REGZA 55X930 [55インチ]
- 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
- 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
- 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 14 | 2020年5月26日 07:52 | |
| 20 | 9 | 2020年8月31日 18:32 | |
| 8 | 5 | 2020年5月10日 21:25 | |
| 1 | 2 | 2020年5月9日 20:55 | |
| 10 | 2 | 2020年5月6日 20:49 | |
| 54 | 16 | 2021年2月7日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
【困っているポイント】
別の方も書いていらっしゃいましたが、画面がブラックあうとしたり着いたり、ブラックアウトで音だけ出たりを繰り返しています。
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
DIGA経由でデジタル入力。
そのせいかと考え、ケーブル交換もしてみたのですが直りません。
【質問内容、その他コメント】
家族からも大ブーイングで、買い替えを決めた私としてはとほほな感じです。
初期不良でしょうか。
書込番号:23395600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tkですさん
まともに使えない状態ですので初期不良でしょうね。
至急相談することをお薦めします。
通常のテレビチューナーで見ている状態でも同じですよね?
書込番号:23395677
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>DIGA経由でデジタル入力。
>そのせいかと考え、ケーブル交換もしてみたのですが直りません。
コンセントを抜いて、「アンテナ線」以外を全て外し、テレビのコンセントから電源を外して5分程放置し、もう一度電源を入れ直しても同じでしょうか?
設置はご自身で行ったのですか?
<通販?
量販店なら「初期不良交換」して貰えると思いますが、通販だと自分でメーカーに連絡してメーカーからのサービスが来て基板交換などの修理対応になると思いますm(_ _)m
<いずれにしても無料です。(前者ならメーカー保証期間や延長保証などに影響も有りません)
書込番号:23395816
1点
はい。レコーダー経由を直接繋ぎに変えても症状は変わりません。明日販売店に連絡してみます。
書込番号:23396027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このご時世なので、大手量販店の通販サイトで購入しました。
設置も頼んでいたのですが、家族が「このご時世に人をうちに上げるのは避けるべき」とのことで妻と2人で設置しました。
今思えば、このタイミングでかわなければ良かったとつくづく後悔しております。。。
他のエラーも出てきたのでそちらも含めて連絡してみます。
書込番号:23396041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tkですさん
こんばんは
まれに、一時的に治ったりしますので
症状が出ている画像とかを取ってたほうが良いと思います。
書込番号:23396049
1点
>オルフェーブルターボさん
はい。携帯でビデオ撮影してみました。
Amazon Fire Stickで落ちるのも撮影しました。
待ち構えて1分もしないで落ちると、かなり萎えますね。。。明日必要に応じてこちらも送ります。
正直、もう返金して他のものを買いたいです。。。
書込番号:23396141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazon friestickのリモコンの電池を外してみてください。
リモコンの暴走と他のサイトに書いてありました。
書込番号:23396796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>長野の大仏0615さん
ご連絡ありがとうございます。
既にFire Stickは外し、リモコンの電池も抜いてみました。
●販売店に電話
初期不良かどうかメーカーに問い合わせててくれ、
初期不良なら返品、交換いずれかしますとのこと。
●メーカー相談窓口
判断できない。
ソフトウェアを最新にしてくれ。
→最新化 末尾574
→やはりダメ、再度問い合わせ
→サポート担当に確認してもらわないとダメ
※今ココ
動画を見るのもサポート担当しか出来ないとのこと。
もう実質初期不良としか考えられず。1分以内に消えたり着いたり繰り返しおさまらず。
東芝の対応は普通なのでしょうが、もはや返品する気満々です。取り急ぎ新しいものをご用意しますぐらい言えないのか。。。_| ̄|○
書込番号:23396876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合は、z700xで同様の症状が、出ました。
基盤交換を2回やって、それでも数日すると症状が出るため、700xから730xの再生品に交換手続きされました。
返金対応は、買ったばかりなら可能かもしれないです。
私は3年経過していたために、返金対応は不可でした。
書込番号:23396884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tkですさん
昔、X820で色々トラブりましたが、彼らは事象確認しない状態ではどんな状況でも補償や返品はしないですよ。
まぁ、それをOKにするとそれ目的のクレーマーも増えるからでしょうけど。
また東芝は返品からの新品交換も異常にハードルが高いです。
自分の場合は揉めに揉めて買い取らせましたが、それでも若干の損でした(保証期間内)。
逆にソニーはあっさりと交換、それでも事象改善が無かった場合は返品に応じました(利用期間は購入後1ヶ月以内)。
今回の発生事象はギャグかと言いたくなるレベルの酷い内容なので強気強気で問題ないと思います。
書込番号:23399494
3点
>灯里アリアさん
いろいろありがとうございます。
実は東芝の家電はほとんど購入したことがなかったのですが、価格.comでのランキングも1位で、どうせなら有機ELがいいなと思い衝動買いしたのが良くなかったのかもしれません。
家族からは「男の独り善がり。もう少し小さいサイズでも良かった」などと、まともに映らないことによるストレスからか直接関係のないクレームも受けております(笑)これは製品のせいではありませんが。
明日は少し強気にはなさそうかと思います。
書込番号:23399634
1点
>tkですさん
自分の場合は一回ブラビアに行きましたが機能面の不満から現在65X920に戻って
年半ほど使っておりそちらも細かい問題はあるものの基本的には快適に使えているので、
ロットや単体の問題なのかもしれませんが、「初期不良」で戦うしかなさそうですね。
保守員が来たときに事象再現しないなどのケースを考えて事象を動画などに撮っておくと
万が一の時も安心なのでオススメします。頑張ってください。
書込番号:23399762
![]()
0点
>灯里アリアさん
本日、メンテナンスの方に動画を確認頂き、初期不良との判断をしてもらいました。
お騒がせしましたが、個体の問題だったようです。
製品である以上、一定数は発生してしまうので、外れに当たったようです。
モノ自体は悪くないと思いますので、悩んでいる方は前向きにご検討ください。
閉じます。
書込番号:23401529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
現在58Z9Xを使用していますが、行われるはずだったオリンピック用の新モデルが出るのかなぁと4K有機ELの新モデル、
もしくは安くなるかもの現行モデルを検討中です。
店頭で観ると4K高画質デモソースを流していてキレイだなぁと思うのですが、ソースが4K放送の場合に58Z9Xよりも
断然キレイなものなのでしょうか?
横に並べて見比べる事も出来ないし液晶テレビと並べている店もありますが全然違うソースを流してたりで比較があまり出来ない感じです。
アバウトなご感想で結構ですのでご意見をお聞かせくださいませ。
よろしくお願い致します。
6点
>正義のカメラさん
こんにちは。
>>店頭で観ると4K高画質デモソースを流していてキレイだなぁと思うのですが、ソースが4K放送の場合に58Z9Xよりも断然キレイなものなのでしょうか?
BS4K放送のことですよね?
BS4K放送で綺麗なのはやはりNHKですね。
民放は9割以上地デジやBSの2Kコンテンツをアプコン再放送してるだけなので、画質は4Kとは言えないお粗末なものです。
NHKに関しては、8K放送を8Kベストウィンドウといって4Kにダウンコンして放送していますが、デモ用ソフトと言っていいほど高画質なものが多いです。また、大河ドラマも朝ドラも4K版は地デジとは別物の美しさです。
特に大河の「麒麟が来る」では、戦国時代のろうそく照明の室内のほの暗い空間に浮かび上がる肌色の正確さ、そこにキャッチライト的に差し込む外交反射の強烈さまで、HDRのレンジを生かして、シーンによっては本当にリアリティの高いグレーディングが出来ていると感じます。
先日ザ・プロフェッショナルで道三役の本木雅弘に密着してまして、大河の撮影風景が多く出てきましたが、あちこちで使われているモニターは全部ソニーの有機ELモニターでしたね。有機でマスタリングしたコンテンツを有機EL TVで見るのは最高の贅沢と言えましょう。
NHKさん、税金をたっぷり使っているだけのことはありますね。
Z9Xは古い2K液晶機ですので、4K有機とは最初から土俵が違いすぎます。明るい量販店店頭ではわかりにくい面もありますが、実際に自宅で高品質コンテンツをご覧になると次元の差に驚かれると思いますよ。有機ならではの無限大のコントラストは伊達ではありません。
書込番号:23396618
![]()
2点
>プローヴァさん
ご返信と詳しい解説をありがとうございます。
NHKの4Kコンテンツはお金をかけているので高画質なのですね。
民放はお金をかけていいコンテンツを作成しても視聴率が取れないと続かないでしょうから難しいところですね。
ドクターXや半沢直樹とかの高視聴率期待出来る番組を4Kで作成すればとも思いますが、俳優さん達が嫌がるかもですね。
Z9Xは一応4K対応でしたが見れるコンテンツがあまり無くて、スカパー4Kも観れる様にしたもののあんまり魅力的な番組は無く
4Kも宝の持ち腐れで5年経ってしまいました。
安く手に入る様になったBS 4Kチューナー買って見ようかとも思いましたが、店頭デモの有機EL画像にひかれてどうなんだろうと思った次第です。
おっしゃる様に格段の差であろうとの事で、オリンピック向けに出す予定だった新モデルの動向を見て検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23397436
1点
>正義のカメラさん
すみません、Z9Xは4Kでしたよね。ごめんなさい。
書込番号:23398359
2点
>プローヴァさん
いえいえ、とんでもございません。
58Z9Xのこの時代の4Kパネルと比べてもやはり4K有機ELの方がかなり良いとの認識でよろしいでしょうか?
書込番号:23399028
1点
>正義のカメラさん
おっしゃるとおりです。
私も3年以上前にLGの有機ELをとても高価格(国内メーカー有機が出る前だったので)で購入しましたが、当時液晶ハイエンドだったDX950と比較しても、画質は大きく凌駕していました。
ディスプレイの方式が根本的に違うというのはそういうことです。液晶2Kが液晶4Kになった時よりはるかに大きい変化でしたね。
Z9Xからの変更だと大きな満足が得られることは請け合いです。
すでにご存じかも知れませんが、有機ELテレビで現在世界的に画質リファレンスと言われているのはパナソニックのGZ2000シリーズです。他機種に比べ3割程度の輝度アップをはたしているので、まあまあ圧倒的です。その分強気の商売で価格も高いですが、究極の画質を求めるならぜひ一度ご覧になるべきですね。
書込番号:23399042
![]()
1点
Z9Hや、TCLのX10で気に入ったUHD BDかMysteri BOXあたりのHDR映像を見比べてみればわかります。
はっきり言って今画質の頂点にあるのはハイエンドLCDです。
特にHDRでの圧倒的な表現力はOLEDには絶対不可能なものですね・・・
SDRだけ見るのであれば正直何を使っても、テレビが出来る程度の処理に限れば大差ありませんので5年前と比べても大きな差を感じることは無理だと思います。
書込番号:23399773
4点
3月まで58z9xを使用していました。55X930に変えた最大の理由はHDRの有無です。58型から55型に変更になったので迫力が減りました。それでも解像度、4k放送の画質、肌理の細かさその他色々画質の向上が見られます。一言でいえば買って正解でした。58z9Xにピクセラの4kチューナーを取り付けて観ていた時とは次元が違います。あとnetflixとamazon primeが視聴できるのがいいです。特にnetflixはdolbyvisionでdorbyatmosの作品もあって一聴一見の価値ありです。現在YAMAHAのAVアンプに繋いで5.2.4チャンネルで聞いています。NHKの4K映像は特に美しいです。一つ残念なのは58Z9Xに比べて外部出力の音の質感が悪い。どうもピントが甘いというかフォーカスの濁った感じがします。映像があれだけきれいなのに残念です。東京のビル群を映した4K映像は新旧の差がはっきり表れます。
書込番号:23412778
![]()
2点
>rockmarsさん
情報ありがとうございます。
実は4K放送はどれくらい綺麗なのだろうか?と試しにフリマでフナイ(ピクセラ)の4Kチューナー買ってみました。
NHKは2K放送よりもまぁ綺麗かな?と思いましたが民放は暗くなり見る気が起きませんね。
ネットで検索しましたら暗くなる事のいろいろ情報が出て来ましたので、「あぁそういう事か」と納得しました。
やはり4K放送をちゃんと観る為には現行機種でないとと言う事なのですね。
YouTubeの4Kは綺麗だなと思いましたので、チューナーは安価で手に入れましたし当面はNHKとYouTubeで
遊んでみて、オリンピックがどうなるかはまだ不透明ですが民放やWOWOWが本格的に4K放送されるように
なりましたら最新テレビを買いたいと思います。
書込番号:23413120
1点
オリンピックも延期になりましたし特に急ぐ必要も無いかと思ってましたが、別スレでありましたように4Kウルトラセブンが放送されるとこのとで思い切ってPanasonicの65GZ2000をディーガの4Kブルーレイレコーダーと併せて購入しました。
モデル末期で価格が下がってたのも動機になりました。
みなさま背中押しありがとうございました。
書込番号:23633785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
ネットを設定して、ユーチューブ等を見ていたのですが、長期間(3週間程度)見なかったら、ネットが繋がりません再設定してもつながりません。このようなことがあった方いますか?
4点
おはようございます。
昨日、東芝のサーバに不具合があったのか、全国的に繋がらない状況がありました。
サポートセンターに問い合わせが殺到したそうです。
今日の朝6時の段階で直っていますよ。
書込番号:23394010
3点
8時に確認したところ55M530Xと31V32の両方とも昨日の事が嘘のように復旧しておりました。
書込番号:23394105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどサポートセンターから電話がありましたが、原因はまだわかっていないとのことでした。
ただ、サーバの動作が一時的に不安定だったことは確認しているそうです。
原因がわからないとのことで、再発の可能性もないとは言えないと思いますが、ユーザーの要望として
障害が起こった時のアナウンスと改善された時のアナウンスを、HP上に早めに載せてもらうことを伝えてあります。
情報が早く公開されれば、ユーザーの混乱も防げますしね。
書込番号:23394379
0点
私も昨日購入したばかりでいきなりネットが繋がらなかったので、初期不良かとサポートに連絡したら東芝テレビのみDNSエラーが表示される、という事象があったとの事でびっくりしました。
Yahooの回線で多かったらしいですが、本日は問題なくネット接続できました。
書込番号:23395853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
最近700Xからこの機種を購入しました。サイズも47から65インチにアップしたのでAmazonプライムで動画を楽しみに見ています。ボイス機能もありYouTubeなどではボイスで検索が出来るのですがプライムなどはボイス検索は出来ない事が最近わかりました。
そこで質問なんですがVODではボイス機能で見たいものを検索する事は不可能なんでしょうか?それともREGZAだけが出来ないとかなんでしょうか?
後はこのTVの台座はとても大きく設置をする際転倒防止のジェルは貼る事は余り意味が無いと設置の際言われました。確かに貼ったら反対に不安定になりそうな予感でしたが皆様は台置きの場合どのような対策をしていますか?
ベルト以外に地震対策に有効な方法をお教え下さい。2点の質問ですがよろしければ宜しくお願いします。
書込番号:23390758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼんにゃん〜さん
こんにちは。
地震対策ですが、付属するベルトをつけておけば普通は大丈夫ですよ。その状態でメーカーは転倒試験をしているはずですので。
耐震ジェルですが、張り付けてしばらくすると接着力が大変強固になります。はがそうとするとテレビボードの天板の突板をはがしたりすることもありますので、ご注意ください。
書込番号:23391939
0点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。ジェルは確かに台が剥がれますよね。ベルトで固定にします^_^
ありがとうございました!
書込番号:23393150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
55ZG1からの買い替えを検討中です。55ZG1では、通常録画の保存タイトル数が、500タイトルまでなのですが、最新機種だとどうなのでしょうか?長く愛用していると保存して置きたい番組で意外に一杯になってしまいます。外部メディアに移動すれば良いのでしょうが…ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23385592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
以下のリンクのX930シリーズの便利な録画機能の説明の【USBハードディスク接続時の録画について】のセクションで「USBハードディスクに録画可能な総録画番組数は、USBハードディスクの残量に関わらず3000です。」と記載があります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/recording_02.html
残しておきたいタイトルに関してはレグザリンク・ダビング等でレグザブルーレイやサーバーに残しておくことも考えられます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/comfortable_03.html
書込番号:23385630
6点
ありがとうございました!
安心して買い替えが出来ます!
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23386144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
65X930ですがU-NEXT視聴されてる方いかがでしょうか。見ようとする時間帯かも知れませんが夜間、日中とほぼカクついて見てられません。家のWi-Fi環境かと思い他のNETFLIX,hulu,abeam,YouTube,dTV等は全くカクつくことはありません。U-NEXTの問題ででしょうか。ネット環境は光回線で無線LANで飛ばしてます。ちなみにtablet、スマホだとカクつくことはありませんのでREGZA側の問題なのかとも考えられます。ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:23377308 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ヘトヘトpapaさん
こんにちは。
回線自体は問題なさそうとのことですね。UNEXTを、テレビで見たときだけおかしいと言うことは、UNEXTサーバー側も問題なさそうですね。
であれば、ソフト起因の一時的な不具合かもしれないので、一度テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほど待ってから、再度投入してみてはいかがでしょうか?
一時的不具合なら解消する可能性はあります。
書込番号:23377374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヘトヘトpapaさん
自分は55インチ型ですが同じ症状がでてます。
パソコンやタブレットは普通に再生できますがテレビでのU-NEXT再生は時間帯での差はありますがカクついてまともに見れない時間帯があります。
試しにPS4経由でテレビ再生しても同じでした。
アマゾンプライムは時間帯問わず普通に再生できてます。
東芝に問い合わせてみた対処方(リセットや初期化、無線LANから有線LAN切り替え)も試しましたがだめでした。
対処方で改善がなかった場合は預かっての対処になるとのことでした。
U-NEXTサイトの対処方も試しましたが変化なしでした。
(U-NEXTへ症状を書き込んで問い合わせ中ですが現時点で解答なし1〜2週間前)
回線速度測定サイトで速度もチェックしましたが動画再生の推奨速度は軽くこえてました。
自分で思いつく範囲ではいろいろやってみてお手上げ状態だったので
同じような経験されてる方がいないか掲示板に書き込んでみようか考えてたところでした(^_^;)
過去の掲示板で型は違いますが同じような経験をされてる型の書き込みをみかけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784614/SortID=20276785/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=U%2DNEXT#tab
この掲示板にもかかれてありましたがレグザ側のU-NEXTアプリの問題ではないかと自分もいろいろ試した結果感じてます。
(PS4での再生について調べた感じでもカクつく症状が出てる方がいるようでした。)
東芝のサポートでは預かり対応で原因をしらべてとのことだったので
預けて基盤とか変えることになったとしても多分治らないのではないかと思う気持ちもあり現状はそのままにしてます。
書込番号:23377394
5点
皆様情報ありがとうございます。やはりREGZA側の問題のようですね。テレビの最新ソフトアップデートで解消されるといいですが。stay home weekですのでガッツリ観てやろうと思って契約したのですが。取り敢えず他のTVを観るしかないかなと。また情報有れば宜しくお願いします。
書込番号:23377461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヘトヘトpapaさん
先日の書き込みに一部間違ってたところがありまいたので訂正して補足します。
前回自分が書きこんだ内容で対応策を試して改善がなかった場合最終的には預かり対応と書き込んでしまいましたが
勘違いしてましたすみませんm(_ _)m
正確には以下の案内です
以下、メーカーからの回答の一部です。
改善が無い場合や操作を行うことが難しい場合は、誠に申し上げにくい
のですが、原因の切り分けも含めて点検修理のご提案をいたします。
誠に勝手ながら当窓口では点検・修理の受付が行えませんでしたので
受付についてご案内可能な対応につきましては下記がございます。
※修理対応の場合は誠に申し訳ございませんが、本機で録画を行って
いる場合、録画番組の保証は出来かね、再生が出来なくなる可能性が
御座います。
申し訳ございませんが、ご理解の上で受付をお願い致します。
1.ご購入頂いた販売店や最寄りの弊社製品を扱っている販売店にご
依頼頂く方法
※延長保証がある場合はこちらにて御受付をお願い致します。
2.出張点検・修理
〜電話サポート窓口にて受付の上、ご自宅に弊社サービスマンを派
遣し、点検・修理を行わせて頂きます。
※本体故障では無く外部環境側に原因が有った場合は、誠に申し訳ござ
いませんがメーカー保証期間内の場合でも、保証の対象外となりますので
点検費用が発生する事をご了承頂きますようお願い致します。
何卒、宜しくお願い致します。
とのことでした
間違った情報でご迷惑をおかけしてはいけないので訂正させていただきます。
書込番号:23383213
![]()
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>見ようとする時間帯かも知れませんが夜間、日中とほぼカクついて見てられません。
>家のWi-Fi環境かと思い他のNETFLIX,hulu,abeam,YouTube,dTV等は全くカクつくことはありません。
>ちなみにtablet、スマホだとカクつくことはありませんのでREGZA側の問題なのかとも考えられます。
他の動画サービスの動画の「画質」は、全て高画質での確認なのでしょうか?
そもそも、電波状態が悪くて低画質になっているだけで、U-NEXTが高画質固定で再生していてカクついていたりしませんか?
「Wi-Fi」については、「Androidスマホ」が有れば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、「スマホの位置の電波状況」を確認出来ます。
※「スマホの位置の電波状況」なので、視聴位置で使用しても「テレビの電波状態」は確認出来ませんm(_ _)m
書込番号:23386972
3点
>ノリィ21さん
わざわざありがとうございます。今のところは様子見ですね。先月購入したばかりなので量販店に修理依頼してもいいのですが、後述しますが不具合とは言えない気がするため取り敢えずはこのままに。ありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。まず画質に関しては特にテレビ自体はいじってはなくすいません気に留めてないです。U-NEXT以外も同じ条件で観てます。間違いなくU-NEXT以外は問題なくみれてますので。ここ最近わかったことは時間帯で全く変わります。夜のゴールデンタイムは間違いなく観れません。他のVODは問題なくみれる。また夜中の1時を過ぎるとU-NEXTは観れるようになる。ただ同じ場所でiPadなどのスマホ端末では問題ない。同時に再生して違いが出るという状態。よくわかりません、こうなってくるとテレビのハード的な問題なのかストリーミング等の方式の違いなのか。家のWi-Fi環境はとなると速度は出てますし、他の端末はOK,U-NEXT以外は観れるという説明がつきません。取り敢えずはこのまま情報待ちでU-NEXTのサポートからの返事を待ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23387364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因1.「PPPoE」という通信方式でアクセスしている【混雑時間に遅くなる原因】
これは使っている光回線の種類にもよりますが、フレッツ光回線を使用している場合は、「PPPoE方式」で通信していると、混雑時間(18時〜24時)にかなり通信速度が落ちてしまいます…。
※フレッツ光回線は光コラボ(ソフトバンク光・ドコモ光など…)も含みます。
フレッツ光回線は利用者がとても多く、従来の通信方式である「IPv4 PPPoE方式」で接続しているととても遅くなってしまいますこれは、新しい通信方式である「IPv6 IPoE方式」を利用すれば改善されます!プロバイダーによっては対応していない事もありますが、DTI with ドコモ光では標準で対応しています。下記の解決策もあわせてチェックしてみてください。
引用ですいません。
書込番号:23388005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkaさん
情報ありがとうございます。光回線の方式に関してはあまり詳しくないので調べてみますが、1つ教えてください。現在Wi-Fiの同じアクセスポイントにテレビもiPadも繋いでます。かたやテレビはカクツク、かたやiPadは問題なく観れる。パラで同じ時間帯で再生してるのにこの様なことはおこるのですか?ハードは違えど、同じ回線で視聴してます。やはり納得いきません。いかがでしょうか?ちなみにこの時間、U-NEXT何のストレスなく観れてます、こまったものです。
書込番号:23388809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も REGZA 55X930 でU-NEXTを視聴しているときにカクカクして再生が止まることがあります。
接続は有線LANですので比較的通信速度は安定しているはずですが、時々起こります。時間帯によるのかもしれません。
同じネットワークに無線LANで接続したFire TV stick 4Kを使ってU-NEXTやAmazon Prime Videoを見ても同様の現象が出たことはありません。
書込番号:23389624
![]()
5点
>ヘトヘトpapaさん
当方も同じ症状です。
TV内蔵アプリのUNEXTのみ夜になると同様の症状が出ます。
同じWiFi配下のスマホなどでは問題ありません。
回線の影響かと思いスマホのデザリングでも試しましたが改善はなかったです。
仕組みはわかりませんが、内蔵アプリの場合どこかを一度経由してUNEXTなどに繋がるのかな?という印象です。
これは直る気がしないので1番良いのはfire tvやapple TVを別で付けた方がいいと思います。
ご参考までに
書込番号:23389786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>かず屋さん
>メーープルさん
情報ありがとうございます。もうこうなればほぼテレビの問題で間違いないでしょう。私は東芝とU-NEXTのサポートには問いかけてます。東芝からは即返事が来ました。回答はノリィ21さんの回答と同じです。まだ原因が判らないのでしょう。U-NEXT側はスルーしてるのか何も言ってきません。ユーザーの皆様から声をあげるしかないので、このクレームが増えればアップデートか何かで対応してくれるのを期待するしかないのでしょう。治らなければ一年を待たずに解約することも検討し始めてますので。皆様ありがとうございました。
書込番号:23390253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>現在Wi-Fiの同じアクセスポイントにテレビもiPadも繋いでます。
>かたやテレビはカクツク、かたやiPadは問題なく観れる。
>パラで同じ時間帯で再生してるのにこの様なことはおこるのですか?
>ハードは違えど、同じ回線で視聴してます。
自分が前に書いたとおり、「視聴位置」と「テレビの位置」で「Wi-Fiの電波受信状況」が違う事は普通に有ります。
なので、これだけの情報だけでは、何が影響しているのかを特定するのは難しいです。
iPadをテレビの位置やその後側に持って行っても正常に再生できるなら、「テレビの問題」の可能性が高くなります。
<「可能性が高い」だけで、テレビのWi-Fiアンテナが下側に有って、その位置だと電波状態が悪いという可能性も有るので...
>ちなみにこの時間、U-NEXT何のストレスなく観れてます、こまったものです。
U-NEXTの映像画質が下がったのでは?
「止まらない」だけの情報では、改善しているのか、「テレビが自主的に調整して止まらない画質を選択しているだけ」なのか...
ご自身で色々検証するのが面倒で有れば、購入店(量販店なら)かメーカーに連絡して診て貰うしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:23390663
0点
皆様情報ありがとうございました。別に自分で調査するのが面倒なのでこのスレを立ち上げたわけではありません。この機種をお持ちの方で同じ症状の方がどれくらいいるのか、調査する情報のひとつにしたかったまでです。願わくば解決策をご存じの方がいらっしゃればと思った次第です。高画質の固定!、この機種をお持ちの方はご存じかもしれませんが画質はオート設定にしてますのでその可能性あるかもしれませんね。Wi-Fiの受信状況!じゃあほかのVODがならないのは?一番の疑念はなぜU-NEXTだけかということです。
今まででU-NEXTとREGZAの間に何かあることまでは想定できますのであとはSONY,パナソニックでこの症状が出てるのか調査してみます。この辺で本スレ一旦クローズとさせていただきますのでまた情報が出ましたら書き込みさせてもらいますので。
ありがとうございました。
書込番号:23391077
7点
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1583659642/
5chでも問題なってますね カクカク
この機種に限ったことではないみたいです
サーバーの問題とか?
古いフランス映画が観たくて無料トライアル
試しましたが 時間帯によってカクカクに
なりますね
書込番号:23395959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のは、REGZA 55Z740X [55インチ]で有線ですが同じ症状です。この機種のクチコミに書き込みリンクを貼らしていただきました。同じ症状の方が他にもおられるので少し安心しました。情報、ありがとうございます。アップデートでU-NEXTが見られるようになると良いですね。
書込番号:23819791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も東芝X930を買って、フレッツ光から転用した
ドコモ光1GでTVのアプリに入っている動画配信
サービスを視聴していましたが、アプリの中で唯一つ
U-NEXTだけがとにかく不安定で画面がカクカクして
契約不履行で告訴しようと、先日、東芝に事実を確認
してみたらアッサリと東芝さんに謝罪を受けました。
最後の賭けでドコモ光のルーターをドコモショップの
店員さんに現状を全て話し、解決策を聞きました。
ドコモ光プロバイダーの1つであるGMOのルーターを無料レンタルしてみてはどうか❓と提案され、
あとLANケーブルは古いモノを使い続けていませんか
僕はそこで気付きました。東芝55X930を何の為に
購入したか❓4K放送を綺麗なクオリティーで、視聴
することと東芝の機能であるタイムシフト機能に魅力を感じたからです。当然動画配信サービスも4K対応のサービスを契約しました。となれば、データは無論
重いという事、自分の部屋で長年使っていた
LANケーブルはカテゴリー5⁉今現在、最新のLANケーブルはカテゴリー8。4K放送を動画配信する為に
はカテゴリー7は必要だったという事が判りました。
そして平日にGMOに最新のドコモ光ルーターを依頼し、事情を話してみたら通常10日から2週間かかると
ドコモショップの担当者に聞いていたので待つしか、ないと諦めていたら電話した翌日にGMOからルーターが到着した。GMOさん、本当にありがとう。
早速、ビックカメラにカテゴリー7のLANケーブルを
2本購入して、GMOの最新ドコモ光ルーターを繋いでみたところ、なんと?U-NEXTが何事もなかった様に
今までよりもかなり素早く起動し普通に視聴できる様になり、今は快適に動画視聴を楽しんでいます。
今回の事でよく分かった事は最新のAV機器を買った
後にやらなければならない事はBDレコーダー、PC、
TVゲーム機と接続する場合LANケーブルや対応する
ドコモ光ルーターなども全て新しくする必要があると
いうことです。諦め気分の皆さん、ダメもとで確認、変更をお試ししてみる事をお勧め致します。ちなみに
LANケーブルのカテゴリー確認はケーブルの接続部分
に書いてありますよ。光ルーターが古いタイプなら
ドコモ、au.ソフトバンクショップに相談してみては
いかがでしょうか?
書込番号:23951462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






