REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2020/04/27 12:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

先日REGZA55X930を発注して今週日曜日に届くのですが、HDMIケーブルも新しくしないと画質に問題が生じるのか教えてほしいです。

今、現在はZ9000にBZ700のレコーダーから当時のハイスピードHDMIケーブルで接続されていると思います。

最新の4KプレミアムHDMIケーブルにしないといけないのかご教授お願いします。

現在のZ9000は別部屋にて設置してREGZAリンクにてX930で録画された物をZ9000で視聴出来るという私の認識で間違いないでしょうか?合わせて教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23363642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/27 12:48(1年以上前)

>レガアキさん
こんにちは。
X930に繋ぐレコーダーがBZ700のままなら、4K HDRなど、18Gbps対応機器ではないので、HDMIケーブルは今のままでOKです。

東芝にはありませんが、ソニーやパナソニックなどのBS4KチューナーやUHDブルーレイ対応のレコーダーに買い換える場合、ケーブルもプレミアムケーブルに変える必要があります。

X930はレグザリンクシェアのサーバーになれますので、録画物はネット越しにZ9000で見ることは可能です。

書込番号:23363653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/04/27 12:58(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。

レコーダーを替えた時にケーブルも新しい物に変えれば良いのですね!
とりあえず安心しました(^^)

レグザリンクシェアですか!設定の仕方は届いたら頑張ってやってみます!
ありがとうございました!

書込番号:23363674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

月曜日にTVは届くのですがまだ外付けのHDDを検討中です。
そもそもタイムシフトマシン機能ってデフォルト?内臓?だと思っていた
愚か者です(-_-)。少し調べましたが純正品でないものでも可能なようでした。
このTVを購入された方が実際問題なく使用している外付けHDDの機種!
(タイムシフトマシン用と通常録画用の構成)ご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:23345653

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:896件

2020/04/18 13:28(1年以上前)

過去のスレッドにはこれだけの情報がありますが?(外付けHDDで検索)

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8AO%95t%82%AFHDD&bbstabno=2&categorycd=9999&prdkey=K0001165660&act=input

書込番号:23345691

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1403件

2020/04/18 13:28(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん
こんにちは

構造は同じなので、使えるものもありますが、

動作保証されているものの方が安心できるのではないでしょうか。

タイムシフト用は常時動いているので、耐久性を要求されるようですよ。

書込番号:23345692

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/18 13:39(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん
こんにちは。
周辺機器メーカーの対応情報を見て選べばOKです。今は外付けHDDもコストダウンのため特殊な記録方式が主流になりつつあり、これらはテレビ録画には必ずしも適しません。対応情報を参照するのが確実です。

例えばiodataなら下記になります。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=230373

タイムシフト用は最低4TB程度は必要なので、下記あたりが安いです。
AVHD-AUTB4
https://kakaku.com/item/K0000981649/

通常録画用は3TBあたりがコスパが良いので、下記あたりでよいのでは。
HDCZ-UT3KC
https://kakaku.com/item/K0001098735/

書込番号:23345710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/04/18 16:56(1年以上前)

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
>不具合勃発中さん
お返事いただきました皆様本当にありがとうございます。
焦って質問してしまって恥ずかしい(*ノωノ)。
>不具合勃発中さん
記事が沢山あり大変参考になりました。
教えていただき感謝です。
>プローヴァさん
わざわざ貼り付けしてもらってすいません<m(__)m>
PCの外付けHDDがアイオーのもので特に不具合もなく動いており
教えていただいたこちらでも検討します。

書込番号:23346095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 magumagumaさん
クチコミ投稿数:10件

AQUOSだと正常

レグザだとミラーリング面は赤紫

レグザでipadの映画を見る

使ったケーブルは↓新品のこちらなのですが、古いAQUOSだと問題なくミラーリングできるのですが、
REGZA 55X930だと、どのHDMI端子に繋いでも、外部入力の機能を設定を(RGBレンシ゛を設定や、HDMI 自動画質モート゛設定など)全種類試しても、画面が真っ赤になります。
どなたか、正常にHDMIでiPadproを接続しミラーリングできている方はいらっしゃいますか?
正常に使えるHDMIケーブルと変換アダプタの品名を知りたいです。
それでもダメなら修理かと思いますが、、、
何かわかる方ご教授お願いします。

------------------------------
ELECOM DH-HD14EA07BK  4K対応10.2Gdps HDMI規格:High Speed with Ethernet
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HD14EA07BK.html

ELECOM AD-CHDMIBK2 USB Type-C用HDMI映像変換アダプタ 4K対応 Mac対応
https://www.elecom.co.jp/products/AD-CHDMIBK2.html
------------------------------

書込番号:23338180

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/14 08:24(1年以上前)

iPadを接続するX930のHDMIモードを互換性優先モードにしてみる

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98163&fw=1&pid=19791
取説123頁

書込番号:23338197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/14 08:34(1年以上前)

>magumagumaさん
こんにちは。
どういうアプリで何を再生するかによりますが、ipad proは4K HDRの再生が可能ですので、appleTV等の高画質フォーマットをすべて再生したければ、10.2GbpsのHDMIケーブルでは不足です。

・18Gbps対応の認証済みプレミアムHDMIケーブル

が必要です。
また、AD-CHDMIBK2よりも、純正のUSB-C Digital AV Multiportの方が60P表示にも対応しているので安心ではあります。

HDRを再生しないなら、HDMIモードを互換性優先モードにすれば、色は正常化する可能性はあります。

書込番号:23338213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 magumagumaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/14 08:39(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!
昨日、その設定もして変わらなかったのが、
なんと今、再度やってみたところ、問題なく見れるようになりました。
感謝です!

書込番号:23338223

ナイスクチコミ!2


スレ主 magumagumaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/14 09:50(1年以上前)

>プローヴァさん
先ほど互換性優先モードに設定し直して映るようになりました。(^-^)
ミラーリングは、ディズニーシネマアプリから映画を見たいのですが、ケーブルを18Gbps対応や純正のアダプタに変えると、
画像が綺麗になるということですよね。
今調べてみたら、3月から18Gbps対応60Pケーブルの価格が2倍くらいになっていて、みなさん家でしたいことは同じようで、余裕ができたら是非試してみたいです!
ありがとうございました!


書込番号:23338320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/14 11:12(1年以上前)

>magumagumaさん
はいそうです。
X930は有機ELで、HDRの再生は極上ですので、appleTVからHDRコンテンツを再生すれば、だれでもすぐわかるくらいの画質アップがありますよ。

書込番号:23338454

ナイスクチコミ!1


スレ主 magumagumaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/14 13:57(1年以上前)

>プローヴァさん
appleTVからHDR、見てみたいですね&#12316;!メルカリに行ってみます(^-^)
ありがとうございます!

書込番号:23338716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

おまかせ録画の保存先

2020/04/09 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

おまかせ録画機能で録画した番組をフォルダの中に保存するなど、通常録画の保存先とおまかせ録画の保存先とで保存先を分けることは出来ますか?

通常録画をフォルダ指定で分けることはできるかと思いますが、保存設定時に都度フォルダを指定するのも手間ですし、通常録画をルート直下に保存できればと思ってます。

または録画リストを表示する際に、通常録画のみを表示することもできないですよね?(おまかせ録画のみは表示ができるかと思いますが)

よろしくお願いします

書込番号:23330124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/04/14 00:03(1年以上前)

取扱説明書を見る限り、「レグザレコーダー」の「タイムシフトマシン」と「通常録画」の関係と同じ様です。

つまり、
「同じHDD上に、通常録画領域とおまかせ録画領域があり、おまかせ録画領域は、通常録画リストには表示されない」
って事で、「通常録画」は好きな場所に録画出来ます。
 <整理したりするのに、フォルダを作成するのが良いかと...

書込番号:23337914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2020/04/14 08:13(1年以上前)

ありがとうございます

おまかせ録画以外を一覧で表示できればと思っているのですが、出来なさそうですね。
(通常録画を特定のフォルダに入れるなどであれば対応可能ですが都度行うのも手間なので。。)

書込番号:23338184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

光出力でパワーアンプに接続した場合はテレビのリモコンで音量調整は可能ですか?

書込番号:23333180

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/04/11 18:09(1年以上前)

以下のリンクの内容が参考になると思います。音声は光デジタルで接続するがアンプの音量はHDMIコントロールを使って制御するものです。光デジタル出力そのものは音量調整出来ませんから光ケーブルを繋いでHDMIケーブルも繋ぐがHDMIはコントロール信号のみと言う仕組みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044724/SortID=22964536/#22965774

書込番号:23333263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2020/04/11 18:44(1年以上前)

>tvrt350cさん

パワーアンプには普通、HDMI入力や光入力は無いと思いますが?。

書込番号:23333341

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/11 19:15(1年以上前)

>tvrt350cさん
無理です。

パワーアンプと銘打って販売してる光デジタル入力ありの中華アンプですか?
アンプ側でボリューム調整ですね。

書込番号:23333403

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/04/13 23:51(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>光出力でパワーアンプに接続した場合はテレビのリモコンで音量調整は可能ですか?

取扱説明書(P126、127)を読めば、その辺の情報は記載されて居ます。
逆に「記載されて居ない」=「出来ない」と考えて下さいm(_ _)m

書込番号:23337880

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/14 00:01(1年以上前)

>tvrt350cさん
こんばんは。
普通はできません。
原理的にはデジタルデーターを小さくしていけば音を小さくすることはできなくはないですが、小音量ではダイナミックレンジが著しく小さくなって音が悪くなるので、普通はやりませんね。

書込番号:23337908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]

クチコミ投稿数:227件

65インチの重量は本体28、5kg 付属台 19kgですが、ネットで購入した場合、一人で組み立て設置出来ますか?
30kgの米袋は持てますが、設置場所に付属台を置いて、その上から本体を差し込めるか心配です。
組み立てた後では重量は47、5kgなので、一人では無理ですが。

又、壁掛けする場合、もう少し難易度が高くなると思いますが、一人で出来ますか?

ちなみに、自分の体重は56kg程です。

書込番号:22871090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/08/21 18:16(1年以上前)

>Sドルフィンさん
こんばんは。
有機ELはどちらか言えば軽い方ですが、東芝はそんな中でも重い方です。
しかも、薄型テレビはものすごく持ちにくいので、65インチなんてやめといたほうがいいと思いますよ。
取説にも必ず2人で作業するよう書いてあります。
個人的な経験から言うと、1人作業だとせいぜい55インチ程度が限界でしょう。

落としたり、落としそうになってパネルを強く握ってパネルを痛めたり、等リスクはいっぱいです。
パネルを痛めたら高価なテレビも一瞬で終わりです。
通販購入なら、友人に手伝いを頼むか、有料の設置サービスを利用してください。

書込番号:22871114

ナイスクチコミ!15


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/21 18:23(1年以上前)

危険ですね。というか無理だと思います。
台座はただ重たいだけでコンパクトなので問題ないですが、65インチ幅を安定して持つことはできません。
またパネルを持てたとしても台座の2本の角(ツノ)に感覚頼りでうまく挿せないと思います。
身長181cmのリーチ幅ですが、横は論外、縦にも安定して持つことは想像つきませんでした。
二人でやるしかないです。壁掛けなら尚更です。

書込番号:22871130

ナイスクチコミ!18


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/21 18:45(1年以上前)

出来る出来ないでいうと慣れていれば出来ます。
横には持てないので縦に毛布でも掛けて持つことになりますね。

有機ELは二人で持って設置してもパネルが薄く自重で曲がる事があります。
パナソニックの修理訪問されている方と話をした事があるのですが、パネルが曲がっているのを何度も見た。との事でした。
設置二人でも注意が必要です。

ということを踏まえて判断ください。

書込番号:22871171

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/21 19:11(1年以上前)

36kgのBRAVIA KJ-65A1を箱の状態で受け取り、開梱してスタンドを付け、50pの高さのローボードの上に
1人で設置できました。 
その前のテレビは東芝 beautiful face 37L4000 [37インチ]という液晶テレビでしたが、こちらの方が重くて重量 48.4 kg
もありましたが、同じく開梱してスタンドを付け、50pの高さのローボードの上に1人で設置するまでです。 

重さは前の37インチのがありますが、65インチ有機ELのが嵩張るので どちらのがラクだったとかはなく
どちらも壊さないように渾身の力を込めて注意して無事設置しました。

引っ越し屋とか荷上げ屋経験者のようなチカラ自慢の人ならできると思いますが、重い物を持てない、力が
入らない お爺ちゃんとかだと無理かもしれません。

壁掛けではない台の上なら 1人でも何とかなりますが心構えとして昔から
【為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり】というじゃありませんか。
http://hiroyukiarai.jp/2017/07/10/where-theres-a-will-theres-a-way/

でも自信が無かったら 高い物ですから誰かに頼んでアシストのがいいですよ。

書込番号:22871218

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/21 20:31(1年以上前)

>Sドルフィンさん こんにちは

勇者や猛者の方もおられますが、天井へ重量に耐えるフックがあれば一人で可能でしょう。
フックが無い場合なら、ネジタイプのものをネジ込んでも出来ます。
それに小さな滑車を2個をダブル滑車に使ってロープで引き揚げます。
ダブル滑車にすることで、重さは半分になります。
細かい上下合わせにも楽にできます。

書込番号:22871393

ナイスクチコミ!3


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/21 20:49(1年以上前)

>Sドルフィンさん

組み立て・設置はその道のプロにまかせたほうが無難だと思いますよ。テレビを傷つけたり、腰を痛めるリスクもありますから。

書込番号:22871438

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:227件

2019/08/21 21:41(1年以上前)

>プローヴァさん
通販でも設置サービスってあるんですね。調べてみると結構リーズナブルですね。
壁掛けの場合はどうしたらよいのでしょうか?
金具は専用品ではなく、社外品が良いのですが、壁の補強や、壁への金具付けは自分でやるとして、通販でも「金具をテレビに取り付けて、壁に掛ける」サービスがあるショップってあるのでしょうか?

>mn0518さん
身長181cmもあっても「想像付かない」って事は、166cm 56kgのへたれな自分では完全不可能ですね。
現在使用中の42Z7(14,5kg)を試しに持ってみた所、左上と右下の角を持っていました(それでも重かった)。65インチでは本体上下で持つことを考えると力が入りませんね(汗)

>kockysさん
パネル、薄いんですね。そう言えば、現在のZ7を修理してもらった時、最近のパネルは薄いし、ベゼルも細いんで、割れやすいと言っていた事を思い出しました。

>AVア二マさん
マジですか!すごい力持ちですね。他の方のコメントを読んでいると、非力な自分では無理と悟りました。
更に壁掛けとなると、完全不可能ですね(涙)

>里いもさん
私も吊り上げをイメージしましたが、実際にやると、本当にうまくいくか心配です。頭に描くイメージは簡単そうですが、youtube等にあれば良いのですが。

>光炎王さん
ですよね。高価な品ですし。


皆様、ありがとうございました。購入はまだまだ先ですが(オリンピックまでに)、しかし55インチと65インチでは何故 こんなにも価格差があるのでしょうか?5畳シアターなので、100インチプロジェクターは大きすぎるし、かといって55インチでは折角の9.1c音響に負けてしまいますし。う〜ん、悩みます。

書込番号:22871566

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/21 22:06(1年以上前)

こんなでかいのにパネルは4mmしかありません。レグザやLGは裏面本体部分の面積が少ないので特に65サイズは
ペラペラ部分の面積もソニーやパナと違って広いです。変な角度で持ったり吊ったりしただけでパネルに負担がかかり
簡単に損傷しちゃうと思います。
二人で持つべきところをもって垂直を維持しながら慎重に設置しましょう。
設置したあとも間違っても台座をつけたまま持ち上げないようにしてください。
65X920を2回設置移動したものより・・・

書込番号:22871636

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/08/21 22:41(1年以上前)

>Sドルフィンさん
壁掛けは、通常壁の補強が素人では技術的に難しいので、全部業者に頼むのが普通です。
そのため、壁に取り付けるほうの金具を取り付けるねじは金具には付属しません。素人工事を避けるためですね。
「テレビ 壁掛け工事」、等のキーワードでネットでググればいっぱい業者が出てくると思いますよ。
ショップから頼んでも、そういった業者に丸投げするだけですから、自分で取り付け屋さんを探したほうがいいと思います。
業者に頼めば箱からテレビを取り出すところから責任もってやってくれますよ。

書込番号:22871725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/21 23:33(1年以上前)

>Sドルフィンさん
>壁掛けの場合はどうしたらよいのでしょうか?

壁掛けの仕組みはエアコンの付け外しと同様 最初 壁に引っ掛けるベースとなる金具を固定します。
そしたら そこに壁時計と同じくテレビを引っ掛けるだけですから、金具は軽いので自分ひとりで取り付けて
テレビを金具に引っ掛ける時だけ 誰かに頼めばいいです。

この REGZA 65X930の重量は47.5 kgsということですから1人あたり25sぐらいを持つこととなりますが
持つ時間は床から壁に付けた金具までの約5秒〜10秒程度ですから 気合が有ればできるはずです。

注意することは壁側の金具とテレビ側の金具の取り付けた状態を最初金具同士でシュミレーションして
取り付け時のミスでの落下だけを気をつけてやることです。

書込番号:22871825

ナイスクチコミ!6


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/21 23:48(1年以上前)

壁掛けなら本体だけですんで28kgです

書込番号:22871846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/22 01:23(1年以上前)

>mn0518さん
そうでしたか、今時の65インチにしては 凄く重いんだなと思ってました。
重さ28キロなら奥さんと2人でも掛けられる重量ですね。

書込番号:22871957

ナイスクチコミ!5


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/22 08:43(1年以上前)

X900シリーズはデザイン上、台座が重石代わりになっていてコレが重いのです・・・

X830なら65サイズでも総重量で34kgと一般的です。
本体もタイムシフト機能がない分、25kgになりますね。

書込番号:22872240

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/08/23 09:26(1年以上前)

”30kgの米袋は持てますが”  →  落としても (米が飛び散らない限り) 然程の実害は無いから・・・

無理して悲劇を招く前に ”友達に一杯奢るから手伝って” がいいところでしょう。

”天井へ重量に耐えるフックがあれば一人で可能でしょう。フックが無い場合なら、ネジタイプのものをネジ込んでも出来ます。それに 小さな滑車を2個をダブル滑車に使ってロープで引き揚げます。ダブル滑車にすることで、重さは半分になります。細かい上下合わ せにも楽にできます。”

自宅の天井にフックと滑車なんて、ましてや30Kg近くもある物を吊り上げるのにネジタイプをネジ込んで云々って、正気の沙汰とは思えない (笑)

書込番号:22874097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/10 10:53(1年以上前)

マニュアルに記載されている梱包箱や緩衝材の図を見ると、
壁掛けタイプのTVスタンドだったら、
段ボールとかで底上げして背面の金具をTVスタンドに引っ掛けるだけなので、
一人でなんとかなるかも知れないですねぇ。

でも、あのどっしりとした台座に差し込んで設置するとなると、
一人では無理っぽいですねぇ。

書込番号:23330734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/10 11:56(1年以上前)

壁掛けTVスタンドへの取り付けは、こんなイメージ。
意外と行けそうですね。

書込番号:23330803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/10 12:00(1年以上前)

開梱作業はローテーブルの上で行うと、
TVスタンドにフックを引っ掛けるまでの高低差が少なくなってなんとかなりそう。

書込番号:23330807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング