REGZA 55X930 [55インチ]
- 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
- 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
- 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2020年4月14日 08:13 | |
| 6 | 2 | 2020年3月28日 10:53 | |
| 27 | 24 | 2020年5月4日 15:06 | |
| 14 | 4 | 2020年6月2日 18:11 | |
| 15 | 3 | 2020年3月24日 09:38 | |
| 2 | 2 | 2020年3月22日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
おまかせ録画機能で録画した番組をフォルダの中に保存するなど、通常録画の保存先とおまかせ録画の保存先とで保存先を分けることは出来ますか?
通常録画をフォルダ指定で分けることはできるかと思いますが、保存設定時に都度フォルダを指定するのも手間ですし、通常録画をルート直下に保存できればと思ってます。
または録画リストを表示する際に、通常録画のみを表示することもできないですよね?(おまかせ録画のみは表示ができるかと思いますが)
よろしくお願いします
書込番号:23330124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取扱説明書を見る限り、「レグザレコーダー」の「タイムシフトマシン」と「通常録画」の関係と同じ様です。
つまり、
「同じHDD上に、通常録画領域とおまかせ録画領域があり、おまかせ録画領域は、通常録画リストには表示されない」
って事で、「通常録画」は好きな場所に録画出来ます。
<整理したりするのに、フォルダを作成するのが良いかと...
書込番号:23337914
0点
ありがとうございます
おまかせ録画以外を一覧で表示できればと思っているのですが、出来なさそうですね。
(通常録画を特定のフォルダに入れるなどであれば対応可能ですが都度行うのも手間なので。。)
書込番号:23338184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
取扱説明書によると、レグザボイスの本体マイクONや、Alexaへのサインイン、スマートスピーカー連携設定で電源待機中の操作を受け付けるにセットすると、各々の説明の注意書きに待機電力が増加すると書いてあります。
各々どれくらい増加するのでしょうか?
東芝のサポートに問い合わせたところ、説明書の「仕様」にあるとおり待機中の機能動作時は42Wという以外案内できないと言われましたが、高々ボイス機能の待機に42Wも消費するほど愚かな設計をするとも思えず、一方でわざわざ注意書きするくらいだから、無視できない電力量かとも思う次第です。
どなたか実データが分かる方いらっしゃいましたら、ご教示いただけませんか。
書込番号:23308288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も1ヶ月ほどまえに問い合わせしましたが、回答は以下の通りでした。
>レグザボイス機能は本機販売当初は搭載されていないかった機能で、
>ソフトウェアバージョンアップにて追加搭載された機能の為、取扱説明書に
>詳細情報の記載がございません。
>誠に申し訳ございません。
>また、ボイス機能に問わず機能個別の消費電力についてはご案内して
>おりません。
最初は物珍しさもあって使っましたが、何でも無い会話にも反応して、見ていた番組が
切り替わってしっまったりすることが多く、邪魔くさいので今は機能をオフにしてます。
書込番号:23308935
1点
チャオプラヤーさん、早速の返信ありがとうございます。
余計な消費電力を使うほど価値がある機能ではないと言うことなんですね。
それにしても、お客さまが知りたいと言っているんですから、実測してみればすぐわかることなのに、真摯に答えようとする姿勢も見せず、案内してないという紋切り型の答えを返すメーカーの対応には腹が立ちます。
書込番号:23308970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
お世話になります
どなたかのお知恵を頂きたく質問をあげました
本機種(55X930)を、一昨年の12月に購入
いつからは分からないのですが
HDMIが利用出来なくなりました
事象として
1.HDMI1〜4の端子全ての機器が利用不可
2.利用不可と言っても映像と音声が出力されない
3.機器をHDMI端子入れ替えても事象は変わらず
4.携帯からのchromecast接続にて、テレビの電源offからonにな
り、接続対象の入力切り替えは自動で実施される
5.上記同様携帯アプリでブルーレイ(sony)起動(wifi)した場合
でもテレビの電源もoffからonになり、入力端子も接続されて
いるHDMIに切り替えは実施できる
6.電源長押しのリセット並びに、コンセントを抜いて
状況は変わらず
7.本テレビ以外テレビがないので、HDMI接続の機器の側の
正常性は携帯アプリからの接続で録画済み番組は携帯で
ブルーレイ録画番組視聴可能
8.テレビ機能にある接続機器の起動にて、接続されている
ブルーレイの電源もoffからonされる
ここまでやると、HDMI集約側のテレビ側ハード故障?
でも電源や入力切り替えがなされるから...
ケーブル不良でも無さそうだし....
メーカーに連絡してソフト不具合もないとのことなので...
みなさんの中で何か良い回復方法や、考えられる切り分け方法があれば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:23308140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もしアマゾンファイヤースティックが接続してあるなら外してみたらどうかお?
あと、テレビを初期化してみるとか
もし初期化してUSBHDDを認識しなくなっても東くんは責任はとれないんだお(>ω・)てへぺろ
書込番号:23308158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます
USBHDDは外さず、全てのHDMIケーブルを外して
リセットしましたが、事象は変わらずでした
ありがとうございました
書込番号:23308174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヒゲ爺サンクスさん
充分切り分けられているように感じます。
・外部機器は正常であることを確認済み
2・でといってもと書かれてますがこれが一番大事ですよね。
但し、CEC制御だけが可能な状況。
保証期間内ですから至急修理相談をお勧めします。
書込番号:23308197
1点
>ヒゲ爺サンクスさん
販売店の方に来ていただくか持っていくかして現象を確認させたほうが良いかと存じます。ソフトウェア上問題なければハードウェアの異常をいよいよ疑っていいんじゃないでしょうか。
書込番号:23308198
1点
>ヒゲ爺サンクスさん
こんばんは。
リンクは効くけど画も音も出ないんですね。
故障の疑いが濃いように思いますが、私ならまず以下をやってみます。
@電源コンセントを抜いて一晩放置する。
・その際TVにつながっている機器もすべてコンセントを抜く。
・朝になったら再度入れてみて動作を確認。
それでだめなら、
A工場出荷時リセットをやってみる。
・設定-その他の設定-設定の初期化
全部だめなら販売店を通じて東芝のサービスに連絡ですね。
書込番号:23308211
1点
kockysさん、まっすー@さん、プローヴァさん
書き込みに対する知識もあまりない為
失礼があればご指摘ください
皆様からの早急なコメント大変ありがたく頂戴しました
こう言った状況でコメントを頂けますとてもとても皆様方の
優しさに心が落ち着きました
本当にありがとうございます
個別に返信させて頂きます
kockysさん>
正確に言いますと2018年12月(paypay祭)の際の購入
かつ延長保証未契約なので、すでに保証期間からは外れている認識です
こういった場合を想定し、延長保証って必要なんですかね
今までこう言った故障は初めてで、延長保証甘く見ておりました
まっすー@さん>
出来ればソフトウエア不具合と考えたかったのですが
ハード・・・そうですね 少し残念ですが受け止めたいと思います
プローヴァさん>
@の対応前に、即対応できるAから実施し
それでもNGであれば@の対応を実施してみたいと思います
それでもNGであれば・・・覚悟したいと思います
まだ1年3ヶ月なのにと思いましたが仕方ありませんね
皆様>
色々とコメントありがとうございました
コメントを記載しながら思い出したのですが
ブルーレイ接続時、「ザザザッー ブツッ ザー・・・」というような
雑音が聞こえた事がありました
(映像はありませんでしたが、貞子が出てくるかとビビっておりましたら
妻が苦笑しておりました・・・)
上記コメントさせて頂きましたが、プローヴァさんコメントの
Aをこれから実施してみたいと思います
色々とありがとうございました
書込番号:23308245
0点
まさかの入力スキップ設定がされてたりしませんか?
書込番号:23308387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
レコーダーのリセットは?
ほかにHDMI出力できる機器(カメラとかでも専用ケーブルで可能)はあります?
映像音声ラインがどっかで断線したHDMIケーブルだと同じような現象になりそうです。
(砂嵐とかのほうが症例多いんですけどね)
認証するための数本が繋がっていればCEC連動はすると思います。
代えのがあればHDMIケーブル交換で確かめてみては?
書込番号:23308425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん、よっちんver.51さん、まっすー@さん、kockysさん、東京だお おっかさんさん
お世話になります
本件色々とコメント頂きましてありがとうございました
>よっちんver.51さん
以前迄問題無く映像・音声も出力されておりましたことと
携帯アプリからの操作では、ブルーレイ側からのアクセスだと思いますが
TV電源off(電源off前地デジ状態)からのTV立上りでも
しっかりとブルーレイ入力HDMIに切り替わっているので、そのスキップ設定には
なっていないと思っております
>プローヴァさん
@の対応を実施しようと思いましたが
「すべての初期化」では、「利用履歴も全て削除」の表示が出た為
タイムマシン対向USBHDDも、TVからケーブル自体抜去してから実施しても
再度の映像再生ができなくなることを懸念し実施する勇気がなく
まだ実施しておりません・・・
(TV側の何かしらの情報と、USBHDD側の情報が一致しないと
再生できなくなるなんてことを考えてしまったため)
上記から、何かできないかと、再度携帯アプリ(Video&TVSideView)から録画済みの
映像を、TV本体及びブルーレイ本体 両方電源offで再生させたところ
3〜5回に1度、問題無く映像・音声出力される状況が確認できました・・・が
映像と音声が、これまた3〜5sec毎に途切れ途切れになってしまう状況(状況1)
携帯アプリ接続を繰り返せばその頻度が同じであるかまでは確認できていません
TV本体及びブルーレイ本体 両方電源off状態から
TV主導でブルーレイに切り替えた状態から映像を見ようと思いましたが
そのやり方では一度も状態は改善をせずでした・・・
後、気になったことが、携帯アプリ接続から映像・音声が
確認できる時は、リモコン「画面表示」を押した際に
右上にでる各表示がはっきりと表示される、かつ1080pが表示されるのですが
映像・音声が確認できない時は、右上の各表示が少し薄く表示されるかつ
1080pが未表示となります
上記状況1からすると、皆さまが言われる通り
ハード要因と考えられますが、プローヴァさんコメントの
対応@を寝る前に実施してみたいと思います
先ずはご報告までに
皆様>色々とありがとうございました
っと返信しようと思いましたがりょうマーチさんからコメントを頂きましたので
再度コメントさせて頂きます
りょうマーチさん>
コメントありがとうございます
レコーダーのリセットは実施しておりません
が、上記症状であるのと、HDMI接続していたブルーレイとchromecastが
同じタイミング、かつどのHDMIでも見れなくなってしまったので
HDMIケーブル被疑ではないと踏んでおります
実際、代えのHDMIがないのも事実なのですが・・・
コメントありがとうございました
書込番号:23308472
1点
kockysさん
皆様
1点お詫びが
こちらのスレ 55X930ですが、私の機種は920でした
kockysさんが言われる保証期間はそれが故にだったのですね
大変失礼しました
色々とコメントありがとうございました
書込番号:23308473
0点
もう改善されましたか?
私の家の症状と少し似ていたので何か参考になればと思いバタバタ会員登録して初めて投稿するので失礼があったり文章が読みづらかったらすみません
当時症状が出た時のテレビは65Z20でした
繋いでいた機器は
レグザブルーレイ(型番は忘れました)
YAMAHA ysp5600
chromecast
症状としてはテレビ単体は普通に観れるがブルーレイレコーダーにすると画面は真っ暗何も観れないという感じです
ケーブルを全て新品に交換してテレビ・ブルーレイレコーダーのリセットをしましたが改善されなかった為レコーダーが悪くなったと思い新しく購入しました…
そうすると新しく購入したレコーダーも同じ症状だった為焦って購入したヨドバシに電話したら担当者が原因を調べてくれました
原因はysp5600
担当者の言う通りysp5600を初期化したら古いレコーダーも普通に使えました
まさかysp5600が原因でブルーレイレコーダーが使えなくなるとは思いもしなかった為いい勉強になりました。
何か参考になればいいのですが…
書込番号:23309558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヒゲ爺サンクスさん
ノジマが他店購入品も修理受付してますよ
見積だけでも聞いてみては?
書込番号:23310291
2点
プローヴァさん,ヤマダマンイエローさん,cbr600f2としさん
コメントありがとうございます
お礼が遅くなりましてすみません
時間が無い中、少し確認しましたが
電源コンセントを抜いて1晩という対応も実施しましたが
事象回復せずでした コメントありがとうございました!
>ヤマダマンイエローさん
私の接続機器は
SONY BDZ-ET2100
chromecast
となります
サウンドプロジェクターと言うのでしょうか(YAMAHA ysp5600)
そう言ったものは取り付けていない状況です
でもそう言った接続機器で問題が発生する場合もあるという事で
勉強になりました ありがとうございます
>cbr600f2としさん
他店購入品も修理受付して頂けるのですね
近くにお店があるので確認したいと思います
コメントありがとうございました
尚、症状としては上記に記載した通りとあまり変わらず
携帯アプリ(Video&TVSideView)から録画済みの映像を
TV本体及びブルーレイ本体 両方電源offで再生させたところ
両機器電源onと起動し、映像も音声も出力されました
3度に1度程度の頻度
起動はするが、映像も音声も出力されない場合もあり
が、映像と音声が出力された場合でも、バタつき(画面が真っ暗になり音声も断
直ぐに通常映像・音声出力)を、1〜5sec毎に繰り返す症状は変わらない状況です(状況1)
携帯アプリからの起動がポイントで、テレビリモコン主導での
ブルーレイ本体起動は電源ONされ、カウンタはUPしているので再生されているようですが
映像・音声が未出力という状況です・・・ これは何度やってもうまく行った試しなし・・・
色々とコメントありがとうございました
くやしさ残るのでうすが、修理を出して原因を確認したいと思います
希望としては2万弱で、、、でも4〜5万程度は必要でしょうかね・・・
皆様 本当に色々とありがとうございました
書込番号:23310435
1点
>ヒゲ爺サンクスさん
こんにちは。私もX920ですが、以前より似たような症状が起きています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051344/SortID=22918522/#tab
事象が出たり直ったりを繰り返しており非常にタチが悪いですが自分も保証は切れているので
どうしたものかと。
現在はヤマハのAVアンプだけ認識・連動しており、CHromecasyUltraとFireTV stick 4KはHDMIの入力に出てきません。
手動で切り替えれば画面は表示されるので、REGZAと接続は出来ている、ただし連動機能がきちんと動いてない。
ように見えます。
修理されましたら情報共有いただけると非常にありがたいです。
書込番号:23310996
0点
こんにちは
Chromecastの部分を読み飛ばしてました。
失礼しました。
書込番号:23311114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒゲ爺サンクスさん
私もx920で同様な症状が出ています。
昨年の12月頃から出始めてHDMI接続のビデオカードを疑っていましたが違うHDMI端子のPS4においてもいきなりのブラックアウト
して画面がうつったり映らなかったりHDMI1〜4の端子全てが動作しなくなり、その時はテレビは正常に映っていました。
テレビが故障していると判断するまで2ケ月間がかかり、3月の頭に長期保証に入っていたので東芝を呼んでメイン基板を交換しました。そしての基板交換1週間後に今度はいきなり砂嵐に。今度はHDMI1〜4だけでなく、テレビも。ただテレビに切り替えた瞬間だけ声がでます。再度、東芝を呼んで携帯で撮った症状と1年は何にもなかったのに昨年末からおかしい状況から考えて
12月頃のアマゾンプライム対応のバージョンアップでソフトのバグがあるのではないかと言いました。
現在、東芝は持ち帰ってもらって回答待ちの状態です。
一度東芝のサービスセンターに電話してみたらどうでしょうか。窓口がパソコンに不具合の症状を入力しているのなら
HDMI全端子動作しない不具合で検索してもらえれば私の履歴がでてくるはずです。
症状はいつも出るわけではないので出た時の状態HDMIを切り替えたりテレビにしたりした動画を撮っておくといいと思います。
書込番号:23312468
0点
>灯里アリアさん,りょうマーチさん,たまうめさん
お世話になります
コメントありがとうございました
>灯里アリアさん
修理したら状況報告したいと思います
スレの情報ありがとうございます
拝見したいとおもいます 結構情報ありますね
>りょうマーチさん
いえいえ、私がごちゃごちゃ書きすぎているので読みずらいですよね・・・
こちらこそ失礼しました
>たまうめさん
情報ありがとうございます
「基板交換1週間後に今度はいきなり砂嵐に。」
妻からは、テレビが映るのだからと修理は見送るようにと言われているのですが
修理後にテレビも見れなくなるというのは、少し耐え難いですね お察しします
せめてHDMI1のみ使えないってくらいにしてほしかったですよね・・・
本書き込み時に窓口にお電話した際は
書き込み当初の状況を伝えたところ「故障ですね」と一言
電源コンセントを抜く作業と、電源長押しリセットを実施していたから
という根拠で一掃でした
本日再度、窓口に電話して状況を伝えたところ
結果としては復帰しておりませんが、指示を受けた手順がありましたので共有させて頂きます
(これ程までに窓口の対応に差分があると本日の窓口の方が天使に思えました)
マニュアルP.130 項番2に記載のあるHDMI1モード選択を
「通常モード」から他のモードに切り替えてみるという事でした
他にも「高速信号モード」と「互換性優先モード」があり
結果としてはどちらを実施してもダメでしたが、他の事象?ではやってみる価値ありかもしれません
※項番2実施前に、リモコンの「入力切替」で
項番2設定対象のHDMIに事前に切り替えておく必要があるとのこと
たまうめさんが言われている通り、VER-UP不具合か
HDMI集約基盤のハード故障か
前者であってほしいのですが
ちなみに、向上出荷状態へのリセットについて窓口に確認したのですが
USBHDDの機器情報も削除されるので、USBを抜いた状態で実施しても
再接続した際、新しいUSBHDDとして認識されるため、最初にHDD初期化が必要となり
結果的に、現状取り貯めた映像は削除されてしまうそうです
こう考えるとREGZA BRも購入検討しておく必要がありますね・・・
Ver-Downって、できないんですかね・・・無理か 残念
書込番号:23312567
0点
>ヒゲ爺サンクスさん
>>ちなみに、向上出荷状態へのリセットについて窓口に確認したのですがUSBHDDの機器情報も削除されるので、
ハードウェアの故障ということに確定したんですね。
すでに案内があったかもしれませんが…
HDMIまわりの修理でメイン基板を交換することになる気がしますが、そうなるとどのみち今の外付けHDDの録画物は見れなくなります。大事なものがあるなら修理前にレコーダーにダビング等しておいた方がいいですよ。
書込番号:23312865
0点
もしアマプラ組み込みファームアップによって起きているんだとしたら酷いなぁ。
X920をリリースして1年くらい放置。
見たい人は普通に考えればFireTVStickとかで代替してるので個人的に機能追加はいらないのに
強制適用からの不具合って・・・。
書込番号:23313146
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
今もREGZAなので使い慣れた東芝に決めました。量販店はケーズデンキです。
店員さんと最後の交渉をしていたところX930なら今使っているテレビ処分費用込みで214000円でとのことなので、X930に決めました。純正のBlu-rayプレーヤーを同時購入で22万円ジャストで購入できました。
aupayでpointバック6千円も獲得できました。
7点
>さるさ19さん
購入、おめでとう御座います。
ちなみにどちらのケーズデンキでしょうか?
都道府県名だけでも教えて頂けると幸いです。
書込番号:23301795
4点
和歌山県です。1ヶ月週末通いました。
REGZAX930 X830 とLGC9Pとで検討しました。
書込番号:23301941
3点
検討して、
当機種購入の決め手は何だったのでしょうか?
私も該当機種で検討中で…。
宜しくお願い致します
書込番号:23443156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイムシフトを後付けで付けると相当な費用がかかりますし、1番の決め手ですね。地デジの画質はソニーやパナソニックと比較しましたが、遜色ありませんでした。音質も相当な良いです。
書込番号:23443217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X930 [65インチ]
【ショップ名】
ヨドバシカメラ(北日本)
【価格】
350000円 ポイント15%+ヨドバシカード特典5%+ヨドバシプレミアム(年会費3900円)特典5%
【確認日時】
2020/03/22
【その他・コメント】
狙い撃ちで社員さんを捕まえて価格交渉。表示価格が41万円でしたが、交渉価格38万円から下取り割引とのことで3万円引いてもらいました。但し延長保証に加入したため17500ポイント減、カードの特典は後日加算とのことでした。ヨドバシプレミアムは1年経ったら解約予定です。
皆様のご参考になれば。
書込番号:23300045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
ざっと計算してみました。下取り費用等は微妙に違うかもしれません。
但し、今回保有ポイント約128000円分使ったので私の付与ポイントはこれとは異なります。
レグザ65x930
販売価格 350000
下取り回収費 550
ブラウン管家電リサイクル料金 2450(配送時徴収)
ヨドバシプレミアム入会費 3900
延長保証ポイント5% 17500
計374400
ポイント15% 52500
ボーナスポイント 9% 31500 →20000(月上限)
ヨドバシカードポイント1% 3500
計76000
374400−76000=298400
書込番号:23301848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>っっdfgさん
ご購入、おめでとう御座います。
ポイント換算で298,400円ですか。
値引き交渉は難しいですね。
私は関東圏ですが、、ヨドバシカメラ(北日本)での価格、参考にさせて頂きます。
65X930が現金で30万円以下で購入出来る日は来ないのかな・・・?
65X930の特価情報って少ないですよね・・・
書込番号:23302487
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
東芝55x930を購入します。
店頭で見た時にさほど音には拘りは無い方ですが、低音が弱いなーとだけ思ったので、サブウーファーだけ追加しようかなと思っています。
そこで「FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2」という商品が接続出来るのか教えて頂きたいです。
また、接続しても効果ないよとかご意見あれば一言頂きたいです。
宜しくお願い致します!
書込番号:23298841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テレビが好きさん
こんにちは。
本機にはサブウーファー出力はありません。
やってみるとしたら、音声出力設定をヘッドフォンに設定して、さらに親切モード(スピーカーとヘッドフォン両方に音出し)に設定し、ヘッドフォン出力からミニジャックからRCAピンに変換してサブウーファーに接続ですね。
ヘッドフォン出力なのでローパスフィルターは入りませんが、サブウーファー自体中高音は出ないので問題は少ないかもしれません。
ヘッドフォン出力設定で、インピーダンスマッチング的に十分な出力が得られるかは、やってみないとわかりませんので、いずれにせよ自己責任になります。
書込番号:23298996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
そもそも出力が無いのですね...
やはりサウンドバー的な物がシンプルに接続するには良いんでしょうね。
テレビが届いてから、店頭と家では違うと思うので、鳴らしてみて判断しようと思います。
書込番号:23299486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








