほど利益還元ができるわけです。

自動車だってそういう形態になれば半値に近くなると思いますよ。

いやそういう時代になると思いますよ。

書込番号:22947439

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーについて

2019/09/23 18:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

REGZA 55X930を増税前の駆け込みで予約してきました。

まだ届いていないのでなんと言えないのですが音響に不安を感じています。サウンドバー等を導入しようと考えているのですが、何かオススメがありましたら教えて下さい。

REGZAとの相性が良いものがいいです。
主な用途はBlu-rayやアマプラでの映画鑑賞です。
子供が寝た後に小さな音量でも聞こえやすくしたいのでボイスクリア機能は必須です。
予算は2〜6万で、「BOSE soundbar 500」が気になっています。

詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください!よろしくお願いします。

書込番号:22942228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/23 19:44(1年以上前)

例えばさ、2万円くらいで買えるYAS-109なんかで使うとかなり満足出来るんだと思うけど、BOSEがいいかとかもっと安いので何かあるかってのもいいけど、X930は地面(というかテレビ台)にベタ置きするような形状なんでシアターバーを使うときはテレビを底上げしないと画面の下のほうが隠れる、リモコン操作に支障が出るのでその辺も含めて検討しないとダメかもしれない

壁掛けで使うとかだったら関係ないだろうけど…

書込番号:22942450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 21:29(1年以上前)

>どうなるさん

有難うございます。値段が安いとやはりそれなりの。。。というイメージだったのですが2万円台でも充分満足いくものもあるんですねぇ。色々見てみます!

書込番号:22942752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/24 06:30(1年以上前)

パイオニアは、やめた方が良いですね。

あと、ホームセンターやツタヤ、ゲオなんか

で、売ってる4千円くらいのは、一年で

壊れますね。

書込番号:22943383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 06:48(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん

有難うございます!安さに飛びつくとそんな事に。。。
末代まで語り継ぎます。。。

書込番号:22943402

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/24 08:54(1年以上前)

>すぱすぱ1224さん
こんにちは。
この機種はサウンドバーを使用することがあまり考えられていないデザインです。
画面の高さが大変低く、テレビの前にサウンドバーを置くと画面に被って隠れ、リモコンの赤外線が届きにくくなります。
ですので、テレビボードの上に板を何枚か置いて、事前にテレビ側の高さを高くする工夫が必要です。綺麗にやらないと見た目が難ありになりますし、適当に置く板も、ある程度固定はしておかないと地震の時心配ですね。

おそらく東芝としては、この機種のオーディオ強化は、サウンドバーではなく、AVアンプとスピーカーをテレビの左右に立てることによるサラウンドシステムを念頭に置いているのだと思います。

とは言え、大きいホームセンターなどで表面化粧された黒い棚板などを探せばありますし、それを強力両面テープで固定する程度でサウンドバーも使用可能になりますので、日曜大工等出来る方なら難易度は低いです。
あまり音量を上げられないなら、サウンドバー自体はYAS-108/109程度のもので十分と思います。

書込番号:22943586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 13:01(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しいアドバイスありがとうございます!
他の方も仰ってましたがサウンドバーを設置するのであれば、本体を底上げしないといけない事は買う前に分かって非常に助かりました!
TOSHIBAの純正だと背面設置ができると書いてあったのでそれも候補に入れつつ、慎重に再検討したいと思います。有難うございましたm(_ _)m

書込番号:22943972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/24 16:36(1年以上前)

そのご予算で用途がBD鑑賞ならソニーのX9000Fか、S/Wが不要ならX8500とか。
TVが台座タイプだと本体を壁掛けか底上げするか、バーが収納できるTV台にする必要がありますね。
それ以外ですとアンプとフロントSPで、例えばヤマハRX-V385とNS-F210×2で45000円くらい。
あとでSP×4でサラウンドにしても60000円くらい。
BOSEはDVDの音質にしか対応していないのと、TVとの連携も悪そうです。
でも音質に拘らなければ2〜3万のバーや純正のAZ55でもTVのSPに比べたら格段に良くなると思います。
僕も以前はX920とHT-Z9Fの組み合わせで、ネットでオーダーした板を3枚貼り合せTVごと底上げしていました。
でもTVは台に直置きしたほうが見た目はいいですね・・・
AZ55もソニーのバーもヤマハアンプもレグザとの組み合わせで経験済みですが連携で不具合が出た事はありません。

書込番号:22944295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/09/24 18:21(1年以上前)

ヴェクロス500WPをお調べになってみてはいかがでしょうか。

私は職場で同社380を使用していますが繊細な音を聞き取りやすいと感じています。

使い勝手など分かりませんが、恐らく500WPも音量に関わらず、細かな音が聞き取りやすいのではと思います。

書込番号:22944488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/09/24 18:46(1年以上前)

X930+SONY HT-X8500を使用しています。
製品レビューに設置状態について写真を載せておりますので良ければご覧下さい。

みなさんご指摘のようにX930はサウンドバー前置きは不向きな設置台です。ですが、ご覧のように壁寄せ台を使用してサウンドバーを吊ればほとんどの機種が使用可能ですし、壁寄せ台の中にはサウンドバー専用の台を追加できるものもあります。私は壁寄せ台専用のサウンドバーテーブルは価格が高すぎるので自作して吊りましたが、標準の設置台を使用しなければお好みのサウンドバーが何でも使用可能です。

また、X930のスピーカーもそんなに悪くないんじゃないかと思っています。私の耳が悪いだけなのかもしれませんが、せっかく買ったHT-X8500もあまり使用していません。。。しばらく使用されてから考えられてもいいのではと思いました。

参考になれば幸いです。

書込番号:22944544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 22:42(1年以上前)

>mn0518さん
>すいらむおさん
>もさるさん

非常に参考になるアドバイス有難うございます!
皆さんの意見を参考にさせていただきつつ、どうするか再検討したいと思います!

書込番号:22945129

ナイスクチコミ!3


allstarさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/25 16:32(1年以上前)

サウンドバーにあこがれて私も買いましたが小さい音なら使わないと思います
電気代のほうを考えてしまう貧乏性なので あと電源入れたときの音が聞こえるまでのタイムラグも気になる

この有機ELはウーハーがないので若干物足りないと思いますが 小さい音ならほぼ違いがわからないかな
ある程度イコライザーで調整も出来ますし

でも最上位モデルなのにウーハーがないからZ7系を買ってしまったんだけど X系にもウーハーつけて欲しいです
最上位だから良いスーピーカー買え的な考えなんでしょうが 買ったけど1割も使わなかった人なんで
X830にはウーハー付けるとかテレビだけで最高の音が出るようにして欲しいですね

書込番号:22946611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/09/25 17:32(1年以上前)

>allstarさん

アドバイス有難うございます!
他の方も述べられている通りこの機種では底上げをしないとサウンドバーの使用は難しいという事が分かりましたので、実機が納入されてから実際の音を確かめた上で、再検討したいと思います!

書込番号:22946707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/29 21:21(1年以上前)

はじめまして。
現在は、レグザZ8X 65インチにヤマハYSP5600を使用しています。
他の方もご指摘していますが、テレビの前にサウンドバーを設置すると画面にかぶってしまいます。
結果、映像も見にくく、リモコンの受光部分が隠れてしまい反応も悪くなります。
私の場合、22497298(私の過去スレッド番号)でなんとか解決してもらいました。
特にヤマハYSP5600は、サウンドバーの中でもかなりの高さで悩みました。
間もなくZ930 65インチが届くのですが、更にテレビスタンドが無いに等しいくらい低いです。
このままでは画面にかぶってしまうので悩んでいましたが、よい物を見つけました。
健康器具なのですが、耐荷量も80Kgまでで、X930 65インチのスタンドの寸法も綺麗に収まります。
ホームセンター「くろがねや」のプライベートブランドの「ステップ台」です。
値段は2000円位です。
ステップ台の高さは10cmですが、付属の部品を接続することで15cmまで高くなります。
グレイの部分は100均で販売しているブラックスプレーで吹き付けて黒一色にしました。
以外な商品でクリア出来て良かったです。

書込番号:22956451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2020/02/03 23:23(1年以上前)

X930の購入を検討するにあたり、細かいことをご質問させていただきます。
テレビ視聴時に音量調整をするとき、自分は画面に表示される音量数値を目安にすることが多いのですが、X930にサウンドバーをARC接続した場合も、サウンドバーの音量がテレビ画面に数値で表示されますでしょうか。
メーカーや機種によっては、テレビ(本体)音声時は数値が表示されるのに外部スピーカー音声に切り替えると数値で表示されないものがあるのですが、X930はいかがでしょうか。

書込番号:23208406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/02/03 23:57(1年以上前)

>テレビ視聴時に音量調整をするとき、自分は画面に表示される音量数値を目安にすることが多いのですが、X930にサウンドバーをARC接続した場合も、サウンドバーの音量がテレビ画面に数値で表示されますでしょうか。

サウンドバーの音量というか、TVの内蔵スピーカーから音を出してるときは“音量:40”と出てきて、スピーカー繋いでるときは“サンドシステム 音量:40”って出るよ

画面に出る数字と聞こえてくる音の大きさで判断するから特に困ることは無いと思うけど、この数字はサウンドバー(アンプ)の数字と同じにはならないね

書込番号:23208469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/02/05 00:41(1年以上前)

どうなるさん
ありがとうございました。テレビ側がこの表示に対応しているということでしたら、サウンドバーがどのメーカーでも基本表示されると考えていいですね。東芝のホームページの『接続動作確認済機種』に出ていない、例えばボーズ製のサウンドバーでも。

書込番号:23210400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重量について

2019/09/19 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

カタログでの表記上で、このモデルだけやたら重いのが気になるのですが、理由をご存知の方教えて下さい。

・55X930の質量(卓上スタンド含む/本体のみ):37.5kg/22.2kg

・55X830の質量(卓上スタンド含む/本体のみ):23.5kg/19.1kg

・機能的に大差なさそうな液晶の55Z730Xの質量(卓上スタンド含む/本体のみ):19.5kg/18.8kg

となっており、55X930だけ著しく重く、卓上スタンド部分だけで15キロもありますが、他のモデルと異なり、その部分にどのような機能が内蔵されているのでしょうか?

現在古い液晶テレビをテレビボード内の壁掛けで使用しているために卓上スタンドは外してるのですが、このモデルでもそれを外した状態での壁掛けで分離して使用することは出来るのでしょうか?

書込番号:22932859

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/19 14:21(1年以上前)

>ボロ大家さん
こんにちは。
発表はされてないと思いますが、独自の外観デザインのための対策だと思います。

通常テレビは、地震などで簡単に転倒しないように、本体より前方にスタンドが張り出しています。これにより前方向へ倒れにくくし、転倒角度のマージンを取ってるわけです。

対してこの機種は前方にスタンドが張り出さない独特のデザインですので、何も対策しないと前に倒れてしまいます。
それを防ぐためにスタンドにオモリを入れて転倒防止をしているということです。

上記、東芝の中の人ではないので単に予想にすぎませんが、オモリ無しでは転倒角マージンが取れないこと、実際に重くなってることから当たっていると思います。

個人的には、重くすると輸送コストや組み立てにくさなどデメリットもあるし、何よりこんな事でコストアップしてまで追求したかった程のデザインなの?とは思いますが、まあそこは好みなので、東芝の考えに納得すれば買うのに支障にはならないと思います。

書込番号:22932902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/19 15:54(1年以上前)

有機ELテレビはメチャクチャ薄くできるけど薄くする軽くなる、軽くすると倒れやすくなるのである程度の重さをつけて倒れなくする、REGZAのX9x0シリーズは足じゃなく画面を立ててるようなデザインに作ってるので底の部分を他のメーカーより重くして…ってことだろうね

足ではなくスマホとかタブレットなんかを立てる台(スタンド)って感じのデザインなので…

有機ELテレビは薄さゆえ気軽に動かさ無いほうがいいだろうから実際はさほど困るものではないと思うけどね

(卓上スタンド含む/本体のみ):37.5kg/22.2kg ←これの約15kgってホントの台だけの重さだから壁掛けするときはスタンドは使わないのでそうなると他のメーカーの同サイズのTVとほとんど変わらないよ

書込番号:22933021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/21 19:54(1年以上前)

>ボロ大家さん
前機種の920Xも同様の仕様で、スタンドを使わず壁掛けして使用しております。

問題なく壁掛け可能ですよ。

書込番号:22937489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/22 10:36(1年以上前)

あまりにも重いのでスピーカー機能でも入ってるものかと懸念してました良く理解できました。
早速本日発注しましたので楽しみです。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:22938642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング