REGZA 55X930 [55インチ]
- 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
- 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
- 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 15 | 2020年5月3日 14:24 | |
| 17 | 9 | 2020年5月3日 12:15 | |
| 20 | 24 | 2020年4月28日 21:44 | |
| 11 | 4 | 2020年4月18日 16:56 | |
| 4 | 2 | 2020年4月14日 08:13 | |
| 12 | 5 | 2020年4月14日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
今度、当機種を購入するんですがタイムシフトマシンについて教えてください。
対応HDDについていくつも書き込みがあり見ていたのですが、見当たらなくて。
バッファローのHD-NRLD8.0U3-BA という機種をタイムシフト用に購入しようと
思っているにですが、タイムシフト非対応となってます。。。
これは使えないということでしょうか?
それとも保証しないということでしょうか?
ほかにバッファローで最新の対応商品あれば教えていただけませんか?
初心者ですみません。
1点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
タイムシフトマシン用のHDDは、連続で高いレートで遅滞なく書き込み続ける能力がHDDドライブに求められます。
一方HDDも最近コストダウンのためにSMR記録方式などが主流になりつつあり、この方式は連続記録に向きません。AV用HDDは選択肢が狭まりつつあります。
非対応となっているHDDも、使いはじめは問題なく記録できてるように見えても、使い続けて容量がフル近くになると問題を起こす可能性がありますね。
ともかく非対応品はメーカーとしてはタイムマシン用途での使用は保証できない、と言うことになります。何かあっても非対応品はサポートが受けられない可能性があります。
書込番号:23368362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
現行のレグザ・タイムシフトマシン対応を謳っているのはアイ・オーのAVHD-AUTB4くらいでしょうか。
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list24
https://kakaku.com/item/K0000981649/
バッファローも以前謳ってた時期はありましたが、最近の対応表では軒並み()書きでタイムシフトマシン非対応と注意してあるのでテレビメーカーもHDDメーカーも動作保証しない製品を使うのは自己判断となりますね。
書込番号:23368433
1点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
バッファローで検索しても、タイムシフトマシン対応品は出てきません。
アイオーデータならあります。下記がアイオーデータで検索をかけた結果です。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=230373
この中でAVHDの機種がタイムシフトマシン対応品になります。
書込番号:23368450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
実際にテストした方は、バッファローの24時間連続録画対応HDDを選択していますね。
https://www.qoochan.com/entry/besthdd-1/
ただし、8TBはラインナップにありません。
書込番号:23368624
1点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
下記のような話もありますので、ユーザーの動作報告程度で飛びつかない方が無難です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871939/SortID=23350879/#23353021
書込番号:23368681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・CRNS35U31CRF
・ST8000DM004を2台
をRAID0接続で、いいんじゃない?
書込番号:23369024
2点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
こんにちは。私はこの機種をX930のタイムシフト用として使用しています。
該当の製品ページにレビューでタイムシフト用として使用していると書いておりますので参考にして頂ければ幸いです。
http://kakaku.com/item/K0001153543/
タイムシフト用途のHDDですが、使えるか使えないかの議論であるなら、極端な話「なんでも使える」です。
問題はそこに「信頼性」「保存性」「静音性」「容量」などの何を優先にするかだと思います。
当然、全てを網羅するなら高価なHDDを購入することになりますし、信頼性を取るなら公式HPで推奨されているHDDになるでしょう。また、極端な話RAIDを組めば信頼性も容量も自由自在、やろうと思えばどこまででもできます。
ただ、このHDDを考えておられるということは、「とにかく安くて容量が大きいもの」をお探しですよね?
その用途に限っていえばおススメできると思います。
もちろん、ほかの方がおっしゃっておられるように連続書き込み速度は遅いですし、信頼性も低いです。
私の場合は、それでもいいから「安くて大容量」を第一に使用しています。
ですので、結論として『タイムシフトマシンで使える』です。
しかし、前述の通り、長期保存用途には向きませんし途中でエラーを吐いて撮りたかった番組が撮れていないということもありえます。そういった時のために信頼性の高いHDDを別途用意して、どうしても撮っておきたいものはきちんと本体から予約録画してください。暇な時にぼんやり過去番組を見る、大事なものは保存しないという用途であれば、安くて大容量で1週間近く全番組を保存できますので、そういった用途に限ればおススメできます。
また、レビューにも書きましたが故障リスクは高いと思われるので、保証は付けた方がいいと思います。特にタイムシフトで常にアクセスしっぱなしですから1年保てばいいくらいのつもりで使っています。
書込番号:23370752
2点
HD-NRLD8.0U3-BA の口コミにタイムシフト用で使っていると使用感などあります。
書込番号:23371020
1点
>Run2020さん
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>もさるさん
ありがとうございました。
参考になります。
書込番号:23371484
1点
>あさとちんさん
>プローヴァさん>黒蜜飴玉さん
ありがとうございました。
参考になります。
書込番号:23371491
0点
65X930を最近購入したものです。そこまでBUFFALOもしくは純正以外のHDDにこだわるのは何かあるのでしょうか?素直に東芝純正品されたらいかがでしょうか。純正品が高価であればまだしも、私は量販店でテレビと一緒に交渉しましたし、純正以外との価格差はそこまでない様な気がします。純正品は筐体姿からするとロジテック製だと思いますので多分純正以外でも使用可でしょう。(24時間タイプでないと駄目ですが)保証していいないリスクを背負ってまでかなと思います。抱き合わせの交渉でネット価格ぐらいの数字はREGZAは出ますのでご参考にしてみてください。
書込番号:23375818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外箱にタイムマシンシフト対応と記載あれば、大丈夫です。更に対応機種欄にX930が記載されていれば社外品でも問題無いと思います。実際に自分が使用できているので。録画しながら過去の番組が見れるのは不思議です。対応商品でないと録画中に再生出来なかったり、録画が出来ないなどのトラブルあると思います。東芝の純正品を買えば間違いないと思いますが、社外品でも対応機種なら格安で設定もREGZA側で表示にしたがって行えば簡単です。USB接続も複数台できるので容量足りなければ、買い足しで接続出来ます。
書込番号:23376353
0点
>ヘトヘトpapaさん
>takapironさん
ありがとうございました。
書込番号:23376542
0点
>Sheeeeeeeeeeeeeeさん
余談ですが、
私は下記の製品をZ8のタイムシフト用として5年以上使用し、現在はX930にて使用しています。
該当の製品ページでは、タイムシフトに非対応と書いておりますが、問題なく使えています。
https://kakaku.com/item/K0000639834/
当たりの機種だったのかもしれません。
書込番号:23376970
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
今年はオリンピック前に各社の新商品が出ることを期待していたのですが、コロナの影響で先行きが分からなくなってきましたね。
なので発売時期はともかくですが、このREGZA X930の後継機はどう進化すると予測されますか?
2月発売の液晶REGZA Z740Xに新搭載された「クラウドAI」なるものが搭載されるとか、音質向上のため「バズーカオーディオシステムPRO」(これも現在は液晶REGZA Z730/740Xのみ)にステップアップさせるとか、そんな感じでしょうか。
5点
>はげあんどんさん
こんにちは。
画質エンジンが、レグザエンジンクラウドProにマイナーチェンジされて、AIなんちゃら、クラウドなんちゃら機能が追加されると思います。
バズーカが入るかは微妙かも。このクラス買う人は音系も別途考えるのではないでしょうか。
あとは、Dolby vision IQ、Netflix mode、IMAX Enhanced、Filmmaker modeのどれかに対応するかも。
いずれにせよマイナーチェンジではないかと思います。
書込番号:23283427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりやはりマイナーチェンジレベルですかね。
確かに「バズーカ」の搭載は、別途オーディオシステムを考えている人にとってはデザイン的にも余計でしょうから搭載しないかもしれませんね。液晶REGZA Z740Xが2月に発売されたので、有機ELの新型も3月ころには発表されるかと楽しみにはしていましたが、この時世ではなさそうですね。
書込番号:23283538
0点
>はげあんどんさん
有機ELの新型更新は今は東芝含め各社6ー7月前後でしょう。X930も昨年7月でしたよ。
おそらくLGのパネル更新月に合わせてるのではないかと思います。
昔みたいに自社ルールに合わせて3月とかに無理やり更新すると、東芝だけ一年古いパネル使ってるとか言われますからね。
書込番号:23283566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
なるほどですね。それでは後継機を待たず、X930の早期購入を検討したいと思います。
ありがとうございました❗
書込番号:23283652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はげあんどんさん
新製品がマイナーチェンジだろう、というのはあくまで私の予想に過ぎないので、大幅な変更で出てくる可能性も全くないとは言いきれません。
でもいずれにせよ新製品は高値スタートは間違いなく、そう簡単には値が下がらないですね。
値頃な現行品を買うなら在庫がある今のうちに手を打った方が良いと思いますよ。まだX930は流通在庫があるようで価格が上昇に転じていません。これが在庫が減り始めると一気に価格が上昇に転じるので、同じものを高く買わされることになります。
書込番号:23283669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
書込番号:23283928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
88型8K有機ELディスプレイ(試作品)の発表もありましたしね。
そこまでいかなくとも今年は65以上が出るんじゃないかと期待しております・・・
書込番号:23284621
5点
>はげあんどんさん
65X930ユーザーです。
プローヴァさんと同内容のマイナーチェンジに止まると思います。
発売時期については、コロナウイルスによる世界経済の動向やオリンピック開催に左右されるかもしれません。
タイミングによっては秋頃に8Kとの同日発表があるかもしれませんね。
個人的には後継機より8Kに期待しています。
書込番号:23285625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型MPUが搭載されるかなぁ。
地デジが綺麗に映るように改善されるかなぁ。。。
全体的に、もっと軽くなるかなぁ。
書込番号:23377081
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
65x930ですが、仕様を見ると本体28.5kg(スタンド含む47.5kg)、梱包時質量59.5kgになっています。
これをネットで購入して1人で設置した人っていますか?
2点
まさに今日、65インチを一人で設置しました!
何度もあきらめかけましたが、なんとか無事終了しました!
書込番号:23362025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sドルフィンさん
こんにちは。
何インチなら大丈夫かって聞かれても、本人の手際次第でしょうね。
でもこれまでの経験ですと、65インチなら大概2人で設置に来られます。55インチなら配達員が、自分1人でも設置できるけど可能なら手伝ってほしいとか言われることがありますね。
55インチはぎりぎり1人設置できるかどうかの分かれ目ですが、できるかどうかここで質問している位なら、未経験で手際が悪いかも、ということでおやめになることをお勧めします。
有機はパネル部分が薄く弱いです。それに比して、このモデルはスタンドが異常に重いので、一歩間違えて組み立て時にパネルを傷つけようものならそれで終了です。
有機の一人設置はあきらめましょう。
書込番号:23362027
3点
55インチならイメージさえあれば楽に設置できますよ。
聞いてる時点でやめた方が良いです。
書込番号:23362165
5点
58インチですが一度組み立てて立てた後は自分
1人でTVを持って移動は出来ますが。
組み立てまでは、電気屋の人、2人にやって貰いました
TVを組み立てて一度、立てるまでは誰かに
手伝って貰った方が安全です。
立っている状態ならTV台から降ろしたり、また1人で
床から台に載せるのは、そんなに大変ではないです。
書込番号:23362172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
55X930は一人で据え付けましたが、結構ドキドキしましたよ^_^
スタンド部は単独で先に設置するので重量的な苦労はありませんでしたが、
万が一の為にボタンの無い服装をしたり、パネルの4隅に力を加えないように、細心の注意をしました。
パネルが6キロ重くても出来るような気はしますけど、友人や家族に手助けして貰った方が良いと思います。
書込番号:23362233
1点
>Sドルフィンさん
結局、
スタンドを置いてテレビを上から挿すだけなんですよね。あとはねじ止め。
これが重さと大きさがあると結構苦労したりしますよ。
書込番号:23362328
1点
皆さん、ありがとうございます。
55インチなら1人で出来るような気がしてきました。
65インチの方は、例えば最初の設置は業者さんに依頼したとしても、部屋の模様替え等で自分一人で台と組み合わさった重量47.5kgを持つのは無理のような気もします。一旦台から分離すれば28.5kgなので重量的には持てると思いますが、やはり初期設置同様に変な持ち方で画面破損が怖いです。
kockysさん
1人で65インチ、いったいどうやったのか、凄く気になります。
まず配達された商品を玄関フロアーに毛布を引いて部屋まで運ぶ。箱の蓋を外す。台を設置ボードの上へ置く。
そこまではイメージ出来ますが、テレビ本体をどういうふうに持って、台へはめ込むかイメージ出来ません。
書込番号:23362442
1点
>Sドルフィンさん
基本設置無料のネット販売で購入しました。
結論から申し上げますと、一人での設置は無理だと思います。
設置方法を工夫するとかの問題ではありません。
Sドルフィンさんの事情はわかりませんが、強引に一人で設置して失敗した場合は、更なる修理代も必要になり他の家財にもキズがつくかもしれません。
結果、設置業者より高額になります。
無理はなさらない方が良い思います。
書込番号:23362539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sドルフィンさん
55インチでもやめておいた方が無難です。
よほどリーチが短い人でなければ55インチなら手幅で持つことは可能だと思いますが、一人で
台座にある2本の角にパネル側下部の見えない穴へスムーズに差すことが困難だと思います。
パネル自体は4mmしかないため、挿せずに手こずってるうちに左右から変な力が加われば
簡単にたわんだり、映像に悪影響が出るような事にも繋がりかねないです。
本来二人でも、見えない穴に感覚で挿すため慎重になります。
もし1人でされる場合は相応の覚悟をもってどうぞ・・・
書込番号:23362553
0点
残り3時間だけど、ビックで5年保障付き65インチが実質33万円弱で買えるね。
クーポンと買い替えキャンペーン適用してだけど。
設置は、スタンド型の壁掛けなら1人で何とかなるかも。。。
ガンバ!
書込番号:23362614
0点
設置が階段を使わず、製品を移動出来るなら出来るでしょう。
玄関と同じ階で、移動させるなら、玄関先で箱から出す事になるでしょう。
荷物を運ぶ台車(小さいタイヤの付いた板のような物)があれば楽ですね。
自分は玄関と洗面所が同じ階だったので、洗濯機をに業者に玄関に置いて行って貰い、台車で廊下を移動して洗面所まで持っていき、自分で2台を設置しました。
さすがに冷蔵庫は設置して貰いました。
ま、無理と思っったらやめた方がいいでしょう。
書込番号:23362661
0点
>Sドルフィンさん
手幅で横を持つのは厳しいですよ。
毛布を巻いて縦に持つしかないです。
この際に体全体で上から画面が腹側、手を奥に出して覆いかぶさるように持たないと一人では無理です。
結構無理ありますよね。
55インチでパナソニックの方が一人で修理に来た時がこの持ち方でした。
書込番号:23362704
1点
プラズマテレビの50を一人で組み立てましたが、今回は組み立て付きの通販を選びました。
理由は薄さです、プラズマはガタイが厚くしっかりしてたので重量は重くても一人が可能でしたが、このテレビは薄すぎますので加重が一人では偏って掛かり破損する恐れがあり、多少の価格差より安全をとりましたが、組み立てを見ていて正解だったと思いました。
ただ一人は指示に従うだけでよいので、友達に手伝ってもらうのはありでしょう。
書込番号:23362918
1点
昨日930Xを設置してもらったばかりですが、私も自分でTV台と設置をと思ってましたが、実物を見た時辞めて正解と思いました。台座は30から40近い重さでとにかく手で持てる部分が無いのでもし1人でTVを待ったら画面を割ったな!と安易に想像出来ました。
とにかく薄いので指紋もついたら消えませんしデリケートです。
書込番号:23363665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近65インチを購入しました。私はネットで購入してませんが、ご自分での組立てはお勧めできません。まずこの機種は台座が鬼の様に重く、まずセットしてから1人で持つことはまず不可能です。設置場所に台座を置いてからでないと無理です。量販店でご購入をお勧めします。もう一つ言うとテレビボードであれば裏面がフリーですが私は収納一体型のラックなので一度設置すると裏面が触れなくなります。首振りでもないため配線作業が難航しますのでお気をつけください。
有機パネルは薄い為、変な持ち方をするやってしまいます。プロに設置してもらうのがいいでしょう。
書込番号:23364412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。
65インチはやはり無理というご意見が多数ですね。
初期の設置は業者にお任せするとして、後に移動したくなったらを考えると、55インチが無難のような気もするけど、65インチの大画面と比べると、やはり65インチが欲しくなります。
価格も倍近くになる事もあり、めちゃくちゃ悩みます。
リビングに置くなら迷わず65インチだけど、5畳程の自室に置くので、どちらにしようかなぁー。憧れのホームシアター....
書込番号:23364561
0点
ウチは6畳ちょいで65インチ(X920)
特に映画ソフトの上下が切れるシネスコサイズだと全然大きく感じない
コレがもし55だったら迫力不足で音響とつりあわない(笑
予算があるならデカイ方。すぐ慣れる・・・
書込番号:23364671
0点
>mn0518さん
確かにシネスコを55インチで見ると小さく感じるでしょうね。。
やはり65インチが欲しい。欲しい。欲しい。
けど、33万円だす勇気が...
書込番号:23366636
0点
一人で設置は可能って回答が多数だったら、即購入という流れではなかったのですか?
書込番号:23366748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sドルフィンさん
完全防備で量販店に足を運んでみては?
この時期だからこその価格になるかも・・・
ちなみにアタシの65X920は発売後すぐに買いましたが、コムよりかなり安くしてくれて驚いた記憶があります。
それに比べても65有機レグザが33万ってめちゃ安に感じます。
ホントは量販店のほうがいいです。何かあった時にすぐ対応してもらえるので。
10インチの差は価格相応の価値はありますよ。設置した見た目の差はもっと価値あり(笑
無い袖は振れないのなら仕方ありませんが・・・
書込番号:23366843
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
月曜日にTVは届くのですがまだ外付けのHDDを検討中です。
そもそもタイムシフトマシン機能ってデフォルト?内臓?だと思っていた
愚か者です(-_-)。少し調べましたが純正品でないものでも可能なようでした。
このTVを購入された方が実際問題なく使用している外付けHDDの機種!
(タイムシフトマシン用と通常録画用の構成)ご教示頂けましたら幸いです。
4点
過去のスレッドにはこれだけの情報がありますが?(外付けHDDで検索)
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8AO%95t%82%AFHDD&bbstabno=2&categorycd=9999&prdkey=K0001165660&act=input
書込番号:23345691
3点
>ポーひなちゃんさん
こんにちは
構造は同じなので、使えるものもありますが、
動作保証されているものの方が安心できるのではないでしょうか。
タイムシフト用は常時動いているので、耐久性を要求されるようですよ。
書込番号:23345692
2点
>ポーひなちゃんさん
こんにちは。
周辺機器メーカーの対応情報を見て選べばOKです。今は外付けHDDもコストダウンのため特殊な記録方式が主流になりつつあり、これらはテレビ録画には必ずしも適しません。対応情報を参照するのが確実です。
例えばiodataなら下記になります。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=230373
タイムシフト用は最低4TB程度は必要なので、下記あたりが安いです。
AVHD-AUTB4
https://kakaku.com/item/K0000981649/
通常録画用は3TBあたりがコスパが良いので、下記あたりでよいのでは。
HDCZ-UT3KC
https://kakaku.com/item/K0001098735/
書込番号:23345710
2点
>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
>不具合勃発中さん
お返事いただきました皆様本当にありがとうございます。
焦って質問してしまって恥ずかしい(*ノωノ)。
>不具合勃発中さん
記事が沢山あり大変参考になりました。
教えていただき感謝です。
>プローヴァさん
わざわざ貼り付けしてもらってすいません<m(__)m>
PCの外付けHDDがアイオーのもので特に不具合もなく動いており
教えていただいたこちらでも検討します。
書込番号:23346095
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
おまかせ録画機能で録画した番組をフォルダの中に保存するなど、通常録画の保存先とおまかせ録画の保存先とで保存先を分けることは出来ますか?
通常録画をフォルダ指定で分けることはできるかと思いますが、保存設定時に都度フォルダを指定するのも手間ですし、通常録画をルート直下に保存できればと思ってます。
または録画リストを表示する際に、通常録画のみを表示することもできないですよね?(おまかせ録画のみは表示ができるかと思いますが)
よろしくお願いします
書込番号:23330124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取扱説明書を見る限り、「レグザレコーダー」の「タイムシフトマシン」と「通常録画」の関係と同じ様です。
つまり、
「同じHDD上に、通常録画領域とおまかせ録画領域があり、おまかせ録画領域は、通常録画リストには表示されない」
って事で、「通常録画」は好きな場所に録画出来ます。
<整理したりするのに、フォルダを作成するのが良いかと...
書込番号:23337914
0点
ありがとうございます
おまかせ録画以外を一覧で表示できればと思っているのですが、出来なさそうですね。
(通常録画を特定のフォルダに入れるなどであれば対応可能ですが都度行うのも手間なので。。)
書込番号:23338184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
以下のリンクの内容が参考になると思います。音声は光デジタルで接続するがアンプの音量はHDMIコントロールを使って制御するものです。光デジタル出力そのものは音量調整出来ませんから光ケーブルを繋いでHDMIケーブルも繋ぐがHDMIはコントロール信号のみと言う仕組みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044724/SortID=22964536/#22965774
書込番号:23333263
0点
>tvrt350cさん
パワーアンプには普通、HDMI入力や光入力は無いと思いますが?。
書込番号:23333341
3点
>tvrt350cさん
無理です。
パワーアンプと銘打って販売してる光デジタル入力ありの中華アンプですか?
アンプ側でボリューム調整ですね。
書込番号:23333403
3点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>光出力でパワーアンプに接続した場合はテレビのリモコンで音量調整は可能ですか?
取扱説明書(P126、127)を読めば、その辺の情報は記載されて居ます。
逆に「記載されて居ない」=「出来ない」と考えて下さいm(_ _)m
書込番号:23337880
2点
>tvrt350cさん
こんばんは。
普通はできません。
原理的にはデジタルデーターを小さくしていけば音を小さくすることはできなくはないですが、小音量ではダイナミックレンジが著しく小さくなって音が悪くなるので、普通はやりませんね。
書込番号:23337908
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










