REGZA 55X930 [55インチ]
- 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
- 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
- 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年1月2日 18:30 | |
| 8 | 7 | 2021年2月11日 20:01 | |
| 3 | 1 | 2020年12月22日 11:32 | |
| 10 | 7 | 2020年9月4日 09:22 | |
| 4 | 9 | 2020年7月20日 22:44 | |
| 8 | 3 | 2020年6月30日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
こちらのテレビはBluetooth接続でワイヤレスイヤホンを使用することはできますか?
できないようでしたら、何か方法はありますでしょうか?
書込番号:24523647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hiro758さん
こんにちは
できません。
別途Bluetoothのトランスミッターを買って、光デジタル端子に繋いでおけばイヤホンは使えるかと。
テレビは画と音がズレると違和感が大きくなりますが、Bluetoothはたとえ低遅延プロトコルを使っても、遅延量が管理できない規格なので、相性次第でズレた場合は対処の方法はありません。
書込番号:24523667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothはリモコン専用です。
イヤホンには使えません。
・公式説明書(Bluetooth仕様は217ページ)
https://cs.regza.com/document/manual/98163_01.pdf?1596416493#page=217
書込番号:24523668
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビはBluetooth接続でワイヤレスイヤホンを使用することはできますか?
取扱説明書の217ページを良く読んで下さいm(_ _)m
>できないようでしたら、何か方法はありますでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CPZFC2T/
こういうのが有ります。
書込番号:24523897
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
すみません。
初心者なので質問させていただきます。
録画用外付けハードディスクが一杯になってきたので
ハードディスクを増設したいと思います。
USB接続の切替器で適切なおすすめ商品がありましたら
教えてください。
なお手に入れたハードディスクは
BUFFALO HD-AD4U3です。
よろしくお願い致します。
書込番号:23959188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>USB接続の切替器で適切なおすすめ商品がありましたら教えてください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/recording_02.html#rec0202
を良く読めば分かると思いますが、この製品は「USBハブ」を使えば、「同時接続」で4台まで繋げられるので「切り換え器」は不要です。
<取扱説明書69ページ参照。
>なお手に入れたハードディスクは
>BUFFALO HD-AD4U3です。
「HD-AD4U3」の様に、電源をしっかりと取れるUSB-HDDを繋げるなら、
https://kakaku.com/specsearch/0190/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Port=4&Port=4&
で十分だと思います。
「ポータブルHDD」の様に、「テレビ」や「USBハブ」から電源を取る様な場合は、
https://kakaku.com/specsearch/0190/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Port=4&Port=4&PowerSupply=2&
こういうハブが必要ですが、「ポータブルHDD」自体を個人的にはお勧めしませんm(_ _)m
書込番号:23959384
1点
>物欲とまりまへんさん
USBハブを使って4台まで増設できます。東芝のホームページに確認取れているハブの型番が載ってますのでそれを使ってください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
USB切り替え機は書き込み中に切り替えなど起こすとデータが保証出来ないリスクがあるため、メーカーでは使用推奨されていません。
書込番号:23959416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>USB接続の切替器で適切なおすすめ商品がありましたら
>教えてください。
>なお手に入れたハードディスクは
>BUFFALO HD-AD4U3です。
バッファローあたりから出てるハブだったらぶっちゃけどれでも問題ないと思うけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAAYA8J/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J32DGQX/
ケーブルの長さとかポート数、あとは値段、入手しやすさで決めればいいと思うよ
ちなみに切替器とかに関しては、使おうと思えばスイッチ(各挿し込み口にオンオフスイッチが付いてる)やつで使わないHDDに繋がらないようにすることは可能なんだけどそういうのは考える必要なく(手間が増えて不便になっても便利にはならない)、HDDを同時に2台、3台繋いでる場合で画面からHDDを簡単に切り替えできるから特に難しいこと考えず、ハブを買ってきて旧HDDと新HDDの二個体制でいいと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N7JV7QY/
書込番号:23959717
0点
ありがとうございます。
詳しく丁寧なご説明を頂きありがとうございました。
よく理解できました。
ハブがあれば大丈夫とのこと。
よかったです!
早速ハブ購入をするつもりです。
書込番号:23959992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
この中から選んで購入させていただきます。
ご親切に解説を頂き助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:23959996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハブを繋いだ状態で画面から
ハードディスクを選べるということですね!
なんか思い込みで
都度都度切替器をいじらなくては
ならないと思い
少し嫌だなぁと思ってたところでした。
丁寧なご説明を感謝します!
書込番号:23960000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハブを繋いだ状態で画面から
>ハードディスクを選べるということですね!
そうだねぇ
今は1個しか繋いでないから「機器がありません」的なこと言われるかもだけど、[録画リスト]ボタン押して録画番組が並んでる画面で[青ボタン]押せば繋がってる他のHDDが出てくるのでここで例えばHDD2を選べばいつも見てる録画一覧画面がもう一台のHDDの録画番組に変わるよ(レコーダーが繋がっていればレコーダーが出てくるかな?<青ボタン>)
録画するときも番組表から番組選んで決定ボタン押せば録画の確認画面みたいなのが出てくるけど、そこに[録画先:ハードディスク1]ってなってるところでどっちに録画するか選べるようになるよ
書込番号:23960250
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
テレビにイヤホン接続して音声を聞きたいのですが、設定を色々変えてみても音声が出て来ません。接続しているサウンドバー(YAS-109)かテレビスピーカーからの音声出力は、サウンドバーのリモコンで切り替えて出力可能です。テレビ側をどのような設定にすれば、サウンドバーとイヤホンからの出力を切り替えて音声出力できるようになりますか?
書込番号:23863126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビにイヤホン接続して音声を聞きたいのですが、設定を色々変えてみても音声が出て来ません。
>テレビ側をどのような設定にすれば、サウンドバーとイヤホンからの出力を切り替えて音声出力できるようになりますか?
取扱説明書は持っていないのでしょうか?
取扱説明書の16ページを見ると、「ヘッドホン/音声出力端子」の位置の説明があり、「121ページ参照」とあります。
その121ページには、出力設定は、170ページを参照とありますが...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23863167
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
【困っているポイント】 アクセスポイントが見つからない
【利用環境や状況】
今年5月購入 55X930
無線ルーターをdecoX20に新調
【質問内容、その他コメント】
ルーターを新調したのですがアクセスポイントが見つかりません
アクセスポイント名を「自宅Wi-Fi」にしました
SSID名にも表示されるものが
「 」か「____Wi-Fi」が何個かあるだけです。
全角は表示されないのか?と思いMACアドレスをみても下2桁が違うもので一致しませんでした。
WPS接続も試してみましたができませんでした。
他のテレビではアクセスポイントが見つかり普通に接続できますし
テレビの1mほど横(ルーターから遠ざかる方)にあるPCでも普通に接続できています。
テレビ以外では家族全員の所有する機器が接続できているのでアクセスポイント名はできれば変えたくありませんが
何か方法はあるでしょうか??
2点
アクセスポイント選択画面で、リモコンの赤を押して再検出してみたらどうでしょうか。
書込番号:23637020
2点
基本的には、英数字以外を使用するのは問題があるかも。
書込番号:23637071
3点
1.TVが一時的に不調なのかもしれないのでコンセントから抜いて10分待ってから差して再実験します。
2.それでも駄目なら「ゲストネットーワーク」を使えるようにしてネットワーク名を英数字だけのものにします。
3.もしこれが メインネットワーク名_Guest に固定されて変えられないとすると、TVを有線でつなぎます。
書込番号:23637371
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ルーターを新調したのですがアクセスポイントが見つかりません
テレビの電源が入っている時にルーターを入れ替えていませんか?
その場合は、テレビの電源リセットが必要かも知れませんm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23638576
2点
回答ありがとうございます。
>A&B&Cさん
再検出しても出てきませんでした。
>Musa47さん
やはり全角が問題なのでしょうか・・・?
>クロピドさん
>名無しの甚兵衛さん
リセットはやってみたのですが変わらずでした・・・
ゲストか有線ですか
有線は離れているのでなかなか難しいかもしれないですが
できそうであれば試してみます
全角文字が「 」や「____Wi-Fi」という表示になってしまっていても
ルーターのシールにあるMACアドレスは一致するはずですよね??
書込番号:23639299
0点
簡単に試せることをやってみませんか。
1.ゲストネットワークをonにして半角名を付けてみる。
2.家族がいないときにアクセスポイント名を半角にして試してみる。
家のbaffaloのルータでは有線のMac Addressしか書いてありません。******10 です。そして2.4GHz無線は ******11 で5GHz無線は******14です。そんなものです。先に進みましょう。さらにこのルーターは2.4GHzと5GHzを統合していたりメッシュであったりするのでもっと複雑かもしれません。
書込番号:23639972
0点
>クロピドさん
なるほど。。。
ゲストでSSID変更できたのでやってみたら
できました
ゲストで全角にしてみて出るかなどいろいろ試してみます
家族と相談してSSID変更してみるのがやはり一番ですかね・・・
皆様ありがとうございました
書込番号:23640881
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
一つ質問させてください。
この機種でiphoneの写真をワイヤレスで投影する方法は
ありますでしょうか?(HDMI接続ではなくワイヤレスで。)
なお、Apple TV以外の方法を探しています。
直接iphoneからワイヤレスで接続できるのが一番良いですが、
それが無理なら、例えばレグザを接続しているLAN内にNASがあれば
うまいことできたりするのでしょうか?
(でもiphoneから直接NASに写真を保存できるんでしょうかね・・。
でも、少なくともNASに入っている写真は同じLAN内であればレグザで
投影可能?)
ご存じの方教えていただけるとありがたいです。
0点
>kenken0306さん
うちでは、Amazon fire TV stickでiphoneの画像を大画面表示しています。便利ですよ。
Amazon fire TV stickのミラーリングでスマホ画面の無線表示ができますよ。
さらに、Amazon prime会員ですと、Amazon photoでバックアップしている写真などを見ることもできます。
書込番号:23535330
0点
FSKバドラーさん、返信ありがとうございます。
確かにApple TVよりは安いんですけど(5千円くらい?)、、
やはりそういったものが必要になっちゃいますかねー。。
YouTubeやNetflixなんかの動画アプリはすでにTVにエンジンが内蔵されて
いるので、そのためだけにFire TV Stick買うのもちょっとはばかられてしまって…。
できれば、特に何も買い足さないで(せめて数百円レベルで)何かやり方無いかな、と。
(やはりそうなると、クラウドとか先に書いたNASを使うのかな…。そういう使い方
されている方いらっしゃいますか?または本当に数百円レベルの何かあったりしますか?)
書込番号:23535371
0点
>kenken0306さん
こんにちは。
・レグザはmiracastやairplayなどのワイヤレスディスプレイに未対応なので、テレビの機能としてはできません。
・NAS自体は映像装置ではないので、miracastやairplay対応とは無縁です。
・iPhoneから画像を自動でアップできるNASはSynology等ありますよ。NASがDLNAサーバーに対応していればテレビから画像が見える可能性もあるでしょう。実際にレグザから見えるかはやってみないとわかりません。ビエラからは見えるのを確認しています。NASの設定等はご自身でできる必要があります。
ということで、最も簡単で確実なのはAppleTVデバイスを使うこと。それがだめならfire TV stickにサードパーティーソフトを入れる方法もありますが、どうせ新規で買うならApple TVの方が目的を考えると確実ですね。
書込番号:23535385
1点
>kenken0306さん
Iphone自体にソフト入れてファイルサーバー化してしまうのはダメですか?
使い勝手悪そうですけど。。
書込番号:23535467
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種でiphoneの写真をワイヤレスで投影する方法は
>ありますでしょうか?
iPhoneを「DLNAサーバー」にして、テレビをクライアントとして再生させるのが一番楽なのでは?
「DLNAサーバー」でアプリを探してみては?
書込番号:23535912
2点
>kenken0306さん
>でもiphoneから直接NASに写真を保存できるんでしょうかね・・。
自分はNASにHVL-AV2.0を使用していますが、Fotoclipというアプリを使ってiPhoneから自動でNASに写真のバックアップをしています。TVはパナのTH-65EZ950を使用していますが、TVからNASにアクセスして写真の再生が可能です。
使用しているNASが何なのかわかりませんが、iPhoneの写真をNASにアップロードできれば、費用をかけなくてもTV見ることは可能だと思います。
書込番号:23537325
1点
皆様、返信ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
>iPhoneを「DLNAサーバー」にして、テレビをクライアントとして再生させるのが一番楽なのでは?
>「DLNAサーバー」でアプリを探してみては?
スミマセン、これって具体的にどのようにやるんでしょう?
「iphone+DLNAサーバ」でググるとVLCとかでてきましたが、そういったアプリをiphoneに入れるんでしょうか?
(通常は自宅のNASに入っている音楽なんかをiphoneで聴いたりするイメージのようですが、
その逆ができるということ?あまりその逆のパターンが調べても載っていないようでしたので・・)
ご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23538252
0点
>「iphone+DLNAサーバ」でググるとVLCとかでてきましたが、そういったアプリをiphoneに入れるんでしょうか?
iPhoneには、始めからそういう機能は無いので、どう考えても他に方法は無いと思いますm(_ _)m
https://ascii.jp/elem/000/000/617/617353/2/
書込番号:23539002
0点
>名無しの甚兵衛さん
なるほど、ありがとうございます。
ためしてみますー。
皆さんもありがとうございました!
書込番号:23547198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
現在使用中の55ZG2不調により、新しくテレビ購入を考えています。
そんな折に、タイミング良くエディオン抽選で特価での購入権が当たり168,000円で購入可となりました。
先週末、近隣量販店に足を運び価格調査すると何点か展示品があったのですがこちらの書込みで拝見する価格とかなりの相違があるので困惑しており質問させて頂きました。
この価格なら底値と考えていいのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:23501914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マリオジュニアさん
こんにちは
ここ数日で値上がりしてますね。
この価格であれば、安いと思います。
現時点での最安値で
\225,000
ですので。。
書込番号:23501952
2点
>マリオジュニアさん
こんばんは。
この機種の歴代最安値は18万円台でしたが、すでに後継機が出ていて、本機は流通在庫のみになっており、底値を打った後、値段はかなり上昇に転じてしまっています。
ですので、税込み168000円なら、それは底値ではなく当たりくじによる特価であり、とても貴重と思いますよ。歴代最安値より安いですから。
書込番号:23502269
2点
>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
購入することにいたしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23502299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






