RM650 CP-9020194-JP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V v2.52/EPS 2.92 電源容量:650W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x160x86mm 重量:1.7kg RM650 CP-9020194-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM650 CP-9020194-JPの価格比較
  • RM650 CP-9020194-JPのスペック・仕様
  • RM650 CP-9020194-JPのレビュー
  • RM650 CP-9020194-JPのクチコミ
  • RM650 CP-9020194-JPの画像・動画
  • RM650 CP-9020194-JPのピックアップリスト
  • RM650 CP-9020194-JPのオークション

RM650 CP-9020194-JPCorsair

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月22日

  • RM650 CP-9020194-JPの価格比較
  • RM650 CP-9020194-JPのスペック・仕様
  • RM650 CP-9020194-JPのレビュー
  • RM650 CP-9020194-JPのクチコミ
  • RM650 CP-9020194-JPの画像・動画
  • RM650 CP-9020194-JPのピックアップリスト
  • RM650 CP-9020194-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

RM650 CP-9020194-JP のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM650 CP-9020194-JP」のクチコミ掲示板に
RM650 CP-9020194-JPを新規書き込みRM650 CP-9020194-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウン時の小さい音

2020/02/17 11:46(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP

クチコミ投稿数:12件

PCをシャットダウンすると、最後に「ポン」という小さい音がします。
lこれは製品が異常なのでしょうか?
それともたまにあることなのでしょうか?

書込番号:23236679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/17 12:19(1年以上前)

リレーの音で「カチっ」と聞こえるのはあるらしいですが、ポンは初めて聞きました。
一度聴いてみたいです^^;

書込番号:23236730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/17 16:51(1年以上前)

>あずたろうさん

ご返信、ありがとうございます。
サポートセンターの方に、私の携帯電話をPC電源に近づけて、シャットダウンの際の音を聞いてもらいました。
聞き取りづらかったようですが、「何か聞こえたが、リレーの音ではない」ということでした。
ということで、初期不良扱いとして交換してもらうことになりました。

もう何十年もPCを使っていますが、このようなことは初めてです。

書込番号:23237122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/17 18:09(1年以上前)

電話での素早い解決判定で良かったですね!
状況によっては電源を入れるのも怖いですからね。

書込番号:23237233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/23 03:05(1年以上前)

>あずたろうさん
どうもありがとうございます。
昨日、代替品が届きました。
電源とマザーボードを結線して、電源を落としたら、最初の1回はやはりポンという音がしました。
この音は製品の仕様なのかとも思いましたが、2回目のシャットダウン以降は、その音が小さくなりあまり気にならなくなりました。
2回目以降のシャットダウンの音は、リレーの音のようにも聞こえます。(ポンというよりカチに近い。)
さほど気にならないので、このまま使おうと思います。
これまで数十年もPCを使ってきましたが、シャットダウン時は無音でした。
リレーの音がする電源もあるのだなと思いました。

書込番号:23246603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/23 20:57(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:23248176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/22 20:30(1年以上前)

>theBeguiled1973さん
こんにちは。
突然ご質問をしたいのですが、よろしければご教示ください。

この製品の750Wの購入を考えているのですが、
theBeguiled1973さんのポンと音が出るというのこのスレが気になりました。
その後の調子はいかがでしょうか。
やはり、ポンに似た音は出ますでしょうか。それともただのリレー音に変化しましたでしょうか。

静穏PCを作りたく、Coesairにしたいと思っています。
現状をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24095585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/04/25 15:36(1年以上前)

>そらまめんさん
はじめまして!

>その後の調子はいかがでしょうか。
やはり、ポンに似た音は出ますでしょうか。それともただのリレー音に変化しましたでしょうか。

商品交換後はポンに似た音は、最初の電源投入時だけでした。
その後は全然気にならなくなりました。

交換前のポンの音もリレー音だったのかもしれないと思いますが、その音はけっこう大きかったです。
現在はごく普通に使っています。

書込番号:24100515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/20 03:17(1年以上前)

ご参考にこちらも2台とも「ポン」のような音がシャットダウン時に聞こえます。
1台はRM650で、もう一台は同じシリーズのRM750です。
生産ロットはわかりませんが、先週と今週に購入しました。
よく利用しているお店に在庫がなかったので、750は別の店舗より入手しました。
最初はファンが止まった時の音かなと思ったら、そもそも負荷が低くファンは回っていませんでした。
2016年頃から使ってきたもう一台のRM650Xはこのような音がしません。

耐久性に影響を与えたりする不良でなければ、ぜんぜん我慢できるかなと思います。
たまたま2台とも不良を引いてしまったことはなかなか難しいはずで、仕様であるよう祈ります。

書込番号:24454051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

クチコミ投稿数:3件

グラボの電源ケーブルはどこに刺せば良いですか?
BTOパソコンを買ってゲーム中などにフリーズするのでネトゲ仲間から電源が怪しいと指示があったので初めて自分で電源を交換します。
6+2PCIe&4+4CPUと書かれてるので右下4つはPCIeのケーブルでもCPUの補助ケーブルでもどっちでも使えますよと解釈して今右下端にCPUの補助電源その隣にグラボの電源ケーブルを刺して今一応Windows起動してYouTubeでHD動画程度を観たり軽い負荷なら何も問題なく動いています。ゲームはまだ心配なので動かしていません。
この配線は正しいですか?間違えていた場合どのように配線したら良いですか?

書込番号:24048667

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/29 00:04(1年以上前)

>この配線は正しいですか?
問題ありません。

>間違えていた場合どのように配線したら良いですか?
電源ユニットの容量が大丈夫か分からないのでパーツ一式を書いてください。

書込番号:24048687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/03/29 00:15(1年以上前)

確かに問題は無いです。

Corsairの電源は扱ったことがあるので、大丈夫ですね。

電力的にはCPU+GPU電力の倍程度の電力なら通常は問題ありません。

書込番号:24048699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 00:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スペックは
MB:B360M-HDV
CPU:i5 9400
GPU:1660 super zotacの外排気
SATA:SEAGATE BarraCuda 6TB 1個・Crucial SSD 500GB MX500 1個
です。500W推奨されてたので余裕をもって次にグラボを更新するかもと考えて650Wを選びました。

書込番号:24048709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/03/29 00:28(1年以上前)

電力的には何も問題は有りません。

書込番号:24048711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 00:32(1年以上前)

これで安心して運用できます!ありがとうございます!

書込番号:24048715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/29 06:10(1年以上前)

その構成だと400W電源でも足りますから、650Wなら余裕です。

GTX1660を使用したPCの消費電力例。
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190220116/

1660Tiでの数値だが最大でも260Wを少し超える程度。電源はだいたいその出力の50%程度が最も効率が良いので500W推奨は適正だと思います。もちろんそれ以上でも悪くは無いです。

書込番号:24048865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PG値が100以下

2021/02/19 23:11(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP

クチコミ投稿数:20件

質問です。
こちらの商品を購入後、PC換装前に単体テスト(MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー使用)を実施したのですが、PG値が80ms(最初は90ms)しか出ていませんでした。

一応、リンクスサポートにも問い合わせていますが,回答がまだなので、試しに他の電源で確認した結果300ms程度は出ているので、初期不良か判断ができない状況ですので、ATX電源でも100ms〜500msの範囲外でも正常なのか知りたく
(電圧自体は正常に出力されています)

宜しくお願い致します。

書込番号:23976852

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/19 23:36(1年以上前)

規格外の状態が出てるのなら、代理店やメーカーサイドでの試験を依頼するしかないでしょう。
その規格ズレの程度がどのような悪影響を及ぼすのかは、メーカーサイドがよくわかってることでしょうから。

書込番号:23976910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/19 23:41(1年以上前)

>あずたろうさん

早速の回答、ありがとうございます。

やっぱり、メーカの回答を待ったほうが良さそうですね。
出来れば、今週末にPCメンテのついでに、電源の換装もしたかったのですが・・・

書込番号:23976914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/20 00:11(1年以上前)

はい、わかりやすいところで言えば、+12Vが範囲ハズレでも動作自体は普通にできてることも。
その分かりやすい+12Vは一流の電源メーカーなら±5%じゃなく±2%へと厳しくとってますよね。

メーカーサイドから言えば、よくこんなPG Time迄測って問い合わせをと思われちゃうかもですが、
自分のものだったら、しっかり解明と対処をお願いしたいところです。

良い結果となりますように。。

書込番号:23976963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/20 00:58(1年以上前)

>あずたろうさん

重ねての返信、ありがとうございます。

普段なら気にしないのですが(別の電源を装着した時は何もしなかった)、ちょっと初期不良が多いとの
書き込みが見られたのと、マザーとかCPUとかグラボまで巻き込まれたら、さすがにこのタイミングだと
かなり痛いので、今回は慎重になりました。

まあ、いずれにしても、メーカーの回答を待ってみます。

書込番号:23977014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/20 07:53(1年以上前)

詳しくないので間違えていたらご免なさい。
PG値はゴールドスタートで計らないとダメです。

コンデンサーチャージ時間が関係するので、
早い分にはよいと思うのですが、
0はまた全然違う状況かと。

本当に異常でしょうか?

書込番号:23977255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/20 07:54(1年以上前)

誤字でした、コールドスタートです。

書込番号:23977257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/20 08:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます。

今回は、いわゆるATX電源簡易チェッカーを使用して確認しています。
だいたい2〜3分程度、単体通電して、30分くらい空けてから、再度確認した形です。

あずたろうさんへの返信でも記載しましたが、電圧自体は正常範囲内なのですが、
PG Timeが80msと一般的なATXの100msより低かったので、質問しました。

宜しくお願い致します。

書込番号:23977310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/20 08:36(1年以上前)

>tokumeisannさん
msっという単位は時間です。
スイッチを押して80ミリセコンドで電源の準備ができますっていう意味だと自分は解釈しています。

そう考えると直ぐに電源が入る良い電源と自分としては捉えてしまうのですが…

詳しくないのでそもそも勘違いしているかもしれません。
メーカーさんがそこら辺詳しく回答をしてくれますかね?

よろしければ経過報告お願いします。

書込番号:23977319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/02/22 10:51(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん

先日はありがとうございました。

結論から言えば、正常との事。
詳細は。リンクスサポート様からの回答を転記します。

【RM850 2019においてPG値80msは正常です。近年の電源はPG値が小さ目になっている設計が多いです。
通常PG値は100ms〜500mとされていますが、近年はマザーボード側の仕様が変わってきていて、
それに合わせて必ずしもその通りではなくなってきています。】

宜しくお願い致します。

書込番号:23981610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/22 12:28(1年以上前)

>tokumeisannさん
ありがとうございます。

書込番号:23981755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2021/02/22 17:41(1年以上前)

測定器の誤差という可能性もあるので確実なことは言えません。

ある程度の余裕を持っているので、多少範囲から外れていても動きますが、組み合わせによって動かない原因の一つにはなります。

ただその数値で不良としてサポートを受けられるかは、相手側の問題なので何とも言えません。
交渉の材料にはなりますが、その組み合わせで問題なかったら相手にもされない可能性はあります。
「問題なく動いているから構わないでしょう」と...

書込番号:23982211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/22 18:18(1年以上前)

>uPD70116さん

アドバイス有難うございます。

おっしゃる通りで、数値にばらつきがあり、結局のところ、正常に動けば問題ないでしょうとの
コメントには、私も同意できます。

ただ、今回は、前にも書きましたが、合性で起動しないくらいならそこまで気にしないのですが、
暴走して、マザー、CPU、グラボを巻き込んで故障させる事が心配だったので、いささか神経質に
なっている部分が有りました。
※このパーツ入手困難なタイミングでの故障は、さすがに痛すぎるので・・・

いずれにしても、簡易テスター(無負荷)での12V、5V、3.3Vの出力自体は正常(12Vが11.88Vですが正常範囲内)
ですので、今週末にでも換装して、動作確認予定です。


宜しくお願い致します。
(長文ですみません)

書込番号:23982267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/22 18:22(1年以上前)

すみません誤字でした

合性→相性

書込番号:23982272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

]RM850 CP-9020196-JPのファンの音について

2020/12/15 12:41(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP

クチコミ投稿数:6件

先月こちらの商品を購入したんですけど、普段使ってる分には、ファンの音静かなんですけど、ゲームを放送などするとファンの音が大きくなります
これは、使用ですか?それとも故障?または、べつの問題あるとか?

書込番号:23850284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/12/15 12:46(1年以上前)

単純に電力を多く使うから発熱が上がるからファンが回って温度を下げようとしてるだけな気がしますが
ファンが煩いと言っても引っかかってるとかそう言うので無ければ仕様になる気はします

書込番号:23850295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 12:54(1年以上前)

こんな感じで消費電力増えるとファン回転数=ファンノイズは増えます。

ワットメーターで、静かな時と煩い時の電力計るのもよいですよ

書込番号:23850317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 12:54(1年以上前)

ファンの音静かにさせる方法とかありませんか?
我慢して使うしかないんですかね?

書込番号:23850318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 12:56(1年以上前)

この機能もあるので、そのように余計に感じるかも

書込番号:23850325

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/12/15 12:57(1年以上前)

>ファンの音静かにさせる方法とかありませんか?
冷やさなくなった結果としてどうなっても良いというのなら、方法は無くもありません。

書込番号:23850328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 12:58(1年以上前)

それは壊れますよね(^^;

書込番号:23850329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 13:00(1年以上前)

つまり50%くらい・・・消費電力400W迄はファンは回ってない。

貴方が使用してるのは、高負荷でそれ以上の出力でシステムを動かしてる。

電源を1000W〜1200Wくらいに上げないと駄目なんじゃない? 

だから一度使用電力計りましょう。

書込番号:23850334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 13:01(1年以上前)

というか、PCパーツ列記して貰えれば想像は付きます

書込番号:23850340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 13:03(1年以上前)

グラボが RX Vega64とか^^;

書込番号:23850345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 13:10(1年以上前)

グラフ書き直しです

こんな状況でしょう

書込番号:23850365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/12/15 13:35(1年以上前)

グラボがRTX3080あたりとかなら500Wくらいになるから、そう言う結果になるかもしれないですね

書込番号:23850403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/12/15 13:40(1年以上前)

一般論だけど、850Wの電源のファンがうるさくなるほどの電力を消費している場合、電源のファン以外のファンがそれなりに高速回転するんじゃないかと思うんですけど。
というか、うちのPCだと電源のファンが回ってなくても(セミファンレスなので)、そこそこ他のファンは回りますよ(^_^;)

書込番号:23850415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 13:57(1年以上前)

グラボRX3070を使ってます

書込番号:23850446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 13:59(1年以上前)

RTX3070でした(^^;失礼しました

書込番号:23850448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 14:07(1年以上前)

本当にうるさいファンノイズが電源なのか、間違いないのなら交換するしかないと思います。

グラボやCPUクーラー、ケースFAN、色々ありますから。

書込番号:23850458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 14:46(1年以上前)

なるほど、ほかに原因あるかもなんですね
ありがとうございました

書込番号:23850501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2020/12/23 12:00(1年以上前)

筒を使って簡易聴診器、片方を耳に当て反対側は音源となりそうな場所へ近付けることである程度絞れるでしょう。
煩くなってから、各所へ近付けると煩い音に近い音が何処から聞こえてくると思います。

ゲームそのものだと作業中は操作が出来なくなるのでベンチマークテストの方がいいかなと思います。

今の時期ならファンを止める力業もありますが、暖房なしの状態でやった方がいいでしょう。

書込番号:23865099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品(ネジ)の有無について

2020/04/28 00:53(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

クチコミ投稿数:33件

本製品にはPCケースへの取り付けネジは付属していますか?

書込番号:23365020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2020/04/28 00:59(1年以上前)

付属しています

書込番号:23365023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/28 01:12(1年以上前)

ネジとタイラップが付属してます

書込番号:23365032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/28 01:54(1年以上前)

>あずたろうさん
>永遠の初心者(−−〆)さん

早速の情報をいただきありがとうございました。

書込番号:23365073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブル端子の一部接続抜け

2020/04/14 21:38(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

クチコミ投稿数:33件

電源ケーブル1

電源ケーブル2

電源ケーブル3

自作PCデビューの初心者です。

ご存じの方どうか教えていただけないでしょうか。

添付写真のとおり、付属している電源ケーブルの端子に一部接続抜け?がありました。
これは、そういう作りで電源供給についての問題は発生しないのでしょうか?

以上よろしくお願いします。


書込番号:23339502

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:45(1年以上前)

真ん中のケーブル2:

ATX24pinの COMラインなので省略されたのかと。

書込番号:23339522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:49(1年以上前)

ケーブル1はそのATX24pinのリターンセンスラインのため、メーカー毎に仕様は異なります。
例えばクロシコGK750はセンスラインは6pinのコネクターになります。

書込番号:23339525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:52(1年以上前)

ケーブル3はPcie8pinなのか、CPU 8pinなのか分かりませんが、

Pcie 8pinならばこの画像部分ということで、これも省略か?

書込番号:23339536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/04/14 21:55(1年以上前)

仕様です。なくても問題ありません。

書込番号:23339547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:59(1年以上前)

1と2はこれでしょうね。

書込番号:23339551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/14 22:18(1年以上前)

あずたろうさん
KAZU0002さん

詳細に教えてくださり有り難うございました。
仕様の関係で、電源供給に問題ないんですね。

あずたろうさんには別スレッドでも助けていただいていますが、組み上げて電源ON
したものの動作が不安定で、問題がどこにあるのか切り分けができず途方に暮れています。。。

書込番号:23339594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/04/14 22:50(1年以上前)

>パーランさん
別のスレ作成で質問した方がよいと思います。
PCの不調とかで

書込番号:23339652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/14 23:33(1年以上前)

みなみさわさん

アドバイスありがとうございます。
一度状況を整理してから別スレッドで質問してみます。

書込番号:23339724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/04/15 07:09(1年以上前)

あずたろうさん
KAZU0002さん
みなみさわさん

色々なご助言、情報いただき本当に有り難うございました。
謎が分かり助かりました。

みなみさわさん
別スレッドをあげることのご提案有り難うございました。
これまでの経緯を纏めて整理してスレッドをあげ、
皆さんの助けを頂けるようにします。



書込番号:23339952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM650 CP-9020194-JP」のクチコミ掲示板に
RM650 CP-9020194-JPを新規書き込みRM650 CP-9020194-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM650 CP-9020194-JP
Corsair

RM650 CP-9020194-JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月22日

RM650 CP-9020194-JPをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング