REGZA 55X930 [55インチ]
- 有機ELパネルと新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」で高画質が特徴の55V型4K有機ELテレビ。鮮やかな色彩と引き締まった黒を実現。
- 豊かな低音と透明感あるクリアな音質を楽しめる専用オーディオシステムを搭載。ハイスピード18Gbps対応HDMI入力端子×7系統で多数の機器と接続可能。
- 見逃した番組があとから見られる「タイムシフトマシン」を採用。放送済みの番組が表示される過去番組表から昨日のドラマも見られる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 16 | 2020年2月5日 00:41 | |
| 20 | 9 | 2019年9月27日 08:01 | |
| 9 | 4 | 2019年9月22日 10:36 | |
| 13 | 0 | 2019年9月19日 00:44 | |
| 7 | 5 | 2019年9月20日 23:29 | |
| 7 | 6 | 2019年9月23日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
REGZA 55X930を増税前の駆け込みで予約してきました。
まだ届いていないのでなんと言えないのですが音響に不安を感じています。サウンドバー等を導入しようと考えているのですが、何かオススメがありましたら教えて下さい。
REGZAとの相性が良いものがいいです。
主な用途はBlu-rayやアマプラでの映画鑑賞です。
子供が寝た後に小さな音量でも聞こえやすくしたいのでボイスクリア機能は必須です。
予算は2〜6万で、「BOSE soundbar 500」が気になっています。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください!よろしくお願いします。
書込番号:22942228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
例えばさ、2万円くらいで買えるYAS-109なんかで使うとかなり満足出来るんだと思うけど、BOSEがいいかとかもっと安いので何かあるかってのもいいけど、X930は地面(というかテレビ台)にベタ置きするような形状なんでシアターバーを使うときはテレビを底上げしないと画面の下のほうが隠れる、リモコン操作に支障が出るのでその辺も含めて検討しないとダメかもしれない
壁掛けで使うとかだったら関係ないだろうけど…
書込番号:22942450
9点
>どうなるさん
有難うございます。値段が安いとやはりそれなりの。。。というイメージだったのですが2万円台でも充分満足いくものもあるんですねぇ。色々見てみます!
書込番号:22942752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイオニアは、やめた方が良いですね。
あと、ホームセンターやツタヤ、ゲオなんか
で、売ってる4千円くらいのは、一年で
壊れますね。
書込番号:22943383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みんなのゴルファーさん
有難うございます!安さに飛びつくとそんな事に。。。
末代まで語り継ぎます。。。
書込番号:22943402
3点
>すぱすぱ1224さん
こんにちは。
この機種はサウンドバーを使用することがあまり考えられていないデザインです。
画面の高さが大変低く、テレビの前にサウンドバーを置くと画面に被って隠れ、リモコンの赤外線が届きにくくなります。
ですので、テレビボードの上に板を何枚か置いて、事前にテレビ側の高さを高くする工夫が必要です。綺麗にやらないと見た目が難ありになりますし、適当に置く板も、ある程度固定はしておかないと地震の時心配ですね。
おそらく東芝としては、この機種のオーディオ強化は、サウンドバーではなく、AVアンプとスピーカーをテレビの左右に立てることによるサラウンドシステムを念頭に置いているのだと思います。
とは言え、大きいホームセンターなどで表面化粧された黒い棚板などを探せばありますし、それを強力両面テープで固定する程度でサウンドバーも使用可能になりますので、日曜大工等出来る方なら難易度は低いです。
あまり音量を上げられないなら、サウンドバー自体はYAS-108/109程度のもので十分と思います。
書込番号:22943586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
詳しいアドバイスありがとうございます!
他の方も仰ってましたがサウンドバーを設置するのであれば、本体を底上げしないといけない事は買う前に分かって非常に助かりました!
TOSHIBAの純正だと背面設置ができると書いてあったのでそれも候補に入れつつ、慎重に再検討したいと思います。有難うございましたm(_ _)m
書込番号:22943972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのご予算で用途がBD鑑賞ならソニーのX9000Fか、S/Wが不要ならX8500とか。
TVが台座タイプだと本体を壁掛けか底上げするか、バーが収納できるTV台にする必要がありますね。
それ以外ですとアンプとフロントSPで、例えばヤマハRX-V385とNS-F210×2で45000円くらい。
あとでSP×4でサラウンドにしても60000円くらい。
BOSEはDVDの音質にしか対応していないのと、TVとの連携も悪そうです。
でも音質に拘らなければ2〜3万のバーや純正のAZ55でもTVのSPに比べたら格段に良くなると思います。
僕も以前はX920とHT-Z9Fの組み合わせで、ネットでオーダーした板を3枚貼り合せTVごと底上げしていました。
でもTVは台に直置きしたほうが見た目はいいですね・・・
AZ55もソニーのバーもヤマハアンプもレグザとの組み合わせで経験済みですが連携で不具合が出た事はありません。
書込番号:22944295
4点
ヴェクロス500WPをお調べになってみてはいかがでしょうか。
私は職場で同社380を使用していますが繊細な音を聞き取りやすいと感じています。
使い勝手など分かりませんが、恐らく500WPも音量に関わらず、細かな音が聞き取りやすいのではと思います。
書込番号:22944488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X930+SONY HT-X8500を使用しています。
製品レビューに設置状態について写真を載せておりますので良ければご覧下さい。
みなさんご指摘のようにX930はサウンドバー前置きは不向きな設置台です。ですが、ご覧のように壁寄せ台を使用してサウンドバーを吊ればほとんどの機種が使用可能ですし、壁寄せ台の中にはサウンドバー専用の台を追加できるものもあります。私は壁寄せ台専用のサウンドバーテーブルは価格が高すぎるので自作して吊りましたが、標準の設置台を使用しなければお好みのサウンドバーが何でも使用可能です。
また、X930のスピーカーもそんなに悪くないんじゃないかと思っています。私の耳が悪いだけなのかもしれませんが、せっかく買ったHT-X8500もあまり使用していません。。。しばらく使用されてから考えられてもいいのではと思いました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22944544
6点
>mn0518さん
>すいらむおさん
>もさるさん
非常に参考になるアドバイス有難うございます!
皆さんの意見を参考にさせていただきつつ、どうするか再検討したいと思います!
書込番号:22945129
3点
サウンドバーにあこがれて私も買いましたが小さい音なら使わないと思います
電気代のほうを考えてしまう貧乏性なので あと電源入れたときの音が聞こえるまでのタイムラグも気になる
この有機ELはウーハーがないので若干物足りないと思いますが 小さい音ならほぼ違いがわからないかな
ある程度イコライザーで調整も出来ますし
でも最上位モデルなのにウーハーがないからZ7系を買ってしまったんだけど X系にもウーハーつけて欲しいです
最上位だから良いスーピーカー買え的な考えなんでしょうが 買ったけど1割も使わなかった人なんで
X830にはウーハー付けるとかテレビだけで最高の音が出るようにして欲しいですね
書込番号:22946611
2点
>allstarさん
アドバイス有難うございます!
他の方も述べられている通りこの機種では底上げをしないとサウンドバーの使用は難しいという事が分かりましたので、実機が納入されてから実際の音を確かめた上で、再検討したいと思います!
書込番号:22946707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
現在は、レグザZ8X 65インチにヤマハYSP5600を使用しています。
他の方もご指摘していますが、テレビの前にサウンドバーを設置すると画面にかぶってしまいます。
結果、映像も見にくく、リモコンの受光部分が隠れてしまい反応も悪くなります。
私の場合、22497298(私の過去スレッド番号)でなんとか解決してもらいました。
特にヤマハYSP5600は、サウンドバーの中でもかなりの高さで悩みました。
間もなくZ930 65インチが届くのですが、更にテレビスタンドが無いに等しいくらい低いです。
このままでは画面にかぶってしまうので悩んでいましたが、よい物を見つけました。
健康器具なのですが、耐荷量も80Kgまでで、X930 65インチのスタンドの寸法も綺麗に収まります。
ホームセンター「くろがねや」のプライベートブランドの「ステップ台」です。
値段は2000円位です。
ステップ台の高さは10cmですが、付属の部品を接続することで15cmまで高くなります。
グレイの部分は100均で販売しているブラックスプレーで吹き付けて黒一色にしました。
以外な商品でクリア出来て良かったです。
書込番号:22956451
4点
X930の購入を検討するにあたり、細かいことをご質問させていただきます。
テレビ視聴時に音量調整をするとき、自分は画面に表示される音量数値を目安にすることが多いのですが、X930にサウンドバーをARC接続した場合も、サウンドバーの音量がテレビ画面に数値で表示されますでしょうか。
メーカーや機種によっては、テレビ(本体)音声時は数値が表示されるのに外部スピーカー音声に切り替えると数値で表示されないものがあるのですが、X930はいかがでしょうか。
書込番号:23208406
0点
>テレビ視聴時に音量調整をするとき、自分は画面に表示される音量数値を目安にすることが多いのですが、X930にサウンドバーをARC接続した場合も、サウンドバーの音量がテレビ画面に数値で表示されますでしょうか。
サウンドバーの音量というか、TVの内蔵スピーカーから音を出してるときは“音量:40”と出てきて、スピーカー繋いでるときは“サンドシステム 音量:40”って出るよ
画面に出る数字と聞こえてくる音の大きさで判断するから特に困ることは無いと思うけど、この数字はサウンドバー(アンプ)の数字と同じにはならないね
書込番号:23208469
1点
どうなるさん
ありがとうございました。テレビ側がこの表示に対応しているということでしたら、サウンドバーがどのメーカーでも基本表示されると考えていいですね。東芝のホームページの『接続動作確認済機種』に出ていない、例えばボーズ製のサウンドバーでも。
書込番号:23210400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機Yahoo!店
【価格】
実質:229,192円
価格:261,322円 ポイント等:32,130円
【確認日時】
9月18日12:00〜9月19日16:00時点
【その他・コメント】
人気のZ730Xのも非常にきれいだったが、店舗で見比べて有機ELに魅入ってしまった。
増税前後で価格はこなれると思うが、ブラビア故障のため待てずに購入。
3点
>羽衣さん
自分も、今月までが勝負と思ってネットで価格見て回ってました。
少し前の楽天スーパーセールで、無料長期保証付き税込242126円、楽天ポイント還元29052P
実質213074円があったのですが、躊躇して買わないで、後悔しました。
ヤフーショッピングの「5のつく日」キャンペーンとイオンカードの20%還元
9月25日が勝負と思っています。
それまで価格表示が上がらないことを望みます。
書込番号:22933611
3点
Yahoo!ショッピングのヤマダ電機、破壊的な安さだったので決めました。
税込237482円
ポイント等還元43236円
実質194246円
納期はいつになるんでしょうか。12年前に買った37Z3500の調子がかなり悪いので…。
書込番号:22945723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コジマYahoo店の情報を持って地元のコジマで、
218,000円(税込み)+30,000コジマポイントで決めてきました。
新規イオンカードの支払いで後日20%キャッシュバックで、
218,000−30,000−43,600 = 144,400円(実質)
在庫はあるけど配達は10月12日以降とのこと。
いい買い物ができました。
書込番号:22947156
2点
皆さん。お得に買われてなによりです。おめでとうございます。
確かに、ここ1週間で実質20万円を切っていますね。
スレ主なので、購入報告を致します。
Yahoo!ヤマダ電機での購入は、1週間しても納期が確定せずキャンセルしました。
そのため、納期が早そうなところを選びなおしました。
コジマ電機で納期2〜6日とあり、
9月22日 日曜夜にYahoo!コジマ電機で21万円ほどで購入しなおしました。
翌23日祝日にも関わらず朝9時過ぎには納入確認の電話があり、火曜日に訪問設置となりました。
現時点(水曜日)でコジマ電機通販サイトで住所(神戸市東灘区)から納期を確認すると
すでに1か月先の『10月下旬以降』となっていました。
また、ここを見られている方はご存知かと思いますが
レグザキャッシュバックキャンペーン(3万円or2万円)
https://www.camp-regza.com/
は購入が9月末まで、
応募が(10月21日から)延長され11月18日となっています。
延長されたことから見ても、
大人気機種で、納期が遅れる可能性があることが推測できます。
購入した皆様にも1日でも早く届くことを願っています。
書込番号:22947304
2点
>2260さん
今回のイオンカードの20%キャッシュバックは、1回に付き1万円までです。
なので、5万円以上は一律1万円です。
書込番号:22947371
4点
>羽衣さん
ぎりぎり買おうか、まだ迷ってます。
Yahoo!ショッピングのポイントって、よく見るとPAYPAYかYAHOOカードでの支払いが最大還元なのですね。
イオンカードで支払うと還元率が下がるので、迷ってます。
Yahoo!コジマ電機とヤマダ電機はほぼ同じ価格なのですが、コジマも長期保証付いてました?
書込番号:22947450
1点
>チモアさん
ご指摘ありがとうございます。
確認不足でしたが、助かりました。
2014年7月15日をもって、長期保証サービス受付は終了いたしました。
※現在お持ちの長期保証書は、引き続きご利用いただけます。
とありました。
コジマYahoo!店は長期保証はないようですね。
書込番号:22947537
1点
チモアさん。
毎回有益な情報をありがとうございます。
コジマ電機独自のサイトは長期保証がありましたが、
Yahoo!ショッピングのコジマ電機では長期保証はついていませんでした。
PAYAPAYなどを使うか、イオンカードを使うかは確かに悩ましいですね。
私はAMEXでYahoo!ショッピングで購入すると3倍ポイントなので、
マイルに変えるつもりでカード決済にしました。
このあたりは個人の事情ですね。
最良の買い物ができますよう願っています。
書込番号:22947595
0点
>Yahoo!ショッピングのヤマダ電機、破壊的な安さだったので決めました。
22日AM9時発注でしたが、「最短10月8日配達、時間指定不可」と今連絡がきました。
今月初めに同程度の価格になったので「5のつく日」の15日を待ったところ、まさかの値上がり…
21日深夜に同程度の価格になったので、「5のつく日」を待たずに翌朝購入。
25日は¥1600程安くなり、ポイントも(^^ゞ
納期、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22950160
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
カタログでの表記上で、このモデルだけやたら重いのが気になるのですが、理由をご存知の方教えて下さい。
・55X930の質量(卓上スタンド含む/本体のみ):37.5kg/22.2kg
・55X830の質量(卓上スタンド含む/本体のみ):23.5kg/19.1kg
・機能的に大差なさそうな液晶の55Z730Xの質量(卓上スタンド含む/本体のみ):19.5kg/18.8kg
となっており、55X930だけ著しく重く、卓上スタンド部分だけで15キロもありますが、他のモデルと異なり、その部分にどのような機能が内蔵されているのでしょうか?
現在古い液晶テレビをテレビボード内の壁掛けで使用しているために卓上スタンドは外してるのですが、このモデルでもそれを外した状態での壁掛けで分離して使用することは出来るのでしょうか?
1点
>ボロ大家さん
こんにちは。
発表はされてないと思いますが、独自の外観デザインのための対策だと思います。
通常テレビは、地震などで簡単に転倒しないように、本体より前方にスタンドが張り出しています。これにより前方向へ倒れにくくし、転倒角度のマージンを取ってるわけです。
対してこの機種は前方にスタンドが張り出さない独特のデザインですので、何も対策しないと前に倒れてしまいます。
それを防ぐためにスタンドにオモリを入れて転倒防止をしているということです。
上記、東芝の中の人ではないので単に予想にすぎませんが、オモリ無しでは転倒角マージンが取れないこと、実際に重くなってることから当たっていると思います。
個人的には、重くすると輸送コストや組み立てにくさなどデメリットもあるし、何よりこんな事でコストアップしてまで追求したかった程のデザインなの?とは思いますが、まあそこは好みなので、東芝の考えに納得すれば買うのに支障にはならないと思います。
書込番号:22932902 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
有機ELテレビはメチャクチャ薄くできるけど薄くする軽くなる、軽くすると倒れやすくなるのである程度の重さをつけて倒れなくする、REGZAのX9x0シリーズは足じゃなく画面を立ててるようなデザインに作ってるので底の部分を他のメーカーより重くして…ってことだろうね
足ではなくスマホとかタブレットなんかを立てる台(スタンド)って感じのデザインなので…
有機ELテレビは薄さゆえ気軽に動かさ無いほうがいいだろうから実際はさほど困るものではないと思うけどね
(卓上スタンド含む/本体のみ):37.5kg/22.2kg ←これの約15kgってホントの台だけの重さだから壁掛けするときはスタンドは使わないのでそうなると他のメーカーの同サイズのTVとほとんど変わらないよ
書込番号:22933021
![]()
4点
>ボロ大家さん
前機種の920Xも同様の仕様で、スタンドを使わず壁掛けして使用しております。
問題なく壁掛け可能ですよ。
書込番号:22937489 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あまりにも重いのでスピーカー機能でも入ってるものかと懸念してました良く理解できました。
早速本日発注しましたので楽しみです。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:22938642
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
2年前の液晶モデル55Z700Xからの買換え。
さすがにフラッグシップだけに凄い映像だ。艶やかでクリアな映像は視力がよくなったかと思わせるよう。4KはもちろんBSや地デジでさえもきれいに見える。
前モデルでタイムシフト機能の便利さを知っていただけに、この機能のない55X830は選択肢には入らなかった。本当は65型が欲しかったがさすがに手が出なかった。
うれしいことに設置した当日(9.15)にソフトウェアの更新すると「アマゾンプライム」も視聴可能となった。
4K ULUTRA HD版の「2001年宇宙の旅」を私の前モデル55Z700Xで見た際も新たな発見があり感動したが、今回の55X930ではそれを上回るものがある。宇宙船の床についた汚れや劣化がはっきり見えて、こんなに作り込まれていたんだと改めてキューブリック監督に脱帽。HALの赤い目のにじみが気になる部分があるがこれから映像調整で追い込むつもり。
いろんなコンテンツをもう一度このモデルで見直してみたいと思うこと請け合い。値段もこれからこなれてきそうだし、このモデルを買っておけば後悔することはない。
おすすめです。
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
プライム・ビデオに先日X930が対応したとのことで、早速本体ソフトウェアを更新し
視聴してみました。
当方、Fire TV Stick 4Kにて先日まで視聴していたのですが
Fire TV Stick 4KとX930のアプリとでは映像の見た目といいますが
色合いが黄色がかっているといいましょうか、違って見えます。(アプリが明るく鮮やか)
また、Fire TV Stick 4Kでは設定画面からディスプレイとサウンドに進み、ビデオ解像度など
設定ができるようですが、アプリではそのような設定画面がありません。(X930に最適化されている?)
そこでご存じの方にお教えいたがきたいのですが
Fire TV Stick 4KとX930アプリでは操作感といいますが重さ以外に視聴するにあたり違いはあるのでしょうか?
また、違わなかったとしてなんらかの設定で映像も同様になるのでしょうか?
2点
>また、Fire TV Stick 4Kでは設定画面からディスプレイとサウンドに進み、ビデオ解像度など
>設定ができるようですが、アプリではそのような設定画面がありません。(X930に最適化されている?)
これはいろいろ出来るように作ってるFireTVStickとテレビの機能(言ってみればオマケ)の違いじゃない?
配信サービスっていつでも見れる、何度でも見れる、保存する必要なし(保存できない)ってどっちかというと手軽に見るためのものだし、見た目の色とかもそうだけど手軽に使える、きれいに見える、サクサク動くとかいうのを総合的にどっちが自分に合うかを決めて見ればいいんじゃないかな?
書込番号:22929859
2点
>sigeGさん
こんにちは。
Fire TV Stick 4KはHDMI接続だと思いますが、HDMI入力時の画質モードと、アプリ使用時の画質モードは同じですか?
入力ごとに画質モードが設定できますので、モードが違ってたら当然画の見え方も変わってくると思います。
書込番号:22930592
1点
どうなるさん、プローヴァさん返信ありがとうございます。
プローヴァさま
入力ごとに画質モードが設定についてお教え下さい。
Fire TV Stick 4KのHDMI、HDMI入力時の画質モードは、FireTVの設定変更できるかとおもうのですが、レグザのアプリ使用時ですと画質モードの設定ができないようです。
その他の方法で変更等できるのでしょうか?
書込番号:22934804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sigeGさん
テレビ側の映像メニューは、(Fire TVの設定変更ではなく)テレビのリモコンで、
・設定 - 映像設定 - 映像メニュー
で選べます。
Fire stickを接続したHDMI入力に対しては映像メニューを選べるはずですが、内蔵アプリの場合は映像メニューが出ないのでしょうか?少なくともDolby Vision等の設定は内蔵アプリでも必要となるので、選べるはずです。
書込番号:22934879
2点
プローヴァさま
内蔵アプリの場合は設定に映像メニューがありませんのでアプリからは設定できないようです。
FireStick仕様時にTVの設定から設定 - 映像設定 - 映像メニューで
リビングAIをあざやかに変更することで黄色っぽくなる件については解決いたしました。
ありがとうございました。
Dolby Vision等の設定は内蔵アプリでは、設定がみつかりません(泣)
書込番号:22935855
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
このテレビに買い替えを希望しております。
録画は外付けHDDにて行おうかと思いますが、純正は高いので社外品(BUFFALOやI−O等)を検討しています。各メーカーのホームページを見ても、テレビが新しいからか、接続確認情報がありません。既にお持ちの方は問題なく使えていますでしょうか?できればHDDの型番等をご教示いただけると幸いです。
書込番号:22929534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
REGZA 55X930は、55X920の後継モデルで、違いは、ざっくり言えばBS 4Kチューナー数、110度CS 4Kチューナー数が1つから2つに増えただけでしょ。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051345_K0001165660&pd_ctg=2041
なので、55X930で検索結果がヒットしなければ、55X920で検索すると思うのは、私だけでしょうか?
IOデータ PIO検索結果
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=222788
BUFFALO テレビ用ハードディスク検索結果一覧
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=X920%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2018%E5%B9%B4&lv6=7%E6%9C%88
書込番号:22929591
0点
そろそろPCと同じで、「動作確認する程のモノでも無いだろう」という感じになってきたのか、「いちいち新製品が出る度に売ってるUSB-HDDを繋いで確認するのが面倒(人件費が掛かる)だから辞めよう」という風潮だったり...(^_^;
「USB-HDD」にも「初期不良」は有りますし、「絶対大丈夫」とは言えない状況なので、過度の期待を持って購入するのは気を付けて下さいm(_ _)m
「USB-HDD」側からすれば、「何から繋げられているのか(読み書きされているのか)」を判断して動いていません。
東芝の場合、以前の「タイムシフトマシン搭載レグザ」の「タイムシフトマシン用」で無ければ、「使えなかった」という「USB-HDD」の方が希なのでは?(^_^;
今のモデルは「タイムシフトマシン対応」とか気にしないでも良いみたいだし...
<「LaCie製」のは、他のテレビメーカーでも相性が悪いようですが...
書込番号:22929698
0点
カタログスペックや説明書を見ていないので雑な回答になりますが、、
USB3.0のHDDなら使えると思いますよ。
当方、3年弱前のZ700Xですが、
タイムシフト用HDDはUSB2.0でも(3.0でも)OKですが、録画用HDDはUSB3.0の必要があります。
ちなみにタイムシフトも録画も同じIOデータのもの(HDC-LA4.0)を使っています。
タイムシフトは地上波のみに対応なので2.0で大丈夫ですが、衛星放送ではデータ量が多いので、
録画用ではそれなりに通信速度が出せる3.0規格が必要なんだと思います。
タイムシフト用もUSB3.0にしておけばHDDが壊れた時に録画用と入れ替えができる、
なんて事もあるかもしれません、、、
書込番号:22929947
1点
前回答の修正です。
>タイムシフト用HDDはUSB2.0でも(3.0でも)OKですが、録画用HDDはUSB3.0の必要があります。
↓
録画用はUSB2.0でもOKですが、タイムシフトはUSB3.0の必要があります。
多チャンネルのデータを扱う為にUSB3.0が必要なのだと思います。
書込番号:22931159
0点
ロジテックのLGB-EKU3 にWD Purple 8TBを入れて、REGZA 55X930 のタイムシフトマシンとして無事に稼働しています。ただし、付属のUSBケーブルでは接続が安定しなかったので、エレコムの三重シールドで金メッキのUSB3.0対応の1mケーブルに替えました。今は2台同じのをつなげており、問題ありません。通常録画用はロジテックのLGB-EKU3 にWDRed 8TB入れて、付属のUSBケーブルで正常に稼働していましたが、念のためサンワサプライ USB3.0ケーブル 1m 黒 KU30-10BKに替えてます。
書込番号:22933761
1点
buffaloの外付けハードディスクHD-NRLD8.0U3-BAを本機種のタイムシフトマシンとして使用しています。特に問題なく使えています。8TBで6chタイムシフト、7時から25時までの録画で9日間録画可能です。
また、9月末までならREGZA純正HDDとの組み合わせでキャッシュバックやっているのでモデル次第では購入しなければむしろ損をする事になりますのでご注意を。
私は前述のHDDをタイムシフトに、キャッシュバック対象HDDを通常録画用として使用しています。
書込番号:22941376 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






