REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面分割について

2020/09/02 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

教えて下さい
この55X930を購入したのですが、2画面分割で見る場合テレビに向かって「右側」は半分以上(同サイズ)以上には画面は大きくならないのでしょうか?
以前持っていたREGZAは左右どちらも大きく出来るし、また小さくも出来ていたのですがこの機種はそれは出来ないのでしょうか?
何か他に方法は無いのでしょうか?
分かる方居ましたら、ご教授して下さい、宜しくお願いします。

書込番号:23637137

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/09/02 13:44(1年以上前)

>yoshiki3さん
こんにちは。
取説を見る限りですと、上下矢印キーで左画面のサイズを変えられるとあります。右画面のサイズを変更可能とは書かれておりませんので方法はないと思います。

添付画像参照。

書込番号:23637251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/09/02 14:20(1年以上前)

以前は東芝やシャープが力いれてたけど、今は二画面より別々のモニターを使ったほうが合理的だと思う。

書込番号:23637310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/02 15:27(1年以上前)

ホントですね。以前のは左右同等でしたが(だったはず)、左優先になってますね。4K放送やHDRの表示は左のみとあるので、ハードウェアの制限ですかね。その代わりか、左右入れ替えボタンが。
若干のデグレ感はありますが、2画面機能があるだけありがたいですけどね(長時間使用での焼付きへの影響は気になりますが)

書込番号:23637408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/09/03 04:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この55X930を購入したのですが、2画面分割で見る場合テレビに向かって「右側」は半分以上(同サイズ)以上には画面は大きくならないのでしょうか?

取扱説明書に記載の通りです。
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=98163&sid=1


>以前持っていたREGZAは左右どちらも大きく出来るし、また小さくも出来ていたのですがこの機種はそれは出来ないのでしょうか?

「前の製品は〜だった」とか、「他のメーカーの製品は〜だった」というのは参考になりませんm(_ _)m


>何か他に方法は無いのでしょうか?

もう一台購入して並べるしか...(^_^;

書込番号:23638565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/09/03 06:49(1年以上前)

スレ主さん
これ随分前からこのようになっています。
2009年製のZ8000世代では左右どちらでも拡大できますが、2011年製のZ3世代では左側画面のみ拡大できます。

機能が劣化したのか?と思われるかもしれませんが、それ以上に機能向上したものがあります。
Z3世代の2画面機能には
「USB-HDD番組再生」+「デジタル放送」、「USB-HDD番組再生」+「HDMI1」
など、USB-HDD再生との組み合わせで2画面ができるようになりました。

これはZ8000世代にはなかった機能で、右画面拡大できなくなったこと以上に飛躍的に機能向上したと感じております。

書込番号:23638642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi接続について

2020/09/02 09:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

【困っているポイント】 アクセスポイントが見つからない


【利用環境や状況】
今年5月購入 55X930
無線ルーターをdecoX20に新調

【質問内容、その他コメント】
ルーターを新調したのですがアクセスポイントが見つかりません
アクセスポイント名を「自宅Wi-Fi」にしました
SSID名にも表示されるものが
「    」か「____Wi-Fi」が何個かあるだけです。
全角は表示されないのか?と思いMACアドレスをみても下2桁が違うもので一致しませんでした。
WPS接続も試してみましたができませんでした。
他のテレビではアクセスポイントが見つかり普通に接続できますし
テレビの1mほど横(ルーターから遠ざかる方)にあるPCでも普通に接続できています。
テレビ以外では家族全員の所有する機器が接続できているのでアクセスポイント名はできれば変えたくありませんが
何か方法はあるでしょうか??

書込番号:23636850

ナイスクチコミ!2


返信する
A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/02 11:24(1年以上前)

アクセスポイント選択画面で、リモコンの赤を押して再検出してみたらどうでしょうか。

書込番号:23637020

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/02 11:59(1年以上前)

基本的には、英数字以外を使用するのは問題があるかも。

書込番号:23637071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:129件

2020/09/02 15:09(1年以上前)

1.TVが一時的に不調なのかもしれないのでコンセントから抜いて10分待ってから差して再実験します。
2.それでも駄目なら「ゲストネットーワーク」を使えるようにしてネットワーク名を英数字だけのものにします。
3.もしこれが メインネットワーク名_Guest に固定されて変えられないとすると、TVを有線でつなぎます。

書込番号:23637371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/09/03 05:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ルーターを新調したのですがアクセスポイントが見つかりません

テレビの電源が入っている時にルーターを入れ替えていませんか?
その場合は、テレビの電源リセットが必要かも知れませんm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23638576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/09/03 14:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>A&B&Cさん
  再検出しても出てきませんでした。
>Musa47さん
  やはり全角が問題なのでしょうか・・・?
>クロピドさん
>名無しの甚兵衛さん
  リセットはやってみたのですが変わらずでした・・・
  
  ゲストか有線ですか
  有線は離れているのでなかなか難しいかもしれないですが
  できそうであれば試してみます

全角文字が「    」や「____Wi-Fi」という表示になってしまっていても
ルーターのシールにあるMACアドレスは一致するはずですよね??

書込番号:23639299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:129件

2020/09/03 20:33(1年以上前)

簡単に試せることをやってみませんか。
1.ゲストネットワークをonにして半角名を付けてみる。
2.家族がいないときにアクセスポイント名を半角にして試してみる。

家のbaffaloのルータでは有線のMac Addressしか書いてありません。******10 です。そして2.4GHz無線は ******11 で5GHz無線は******14です。そんなものです。先に進みましょう。さらにこのルーターは2.4GHzと5GHzを統合していたりメッシュであったりするのでもっと複雑かもしれません。

書込番号:23639972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/09/04 09:22(1年以上前)

>クロピドさん
なるほど。。。
ゲストでSSID変更できたのでやってみたら
できました
ゲストで全角にしてみて出るかなどいろいろ試してみます
家族と相談してSSID変更してみるのがやはり一番ですかね・・・

皆様ありがとうございました

書込番号:23640881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube 早送り

2020/08/04 13:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

先日、この55X930を購入して「youtube」を見ていますが「早送り」の方法が分かりません、ご存知の方居ましたらご教授下さい、宜しくお願いします。

書込番号:23578620

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/08/04 19:00(1年以上前)

リモコンの下の方にある再生関連のボタン類(真ん中の黒い部分じゃなく下の銀色のところのやつ)の“>>”を長押しすれば早送りできるよ(“<<”を長押しすれば当然戻っていく)

後は十字キー(黒い部分)の下を押せばタイムバーが出てくるからタイムバーの“○”マークに合わせて(○が◎に変わる)十字キーの右を長押しでも早送りになるね

書込番号:23579101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/08/04 21:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この55X930を購入して「youtube」を見ていますが「早送り」の方法が分かりません、

リモコンの操作は試したのでしょうか?
やったのに出来ないのか、試してもいないだけなのか...

停止も出来ないのでしょうか?

書込番号:23579460

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

2020/08/05 15:19(1年以上前)

どうなるさん&名無しの甚兵衛さん連絡ありがとうございます。
リモコンの「下部」にあるスイッチ類はてっきりDVDとか録画した時に使う物と思っていました、色々と「いじって」見たら良かったですね、これで解決しました本当にありがとうございました。

書込番号:23580675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 kenken0306さん
クチコミ投稿数:25件

一つ質問させてください。

この機種でiphoneの写真をワイヤレスで投影する方法は
ありますでしょうか?(HDMI接続ではなくワイヤレスで。)
なお、Apple TV以外の方法を探しています。

直接iphoneからワイヤレスで接続できるのが一番良いですが、
それが無理なら、例えばレグザを接続しているLAN内にNASがあれば
うまいことできたりするのでしょうか?
(でもiphoneから直接NASに写真を保存できるんでしょうかね・・。
でも、少なくともNASに入っている写真は同じLAN内であればレグザで
投影可能?)

ご存じの方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23535314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件

2020/07/15 11:06(1年以上前)

>kenken0306さん

うちでは、Amazon fire TV stickでiphoneの画像を大画面表示しています。便利ですよ。
Amazon fire TV stickのミラーリングでスマホ画面の無線表示ができますよ。
さらに、Amazon prime会員ですと、Amazon photoでバックアップしている写真などを見ることもできます。

書込番号:23535330

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0306さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/15 11:29(1年以上前)

FSKバドラーさん、返信ありがとうございます。

確かにApple TVよりは安いんですけど(5千円くらい?)、、
やはりそういったものが必要になっちゃいますかねー。。

YouTubeやNetflixなんかの動画アプリはすでにTVにエンジンが内蔵されて
いるので、そのためだけにFire TV Stick買うのもちょっとはばかられてしまって…。

できれば、特に何も買い足さないで(せめて数百円レベルで)何かやり方無いかな、と。
(やはりそうなると、クラウドとか先に書いたNASを使うのかな…。そういう使い方
されている方いらっしゃいますか?または本当に数百円レベルの何かあったりしますか?)

書込番号:23535371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/15 11:39(1年以上前)

>kenken0306さん
こんにちは。

・レグザはmiracastやairplayなどのワイヤレスディスプレイに未対応なので、テレビの機能としてはできません。

・NAS自体は映像装置ではないので、miracastやairplay対応とは無縁です。

・iPhoneから画像を自動でアップできるNASはSynology等ありますよ。NASがDLNAサーバーに対応していればテレビから画像が見える可能性もあるでしょう。実際にレグザから見えるかはやってみないとわかりません。ビエラからは見えるのを確認しています。NASの設定等はご自身でできる必要があります。

ということで、最も簡単で確実なのはAppleTVデバイスを使うこと。それがだめならfire TV stickにサードパーティーソフトを入れる方法もありますが、どうせ新規で買うならApple TVの方が目的を考えると確実ですね。

書込番号:23535385

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/15 12:26(1年以上前)

>kenken0306さん
Iphone自体にソフト入れてファイルサーバー化してしまうのはダメですか?
使い勝手悪そうですけど。。

書込番号:23535467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/07/15 16:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種でiphoneの写真をワイヤレスで投影する方法は
>ありますでしょうか?

iPhoneを「DLNAサーバー」にして、テレビをクライアントとして再生させるのが一番楽なのでは?

「DLNAサーバー」でアプリを探してみては?

書込番号:23535912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8477件Goodアンサー獲得:1093件

2020/07/16 08:10(1年以上前)

>kenken0306さん
>でもiphoneから直接NASに写真を保存できるんでしょうかね・・。

自分はNASにHVL-AV2.0を使用していますが、Fotoclipというアプリを使ってiPhoneから自動でNASに写真のバックアップをしています。TVはパナのTH-65EZ950を使用していますが、TVからNASにアクセスして写真の再生が可能です。

使用しているNASが何なのかわかりませんが、iPhoneの写真をNASにアップロードできれば、費用をかけなくてもTV見ることは可能だと思います。

書込番号:23537325

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0306さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/16 19:07(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
>iPhoneを「DLNAサーバー」にして、テレビをクライアントとして再生させるのが一番楽なのでは?
>「DLNAサーバー」でアプリを探してみては?

スミマセン、これって具体的にどのようにやるんでしょう?
「iphone+DLNAサーバ」でググるとVLCとかでてきましたが、そういったアプリをiphoneに入れるんでしょうか?
(通常は自宅のNASに入っている音楽なんかをiphoneで聴いたりするイメージのようですが、
その逆ができるということ?あまりその逆のパターンが調べても載っていないようでしたので・・)

ご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23538252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/07/17 00:59(1年以上前)

>「iphone+DLNAサーバ」でググるとVLCとかでてきましたが、そういったアプリをiphoneに入れるんでしょうか?

iPhoneには、始めからそういう機能は無いので、どう考えても他に方法は無いと思いますm(_ _)m


https://ascii.jp/elem/000/000/617/617353/2/

書込番号:23539002

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0306さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/20 22:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

なるほど、ありがとうございます。
ためしてみますー。

皆さんもありがとうございました!

書込番号:23547198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーをテレビの上に設置

2020/07/10 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

音質改善のためyas-109を導入しようと思っているのですが
嵩上げ方式は書き込みがありましたが、テレビの上の設置が見当たらなかったので
質問させていただきます。

マウントキットやフラットバーを使ってテレビの上に設置したいのですが、
テレビ上部が非常に薄いのと、固定用のVESA穴が1個しか使えないため
実際設置されてる方の画像を見ると安定性、落下など気にになります。

実際設置された方の使用感や、違う道具で設置した等ありましたらご教授お願いいたします。

ちなみに下に設置すると嵩上げしても低すぎるため、またサイドにスピーカーを立てるスペースがないため
この2方式は今のところ考えておりません。

よろしくお願い致します。

書込番号:23524526

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/10 21:46(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AF5SKTI/

↑↑こういうやつを使えばTVとは関係なく上にものを置けるようになるけどX930は画面の浮きが2〜3cmくらいしかないからサウンドバーほど(5〜6cm)ではないけど板を置いて少し浮かさないといけない

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P79QBY8/

↑↑こういうのを使ってTVの上に置くってのもあるけど、X930はスタンドカバーを外すと下のネジ穴が出てくるからそこを使う(取り付けた後にカバーを嵌めるにはちょっと削らないとダメかも?)

これだと高さはギリギリなのかな?X930はネジ穴が下の方に付いてはいるんだけどネジ穴から上は30cmくらいしかないはずなんでいうほどバーが伸びるってわけでなないけど念の為にフラットバーをもう1枚買ってきて二枚重ねで使う、あと上側の強度も不安なのでこれまたフラットバーを買ってきてH型になるように補強を入れれば置けるとは思うけどね

まあ、最終的には自己責任なのと何かの拍子でスピーカーが落ちると危険なのでスピーカーも出来れば板に固定する方法を考えるとかその辺じゃない?構造上スピーカーは後ろに落ちるだろうから地震で変な揺れ方でもしない限り前に落ちてきてTVを壊すような感じにはならないとは思うけど

書込番号:23524907

ナイスクチコミ!2


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/10 21:49(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
やっぱりポン置きが楽ですよね。
サウンドバー自体が軽く省スペースですし。

書込番号:23524917

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/10 21:52(1年以上前)

>不具合勃発中さん
実例ありがとうございます。
テレビへの負荷もないということなので安心ですね。

書込番号:23524927

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/10 22:03(1年以上前)

>どうなるさん

実はdiy超絶ダメなのでこういう台使いたかったのですが
底の隙間がないんですよね。

2点目のものはギリ高さはいけますがやはり1点留になるので横板が必要になりますね。

書込番号:23524953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/10 22:14(1年以上前)

>サウンドバー自体が軽く省スペースですし

長いし3.4kgあるので、結構ズシッとしますよ。
TVの上方に据えつけた台にポンと追いだけだと
危ないと思いますけどね。

書込番号:23524982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/10 22:15(1年以上前)

>2点目のものはギリ高さはいけますがやはり1点留になるので横板が必要になりますね。

1点と言うか、TVとは4箇所(縦棒1本あたり2箇所)、上に出っ張る部分に1本横補強を入れてネジ止め
スピーカーの重さもあるから縦棒そのものもフラットバーを重ねて2重ににする(横補強のところは3重になる)

これだけやっておけば重さで折れるとか曲がるみたいなことは起きないとは思うよ
_______
  ■    ■
  ===== ← 横に補強を入れる 
  ■    ■
  ■    ■
  □    □  ←上のネジ穴
  ■    ■
  □    □  ←カバーを外して出てくるネジ穴
  ↑    ↑
縦の部分もフラットバーを重ねて二重にすると安心

書込番号:23524988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 00:54(1年以上前)

>YN33WINKさん
>>実はdiy超絶ダメなので

ですからこれですって。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

書込番号:23525385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/11 01:47(1年以上前)

>プローヴァさん
KP-225は、取り付け部の長穴部のスパンが400mmしかありません、
対して、YAS109であれば、取り付け部のスパンが457mmです。(なんでこんな半端なんや!)

スレ主さんが、この違いに対応できるか?
ですね。

書込番号:23525444

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 02:26(1年以上前)

>不具合勃発中さん
いえいえ(^^;;
KP-225はテレビを掛けるのだけに使います。サウンドバーは本来の設計どおり、テレビボードの上に直置きする方針です。

YAS109は内蔵サブウーファーが上向なのでテレビの上に設置すると低音が弱まると思います。テレビボードの上に置いてバッフル効果を出した方が本来の音になると思うのですが。

書込番号:23525463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/11 07:07(1年以上前)

>プローヴァさん
>KP-225はテレビを掛けるのだけに使います。
>サウンドバーは本来の設計どおり、
>テレビボードの上に直置きする方針です。

そうなんですね。
それは、早とちりして申し訳ありません。
バッフル効果も了解です。
自分の場合は、やむを得ず支柱に吊り下げてますが。

書込番号:23525613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/11 09:33(1年以上前)

すでに設置されたX930をスタンドと分離、テレビにKP-225を取り付けてから最後にテレビ台に取り付け

↑↑これ一番難易度高そうに思えてしまうのは僕だけだろうか?

可能な限りX930を動かさないほうが安全なので

1.テレビと関係なく台を用意する、自作する
2.VESA穴に取り付ける→テレビの移動は無し
3.少し嵩上げして台を挟み込む
4.嵩上げしてサウンドバーをテレビ台に置く
→テレビの移動は板を挟み込む縦方向への移動のみ(それでも一人では無理)
5.テレビスタンドなど根本的な見直し→移動して取り付けなので難易度高い

こんな順番になるように思う

書込番号:23525824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 09:38(1年以上前)

diy超絶ダメとおっしゃっている方に自作台製作はきついと思って、市販品を紹介しているだけのこと。
ハヤミなら量販店でも買えますのでお金を出せば取り付け依頼する事もできますので。

書込番号:23525833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2020/07/11 10:42(1年以上前)

予算的に問題なければプローヴァさんご紹介のでも良いと思いますが、diy無理〜&極力テレビ動かしたくないということなら。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCJB898

オススメ度は低いですが、突っ張りパーテーション使う手もあります。

棚板の耐荷重5kgなのでギリOKですかね。パネルにネジ打って壁掛けスタイルにした方が良さそうですが。まあ窓があるとのことでこちらも難しいかもしれませんね。

設置状況が具体的に見えないので何ともですが、視聴位置が近い場合はちょっとテレビを嵩上げするだけで違和感出てくる可能性もありますし、上下どちらが良いかはケースバイケースと思います。

書込番号:23525989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 11:09(1年以上前)

>ビビンヌさん
まあ正直DIYやられない人はイケアみたいな組み立て家具もウザいって思われる方は結構いらっしゃいますよね。
自分でやらない場合、お金を出して人にやってもらうしかないとも思います。

でもお金も出したくないなら、最初に紹介したテレビの下に板を敷くのが一番安上がりで低難度だと思います。カットはホームセンターでやってもらえますしね。

書込番号:23526040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/11 11:26(1年以上前)

>YN33WINKさん
購入店にサウンドバー自体を壁掛け頼むのが楽ではないですか?

書込番号:23526068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2020/07/11 11:56(1年以上前)

>YN33WINKさん

ある程度の費用をかけるなら、サウンドバー収納できるテレビ台に買い換えるのも一つの方法と思います。音質面がどうなのかは分かりませんが。


>プローヴァさん

人それぞれ価値観違いますし、スレ主さんの理想とする方法がいずれか当てはまれば良いですね。私なんかはお金かけるなら本体をグレードアップしたい質だし、貧乏性なので自作に走っちゃいますが。

>kockysさん

壁掛けは後ろが半分窓なので厳しい…とのことです。

書込番号:23526131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 12:08(1年以上前)

>ビビンヌさん
同じくです(笑)
DIYで安く上げる手を考えるのは楽しいです。

書込番号:23526161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/11 15:16(1年以上前)

>YN33WINKさん

>ビビンヌさん
すみません。見逃しました。
が、、結局正面から見て窓に掛かるわけですよね。

寸法890mm 壁掛け取り付け穴幅 457mm
つまり200mm程度は窓に被って良さそうです。

若しくはL字型の棚受けで板を壁に作って載せてしまうのも楽です。
これはDIYなんてレベルでは無いです。ただ固定するだけなので安上がり。

なんとか良い方法があれば良いんですけどね。

書込番号:23526615

ナイスクチコミ!1


RS5F32Aさん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2020/07/11 17:21(1年以上前)

YAS-109は安くて高機能で良い機種だと思いますが、本来手軽に音質改善が目的のサウンドバーの
設置費用がかさんだり、あまりに手間がかかったりするのは本末転倒な気もします。

嵩上げするのであれば、そのまま上にTVを載せられるソニーHT-XT2のような台座型なら簡単です。

また、とにかく手軽に音質改善なら東芝純正のRSS-AZ55が一番楽だと思います。サブウーファーを
ラックの中などに入れてしまえばただ置くだけで済んでしまいますし。

あとはオンキヨーBASE-V60のような単体ホームシアターという手もありますが。

YAS-109の設置方法という点から外れてしまってすみません。

書込番号:23526859

ナイスクチコミ!2


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/15 23:00(1年以上前)

皆様が熱く語って頂いてる中、質問したことを完全に失念しておりました。
皆様のご厚意を無下にし、まことにの申し訳ございません。

まず、苦手なdIYで枠作りを頑張ってみたいと思います。
置いてみた感じと音の出方も実際やってみないと判らないと思うので。

皆様ありがとうございました。

書込番号:23536820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について

2020/06/29 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在使用中の55ZG2不調により、新しくテレビ購入を考えています。
そんな折に、タイミング良くエディオン抽選で特価での購入権が当たり168,000円で購入可となりました。
先週末、近隣量販店に足を運び価格調査すると何点か展示品があったのですがこちらの書込みで拝見する価格とかなりの相違があるので困惑しており質問させて頂きました。
この価格なら底値と考えていいのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23501914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/29 21:56(1年以上前)

>マリオジュニアさん
こんにちは

ここ数日で値上がりしてますね。

この価格であれば、安いと思います。

現時点での最安値で 

\225,000


ですので。。

書込番号:23501952

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/06/30 00:45(1年以上前)

>マリオジュニアさん
こんばんは。
この機種の歴代最安値は18万円台でしたが、すでに後継機が出ていて、本機は流通在庫のみになっており、底値を打った後、値段はかなり上昇に転じてしまっています。

ですので、税込み168000円なら、それは底値ではなく当たりくじによる特価であり、とても貴重と思いますよ。歴代最安値より安いですから。

書込番号:23502269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/30 01:23(1年以上前)

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
購入することにいたしました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23502299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング