REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイス機能について

2019/11/11 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]

クチコミ投稿数:270件

アップデートで、テレビ本体に発声することで操作が可能になりました。
更なるアップデートで下記を希望しますが、皆さんはいかがでしょうか?
もしくは、発声内容で操作可能な方はいますか?

@「録画リスト」発声で表示してほしい。

A「過去番組表」「番組表」発声で表示してほしい。

B「早送り」「巻き戻し」発声で操作したい。

C日付指定の発声で番組を再生したい。
例 フジテレビ バイキングの場合
「バイキングを再生」と発声すると最新の「バイキング」は再生されます。
しかしバイキングは毎日放送しているので、試しに日付指定で発声しましたが、最新のバイキングが再生されてしまいます。

Dドラマの場合、放送回数を発声して再生したい。
例 日本テレビ 日本ノワールの場合
「第2話 日本ノワールを再生」発声で再生したい。
試しましたが、最新の日本ノワールが再生されてしまいます。

書込番号:23040367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/11/11 23:37(1年以上前)

この辺の考え方は人それぞれなんだろうけど、GoogleアシスタントとかSiri、Alexa(Amazon)みたいに音声操作が大前提で作ってるものはまあいいとして、テレビの番組表とか録画操作なんてのはまだまだリモコン操作の方が手っ取り早いと思うんだけどねぇ

音声操作じゃないんだけど、昔マイノリティ・リポートって映画で今で言うスマートテレビの進化系みたいなやつを全身使って操作してたけど、いやいやそんな体動かさなくてもリモコンでいいじゃんみたいなのがあったなぁ

書込番号:23041632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/11/13 10:16(1年以上前)

この手の機能は、LDKのキッチンで料理などをしている時に、テレビの操作をしたい人には必要な機能かもしませんが、普段はリモコンで十分ではあるので、「需要と供給」的には難しい所でしょうね...

昔に比べて「音声解析」は良く出来ているので、「決まったフレーズ」で有ればある程度可能だとは思いますので、「@AB」辺りは普通に出来そう...

「CD」は、内容が前後する可能性も有るので、「テレビ単体」で行うのは難しそうです。
 <「【番組名】を再生」とか「【番組名】の【第○話】を再生」とか...
  複数の「【】」が前後すると、解析が面倒に...
  「〜を再生」というフレーズで切り出した場合、「【番組名】の【第○話】」という番組名なのかを判断する必要が有る。
  「の」が有るからとした場合、番組タイトルに「〜の〜」なんて番組があると、「の」の後を「話数」と判断すると正常に処理出来ない。


「Alexa」に任せる方向で、録画番組情報も含めて提供すれば可能になる可能性も有りそうですが、各ユーザー毎の「録画番組情報」を提供するとなると、時間が掛かりますし「Alexa」側で保存するには、ユーザー分を保存するには非常に費用が掛かるでしょうし...

「Alexa」で、上手く「番組名」と「話数」みたいな分離をして、それをテレビが受信して対応するという感じでしょうか...


>例 日本テレビ 日本ノワールの場合
>「第2話 日本ノワールを再生」発声で再生したい。
>試しましたが、最新の日本ノワールが再生されてしまいます。

個人的には、「日本ノワール(の)第2話を再生」の方が上手くいきそうには思いましたm(_ _)m
 <検索する順番としては、「番組タイトル」→「話数」の方がスムースに行きそう...(^_^;

書込番号:23044220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/11/13 12:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ボイス機能の利便性は、個人差がありますね。
確かに手元でリモコン操作が出来る状態であれば、その方が早いですよね。
物珍しさだけで、結局はリモコン操作になりそうです。

書込番号:23044395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 65X930 [65インチ]のオーナーREGZA 65X930 [65インチ]の満足度5

2020/02/22 16:28(1年以上前)

先週、55x930を購入。タイムシフトを2日前に取り付けて、「ボイス機能」をいろいろ試してみました。
その検証が↓これ。
http://hmtskz.seesaa.net/article/473684873.html

番組検索や録画予約、調べ物をするには大変便利だと感じました。

書込番号:23245595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/02/23 14:37(1年以上前)

>レグザバッファ郎さん

>その検証が↓これ。

レポートありがとうございますm(_ _)m


>この「ボイス機能」には2種類あります。
>ひとつは、テレビの操作や映像検索を受け持つ「レグザボイス」です。「OK、レグザ」と呼びかけると認識が始まります。
>もうひとつはアマゾンとネット連携している「Alexa(アレクサ)」です。
>調べ物をしたり音楽を聴いたり、買い物まで出来ます。
>Android スマートフォンの「OK、 Google」、iPhoneの「Hei,Siri」と同じ音声機能です。「Alexa」と呼びかけると認識が始まります。

「音声で操作する方法」として、
「レグザ自身に内蔵された音声認識機能」と「スマートスピーカーを利用した連携機能」の2種類だと思いますm(_ _)m


ちなみに「Alexa」だけに対応している訳では無いので、誤解する内容にならないようにご注意下さいm(_ _)m
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/function_03.html#ok_google

書込番号:23247465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

アナログの音声出力(mini ヘッドホンジャック)はあるのですが、「映像出力」って無いのでしょうか?

書込番号:23020082

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/10/31 20:54(1年以上前)

>MDさん
こんばんは。
無いです。
このテレビに限らず、今のデジタルテレビはアナログ映像出力は付いていません。

書込番号:23020176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/11/05 17:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>アナログの音声出力(mini ヘッドホンジャック)はあるのですが、「映像出力」って無いのでしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/55x930.html
に書かれている「端子」の情報に過不足は有りませんm(_ _)m

メーカーが「出来る事」を態々隠す意味も有りませんし...

書込番号:23029092

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/11/05 18:06(1年以上前)

MDさん

違法アップロードされている動画の原因が、アナログ映像出力があるためだ、
と、因縁を付けられれて、数年間抵抗を続けていましたが、
抵抗できなくなり、2014年1月1日の工場出荷製品から、
全面禁止になりました。

ですので、
マトモなメーカーの製品では2014年以降はアナログ映像出力機能を有する製品は皆無です。

書込番号:23029120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2019/11/05 18:19(1年以上前)

わざわざ質問スレ立てなくても、ご自身でホームページで仕様を見るなり、取説をダウンロードして見る等すれば判りますよ。

書込番号:23029140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4KのW録画はアップデートで可能?

2019/10/29 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:270件

妻が「4Kうら録」を勘違いして「W録画」だと思っていたようです(笑)
ただ4Kダブルチューナー搭載なので、技術的にも今後のアップデートで「W録」可能になると思いますか?

書込番号:23015741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/10/29 13:07(1年以上前)

>サントスNO2さん
こんにちは。
無理です。
2チューナーの場合、1つはリアルタイムでの視聴用、もう一つが裏録用にアサインされています。ファームアップ等で並列録画数が増えることはありません。

書込番号:23015746

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2019/10/29 13:22(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
ということは、「W録」が製品化される場合はトリプルチューナー搭載ということでしょうか?

書込番号:23015775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/10/29 13:40(1年以上前)

>サントスNO2さん
はい。その通りです。他社も裏ダブ録機種はトリプルチューナーですね。

2チューナーで2番組パラ録画にしちゃうと、2つしかないチューナーが録画用にロックされてしまい、チャンネルボタンを押してもチャンネルが切り替わらないことになりますね。これはテレビとして使いにくいばかりか、クレームの嵐になりそうです。

書込番号:23015795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件

2019/10/29 13:53(1年以上前)

>プローヴァさん
よくわかりました。
詳しい方からすれば愚問にも関わらず、親切にありがとうございました。

書込番号:23015812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/10/29 16:24(1年以上前)

初めまして
最新のT4A-01F1FF 50E → T4A-01F1FF 50Eに更新しましたが4Kのダブル録画は駄目でした。
昔のZ3とかだとBS/CSチューナーはダブル(2台)で2チャンネルの録画が可能でした。
録画用のUSBポートもUSB2ですし4K録画中だと2画面やネット動画関連の機能が起動出来ませんので、
おそらく処理能力の限界で1チャンネルの録画だけになってると思います。

書込番号:23016040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/11/02 12:12(1年以上前)

>2チューナーで2番組パラ録画にしちゃうと、2つしかないチューナーが録画用にロックされてしまい、チャンネルボタンを押してもチャンネルが切り替わらないことになりますね。これはテレビとして使いにくいばかりか、クレームの嵐になりそうです。

今売ってる4Kチューナー×2の機種で4K W録が出来ないのはそのとおりなんだけど、REGZAでBC/CSチューナー×2の機種はBS/CS W録画可のはずだし(当然W録中は録画してるどちらかのチャンネル、もしくは地上波しかみれない)、慣れてる人はそんなものって思って使ってるはずだよ(クレームとかほぼ聞いたこと無い)

まあ、なぜ4Kチューナー×2の機種でW録出来ない仕様なのかは知らないけど転送速度とかそういうのも関係するのかもね

書込番号:23022987

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンセーバーについて

2019/10/26 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 sigeGさん
クチコミ投稿数:22件

購入当初、画面が静止(ビデオ、ネット動画とも)して、しばらく経つとスクリーンセーバーに自動で切り替わっていたのですが
ここ最近、画面静止でしばらく放置しても切り替わりません。
設定を確認してもそのような項目がみつかりませんが、どのたかご存知の方いらっしゃいれば、お教えください。

書込番号:23009855

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2020/02/09 11:11(1年以上前)

同じ型番を12月に買いました。まるで同じ症状です。リモコンのどこか押すと直りますがパソコンみたいです。

書込番号:23219406

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて頂ければ

2019/10/12 14:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:27件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度5

DVDやfiretv.VODサービスに切り替えるととても音が小さく
入力切り替えでDVDに切り替えるとあからさまに音声が悪くなり小さくなります。録画してもです
TV本体側HDMIの設定などいじっても変わりません
どうした切り替えても音が小さくならないのでしょうか?
DVDとテレビ本体と言う感じでHDMIケーブルELECOM4k対応 DH-HDP14SS15BKで繋いでおります,設定等、改善方法があれば教えて頂ければ幸いです
よろしくお願い致します

書込番号:22983453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/10/12 23:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>どうした切り替えても音が小さくならないのでしょうか?

ソース側の音量については、それぞれの製品やコンテンツに依るので、それをいちいち調整する機能は無いとも追います。
 <ソニーの以前の製品だと、「HDMI端子」毎に入力レベルを設定出来る製品も有りましたが...
  https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_snd_qv.html
  リンクは一例ですm(_ _)m


「AVアンプ」などを利用すれば、「ソース(入力)」毎に音量を調整出来る製品も有るかも知れませんが...

「ネット動画」については、それこそ動画毎に音量が違うので、フラットにすることは不可能かと...m(_ _)m

書込番号:22984501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2019/10/17 21:15(1年以上前)

残念ながらこちらの機種では入力端子毎の音量は調整出来ないようです
取説169Pに「オートボリューム」という機能はありますが
これでは入力端子別の音量調整は出来ないと思います
サポートに確認したところ端子毎の音量調整は出来ないとの回答でした
パナやSONYの一部機種では調整出来る物があるのですが・・・

書込番号:22993319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

購入予定ですがHDDは?

2019/10/11 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

購入予定ですが HDDは最初は4Tを予定してるのですが、
タイムシフトを仮に全チャンネル設定した場合
最初からもっと大きいものを買っておいた方が良いでしょうか?
高価な純正でない機種でおすすめは?お教えください

書込番号:22982027

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/11 21:59(1年以上前)

はじめまして。
タイムシフトの全録(6ch)であっても録画時間帯設定によると思います。
MDさんの録画時間帯はいかがでしょうか?
ちなみに我が家は全録(6ch)でIO DATAの6TB(A端子・B端子タイプ)を使用していますが、PM12:00〜AM2:00設定で約8日分はタイムシフト可能です。
通常録画はIO DATAの4TB×2台をUSBハブで接続しています。
とくかく長い時間録画したいのであれば、ご予算にもよりますが大容量のHDDを購入すればよいと思います。
メーカーなら主にIO DATAやバッファローなどありますが、「SeeQ Vault」対応型が良いと思います。
通常録画HDDに限られますが、新しいTVを購入しても接続した時に初期化されずに過去の録画番組が視聴できるからです。
お薦めのメーカーはサイズやデザインでIO DATAです。

書込番号:22982192

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/10/12 23:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフトを仮に全チャンネル設定した場合
>最初からもっと大きいものを買っておいた方が良いでしょうか?

必ず6ch録画することが決定しているのでしょうか?
また、1日に対して、どれくらい録画する予定なのでしょうか?

それらの状況も判らないので、どれくらいの容量が必要なのか他人では判らないと思いますm(_ _)m
単純に、「過去の見逃しを出来るだけ無くしたい」なら、容量を多く、録画時間を長くするしか有りません。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>高価な純正でない機種でおすすめは?お教えください

「純正」って「東芝ブランド」のモノの事でしょうか?
 <中身が「東芝製」とは限らないのですが...(^_^;

「推奨品」としては、東芝の「動作確認済み製品」になります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd18.html#anchor_time01


結局は、「価格=耐久性」などでもあるので、「故障して見られなくなっても良いから安い製品が欲しい」なら、
「USB3.0対応外付けUSB-HDD」を買えば良いと思いますm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Capacity=4000&Capacity=&Type=1&USB30=on&

書込番号:22984510

ナイスクチコミ!2


もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/10/13 08:43(1年以上前)

こんにちは。

私はタイムシフトマシン用にbuffaloのHD-NRLD8.0U3-BAを使用しています。容量は8TBとシングルドライブでは現状最大に近い容量ですが、価格も23,000円程度ととにかくコスパに優れていると思います。

タイムシフトの設定は毎日AM7時から25時まで6ch録画として9日間保存可能です。深夜番組は見ないので連続24時間にはしていませんが1週間以上保存できているので見逃しも基本的にありません。
タイムシフトは保存するための録画ではありませんので、耐久性や速度といった性能は度外視で、容量と価格を重要視した結果このドライブに行きつきました。長期保証を付けているのでドライブが故障したら保証修理してもらいます。その覚悟で買いました。2カ月使用していますが、今のところ何も不具合はありません。

タイムシフトからの保存および4K録画用にはREGZA純正HDDの2TBを別途使用しています。こちらは9月30日までキャッシュバックをしていたので購入しました。現在はキャッシュバックが終了してしまったので、REGZA純正HDDを購入する意味はなくなってしまいましたが、4K番組といってもそんなに保存しておきたいものはありませんし、とりあえずお試し程度の容量があればいいのではないでしょうか。また、通常録画用HDDはHUBを介して増設できると説明書にもありますので、困ったらSeeQVault対応HDDでも買い足すつもりです。もちろん、4K録画はSeeQVault非対応ですしBlu-rayに書き出すこともできません。4K録画は現時点で、どんな手段を用いても他機種にムーブ不可能、このテレビ専用録画になることをご理解下さい。

書込番号:22984859

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/10/13 11:53(1年以上前)

>タイムシフトを仮に全チャンネル設定した場合 最初からもっと大きいものを買っておいた方が良いでしょうか?

民放4局+NHK2局+テレ東+MX+千葉テレビ+テレ玉を撮ろうとすると6チャンネルでは足りないので、
それをどう考えるかで判断が分かれると思います。

必要番組だけの抽出(検索)も目的なら、レグザサーバー追加(過去番組表や検索は集約可)も視野に入ってきます。
設定していなかったチャンネルに目当てのタレントなどが出ていた時にガッカリしますので。
「そこまでは必要ない」と思われるのでしたら、X930用HDDも小さくても良いかもしれません。
(7チャンネル以上録りたいのと、数週間分録りたいのは、根底が似ていると思います)

次に、チャプターによるCM飛ばしを多用されていた場合は、HDD容量は小さくて良いと思います。
タイムシフト録画へのチャプター打ちにはダビングが必要ですが、想像以上(10年前の機種並)に時間を要します。
CMカット必須の番組はタイムシフトに頼らなくなり(通常録画等にまわす)、長期間録画が必須では無くなると思います。
(我家はタイムシフトにチャプ打ちされるレグザサーバーに、CMカット必須番組チャンネルを振り分けました)

あとは過去番組録画を、数日で確認できるか否かでしょうか?
個人的には3週間程録れると、「観なきゃ!」という縛りが無くなって快適に感じています。

将来にレグザサーバー追加による録画時間延長も構想されているのでしたら、X930用HDDは最初から大容量が良いです。
レグザサーバーは外付けに2チャンネルずつ2台しか繋げられないので、思いのほか容量を大きくできません。

タイムシフト用HDDを繋ぎ替えると過去番組が消えますので、予算が許す限り大容量の方が私は良いと思います。


>高価な純正でない機種でおすすめは?お教えください

各人が安心できるか否かは、個人の印象で変わると思います。
経験上バッファローを私は信頼していますが、今回はシーゲート緑+ケースにしました。
認識実績上限の8Tに安い物が見つからなかった事と、タイムシフトがクラッシュしても実害が少ないと感じた事、
シーゲートの赤もトラブル報告を見かけるので、緑の2年交換で良いや! との判断からです。

・シーゲートHDD 8T(ST8000DM004) ¥11820相当 (\15746-3926ポイント)
・ロジテック HDDケース(LGB-EKU3 ) ¥ 1242相当 (\1757-515ポイント)

ヤフショで特別に安い(盛大なポイント)時期に買いましたが、\26124で16TBを導入できました。
まだ10日目ですが、正常に稼働しています(^^)
ご参考まで。

書込番号:22985170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/16 21:04(1年以上前)

>もさるさん
はじめまして、よろしくお願いします。
もさるさんは、バッファローのHD-NRLD8.0U3-BAをタイムシフト用に使用しているようですが、問題なく使用できていますか?
X930の購入にあたり私もHD-NRLD8.0U3-BAの購入を考えていましたが、バッファローのHPではタイムシフト非対応との記載があり諦めておりました。
もさるさんもX930に接続しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22991561

ナイスクチコミ!1


もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/10/18 00:25(1年以上前)

>サントスNO2さん
こちらこそ、よろしくお願い致します。

はい、ご質問の通りバッファローのHD-NRLD8.0U3-BAをタイムシフトにつないで問題なく使用できています。テレビの機種は55X930で今年の8月半ばにケーズデンキ店頭で購入しました。HD-NRLD8.0U3-BAはひかりTVショッピングで購入し5年保証を付けました。
通常録画用にはRegza純正THD-200V3をつないでいます。さすがに2TBはタイムシフトには少ないので通常録画とタイムシフトからの保存専用として使用しています。タイムシフトはHD-NRLD8.0U3-BA 1台での運用です。少なくとも私の環境では問題なく使用できています。時にタイムシフト再生中に一瞬止まることがあるのですが、巻き戻して再生させれば問題なく再生できるのでアクセスの問題かと考え特に気にしていません。保証があるわけではないのですが、過去のタイムシフトマシン対応テレビの口コミを見ていると、USB3.0対応であれば対応表に載っていなくても問題なく使えるように思えたので、たいして調べずに購入しました。

まだ2ヶ月しか使用していませんが、今のところ時にプチフリみたいに数秒止まることはあっても問題なく使えています。録画データが壊れているわけではないので、気にせず使っています。そんなにしょっちゅう起こるわけでもありませんし、購入直後からプチフリはありましたのでこんなもんかと思っています。

サントスNO2さんの環境ではプチフリみたいなことは起こらないですか?

書込番号:22993703

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

2019/10/18 11:19(1年以上前)

今までの感覚で(11年使ったRegza42Z7000)
現在ほぼ引退生活ですのでタイムシフトには
余り関心がなかったのですが、
皆様の意見を聞いてると色気が出てきました。
始めはWDの4Tのつもりでしたが最初は8Tにいたします。
おいおい必要に応じて追加して行こうと思います。
こちらの都合で納入が来週の25日ということで楽しみにしています。
皆様ありがとうございました

書込番号:22994276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/18 12:18(1年以上前)

>もさるさん
6年位前にIO Dataのタイムシフト用HDDを購入して使用していますが、フリーズしたことはありません。
私も再度購入を考えたいと思います。

書込番号:22994355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/10/19 00:29(1年以上前)

>サントスNO2さん
お返事頂きありがとうございます。
そうなんですね、プチフリは我が家の環境なんでしょうか。
X930では起こりうることなのか、この組み合わせだから起こるのか、もし検証することがあればやってみたいと思います。

書込番号:22995538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング