REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 発売

REGZA 55X930 [55インチ]

  • 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
  • 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
  • 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X930 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X930 [55インチ]とREGZA 55X9400 [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400 [55インチ]

REGZA 55X9400 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月19日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション

REGZA 55X930 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

  • REGZA 55X930 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X930 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X930 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X930 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X930 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X930 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X930 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X930 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

REGZA 55X930 [55インチ] のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube 早送り

2020/08/04 13:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

先日、この55X930を購入して「youtube」を見ていますが「早送り」の方法が分かりません、ご存知の方居ましたらご教授下さい、宜しくお願いします。

書込番号:23578620

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/08/04 19:00(1年以上前)

リモコンの下の方にある再生関連のボタン類(真ん中の黒い部分じゃなく下の銀色のところのやつ)の“>>”を長押しすれば早送りできるよ(“<<”を長押しすれば当然戻っていく)

後は十字キー(黒い部分)の下を押せばタイムバーが出てくるからタイムバーの“○”マークに合わせて(○が◎に変わる)十字キーの右を長押しでも早送りになるね

書込番号:23579101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/08/04 21:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この55X930を購入して「youtube」を見ていますが「早送り」の方法が分かりません、

リモコンの操作は試したのでしょうか?
やったのに出来ないのか、試してもいないだけなのか...

停止も出来ないのでしょうか?

書込番号:23579460

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

2020/08/05 15:19(1年以上前)

どうなるさん&名無しの甚兵衛さん連絡ありがとうございます。
リモコンの「下部」にあるスイッチ類はてっきりDVDとか録画した時に使う物と思っていました、色々と「いじって」見たら良かったですね、これで解決しました本当にありがとうございました。

書込番号:23580675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーをテレビの上に設置

2020/07/10 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

音質改善のためyas-109を導入しようと思っているのですが
嵩上げ方式は書き込みがありましたが、テレビの上の設置が見当たらなかったので
質問させていただきます。

マウントキットやフラットバーを使ってテレビの上に設置したいのですが、
テレビ上部が非常に薄いのと、固定用のVESA穴が1個しか使えないため
実際設置されてる方の画像を見ると安定性、落下など気にになります。

実際設置された方の使用感や、違う道具で設置した等ありましたらご教授お願いいたします。

ちなみに下に設置すると嵩上げしても低すぎるため、またサイドにスピーカーを立てるスペースがないため
この2方式は今のところ考えておりません。

よろしくお願い致します。

書込番号:23524526

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/10 21:46(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AF5SKTI/

↑↑こういうやつを使えばTVとは関係なく上にものを置けるようになるけどX930は画面の浮きが2〜3cmくらいしかないからサウンドバーほど(5〜6cm)ではないけど板を置いて少し浮かさないといけない

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P79QBY8/

↑↑こういうのを使ってTVの上に置くってのもあるけど、X930はスタンドカバーを外すと下のネジ穴が出てくるからそこを使う(取り付けた後にカバーを嵌めるにはちょっと削らないとダメかも?)

これだと高さはギリギリなのかな?X930はネジ穴が下の方に付いてはいるんだけどネジ穴から上は30cmくらいしかないはずなんでいうほどバーが伸びるってわけでなないけど念の為にフラットバーをもう1枚買ってきて二枚重ねで使う、あと上側の強度も不安なのでこれまたフラットバーを買ってきてH型になるように補強を入れれば置けるとは思うけどね

まあ、最終的には自己責任なのと何かの拍子でスピーカーが落ちると危険なのでスピーカーも出来れば板に固定する方法を考えるとかその辺じゃない?構造上スピーカーは後ろに落ちるだろうから地震で変な揺れ方でもしない限り前に落ちてきてTVを壊すような感じにはならないとは思うけど

書込番号:23524907

ナイスクチコミ!2


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/10 21:49(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
やっぱりポン置きが楽ですよね。
サウンドバー自体が軽く省スペースですし。

書込番号:23524917

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/10 21:52(1年以上前)

>不具合勃発中さん
実例ありがとうございます。
テレビへの負荷もないということなので安心ですね。

書込番号:23524927

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/10 22:03(1年以上前)

>どうなるさん

実はdiy超絶ダメなのでこういう台使いたかったのですが
底の隙間がないんですよね。

2点目のものはギリ高さはいけますがやはり1点留になるので横板が必要になりますね。

書込番号:23524953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/10 22:14(1年以上前)

>サウンドバー自体が軽く省スペースですし

長いし3.4kgあるので、結構ズシッとしますよ。
TVの上方に据えつけた台にポンと追いだけだと
危ないと思いますけどね。

書込番号:23524982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/10 22:15(1年以上前)

>2点目のものはギリ高さはいけますがやはり1点留になるので横板が必要になりますね。

1点と言うか、TVとは4箇所(縦棒1本あたり2箇所)、上に出っ張る部分に1本横補強を入れてネジ止め
スピーカーの重さもあるから縦棒そのものもフラットバーを重ねて2重ににする(横補強のところは3重になる)

これだけやっておけば重さで折れるとか曲がるみたいなことは起きないとは思うよ
_______
  ■    ■
  ===== ← 横に補強を入れる 
  ■    ■
  ■    ■
  □    □  ←上のネジ穴
  ■    ■
  □    □  ←カバーを外して出てくるネジ穴
  ↑    ↑
縦の部分もフラットバーを重ねて二重にすると安心

書込番号:23524988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 00:54(1年以上前)

>YN33WINKさん
>>実はdiy超絶ダメなので

ですからこれですって。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

書込番号:23525385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/11 01:47(1年以上前)

>プローヴァさん
KP-225は、取り付け部の長穴部のスパンが400mmしかありません、
対して、YAS109であれば、取り付け部のスパンが457mmです。(なんでこんな半端なんや!)

スレ主さんが、この違いに対応できるか?
ですね。

書込番号:23525444

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 02:26(1年以上前)

>不具合勃発中さん
いえいえ(^^;;
KP-225はテレビを掛けるのだけに使います。サウンドバーは本来の設計どおり、テレビボードの上に直置きする方針です。

YAS109は内蔵サブウーファーが上向なのでテレビの上に設置すると低音が弱まると思います。テレビボードの上に置いてバッフル効果を出した方が本来の音になると思うのですが。

書込番号:23525463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/11 07:07(1年以上前)

>プローヴァさん
>KP-225はテレビを掛けるのだけに使います。
>サウンドバーは本来の設計どおり、
>テレビボードの上に直置きする方針です。

そうなんですね。
それは、早とちりして申し訳ありません。
バッフル効果も了解です。
自分の場合は、やむを得ず支柱に吊り下げてますが。

書込番号:23525613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/11 09:33(1年以上前)

すでに設置されたX930をスタンドと分離、テレビにKP-225を取り付けてから最後にテレビ台に取り付け

↑↑これ一番難易度高そうに思えてしまうのは僕だけだろうか?

可能な限りX930を動かさないほうが安全なので

1.テレビと関係なく台を用意する、自作する
2.VESA穴に取り付ける→テレビの移動は無し
3.少し嵩上げして台を挟み込む
4.嵩上げしてサウンドバーをテレビ台に置く
→テレビの移動は板を挟み込む縦方向への移動のみ(それでも一人では無理)
5.テレビスタンドなど根本的な見直し→移動して取り付けなので難易度高い

こんな順番になるように思う

書込番号:23525824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 09:38(1年以上前)

diy超絶ダメとおっしゃっている方に自作台製作はきついと思って、市販品を紹介しているだけのこと。
ハヤミなら量販店でも買えますのでお金を出せば取り付け依頼する事もできますので。

書込番号:23525833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2020/07/11 10:42(1年以上前)

予算的に問題なければプローヴァさんご紹介のでも良いと思いますが、diy無理〜&極力テレビ動かしたくないということなら。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCJB898

オススメ度は低いですが、突っ張りパーテーション使う手もあります。

棚板の耐荷重5kgなのでギリOKですかね。パネルにネジ打って壁掛けスタイルにした方が良さそうですが。まあ窓があるとのことでこちらも難しいかもしれませんね。

設置状況が具体的に見えないので何ともですが、視聴位置が近い場合はちょっとテレビを嵩上げするだけで違和感出てくる可能性もありますし、上下どちらが良いかはケースバイケースと思います。

書込番号:23525989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 11:09(1年以上前)

>ビビンヌさん
まあ正直DIYやられない人はイケアみたいな組み立て家具もウザいって思われる方は結構いらっしゃいますよね。
自分でやらない場合、お金を出して人にやってもらうしかないとも思います。

でもお金も出したくないなら、最初に紹介したテレビの下に板を敷くのが一番安上がりで低難度だと思います。カットはホームセンターでやってもらえますしね。

書込番号:23526040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/11 11:26(1年以上前)

>YN33WINKさん
購入店にサウンドバー自体を壁掛け頼むのが楽ではないですか?

書込番号:23526068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2020/07/11 11:56(1年以上前)

>YN33WINKさん

ある程度の費用をかけるなら、サウンドバー収納できるテレビ台に買い換えるのも一つの方法と思います。音質面がどうなのかは分かりませんが。


>プローヴァさん

人それぞれ価値観違いますし、スレ主さんの理想とする方法がいずれか当てはまれば良いですね。私なんかはお金かけるなら本体をグレードアップしたい質だし、貧乏性なので自作に走っちゃいますが。

>kockysさん

壁掛けは後ろが半分窓なので厳しい…とのことです。

書込番号:23526131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/11 12:08(1年以上前)

>ビビンヌさん
同じくです(笑)
DIYで安く上げる手を考えるのは楽しいです。

書込番号:23526161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/11 15:16(1年以上前)

>YN33WINKさん

>ビビンヌさん
すみません。見逃しました。
が、、結局正面から見て窓に掛かるわけですよね。

寸法890mm 壁掛け取り付け穴幅 457mm
つまり200mm程度は窓に被って良さそうです。

若しくはL字型の棚受けで板を壁に作って載せてしまうのも楽です。
これはDIYなんてレベルでは無いです。ただ固定するだけなので安上がり。

なんとか良い方法があれば良いんですけどね。

書込番号:23526615

ナイスクチコミ!1


RS5F32Aさん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 55X930 [55インチ]のオーナーREGZA 55X930 [55インチ]の満足度4

2020/07/11 17:21(1年以上前)

YAS-109は安くて高機能で良い機種だと思いますが、本来手軽に音質改善が目的のサウンドバーの
設置費用がかさんだり、あまりに手間がかかったりするのは本末転倒な気もします。

嵩上げするのであれば、そのまま上にTVを載せられるソニーHT-XT2のような台座型なら簡単です。

また、とにかく手軽に音質改善なら東芝純正のRSS-AZ55が一番楽だと思います。サブウーファーを
ラックの中などに入れてしまえばただ置くだけで済んでしまいますし。

あとはオンキヨーBASE-V60のような単体ホームシアターという手もありますが。

YAS-109の設置方法という点から外れてしまってすみません。

書込番号:23526859

ナイスクチコミ!2


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2020/07/15 23:00(1年以上前)

皆様が熱く語って頂いてる中、質問したことを完全に失念しておりました。
皆様のご厚意を無下にし、まことにの申し訳ございません。

まず、苦手なdIYで枠作りを頑張ってみたいと思います。
置いてみた感じと音の出方も実際やってみないと判らないと思うので。

皆様ありがとうございました。

書込番号:23536820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分波器について

2020/06/22 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

現在使用中の分波器

素人です。x930でこの分波器で4k視聴することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23484930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6141件Goodアンサー獲得:531件

2020/06/22 12:53(1年以上前)

とまみくさん

4KCSを除けば使えそうです。
WOWOW4Kの予定があれば、アンテナ交換も。

同じ4Kでも配信は関係ナシです。

書込番号:23484947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/22 14:35(1年以上前)

>とまみくさん

https://www.sun-ele.co.jp/support/4k8k/
この下の方に絵があります。
基本大丈夫ですが対象外もあります。

書込番号:23485109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/22 15:05(1年以上前)

4Kには大きく分けて2種類あって(↓↓この2つ)

右旋4K(いわゆる無料の4K):BSフジ4K、BS日テレ4Kなど+NHK BS4K
左旋4K(いわゆる有料の4K):Jスポーツ4K、WOWOW4Kなど+NHK BS8K(WOWOW4Kは年末放送開始)

右旋4Kであれば、BSアンテナ、ブースター、分配器/分波器などは4K/8K対応って書いてないやつでほぼ見れる(あんまし古いのは見れない)、左旋4Kは仕組みが違うので4K/8K対応って書いてないやつじゃないと見れない(BSアンテナだと受信すら無理)

こんな感じなんで自分の見たいのはどっちかによって決まるんだけど、昔と違ってオンデマンドサービスとかいくらでもコンテンツを楽しめる時代だし右旋4Kで十分って場合が大半なんじゃないかな?って気がする

書込番号:23485153

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/06/22 18:27(1年以上前)

>どうなるさん
>kockysさん
>ひでたんたんさん
みなさま、ご回答ありがとうございます。大変たすかりました。このままこれを使用しようと思います!

書込番号:23485496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

購入後半年ほど経過しますが、設置当初から、BS4Kチャンネルに、数秒ごとにブロックノイズ(左右に揺れるようなにじむような感じやモザイク)が発生し、特にNHKBS4Kとフジ4Kで頻発します。

下記設定画面から確認しますと、BS/CS4Kアンテナ設定では、受信状態は良好ですと表示されています。
BS/CS 4K受信環境確認では、BS4K受信(右旋)のみOKとなり、一部のBS/CS 4K放送を受信できましたと表示されます。

まだメーカーのサポートは受けていないのですが、故障なのか、設定画面から改善可能なのか恐れ入りますがご存知の方教えて下さい。

使用環境はマンションでJCOMのケーブルテレビとなっています。

リモコンの設定→放送受信設定→BS/CS4K設定

→BS/CS4Kアンテナ設定
電源供給しない
トランスポンダ BS-17
衛星周波数 右旋12.03436
信号強度現在46(推奨30〜65)
信号品質現在67(推奨50以上)
受信状態は良好です


→BS/CS 4K受信環境確認
一部のBS/CS 4K放送を受信できました と表示
BS 4K受信(右旋):OK
BS 4K受信(左旋):NG
CS 4K受信:NG

書込番号:23465764

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/06/13 13:12(1年以上前)

>ボロ大家さん
こんにちは。
信号品質は問題ないようですし、自前パラボラアンテナではなくJCOMとの事なので降雨等の影響は考えられませんね。

これはJCOMに相談するしかないと思います。

たまたま訪問された際に問題が出ないこともあり得るので、頻度の記録や、起こったときの現象を動画で撮影しておくと話しがしやすいと思います。

書込番号:23465806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/13 14:06(1年以上前)

J:COMはBSパススルーしていないので、J:COMとは別にBS/CSの集合アンテナが設置されているかもしれませんね。

書込番号:23465896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/13 14:09(1年以上前)

>プローヴァさん
>JCOMとの事なので降雨等の影響は考えられませんね。
関係あるのでは?
>ケーブルテレビとアンテナ受信の違い
https://www.jcom.co.jp/service/tv/bscs/

書込番号:23465902

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/13 15:38(1年以上前)

>ボロ大家さん

JCOM側のアンテナ自体が降雨影響を受けているレベルならば一軒家では受信無理な状況なので。。ここは一旦外します。
JCOMのケーブルテレビはどういう受信経路なのですか?

https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000005032
こういう回答があります。どういう方法で受信されてますか?
4kに途中回線が対応してない等のパターンが考えられます。

書込番号:23466052

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/13 15:49(1年以上前)

>ボロ大家さん
こんにちは

パススルーのケーブルテレビで、一定のチャンネルが見れなかったことがあります。

ケーブルをケーブルテレビ会社の方で張り替えてもらいました。

ケーブルテレビ会社のものとしても、受信はパラボラなんでしょうねえ。。。。。

書込番号:23466069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/06/13 16:24(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。

JCOMとの契約は各世帯が個別に行っているわけではなくマンション一括で契約しており、地デジとBSの無料部分は見れるようになっています。
ですので、セットトップボックスは無いですので、普通に部屋のアンテナジャックからそのまま接続しております。屋上にアンテナは設置していません。

あと気になったのは、チャンネルを変えると画面右上に放送局時刻番組名などの表示が3秒位表示されますが、4Kに限ってその部分が消えるまでに、暗くなって一旦明るくなったり若干不安定な感じになることです。
地デジとBSはそういう現象は起きません。
チャンネルを変える場合、その時間も4秒くらいかかり、BSと地デジより2,3倍くらい遅くレスポンス悪いです。
それと、例えばアベマTVはリモコンボタン押してから映像が出てくるまでキャラクターが出るまで20秒、映像が出るまで40秒くらいかかりますが、以前ファイアスティック使用してた時はそんなにかからなかったのですが、仕様なら問題無いのですが本体が原因なのか不安ですので、上記について皆さんも同様なのか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23466148

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/13 16:30(1年以上前)

>ボロ大家さん
こんにちは

JCOMのケーブルテレビが、私と同じ条件として、

各部屋に引き込んでいるケーブル長による、VSWRの悪さや、端末不良劣化も考慮すると

やはり一度JCOMのケーブルテレビに相談されたほうが早いと思います。

うちの方は、それで別ルートで引き込みしてもらって、見れるようになりました。

書込番号:23466156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/06/13 16:49(1年以上前)

>ボロ大家さん
BSの電波がJCOMから来ているか、BSだけはマンションにパラボラがあってそちらを混合しているかにより対応が異なりますが、とりあえずJCOMに相談すればその辺は分析してもらえると思います。

>>4Kに限ってその部分が消えるまでに、暗くなって一旦明るくなったり若干不安定な感じになることです。

BS4KでもNHKなどは番組によってSDRとHDRをこまめに分けて放映していますので、例えば殆どHDR放映している民放から切り替えた時にBS4KがSDRだったり、SDR放送している地デジからHDR放送中のBS4Kに切り替えた際などに輝度変動が起こってチラチラすることはあります。

書込番号:23466197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/13 18:15(1年以上前)

>ボロ大家さん
個別契約でなくマンション一括で契約してるのでしたら 尚更です。
途中経路が4k対応の分配器等でなくて安定していない可能性もあります。
早いのは同じマンションに知り合いでもいらっしゃっるなら4k放送の受信具合を聞く事だと思います。

ちなみに4kは元々切り替え遅いですよ。

書込番号:23466401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/13 21:30(1年以上前)

>ボロ大家さん

ニックネームと契約に詳しいところを見るとひょっとしてオーナーさんですか

テレビ側の不良が無い場合は
右旋4Kの場合通常は4K非対応機器(分配器、分岐器等)でも視聴可能な事が多いですが
マンションで古い非対応の分岐器などで他の部屋側からのノイズ等が混入してくる可能性はあります
ただ素人ではこれを判断する事は出来ず、専門家の調査が必要です

テレビ側が原因の場合設定等で回避する事は出来そうにありませんので
メーカーに修理以来や相談するしかないでしょうね

書込番号:23466829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/06/13 23:29(1年以上前)

同マンションで4K放送対応テレビ(外付け4Kチューナー)を持っている方と来週会う予定ですので状況を確認してみますが、以前その方の自宅でNHK4Kを見た時は全くそんな感じでは無かったですので、マンション管理会社に同様の事象やクレームが無いか確認をした上で、JCOMに相談し、未解決の場合メーカーのサポートに電話してみたいと思います。

皆様ご丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:23467123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザボイスの誤動作(起動)

2020/06/12 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

リビングで使い始めて半年が過ぎました。
相変わらずレグザボイスの誤起動が毎日複数回発生しています。
その度に音声がミュートされるのでストレスを感じます。
購入されている皆さんも同じような感じでしょうか?

ファームウェアは最新です。レグザボイスの精度・品質の問題と半ば諦めつつあります。
ご助言を頂けましたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23463717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/12 13:50(1年以上前)

>Angel Nightさん
こんにちは

まだ保証が効きますよ?

書込番号:23463788

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/12 14:21(1年以上前)

未熟な機能は無効にしましょう!

(単体でAmazonエコーがあるなら、なおさらレグザボイス不要。)

書込番号:23463831

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 14:53(1年以上前)

>Angel Nightさん
この手のシステムは誤起動仕方なしです。
精度上げれば価格上がるし、それでも間違いは起きますし。
不要な機能は止めるの限ります。
私もこの手の機能テレビにありますが速攻オフです。

書込番号:23463876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/06/12 15:52(1年以上前)

>Angel Nightさん
kockysさん、at_freedさんに賛成です。
スレ主さんも諦めつつあるとのことですが、話を伺う限り、性能限界であって、故障じゃないと思うんですよね。故障じゃなければ修理もできないので保証云々も無意味ということになります。

ストレス貯めるよりオフにした方が精神衛生上よいのではないかと思います。

書込番号:23463959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/12 17:03(1年以上前)

>相変わらずレグザボイスの誤起動が毎日複数回発生しています。
>その度に音声がミュートされるのでストレスを感じます。

誤起動っていうのは精度が悪いんじゃなく、何もしてないのにボイスモード(っていうのかな?)になってその度にTVの音が消えるってこと?

だとしたらリモコンの不具合の可能性高いんじゃない?

書込番号:23464079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/06/12 22:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
>at_freedさん
>プローヴァさん

早々のご回答ありがとうございます。
レグザボイスそのものをオフにしてしまうと、過去番組や番組表の音声検索ができなくなるので、それも不便なんですよね。
6ch&#10005;8時間&#10005;約2ヶ月分がタイムシフト録画されているので音声検索は欠かせません。

>どうなるさん

ご回答ありがとうございます。
【何もしてないのにボイスモード(っていうのかな?)になってその度にTVの音が消えるってこと?】

その通りです。
さすがに勝手にテレビはON-OFFしませんが、リビングで会話してないときに反応することがあります。
リモコンの不具合という発想はありませんでした。

便利な機能もあるので、ある程度トレードオフの関係もあるのかなと思いましたが、他の購入者さんの使用感が聞けたらいいなと思いました。

リモコンですか。。なるほど。
一度電池を抜いた状態で切り分けしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23464705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/12 23:21(1年以上前)

>Angel Nightさん
こんばんは。

ボイス機能の「ハンズフリー機能」のみをOFFでは用途に合いませんか?
ボイスを使う時には、リモコンのボイスボタンを毎度押す必要がありますけど。

書込番号:23464761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買ったその日に電源オンオフ続き

2020/05/10 19:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]

クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

【困っているポイント】
別の方も書いていらっしゃいましたが、画面がブラックあうとしたり着いたり、ブラックアウトで音だけ出たりを繰り返しています。
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
DIGA経由でデジタル入力。
そのせいかと考え、ケーブル交換もしてみたのですが直りません。
【質問内容、その他コメント】
家族からも大ブーイングで、買い替えを決めた私としてはとほほな感じです。
初期不良でしょうか。

書込番号:23395600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/10 20:23(1年以上前)

>tkですさん
まともに使えない状態ですので初期不良でしょうね。
至急相談することをお薦めします。

通常のテレビチューナーで見ている状態でも同じですよね?

書込番号:23395677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/05/10 21:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DIGA経由でデジタル入力。
>そのせいかと考え、ケーブル交換もしてみたのですが直りません。

コンセントを抜いて、「アンテナ線」以外を全て外し、テレビのコンセントから電源を外して5分程放置し、もう一度電源を入れ直しても同じでしょうか?

設置はご自身で行ったのですか?
 <通販?

量販店なら「初期不良交換」して貰えると思いますが、通販だと自分でメーカーに連絡してメーカーからのサービスが来て基板交換などの修理対応になると思いますm(_ _)m
 <いずれにしても無料です。(前者ならメーカー保証期間や延長保証などに影響も有りません)

書込番号:23395816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

2020/05/10 22:57(1年以上前)

はい。レコーダー経由を直接繋ぎに変えても症状は変わりません。明日販売店に連絡してみます。

書込番号:23396027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

2020/05/10 23:04(1年以上前)

このご時世なので、大手量販店の通販サイトで購入しました。
設置も頼んでいたのですが、家族が「このご時世に人をうちに上げるのは避けるべき」とのことで妻と2人で設置しました。
今思えば、このタイミングでかわなければ良かったとつくづく後悔しております。。。

他のエラーも出てきたのでそちらも含めて連絡してみます。

書込番号:23396041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/05/10 23:07(1年以上前)

>tkですさん
こんばんは

まれに、一時的に治ったりしますので

症状が出ている画像とかを取ってたほうが良いと思います。

書込番号:23396049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

2020/05/10 23:58(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
はい。携帯でビデオ撮影してみました。
Amazon Fire Stickで落ちるのも撮影しました。
待ち構えて1分もしないで落ちると、かなり萎えますね。。。明日必要に応じてこちらも送ります。
正直、もう返金して他のものを買いたいです。。。

書込番号:23396141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2020/05/11 12:17(1年以上前)

Amazon friestickのリモコンの電池を外してみてください。
リモコンの暴走と他のサイトに書いてありました。

書込番号:23396796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

2020/05/11 12:58(1年以上前)

>長野の大仏0615さん
ご連絡ありがとうございます。
既にFire Stickは外し、リモコンの電池も抜いてみました。
●販売店に電話
 初期不良かどうかメーカーに問い合わせててくれ、
初期不良なら返品、交換いずれかしますとのこと。
●メーカー相談窓口
 判断できない。
ソフトウェアを最新にしてくれ。
→最新化 末尾574
→やはりダメ、再度問い合わせ
→サポート担当に確認してもらわないとダメ
※今ココ

動画を見るのもサポート担当しか出来ないとのこと。
もう実質初期不良としか考えられず。1分以内に消えたり着いたり繰り返しおさまらず。

東芝の対応は普通なのでしょうが、もはや返品する気満々です。取り急ぎ新しいものをご用意しますぐらい言えないのか。。。_| ̄|○

書込番号:23396876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/05/11 13:03(1年以上前)

私の場合は、z700xで同様の症状が、出ました。
基盤交換を2回やって、それでも数日すると症状が出るため、700xから730xの再生品に交換手続きされました。

返金対応は、買ったばかりなら可能かもしれないです。
私は3年経過していたために、返金対応は不可でした。

書込番号:23396884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:38件

2020/05/12 16:25(1年以上前)

>tkですさん
昔、X820で色々トラブりましたが、彼らは事象確認しない状態ではどんな状況でも補償や返品はしないですよ。
まぁ、それをOKにするとそれ目的のクレーマーも増えるからでしょうけど。

また東芝は返品からの新品交換も異常にハードルが高いです。
自分の場合は揉めに揉めて買い取らせましたが、それでも若干の損でした(保証期間内)。

逆にソニーはあっさりと交換、それでも事象改善が無かった場合は返品に応じました(利用期間は購入後1ヶ月以内)。

今回の発生事象はギャグかと言いたくなるレベルの酷い内容なので強気強気で問題ないと思います。

書込番号:23399494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

2020/05/12 17:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
いろいろありがとうございます。
実は東芝の家電はほとんど購入したことがなかったのですが、価格.comでのランキングも1位で、どうせなら有機ELがいいなと思い衝動買いしたのが良くなかったのかもしれません。
家族からは「男の独り善がり。もう少し小さいサイズでも良かった」などと、まともに映らないことによるストレスからか直接関係のないクレームも受けております(笑)これは製品のせいではありませんが。

明日は少し強気にはなさそうかと思います。

書込番号:23399634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:38件

2020/05/12 18:57(1年以上前)

>tkですさん
自分の場合は一回ブラビアに行きましたが機能面の不満から現在65X920に戻って
年半ほど使っておりそちらも細かい問題はあるものの基本的には快適に使えているので、
ロットや単体の問題なのかもしれませんが、「初期不良」で戦うしかなさそうですね。

保守員が来たときに事象再現しないなどのケースを考えて事象を動画などに撮っておくと
万が一の時も安心なのでオススメします。頑張ってください。

書込番号:23399762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 コンサルタント子育て日記 

2020/05/13 17:51(1年以上前)

>灯里アリアさん
本日、メンテナンスの方に動画を確認頂き、初期不良との判断をしてもらいました。
お騒がせしましたが、個体の問題だったようです。
製品である以上、一定数は発生してしまうので、外れに当たったようです。
モノ自体は悪くないと思いますので、悩んでいる方は前向きにご検討ください。
閉じます。

書込番号:23401529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 07:52(1年以上前)

良かったですね^_^

書込番号:23427404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X930 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X930 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X930 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X930 [55インチ]
東芝

REGZA 55X930 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月10日

REGZA 55X930 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング