REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンセーバーについて

2019/10/26 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 sigeGさん
クチコミ投稿数:22件

購入当初、画面が静止(ビデオ、ネット動画とも)して、しばらく経つとスクリーンセーバーに自動で切り替わっていたのですが
ここ最近、画面静止でしばらく放置しても切り替わりません。
設定を確認してもそのような項目がみつかりませんが、どのたかご存知の方いらっしゃいれば、お教えください。

書込番号:23009855

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2020/02/09 11:11(1年以上前)

同じ型番を12月に買いました。まるで同じ症状です。リモコンのどこか押すと直りますがパソコンみたいです。

書込番号:23219406

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーについて

2019/09/23 18:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

REGZA 55X930を増税前の駆け込みで予約してきました。

まだ届いていないのでなんと言えないのですが音響に不安を感じています。サウンドバー等を導入しようと考えているのですが、何かオススメがありましたら教えて下さい。

REGZAとの相性が良いものがいいです。
主な用途はBlu-rayやアマプラでの映画鑑賞です。
子供が寝た後に小さな音量でも聞こえやすくしたいのでボイスクリア機能は必須です。
予算は2〜6万で、「BOSE soundbar 500」が気になっています。

詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください!よろしくお願いします。

書込番号:22942228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/23 19:44(1年以上前)

例えばさ、2万円くらいで買えるYAS-109なんかで使うとかなり満足出来るんだと思うけど、BOSEがいいかとかもっと安いので何かあるかってのもいいけど、X930は地面(というかテレビ台)にベタ置きするような形状なんでシアターバーを使うときはテレビを底上げしないと画面の下のほうが隠れる、リモコン操作に支障が出るのでその辺も含めて検討しないとダメかもしれない

壁掛けで使うとかだったら関係ないだろうけど…

書込番号:22942450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 21:29(1年以上前)

>どうなるさん

有難うございます。値段が安いとやはりそれなりの。。。というイメージだったのですが2万円台でも充分満足いくものもあるんですねぇ。色々見てみます!

書込番号:22942752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/24 06:30(1年以上前)

パイオニアは、やめた方が良いですね。

あと、ホームセンターやツタヤ、ゲオなんか

で、売ってる4千円くらいのは、一年で

壊れますね。

書込番号:22943383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 06:48(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん

有難うございます!安さに飛びつくとそんな事に。。。
末代まで語り継ぎます。。。

書込番号:22943402

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/09/24 08:54(1年以上前)

>すぱすぱ1224さん
こんにちは。
この機種はサウンドバーを使用することがあまり考えられていないデザインです。
画面の高さが大変低く、テレビの前にサウンドバーを置くと画面に被って隠れ、リモコンの赤外線が届きにくくなります。
ですので、テレビボードの上に板を何枚か置いて、事前にテレビ側の高さを高くする工夫が必要です。綺麗にやらないと見た目が難ありになりますし、適当に置く板も、ある程度固定はしておかないと地震の時心配ですね。

おそらく東芝としては、この機種のオーディオ強化は、サウンドバーではなく、AVアンプとスピーカーをテレビの左右に立てることによるサラウンドシステムを念頭に置いているのだと思います。

とは言え、大きいホームセンターなどで表面化粧された黒い棚板などを探せばありますし、それを強力両面テープで固定する程度でサウンドバーも使用可能になりますので、日曜大工等出来る方なら難易度は低いです。
あまり音量を上げられないなら、サウンドバー自体はYAS-108/109程度のもので十分と思います。

書込番号:22943586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 13:01(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しいアドバイスありがとうございます!
他の方も仰ってましたがサウンドバーを設置するのであれば、本体を底上げしないといけない事は買う前に分かって非常に助かりました!
TOSHIBAの純正だと背面設置ができると書いてあったのでそれも候補に入れつつ、慎重に再検討したいと思います。有難うございましたm(_ _)m

書込番号:22943972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/24 16:36(1年以上前)

そのご予算で用途がBD鑑賞ならソニーのX9000Fか、S/Wが不要ならX8500とか。
TVが台座タイプだと本体を壁掛けか底上げするか、バーが収納できるTV台にする必要がありますね。
それ以外ですとアンプとフロントSPで、例えばヤマハRX-V385とNS-F210×2で45000円くらい。
あとでSP×4でサラウンドにしても60000円くらい。
BOSEはDVDの音質にしか対応していないのと、TVとの連携も悪そうです。
でも音質に拘らなければ2〜3万のバーや純正のAZ55でもTVのSPに比べたら格段に良くなると思います。
僕も以前はX920とHT-Z9Fの組み合わせで、ネットでオーダーした板を3枚貼り合せTVごと底上げしていました。
でもTVは台に直置きしたほうが見た目はいいですね・・・
AZ55もソニーのバーもヤマハアンプもレグザとの組み合わせで経験済みですが連携で不具合が出た事はありません。

書込番号:22944295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/09/24 18:21(1年以上前)

ヴェクロス500WPをお調べになってみてはいかがでしょうか。

私は職場で同社380を使用していますが繊細な音を聞き取りやすいと感じています。

使い勝手など分かりませんが、恐らく500WPも音量に関わらず、細かな音が聞き取りやすいのではと思います。

書込番号:22944488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/09/24 18:46(1年以上前)

X930+SONY HT-X8500を使用しています。
製品レビューに設置状態について写真を載せておりますので良ければご覧下さい。

みなさんご指摘のようにX930はサウンドバー前置きは不向きな設置台です。ですが、ご覧のように壁寄せ台を使用してサウンドバーを吊ればほとんどの機種が使用可能ですし、壁寄せ台の中にはサウンドバー専用の台を追加できるものもあります。私は壁寄せ台専用のサウンドバーテーブルは価格が高すぎるので自作して吊りましたが、標準の設置台を使用しなければお好みのサウンドバーが何でも使用可能です。

また、X930のスピーカーもそんなに悪くないんじゃないかと思っています。私の耳が悪いだけなのかもしれませんが、せっかく買ったHT-X8500もあまり使用していません。。。しばらく使用されてから考えられてもいいのではと思いました。

参考になれば幸いです。

書込番号:22944544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 22:42(1年以上前)

>mn0518さん
>すいらむおさん
>もさるさん

非常に参考になるアドバイス有難うございます!
皆さんの意見を参考にさせていただきつつ、どうするか再検討したいと思います!

書込番号:22945129

ナイスクチコミ!3


allstarさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/25 16:32(1年以上前)

サウンドバーにあこがれて私も買いましたが小さい音なら使わないと思います
電気代のほうを考えてしまう貧乏性なので あと電源入れたときの音が聞こえるまでのタイムラグも気になる

この有機ELはウーハーがないので若干物足りないと思いますが 小さい音ならほぼ違いがわからないかな
ある程度イコライザーで調整も出来ますし

でも最上位モデルなのにウーハーがないからZ7系を買ってしまったんだけど X系にもウーハーつけて欲しいです
最上位だから良いスーピーカー買え的な考えなんでしょうが 買ったけど1割も使わなかった人なんで
X830にはウーハー付けるとかテレビだけで最高の音が出るようにして欲しいですね

書込番号:22946611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/09/25 17:32(1年以上前)

>allstarさん

アドバイス有難うございます!
他の方も述べられている通りこの機種では底上げをしないとサウンドバーの使用は難しいという事が分かりましたので、実機が納入されてから実際の音を確かめた上で、再検討したいと思います!

書込番号:22946707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/29 21:21(1年以上前)

はじめまして。
現在は、レグザZ8X 65インチにヤマハYSP5600を使用しています。
他の方もご指摘していますが、テレビの前にサウンドバーを設置すると画面にかぶってしまいます。
結果、映像も見にくく、リモコンの受光部分が隠れてしまい反応も悪くなります。
私の場合、22497298(私の過去スレッド番号)でなんとか解決してもらいました。
特にヤマハYSP5600は、サウンドバーの中でもかなりの高さで悩みました。
間もなくZ930 65インチが届くのですが、更にテレビスタンドが無いに等しいくらい低いです。
このままでは画面にかぶってしまうので悩んでいましたが、よい物を見つけました。
健康器具なのですが、耐荷量も80Kgまでで、X930 65インチのスタンドの寸法も綺麗に収まります。
ホームセンター「くろがねや」のプライベートブランドの「ステップ台」です。
値段は2000円位です。
ステップ台の高さは10cmですが、付属の部品を接続することで15cmまで高くなります。
グレイの部分は100均で販売しているブラックスプレーで吹き付けて黒一色にしました。
以外な商品でクリア出来て良かったです。

書込番号:22956451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2020/02/03 23:23(1年以上前)

X930の購入を検討するにあたり、細かいことをご質問させていただきます。
テレビ視聴時に音量調整をするとき、自分は画面に表示される音量数値を目安にすることが多いのですが、X930にサウンドバーをARC接続した場合も、サウンドバーの音量がテレビ画面に数値で表示されますでしょうか。
メーカーや機種によっては、テレビ(本体)音声時は数値が表示されるのに外部スピーカー音声に切り替えると数値で表示されないものがあるのですが、X930はいかがでしょうか。

書込番号:23208406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/02/03 23:57(1年以上前)

>テレビ視聴時に音量調整をするとき、自分は画面に表示される音量数値を目安にすることが多いのですが、X930にサウンドバーをARC接続した場合も、サウンドバーの音量がテレビ画面に数値で表示されますでしょうか。

サウンドバーの音量というか、TVの内蔵スピーカーから音を出してるときは“音量:40”と出てきて、スピーカー繋いでるときは“サンドシステム 音量:40”って出るよ

画面に出る数字と聞こえてくる音の大きさで判断するから特に困ることは無いと思うけど、この数字はサウンドバー(アンプ)の数字と同じにはならないね

書込番号:23208469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/02/05 00:41(1年以上前)

どうなるさん
ありがとうございました。テレビ側がこの表示に対応しているということでしたら、サウンドバーがどのメーカーでも基本表示されると考えていいですね。東芝のホームページの『接続動作確認済機種』に出ていない、例えばボーズ製のサウンドバーでも。

書込番号:23210400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパープレミアム用のICカード

2020/01/05 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

本機を購入したのですが、こちらはスカパープレミアム用のICカードは付属していますか? 設置業者が帰ってから探してみたのですが見当たりません。もともと付属していないのか、業者が誤って持ち帰ってしまったのか分かりません。もともと付属していないのならスカパーに連絡してみます。ご存知の方おりますか?

書込番号:23150755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2020/01/05 19:34(1年以上前)

なんか、誤解があるようですが。
別体チューナの必要な「スカパープレミアム」と
TVやレコーダの内蔵チューナでみられる「スカパー!」の違い、
理解してますか?

「スカパー!」の誤解であると判断して書きますが、
このテレビには、これまでの赤いB-CASカードは、付属しません。
チップが基盤に内蔵されたA-CAS(アドバンスドキャス)になってます。

BSやCSの有料放送契約をする場合は、
設定画面から、A-CASの番号を画面に表示して、その番号をメモして
契約会社に伝える必要があります。

付属品が分からないとありますが、
取説に付属品が、書いてありますし。A-CAS番号の表示方法も同様。

まずは、冷静に、取説を見ることをお勧めします。

書込番号:23150856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/05 19:49(1年以上前)

110度スカパー!は「B‐CASカード」若しくは「A‐CASカード」で視聴するサービスです。

https://www.skyperfectv.co.jp/

書込番号:23150882

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/01/05 19:54(1年以上前)

熟女大好物さん

このテレビには、スカパープレミアム チューナーは搭載されていませんので、
当然、CASも付属されません。

皆さんが言われるように、スカパー!(110度CS)の事なら、
内蔵されています。
 昔のB-CASカードのようにユーザーが取り付ける形態ではないです。

書込番号:23150898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/05 19:54(1年以上前)

スカパー!プレミアム受信にはこちらのチューナーが必要です。

https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/sh700a/

書込番号:23150899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/05 19:59(1年以上前)

「スカパー!とプレミアムサービスの解説」http://www.satellite.co.jp/sp-spps.html

書込番号:23150911

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/05 21:48(1年以上前)

X930シリーズTVには、スカパー!4Kが楽しめる「スカパー!プレミアムサービス」チューナーが内蔵されています。
ホームページにそのように記載されていますね。
スレ主さんのところではスカパーのアンテナ(CS124/128°対応)か光回線で見られる環境にありますか?
そうであるなら、スカパーのカスタマーセンターに連絡すれば、ICカードは送ってもらえます。

書込番号:23151185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/05 22:02(1年以上前)

>mmlikeさん

スカパー!プレミアムの4K放送は現在「テレショップ」と「風景動画」しかやってませんよ。

書込番号:23151213

ナイスクチコミ!2


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/05 22:27(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

それはわかっています。
スカパー!4Kだけに対応している訳でなく、その他のスカパー!プレミアムサービスチャンネル(2K)も
視聴可能ですね。
スレ主さんもわかっていると思いますが、有料契約になります。

書込番号:23151268

ナイスクチコミ!1


うり3さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/05 23:39(1年以上前)

解決済みならすみません。

プレミアムサービス4Kの解説にあるように、4Kプレミアム内蔵テレビにはカードは付属しません。
4Kチューナー(単体)を利用する場合にはカードが付いてきます。

https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto_antenna/premium/

レグザのページにも解説されています。

以下、引用
スカパー!4Kが楽しめる「スカパー!プレミアムサービス」チューナーが内蔵されています。スカパー!プレミアムサービスの「4K放送」詳細についてはスカパー!カスタマーセンター総合窓口(0120-039-888 営業時間:10時〜20時 年中無休)にて、ご確認ください。

書込番号:23151406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/06 08:20(1年以上前)

スカパー!プレミアムの4K放送は「テレショップ「」と「風景動画」位しか放送してませんよ。

書込番号:23151700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/06 08:37(1年以上前)

勘違いしているのが何人かいるけどw
X930/Z730Xならスカパープレミアムサービス/プレミアムサービス光/プレミアムサービス4Kチューナー搭載ですよ。

以前のREGZAにもプレミアムサービスチューナー搭載機はありましたね。

書込番号:23151713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/06 10:12(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
も指摘されている通り、当該機はプレミアムチューナーを内蔵しています。
その上で、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/bscs4k_02.html

>また、それぞれのサービスに専用のスカパー!ICカードを使用しますが本製品には同梱しておりませんので、スカパー!カスタマーセンターに電話またはWEBサイトからお申込みください。

とあります様に、ICカードは同梱されていないと明記済みです。

書込番号:23151826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/06 10:42(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>DECSさん

了解しました。

「スカパー!プレミアム」の場合「ICカード同梱」と「ICカード非同梱」機種が有りますね。

「ICカード非同梱」の場合は加入の際にスカパー!に申込めば送ってもらえます<m(__)m>

書込番号:23151871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/06 12:42(1年以上前)

思い込みで勘違いコメントした人は謝罪しようね<m(__)m>

書込番号:23152073

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2020/01/06 12:50(1年以上前)

失礼致しました。

書込番号:23152086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/01/06 15:03(1年以上前)

ありゃ、プレミアムチューナー内蔵してたんですね。
REGZAの現行機には、無いものだと思い込んでました。

大変失礼しました。>熟女大好物さん

書込番号:23152259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/06 15:24(1年以上前)

吾輩も以後気を付けます<m(__)m>

書込番号:23152280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/19 14:33(1年以上前)

スカパー!サイトの受信機器紹介ページ
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/
に、プレミアムサービスチューナー内蔵テレビとして
東芝製のテレビX930/X920/Z730Xシリーズが紹介されていて、
そこからのリンク
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/4k-kiki/index2.html
で当該テレビでのプレミアムサービス/サービス光の視聴手続きが説明されています。
ご参考になれば・・・。

書込番号:23178305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/20 12:01(1年以上前)

スカパー!プレミアム(旧スカパー!)内蔵テレビってAIWA以来初めてかな?

書込番号:23180194

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/20 22:57(1年以上前)

>スカパー!プレミアム(旧スカパー!)内蔵テレビってAIWA以来初めてかな?

何を仰るやら。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1

書込番号:23181373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/20 23:32(1年以上前)

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2014/141001.htm

2014年10月11日 発売分から有ったのか(^^♪

書込番号:23181433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速補間の仕様とHDR映像の黒浮き

2020/01/12 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度3

REGZA X930をお持ちの方に質問です。
私の所有するREGZA 55X930で下記のような現象が発生しております。
他の方がお持ちの機体でも同じ現象が起こるのか教えていただけないでしょうか?

【現象1】
24コマ素材(アニメや映画)視聴時、映像メニューを「アニメプロ」以外に設定して倍速補間オンにする(倍速モードをスムーズやクリアスムーズにする)と、アニメなどの映像全体がパンするシーンで倍速補間が効き始めるまでにラグがあってかなりカクつきます。
また、映画などの薄暗いシーンで補間に失敗して映像がぐちゃぐちゃに崩れてしまうような補間エラーが発生します。
「プログレッシブ処理」や「番組連動倍速処理」の設定を変えても倍速補間の精度に変化はありませんでした。
しかし、映像メニューを「アニメプロ」に設定すると、パンなどで倍速補間が効き始めるまでのラグがほとんどなくなってカクつきが大幅に軽減し、実写映画でも薄暗いシーンでの補間エラーがなくなります。
※映像メニュー「ゲーム」「モニター/PC」の「〜スムーズ」では60コマ素材のみ倍速補間され、24コマ素材は倍速補間されないのでこの現象とは無関係です。

【現象2】
HDR映像で映像メニューを「アニメプロ」「放送プロ」「映画プロ」に設定すると、黒浮きが発生しつつ暗部のディテールが潰れてしまいます。画質調整を色々おこなっても改善できませんでした。他の映像メニューとSDR映像ではこの問題は起こりません。

テレビの再起動やコンセントを抜く、といった作業は行いましたが改善しなかったので、上記2つの現象はこのテレビの仕様もしくはバグの可能性が高いと考えているのですが、もしかすると私が所有する機体のみで発生している問題の可能性もあります。
REGZA Z20Xも所有する私としては、アニメプロの倍速補間が正常で、HDR映像も黒浮きしない状態が正常なのでないかと考えています。
東芝サポートにも確認しましたが、故障か仕様(バグ)かの判断はサポート窓口ではできないという回答でした。
アップデート担当の方などには報告が上がるそうですが、現時点では修理依頼して基板交換してもらうくらいしか確認方法がないようです。
そこで、この機種をお持ちの方にご協力していただき、上記と同様の現象が起こるか確認していただきたいのです。
複数の機体で同じ現象が起こるなら、仕様もしくはバグであると判断できます。

書込番号:23164050

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度3

2020/01/12 22:37(1年以上前)

記入し忘れましたが、私の確認した現象は外部機器の映像で発生するもので、REGZA内蔵のVODアプリでは他の問題が発生しています。
REGZA内蔵のVODアプリ(NetflixやPrime videoなど)の場合は、放送波や外部入力とは倍速補間のアルゴリズムがまったく異なるようです。
スムーズ、クリアスムーズともに気持ちが悪いくらいヌルヌルに補間され、ときどき補間に失敗するとガタガタにコマ落ちしたようになります。
動作が非常に不安定なので、常用は不可能だと判断して使用していません。

また、私が報告した【現象1】と【現象2】は、具体的なシーンを挙げないと分かりにくいと思ったので、以下のような作品を外部入力で比較しました。
使用機器はSONYのBDプレーヤーUBP-X700です。
2-3プルダウンの60pよりも24pの方が補間精度は上がります。
スムーズ、クリアスムーズ両方で確認しました。

【アニメ:倍速補間が効き始めるまでのラグ】
Netflixで見ることができる作品
「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」第1話 開始3分38秒あたり 横方向のパンがアニメプロ以外だと動き始めでかなりカクつく
「コードギアス 反逆のルルーシュ」第1話 開始1分25秒あたり 横方向のパンがアニメプロ以外だと動き始めでカクつく
「涼宮ハルヒの消失」開始36分35秒あたり 縦方向のパンがアニメプロ以外だと動き始めでカクつく

【映画:薄暗いシーン】
レンタルブルーレイ
「アド・アストラ」開始16分17秒あたり 主人公が振り向く顔の動きがアニメプロだと補間されるが、他の映像メニューだとうまく補間されずにボケる
「DOOM/ドゥーム:アナイアレーション」開始1分50秒あたり 背景の横方向の動きがアニメプロ以外だと映像が崩れてボケたようになる

書込番号:23164355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度3

2020/01/12 22:45(1年以上前)

大変失礼いたしました。【現象2】の具体例の記入を忘れていました。
映像メニュー「〜プロ」時の、HDR映像の黒浮きは映画の上下の黒帯、背景が黒のエンドロールなどで確認しました。

書込番号:23164371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/14 11:51(1年以上前)

私が所有しているのはX830ですが、確かに映像メニューが○○プロだとHDR10/HLG時に暗部が浮いていますね。
映像メニューが○○プロ以外だとHDR10時に暗部が浮く事ないですが、HLG時には暗部が浮いていますね。

書込番号:23167566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/14 11:57(1年以上前)

https://youtu.be/AYtvehF9-Z8
↑HDR ローカルディミングテスト(HLG)

https://youtu.be/gFpkVSkyoU8
↑HDR ローカルディミングテスト(HDR10)

書込番号:23167580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度3

2020/01/14 12:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
確認ありがとうございます。
X830なら画像処理が同じ仕様だと思うので、HDRの黒浮きは故障ではなく仕様もしくはバグの可能性が高いですね。
有機ELテレビのHDR映像をあえて黒浮きさせることってあり得るのでしょうか?

書込番号:23167611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/14 12:24(1年以上前)

>有機ELテレビのHDR映像をあえて黒浮きさせることってあり得るのでしょうか?

いや〜そんな事はないと思うけどなぁ。
BRAVIA A8FやOLED B6PではHDR時にも暗部は真っ黒に沈んでいたし

書込番号:23167630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度3

2020/01/14 13:20(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
やはり他の有機ELテレビだと黒浮きはしないのが普通ですよね。私の場合、有機ELテレビは今機種が初なので、他メーカーの所有歴がある方の意見はとてもありがたいです。

倍速補間の精度の件もあって、HDR映像もアニメプロで見たいのですが、暗室で見ると黒浮きがかなり目立ちます。
東芝サポートには一応報告しているので、アップデートでの改善を待つしかなさそうですね。

書込番号:23167740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/14 17:00(1年以上前)

○○プロとHDR時の組み合わせでの暗部の黒浮きの件は、私からもサポートに問い合わせておきますね。

書込番号:23168034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度3

2020/01/14 17:40(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
報告件数が多いとアップデートによる改善の可能性が高まると思います。

書込番号:23168111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

快適に55X930ライフを過ごしていたのですが、少し音の厚みを増したいと思いだしてしまい、手始めに以前PC用に使用していたオンキョーのGX-77Mスピーカーを出してきて光デジタル音声の出力端子と接続しましたが音が出ませんでした。

レグザのアナログ端子と接続すれば音は出ます。
また、赤色光はスピーカー側のケーブル端で光っていますので出力はされています。

コネクタの規格は問題なさそうですが、光デジタル出力で周波数規格が合わないなどの事例もあるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご教示ください。

書込番号:23164378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2020/01/12 23:13(1年以上前)

>Angel Nightさん

通常オーディオ機器の場合、デジタル入力は2CHのPCM信号にする必要があります。
テレビの音声設定に、デジタル出力の信号を選択する項目があると思います。

書込番号:23164416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/13 00:00(1年以上前)

>Angel Nightさん
こんばんは。

以下を確認してみて下さい。
【スピーカー側の確認】
・ボリュームツマミが最小になっていないか→適当な音量にして下さい。
・入力切換ツマミ(INPUT)の位置が適切か→DIGITALの位置にして下さい。

それでもダメなら以下を確認してみて下さい。
【テレビ側の確認】
・デジタル音声出力の設定を「PCM」にしてみて下さい。

また、
・テレビ、スピーカーのコンセントの抜き差しも試してみて下さい。

書込番号:23164516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/13 00:02(1年以上前)


光デジタル出力をしてオプティカルケーブル
経由でGX-77Mに入力した時、スピーカー側の
入力切り換えをしてますよね?
あとボリュームも上げてありますよね?

もうひとつ、光デジタル出力はTVのリモコン
で音声の上下はできないので、スピーカーの
ボリュームでしなきゃいけませんが、
GX-77Mはリモコン等が付いていましたっけ?

書込番号:23164522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/01/13 01:25(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>DELTA PLUSさん
>あさとちんさん

早々に返信を頂きましてありがとうございます。
スピーカー側でアナログ・デジタル切替をする必要があることの認識がありませんでした。
申し訳ありませんでした。

また光デジタル音声出力は、テレビリモコンで音量連動できないんですね。
普段はテレビリモコンと連動するアナログ出力。映画はデジタル出力で切替えて楽しみたいと思います。

一つだけ新たな疑問は、デジタル出力でEテレの「クラシック音楽館」を視聴しましたが、この番組だけスピーカーから音が出ませんでした。他の民放の音楽番組は問題なしでした。番組表に「SS」と書いているのが影響しているのでしょうか。

書込番号:23164627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2020/01/13 01:35(1年以上前)

>Angel Nightさん

SSはサラウンドステレオ(5.1ch)の意味ですね。
スピーカーは2chの入力しかできないので、テレビで変換しないと再生できません。

書込番号:23164642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/13 01:48(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
テレビ側でPCM切替すれば出来そうですね。
SS番組は少ないですので「ビットストリーム オート」で、デジタル音源を楽しみたいと思います。

>あさとちんさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>DELTA PLUSさん

皆さま本当にありがとうございました。
全て解決しましたので、クローズさせて頂きます。

少しスピーカーに買い替え欲が出てきてしまいました。音が少しでも良くなるとすごく満足感がでますね。


書込番号:23164651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AI超解像技術は外部入力映像にも対応?

2019/12/01 13:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 SHT.さん
クチコミ投稿数:14件

DIGAブルーレイレコーダーを使用しています。
DIGAで録画したWOWOWや地デジ映像をこのレグザでHDMI経由にて映した際、「AI超解像技術」で4K相当画質にアップコンバートされるのでしょうか?

「東芝テレビご相談センター」で訊いてみましたが、
『仕様書の文章からすると、レグザ内蔵チューナーで受信・録画されたものが対象としか読めないので、外部入力映像は対象外です(=アップコンバートされません)』
と言われました。

入力されてきた映像情報を「AI超解像技術」が判断・処理するものと考えていましたので、上記のメーカー見解は今ひとつ納得できません。

当機はA-CAS内蔵チップになってしまったので、契約簡素化と節約のためWOWOWはDIGAに挿しているB-CASのみで視聴・録画しようと考えています。

本当にサポートの言う通りなのか、実際にお使いになられている方の実体験に基づいたお話を聞かせて下さい。

書込番号:23080640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
もさるさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2019/12/02 10:33(1年以上前)

Diga DMR-UBZ2030を55X930に繋いで使用しています。

基本的にDIGAで4Kアップコンバートして使用しているので、スレ主さんの使い方とは異なるかもしれません。
ただ、「AI超解像技術」で処理されたものがどのくらい素晴らしいものになるのかが判断つきません。
PS3/4も繋いでいますがもちろんキレイです。フルHDまでのメディアプレイヤーも繋いでいますが、それなりにキレイです。
ただ、AI超解像技術のON/OFFをするような項目は無かったと思うので、お答えは難しいと思われます。

外部サイトではありますが、ImpressのAV watchに入力端子と画像処理について記事があります。参考になりますでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
これを読む限りではHDMI 1-4になるべく高画質を狙う入力を繋げるようにあります。
私もできるだけ高画質にしたいものは1-4に入力するように配線しましたが、1-4も5-7も正直違いが良くわかりませんでした。
ちなみにDIGAを4K HDR対応サウンドバー経由でHDMI 1に。PS4をHDMI 2に。PS3をHDMI 3に。メディアプレイヤーをHDMI 5に。Nintendo SwitchをHDMI 6に繋いでいます。どれも同じに見えます。。。
たぶん、私には違いがわかるだけの能力は無いからだと思いますが。。。

参考になれば幸いです。

書込番号:23082449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2019/12/02 15:09(1年以上前)

>SHT.さん
こんにちは。
実機のユーザーではありませんので、一般論で分かることだけ、直接の回答ではありません。

アップコン時に超解像を効かせることで、副作用なく原画像になかった空間周波数成分(精細感)を創生することは出来ません。
この手の売り文句は話半分以下に考えた方がいいですよ。
その証拠に必ず効き量の調整ができます。なぜなら解像度を無闇に増やすとノイズが増えるからです。ノイズを増やさない解像感アップは出来ません。実際に使うとギミックっぽいあまり意味のない機能だということがわかります。

そもそも2Kしか情報量のないコンテンツが超解像技術程度で4K相当に生まれ変わるなら、ネイティブ4Kコンテンツなど必要ないことになりますが、ネイティブ4Kコンテンツを見たことがある人ならそんなことはあり得ない、と一笑にふせる内容と感じます。

書込番号:23082971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHT.さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/02 16:22(1年以上前)

>もさるさん

詳しいご説明ありがとうございます。
自身のDIGAは昨年夏に購入のDMR-BRT1030です。
現在がフルHD止まりなので全く意識しておりませんでしたが、このレコーダーにも
2段の4Kアップコンバーターが搭載されていました。
これでもおそらくは十分な見映えになりそうですので、
続きは実機購入後に「レグザ内蔵チューナー」と「DIGA経由映像」を見比べてみたいと思います。

>プローヴァさん

おっしゃる通り、2K画像が補正によって4Kになるのであれば、4Kネイティブの放送は無意味ですね。
Lossy Audioにいくら補正をかけたところで、Losslessにならないのと同じ理屈です。
ただ、あちらこちらでレビューを拝見していますと、アプコンの上手・下手の差がメーカー間では
厳然として存在するようなので、接触機会の多い地デジ・BS画像をきれいに処理する、と一定の
評価がなされている当機を、現行TV代替機の第一候補に考えています。
上記の通り、あとは実機にて自身の目で判断したいと思います。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:23083088

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHT.さん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/08 23:12(1年以上前)

その後12月中旬、タイムシフトは不要と考え、930ではなく55X830を購入しました。

全く同じ2K番組を830とDIGAで録画し、見比べてみると若干差異がありました。
あくまで主観ではありますが、DIGAからの画像の方が若干きれいに見える印象です。

少なくともDIGAからの2K映像がジャギーだらけで観る気も失せる、という事は一切なく、これも推測でしかないですが、DIGAとREGZA両方でアップコンされた方が僅かながらきれいになる…のでしょうか?
画面から1.5m以上離れて観れば、アラはほぼわからないぐらいのきれいさはあります。

アップコンされたとはいえ2Kは2K、4Kネイティブ映像が鳥肌モノにきれいなことは言うまでもありませんが。
以上、ご報告まで。

書込番号:23156366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/08 23:58(1年以上前)

ちょっと乗り遅れました。

連続したフレームから適切なフレームを選んでそれを基準にするようなことを言ってますから、これはmpeg の GroupOfPictures を直接見るのでしょう。したがってチューナーのすぐ後での処理であって、bitmapの外部入力を集めてそれを分析するのではデータが多すぎます。当然対象外でしょう。東芝テレビご相談センターの言うことは納得できます。

ところで
>『…外部入力映像は対象外です(=アップコンバートされません)』

この「(=アップコンバートされません)」は東芝センターが言ったのでしょうか。これは地デジも対象の技術でアップコンバートとは少し違うものなので東芝センターがそう言うとは思えないのですが。

書込番号:23156449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/09 00:02(1年以上前)

すいません、訂正です。

「地デジも対象の」 → 「4Kも地デジも対象の」

書込番号:23156453

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング