Core i9 9900 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.1GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。最大解像度は4096×2304で、3画面出力もサポート。
- 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 9900 BOX
4Kのビデオ編集用PCを組もうと思っています。
(グラボは今まで使っていたGTX1070を流用しようと思います)
CPUだけで考える場合、i7 9700kとi9 9900無印の場合、どちらが動画編集には向いているでしょうか?
9900kだとCPUクーラーで大事になりそうなので、空冷で冷やせる9700kと9900無印で検討しています。
5点

エンコの種類に依ります。
CPUだけ使用するH.264ハードなどハードエンコなら多少なりクロック高いほうが早いです。
(もちろんされないでしょうけど、QSVも同様です)
グラボ使用のNVEncであればCPUクロック差は少なくなります。
速度は一番早いです。
書込番号:23451078
1点

取り敢えず今お持ちのシステムでNVEncやってみられては?
書込番号:23451082
1点

どれでも構わないと思いますが・・・
今後OCされる予定次第でK付きを考えれば良いと思います。
実行速度で
満足感有るのがCore i9 9900Kで!
後々不満が感じるかもCore i7 9700Kだと?
感じるかも知れません?
自分はCore i9 9900Kを虎徹 MarkII SCKTT-2000(空冷)で使った事も有りました。
今は
Core i5 9600Kと虎徹 MarkII SCKTT-2000(空冷)で
Core i9 9900Kと簡易水冷の組み合わせで使ってます。
書込番号:23451109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HyperThreadは、エンコード前の画像処理にかなり効果がありますので(処理内容によりますが、2割〜5割)。9900の方が有利と思います。価格差は性能差で元が取れるかなと。
書込番号:23451114
1点

どういう風にエンコードをしたいのか?ではないかと思うのですが、CPUエンコードにこだわるのならCPUは多コア他スレッドの方が効率は良いですね。
また、お使いになるソフトウェアでも変わると思います。
因みにTuringではEVENCも良くなってるみたいなのでそちらでエンコードするのも考えても良いかと思いますが
RTX2060SUPERとか買えてしまいそうな金額なので、そのあたりの情報収集が先な気もします。
書込番号:23451207
1点

みなさんコメントありがとう御座います。引き続きお願いできましたら幸いです。
現状はi7 4790Kで、adobe premirerやediusを使って動画編集と出力を行っています。
4k作品はadobeで編集、出力が多いのですが、最近は4kのカメラも増えてきてマルチ編集もしております。
資金不足もあり、最低限の構成でパワーアップできればと思っておりました。
尚、現状もそうですがCPUはオーバークロックをしての使用は考えておりません。
当初はi7 9700kにしようかと思ってはいたのですが、無印の9900だと空冷で作動するとあり、どちらがよいのかとなと思っております。
書込番号:23451368
0点

それでCPUエンコされるの? GPUエンコされるの?
書込番号:23451394
0点

すみません。現在GPUで行っているのですが、GPUを活用できればと思っております。
書込番号:23451413
0点

うーん
取り敢えずi9 9900とな多スレッドのCPUかなー?
ただ、PREMIREの最新版はGPUエンコードが出来る様にはなったんだけど、取り敢えず、足回りを固める方が良いかな?
とは思う、一応、AMDのZEN2も良いらしいけど、スレ主さん的にはインテル押しなので、まあ、ここは、i9 9900の方が無難だと思う
前処理とか有るし、エンコードだけじゃないからとは思うのだけど
書込番号:23451427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず9600K (5.1GHz)のPCで・・ 4K30Hz
@ CPUエンコ H.264
A QSV 〃
B NVEnc (GTX1650Super)
書込番号:23451469
1点

追加:
i9 10900K(定格?) ・・設定デフォです定格と呼んではいけない人も居るようですから。。
C CPUエンコ H.264
D NVEnc H.264 (RTX2070super)
因みにBIOSデフォなのでQSVはできません
書込番号:23451487
1点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
貴重なコメントありがとうございます。
購入までにまだ少し時間があるので、いただいたコメントで検討していきたいと思います。
書込番号:23452294
0点

GPUを使うといっても、GPGPUを使うのと内蔵されているハードウェアエンコーダーを使うのとでは全く違います。
前者はGPUを使っていますが一般的にエンコードそのものには使わないことが多いです。
その場合エンコード自体にはCPUを使うので、CPU性能は非常に重要となります。
後者は専用ハードウェアで処理するのでCPUは大して使いません。
ある程度のものがあれば問題ないので、今のままでも全く問題ありません。
因みにCore i9-9900ですが、Core i7-10700Kと大差ありません。
電力と熱の問題が解決すればCore i7-10700Kの方が上です。
Core i7-9700KとCore i7-10700も似た様なものです。(Core i7-10700の方がやや下)
書込番号:23452856
2点

>uPD70116さん
コメントありがとうございます。
i7 10770k調べてみました。まだ発売したてなんですね。
手に入るショップも少ないですが、2,3ヶ月しておちついたら価格も下がってきそうですね。
9900kよりも安定していそうなので、こちらもチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23453505
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





