REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重量について

2019/09/19 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

カタログでの表記上で、このモデルだけやたら重いのが気になるのですが、理由をご存知の方教えて下さい。

・55X930の質量(卓上スタンド含む/本体のみ):37.5kg/22.2kg

・55X830の質量(卓上スタンド含む/本体のみ):23.5kg/19.1kg

・機能的に大差なさそうな液晶の55Z730Xの質量(卓上スタンド含む/本体のみ):19.5kg/18.8kg

となっており、55X930だけ著しく重く、卓上スタンド部分だけで15キロもありますが、他のモデルと異なり、その部分にどのような機能が内蔵されているのでしょうか?

現在古い液晶テレビをテレビボード内の壁掛けで使用しているために卓上スタンドは外してるのですが、このモデルでもそれを外した状態での壁掛けで分離して使用することは出来るのでしょうか?

書込番号:22932859

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/19 14:21(1年以上前)

>ボロ大家さん
こんにちは。
発表はされてないと思いますが、独自の外観デザインのための対策だと思います。

通常テレビは、地震などで簡単に転倒しないように、本体より前方にスタンドが張り出しています。これにより前方向へ倒れにくくし、転倒角度のマージンを取ってるわけです。

対してこの機種は前方にスタンドが張り出さない独特のデザインですので、何も対策しないと前に倒れてしまいます。
それを防ぐためにスタンドにオモリを入れて転倒防止をしているということです。

上記、東芝の中の人ではないので単に予想にすぎませんが、オモリ無しでは転倒角マージンが取れないこと、実際に重くなってることから当たっていると思います。

個人的には、重くすると輸送コストや組み立てにくさなどデメリットもあるし、何よりこんな事でコストアップしてまで追求したかった程のデザインなの?とは思いますが、まあそこは好みなので、東芝の考えに納得すれば買うのに支障にはならないと思います。

書込番号:22932902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/19 15:54(1年以上前)

有機ELテレビはメチャクチャ薄くできるけど薄くする軽くなる、軽くすると倒れやすくなるのである程度の重さをつけて倒れなくする、REGZAのX9x0シリーズは足じゃなく画面を立ててるようなデザインに作ってるので底の部分を他のメーカーより重くして…ってことだろうね

足ではなくスマホとかタブレットなんかを立てる台(スタンド)って感じのデザインなので…

有機ELテレビは薄さゆえ気軽に動かさ無いほうがいいだろうから実際はさほど困るものではないと思うけどね

(卓上スタンド含む/本体のみ):37.5kg/22.2kg ←これの約15kgってホントの台だけの重さだから壁掛けするときはスタンドは使わないのでそうなると他のメーカーの同サイズのTVとほとんど変わらないよ

書込番号:22933021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/21 19:54(1年以上前)

>ボロ大家さん
前機種の920Xも同様の仕様で、スタンドを使わず壁掛けして使用しております。

問題なく壁掛け可能ですよ。

書込番号:22937489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/22 10:36(1年以上前)

あまりにも重いのでスピーカー機能でも入ってるものかと懸念してました良く理解できました。
早速本日発注しましたので楽しみです。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:22938642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDについて

2019/09/17 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

このテレビに買い替えを希望しております。
録画は外付けHDDにて行おうかと思いますが、純正は高いので社外品(BUFFALOやI−O等)を検討しています。各メーカーのホームページを見ても、テレビが新しいからか、接続確認情報がありません。既にお持ちの方は問題なく使えていますでしょうか?できればHDDの型番等をご教示いただけると幸いです。

書込番号:22929534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2019/09/17 22:54(1年以上前)

REGZA 55X930は、55X920の後継モデルで、違いは、ざっくり言えばBS 4Kチューナー数、110度CS 4Kチューナー数が1つから2つに増えただけでしょ。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051345_K0001165660&pd_ctg=2041
なので、55X930で検索結果がヒットしなければ、55X920で検索すると思うのは、私だけでしょうか?
IOデータ PIO検索結果
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=222788
BUFFALO テレビ用ハードディスク検索結果一覧
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=X920%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2018%E5%B9%B4&lv6=7%E6%9C%88

書込番号:22929591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/09/17 23:36(1年以上前)

そろそろPCと同じで、「動作確認する程のモノでも無いだろう」という感じになってきたのか、「いちいち新製品が出る度に売ってるUSB-HDDを繋いで確認するのが面倒(人件費が掛かる)だから辞めよう」という風潮だったり...(^_^;

「USB-HDD」にも「初期不良」は有りますし、「絶対大丈夫」とは言えない状況なので、過度の期待を持って購入するのは気を付けて下さいm(_ _)m

「USB-HDD」側からすれば、「何から繋げられているのか(読み書きされているのか)」を判断して動いていません。


東芝の場合、以前の「タイムシフトマシン搭載レグザ」の「タイムシフトマシン用」で無ければ、「使えなかった」という「USB-HDD」の方が希なのでは?(^_^;
今のモデルは「タイムシフトマシン対応」とか気にしないでも良いみたいだし...
 <「LaCie製」のは、他のテレビメーカーでも相性が悪いようですが...

書込番号:22929698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/18 05:53(1年以上前)

カタログスペックや説明書を見ていないので雑な回答になりますが、、

USB3.0のHDDなら使えると思いますよ。

当方、3年弱前のZ700Xですが、
タイムシフト用HDDはUSB2.0でも(3.0でも)OKですが、録画用HDDはUSB3.0の必要があります。
ちなみにタイムシフトも録画も同じIOデータのもの(HDC-LA4.0)を使っています。

タイムシフトは地上波のみに対応なので2.0で大丈夫ですが、衛星放送ではデータ量が多いので、
録画用ではそれなりに通信速度が出せる3.0規格が必要なんだと思います。

タイムシフト用もUSB3.0にしておけばHDDが壊れた時に録画用と入れ替えができる、
なんて事もあるかもしれません、、、

書込番号:22929947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/18 18:52(1年以上前)

前回答の修正です。

>タイムシフト用HDDはUSB2.0でも(3.0でも)OKですが、録画用HDDはUSB3.0の必要があります。
 ↓
録画用はUSB2.0でもOKですが、タイムシフトはUSB3.0の必要があります。

多チャンネルのデータを扱う為にUSB3.0が必要なのだと思います。

書込番号:22931159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度5

2019/09/19 22:08(1年以上前)

ロジテックのLGB-EKU3 にWD Purple 8TBを入れて、REGZA 55X930 のタイムシフトマシンとして無事に稼働しています。ただし、付属のUSBケーブルでは接続が安定しなかったので、エレコムの三重シールドで金メッキのUSB3.0対応の1mケーブルに替えました。今は2台同じのをつなげており、問題ありません。通常録画用はロジテックのLGB-EKU3 にWDRed 8TB入れて、付属のUSBケーブルで正常に稼働していましたが、念のためサンワサプライ USB3.0ケーブル 1m 黒 KU30-10BKに替えてます。

書込番号:22933761

ナイスクチコミ!1


もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/09/23 12:24(1年以上前)

buffaloの外付けハードディスクHD-NRLD8.0U3-BAを本機種のタイムシフトマシンとして使用しています。特に問題なく使えています。8TBで6chタイムシフト、7時から25時までの録画で9日間録画可能です。
また、9月末までならREGZA純正HDDとの組み合わせでキャッシュバックやっているのでモデル次第では購入しなければむしろ損をする事になりますのでご注意を。
私は前述のHDDをタイムシフトに、キャッシュバック対象HDDを通常録画用として使用しています。

書込番号:22941376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト チャプターについて

2019/09/03 10:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 づめ...さん
クチコミ投稿数:24件

x930のタイムシフトにはチャプター機能はつかないのですか?
またx930のタイムシフトとレコーダーのタイムシフトの違いを教えていただけると助かります。
お願いします。

書込番号:22897385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/03 12:34(1年以上前)

>づめ...さん

テレビのタイムシフトにはチャプターはつかないです。レコーダーのことですタイムシフトとの違いはBS/CSもタイムシフト出来るのが一番の違いでしょうか。
細かく言えば、録画モードが選択出来たり、機種によってはタイムシフトのチャンネルが多かったりですかね。

書込番号:22897588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/09/03 12:39(1年以上前)

タイムシフトにチャプターは付きません。
通常録画に移すタイミングでチャプターは付きます。

TVのタイムシフトにはBS/CS/4Kは設定できません。
レコではBS/CSも設定は可能です。

書込番号:22897599

ナイスクチコミ!0


スレ主 づめ...さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 12:49(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます。
x930か、x830とレコーダーM3009にするか悩んでました。 チャプター機能はあった方がいいのでx830とレコーダーで購入しようと思います。


書込番号:22897613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 づめ...さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 12:52(1年以上前)

>DECSさん
保存するときに付くのですね。
ありがとうございました。

書込番号:22897624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/03 12:59(1年以上前)

>づめ...さん

テレビでのタイムシフト録画と、レグザタイムシフトマシン(旧レグザサーバー)の違いはざっくりこんな感じです。


・テレビのタイムシフト録画・・・オートチャプター機能無し・画質はDR(標準)画質のみ・外付けHDDに保存・最大6ch(地デジのみ)

・レグザタイムシフトマシン・・・オートチャプター機能有り(2018年モデル以降)・画質変更可能(DR画質は最大3ch分まで)
内蔵HDDと外付けHDDに保存・最大7ch(BS/CSも可能)・スマホとの連携機能


細かい部分もまだありますが、大きくこんなところでしょうか。補足しますとレグザタイムシフトマシンの、DR画質は
最大3ch分というのは、全7チューナーの内の3チューナー(通常録画との兼用・残り4チューナーはタイムシフト専用)にしか
DR画質録画は対応していないので、残り4ch分はDR画質より多少画質が落ちる形になるという事です。
またテレビのタイムシフト録画の、オートチャプター機能無しに関しては一見不自由に感じるかもしれませんが、
レグザクラウドサービス「TimeOn」の「みるコレ」を使う事で、「見たいシーン検索」などの機能によりチャプターがあるのと
変わらない様な操作が可能となります。

書込番号:22897640

ナイスクチコミ!5


スレ主 づめ...さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 14:42(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
テレビのタイムシフトでも チャプター 同様の操作ができるのですね、 再度良く調べてどちらを購入するか考えてみます。

書込番号:22897789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き付きについて

2019/07/24 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 sakimioさん
クチコミ投稿数:9件

55インチ購入を検討しておりますが、小学生の子供がおりゲーム(Wii-U)をします。
ゲームのステータスなんかの小さいウインドウがずっと表示され続けるのやはり良くないんでしょうか?
焼き付きについては対策が進んでいるとの話がありますが、実際のところどうなんでしょう?
私の気持ち的にはX930なのですが、もし影響があるようならX730かなと思っております。
X930はまだ出て間がないですが、X920あたりでもその辺どうなのか分かればご教授ください。

書込番号:22818670

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/24 22:45(1年以上前)

>sakimioさん へ

メーカーサイトの下の方に小さく以下の文が掲載されています。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/55x930.html

《有機ELレグザは焼き付きを低減するための機能を搭載しています》

これを信ずるか?マユツバと思うか?は、スレッド主様に委(ゆだ)ねます。。。
「実地検証」していない私としては、それしか言いようがありませんからねぇ・・・

書込番号:22818921

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakimioさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/24 23:23(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

回答ありがとうございます。
東芝のHPは見ておりました。
たぶんX930ではまだ出て間がないので実証された方もいないのではと思います。

うちの子供はあまりゲームをやりこむという感じではないので、
月に10日くらい、長くても一回2時間程度の使用時間になります。
X920でそのくらい使っているけど全然問題ないよ・・・というような方が
いらっしゃれば、思い切って有機ELでもいいのかなと思ってます。


書込番号:22818981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/27 12:38(1年以上前)

>sakimioさん
こんにちは

私は920を1月に購入しました。
以来子供たちが毎日3〜4時間ゲームをしています。休みの日など10時間くらいかも。
なのでほとんどTVを観せてもらえませんw

このくらいゲームをやっていても焼き付けなんて起きていません。

少しでも参考になりますか?

書込番号:22823066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sakimioさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/27 20:54(1年以上前)

>北の湖関さん

背中を押して頂きありがとうございます。
貴重な情報大変参考になりました。
これで心置きなくX930にできます。

来週商談してきます。
ありがとうございました。

書込番号:22823911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

2010年に東芝REGZA ZX9000を買って、そろそろ
テレビとBlu-rayレコーダーを買い換えようと思って
購入候補に東芝REGZA X930かX920を買いたいと
検討しています。このX930を第1候補として考慮
した理由はHDMI端子が7個付いている事と
タイムシフトマシン機能が対応している事でしたが
現行の東芝のBlu-rayレコーダーでは録画して、
Blu-rayディスクに残す事が出来ない事が、かなり
気になりました。この際MDMI端子が4つでもいい
ので、もし貴方なら、どういう組み合わせで購入を
考えるか?宜しければ、ご教授してくださいませ。
メーカーは問わず、サイズは55インチで4K放送を
Blu-rayディスクに焼ける事を希望しています。

書込番号:22811666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/21 08:18(1年以上前)

>サイズは55インチで4K放送を
>Blu-rayディスクに焼ける事を希望しています。

サイズを問わず可能なTVが現在存在しないですよ。
三菱リアルはTV単体で4K放送を受信してダビング出来ますがフルHDにダウンコンバートされますし。
4K放送の録画番組はLAN経由でBDレコーダーにダビングする事もできません。
現時点ではパナソニックかシャープの4K放送対応のBDレコーダーで録画ダビングする他ないです。なのでTVはなんでも構いません。

書込番号:22811684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/21 14:03(1年以上前)

本年のパナソニックの4kレコーダーは、4kダブルチューナー長時間モードを搭載しているとのことです。
見て消し用はレグザ、BDは、保存用にパナソニックのを買うのどうですか?
いずれ、東芝も長時間モードのブルーレイレコーダー出すでしょうけど。

書込番号:22812308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/21 17:06(1年以上前)

>いずれ、東芝も長時間モードのブルーレイレコーダー出すでしょうけど。

東芝は過去の経緯からかBD規格の製品に関してはあまり積極的に関わってこないから4K放送を4K画質で記録出来るBDレコーダーを出してくるのか微妙。

DVD時代は録画データを光学ディスクにアーカイブするのに最も積極的なメーカーだったのだけど。

書込番号:22812645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/21 19:22(1年以上前)

>最新家電に疎いヨッシーさん
こんばんは。
BS4Kをブルーレイに焼くなら、パナソニックかシャープのBS4K録画対応ブルーレイしか選択肢がありません。

2K番組ならテレビとレコーダーのメーカーを東芝同士、パナソニック同士とすれば、テレビで録画してレコーダーにLANダビングする事でレコーダーからブルーレイメディアに焼けましたが、4K番組に関してはテレビで録画したものを現状LANダビング出来ないのです。

なので、レコーダーをパナソニックかシャープにする事が第1条件ですね。となると、テレビは何でも良いということになります。

メーカーを合わせれば、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れられるなど多少便利にはなります。
BS4KのHLG HDRコンテンツを大迫力で見たければ、なるべくピーク輝度が明るい機種が良いですね。
有機ELならパナソニックのGZ2000がピーク輝度性能ではピカイチですが値段が高いのでややマニア向けでしょうか。

他社製品でも有機の良さは十分楽しめますが、レコーダーをパナソニックにする前提で、テレビもパナソニックのGZシリーズから選ばれるのをお勧めします。2000、1800、1000とあります。

書込番号:22812924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/22 00:26(1年以上前)

さすがにDVDに4k放送を圧縮するのは無理があるのでは?

書込番号:22813558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/22 08:35(1年以上前)

>さすがにDVDに4k放送を圧縮するのは無理があるのでは?

DVDレベルまで圧縮できるわけじゃないので気にする必要はないです。

書込番号:22813875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/08/06 14:06(1年以上前)

私もスレ主さんと同じようなニーズでテレビを探し、次にレコーダーはと考えた時に、現状では、機器を選択していく順番が逆ということが分かりました。
皆さんがおっしゃっているように、録画機器を2種類用意するか、タイムシフトなどの全番組録画をあきらめるか、のようなので、
結局テレビはどれにするか、未だに迷っています。(汗)

書込番号:22842135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]

東芝レグザ65X930とマランツNR1710とBLプレイヤーUBP-X700とプレステ4の接続を考えています。これらの接続方法を教えてください。また、スピーカーなのですが、以前購入したONKYOのSA-205HDに付属していたものを基準に5.1CHになるように構成したものがあるのですが、このスピーカーを利用しても問題はないでしょうか?もう5年以上前に購入したものです。アンプなどは4K対応なのにスピーカーに関しては古いものでも大丈夫でしょうか?それとも、新しいものに買い替えた方がいいのでしょうか?すみませんが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22798119

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/15 00:02(1年以上前)

>ココナッツクッキーパパさんさん
こんばんは。

接続について
・NR1710とX930のARC端子同士を18Gbps対応のHDMIケーブルで接続します。
  X930はHDMI1、NR1710はMONITOR HDMI端子
・UBP-X700やPS4はNR1710の好きな空きHDMI端子にHDMIケーブルで接続してください。
  X700の接続は18Gbps対応のHDMIケーブルを使用してください。

設定など
・NR1710のHDMIコントロール、ARCを両方ともオンに設定します。
・NR1710の4K信号フォーマットを拡張に設定します。
・X930のHDMI1のHDMIモードを高速信号モードに設定します。

BASE-V20のスピーカー
・サテライトスピーカー(小さい方2個)をNR1710につないでサラウンドスピーカーとして使うのはOKです。
・サブウーファーの方はアクティブタイプではないので、NR1710と組み合わせては使えません。
  アクティブタイプ(アンプ内蔵)のサブウーファーを別途購入が必要です。
・BASE-V20をお使いの際はフロントL/Rメインスピーカーは他にお持ちでしたか?
  あるなら流用できます。ないなら購入が必要です。

こんなところでしょうか。

書込番号:22798194

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/15 08:56(1年以上前)

どの製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>東芝レグザ65X930とマランツNR1710とBLプレイヤーUBP-X700とプレステ4の接続を考えています。これらの接続方法を教えてください。

取扱説明書は無くされたのですか?
「NR1710」の取扱説明書には、接続方法についての説明が有りますが...
 <基本的には、この取扱説明書の接続説明だけで十分とは思いますm(_ _)m

無くされたとしても、メーカーで「PDFファイル」の取扱説明書を公開していますm(_ _)m
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVamplifer&ProductId=NR1710

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>このスピーカーを利用しても問題はないでしょうか?
>もう5年以上前に購入したものです。アンプなどは4K対応なのにスピーカーに関しては古いものでも大丈夫でしょうか?

そのスピーカーが「NR1710」に繋げられるかどうかを考えれば良いだけなのでは?

新しいスピーカーと古いスピーカーで何が違うのかを理解していれば、買い換える必要性も判ると思いますm(_ _)m
 <「古いスピーカーは音が悪い」とか勘違いしていませんか?

書込番号:22798734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/07/15 19:22(1年以上前)

プローヴァさん
色々と教えていただきありがとうございます。
接続と設定についてよくわかりました。
スピーカーについては、フロントとトールスピーカーがありますのでウーハーのみ購入しようと思います。
まだ、AVアンプを買ってないのでこの後購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22800068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/07/15 19:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
まだ、AVアンプを購入していないので前提としてお伺いしました。
なんかイメージとして古いスピーカーは悪いという感じがしていましたが、安心して使用しようと思います。教えていただいてありがとうございました。

書込番号:22800076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング