シアターバー SC-HTB900
- フルデジタルアンプ「JENO Engine」を搭載し、緻密な音を再現。4K HDRパススルー対応のシアターバー。
- ドルビーアトモス、DTS:X/Virtual:Xに対応。高さ方向の表現力を加えた3次元の立体音響技術によりリアルな音響空間を楽しめる。
- 6.5cmスピーカーユニットを各チャンネル2個搭載。左右のフロントスピーカーには、高域再生用のハイレゾ対応ツイーターを搭載。
-
- ホームシアター スピーカー 53位
- サウンドバー(シアターバー) 51位
シアターバー SC-HTB900パナソニック
最安価格(税込):¥84,220
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年2月19日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2021年10月27日 15:06 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月8日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月22日 11:59 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年11月3日 22:41 |
![]() |
14 | 7 | 2020年4月30日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
2022年1月に購入したんですが、本体にある型番が「SU-HTB900」になっているんです。
取説や保証書は「SC-HTB900」になっていて、機能的にも全く問題はないんですが、少し気になってもので。
皆さんのはどうですか?
1点

こんな高級品持っていませんが
取説のP6,P7には、本体「SU-HTB900」と書かれてますよ
書込番号:24608023
2点

不具合勃発中さん、早速のご返信ありがとうございます。
取説は結構読む方なんですが、見落としていました。
いやぁ〜。お恥ずかしい。
システム全体でSC-HTB900なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24608128
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
Chromecast built-in
で
Google home(iPhoneにインストール)
を使って
apple music music
を再生する時に曲目を指定する方法が分かりません。
キャストで曲指定はどうするのでしょうか?
書込番号:24416086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
題名の通りです。
こちらの商品はアトモスに対応との事なのですが、何故earcは未対応なのでしょうか?
それともアップデートか何かでearcに対応する様になるのでしょうか?
書込番号:24006375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VODサービスのドルビーアトモスはドルビーデジタルプラスベースだからARCでも伝送は可能ですね。
書込番号:24006415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
なるほど、本機でNetflixとかゲームでのドルビーアトモス対応のコンテンツは再生出来るんでしょうか?
書込番号:24006434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故って言うのは古いからですかね(笑)
eARCは最新の規格ですから(笑)
ただしeARCはスピーカーバーの為の規格であり これをAVアンプに搭載してもあまり意味は無いのです。 これからは普通に搭載される事には成ると思いますが・・・
eARCで何が出来るとお思いですか? 簡単に言うと「ロスレス」をTV経由でアンプ/スピーカーに送れるだけです。 ロスレスってBDソフトやUHDBDソフトに記録されてる 今時点では最高の音声フォーマットです。 今どきのサラウンドバーには入力端子が有りません。 TVと接続する為だけのHDMI出力(入力が正しいのかな?(笑))のみでス。
TVに直接レコーダーやゲーム機を入力して 音は接続してるスピーカー(バータイプ)から出したいと言うのが 普通の方々の発想ですよね。 ARCでも音は出せるのですが ロスレス送れたらかっこいいじゃん!って感じですかね。
バー如きで その良さが出せるとは 全く思いませんが(爆)
配信にはロスレスは無い(そもそも今の技術では伝送が出来ない)ので 質問者様の用途なら大丈夫です。 配信のatmos音源もokです。 多少は違うんじゃないかな? (笑)
書込番号:24009312
2点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
音声DELAY調整はできますか?
普通サウンドバーにはこの機能があると思われますが,取説をざっと読んだところ,記載がないような気がします。
通常,調整が必要なことと思われますので,ないとなると購入候補からはずれます。
0点

この製品を使ってますが、本体の設定やスマホのアプリで確認しましたがないです。
私が使ってる環境では音声のズレは感じられないです。
書込番号:23803387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
htb900をハイセンス75u8fに検討しております。ただ、どこの家電量販店にも置いていなかったため、少し不安が残ります。比較対象z9fですが、部屋をごちゃつかせたくない為、リアスピーカーは導入しない予定です。両機を比較された事がある方、是非コメントお願いします!
また、テレビ前にスペースが少ないため、テレビ上マウントキッドを用いて設置しようかと思っているのですが、実際に設置された方いらっしゃいましたら、音の聞こえ方など問題ないでしょうか?
書込番号:23762020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーみん%さん
試聴した感じでは、迫力面ではそれほど変わらない気がしたけど、音の綺麗さはSC-HTB900の方が上のような気がしました。
実際、SC-HTB900は左右にツイーター搭載だったり、ユニットサイズも大きかったりということが影響しているのかもしれません。
まあ、音の感じ方は人それぞれで、スレ主さんがどう感じるかは分かりません。
HT-Z9Fは、eARC対応だったり、BluetoothがLDAC対応だったりといったあたりが優位な点といったところでしょうか(リアの導入予定は無しですよね)。
マウントキットでのテレビ上部の設置の際の音の聴こえ方については分かりません。
ヤマハなんかは、テレビ上部の設置については「構造上は問題ありません」としながらも、「ソファーや椅子に座り、視線の高さにテレビ、テレビの下にサウンドバーを置いた状態で最適に聞けるようにチューニングしています」としていますね。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10090/
書込番号:23762113
5点

ありがとうございます!z9fも気になってきましたので、そちらも調べてみます!
書込番号:23766492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
使用3,4日目から、製品上面部左端から29.5cm中心にシミが発生しました。(多分ほこり)
取説の清掃方法では除去できません。
このままだと更に濃くなると思いますが、ユーザのみなさんどうしていますか?
明らかに設計不良だと思います。
5点

>finchireyさん
こんにちは。
「シミ」と「ほこり」は違うような気がして具体的なイメージが湧かないのですが、設計不良と感じ使用上の不快感があれば、販売店に交換、返品等の相談をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23368974
2点

返信ありがとうございます。
内部からほこりのようなものがしみのように湧き出しているので、表面エンボスの壁部が掃除できない状況です。
ほこりが多い家庭だとより顕著に発生する現象だと思います。
設計不良と推測したのは、店舗品も同じ場所に汚れがあったがからです。当時は客が何かこぼしたものと思っていました。
まさか自分の購入品に降りかかるとは思いませんでした。
同機種全品で同様の現象が発生していると思いますが、機能に問題はないのでメーカは交換返品には応じません。(と思います) 火事の発生原因になれば別ですが、そこはパターン設計や基板コーティング等の対策はとってるはずです。
書込番号:23369274
0点

メーカに聞いても期待できる回答はないと判断し、まずは実際に使用しているユーザはどうしているのか聞きたかっただけです。
火災の要因になる「ほこりの多い環境でのいじわる試験」は、試作品で実施しているはずなのに・・・。
書込番号:23369360
0点

うちのも見てみましたが、まったく同じ位置にできていましたw。
2.5 - 3.0 cmの直径です。
シミ、というよりホコリが一部分だけとれない部分。
表面をウェットティッシュで拭ってみたところ、表面側(装置的には外側)部分は拭えて、ホコリの付着は薄くなりました。
しかし、当たり前ですが内部側(装置側)は拭えないのでホコリが取れません。
磁石でなんとかできんかな と思ったのですが、パンチ穴が非常に細かくかつ金属のため効果ありませんでした。
推測すると、何かしらの磁力か静電気でホコリが集まりやすくなっているのではないかと。。。。
装置の上面であるため、ホコリも積もってしまう。
もうしばらく様子見てみます。
*あとで、つまようじでつついてみます
書込番号:23370182
1点

ホコリが密集するところのメッシュ穴をホジホジしてみたのですが、、、、
上面はパンチ穴の下にウレタンっぽい細かいメッシュ層があり、針でも
差し込みができないです。
(強引に差し込めば、ウレタンっぽいメッシュ層突き抜けてしまいそう)
*前面とのカーブ付近から前面にかけては、内側のメッシュ層はなく、
ゼムクリップの先でも差し込みできました。
上面に光を当ててみたのですが、該当部分の下に穴がありました。
写真付けましたが、写真じゃわかりづらいですね。
どうもファンがついているっぽく、おそらくこいつが犯人(原因)だと思います。
吸気なのか排気なのかわかりません。
*位置とホコリの付き方から推測すると「排気」のような気がしています
掃除機で吸ってみてないのですが、内部の細かいメッシュがフィルターっぽく
なっていて吸い取れるか微妙。
また一旦とれたところで、また付きそう(目立ちそう)な感じがしています。
どーしても気になられるようであれば、カスタマーセンターに電話されてもいいのでは?
じつはこうやると、きれいになるのです! とかノウハウでてきたらイイですね!
書込番号:23370281
2点

続報です。
掃除機は無駄でした。予想通り変化なし。
引いてもダメなら、と
エアブローしてみたのですが、消えました。
やはりホコリの目づまりが激しかったようです。
で、吹き飛ばしたホコリは何処?
そして、また再発すると思います。
書込番号:23370818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うへっさん
実機でのご確認ありがとうございます。
これで疑念が確信に変わりました。
これが一年二年続き、気付かずそのままならば、環境や稼働状況にもよりますが
熱による故障の可能性もあると思います。(五年保証にはいっておけば良かった...)
我が子のシミは、僅かこの一週間弱で牛乳をこぼしたようなシミに立派に成長しました。
さきほどダイソンで吸い取りましたが、少々薄くなった程度です。
エアーダスターはちょっと勇気が・・・
これからメーカに対策を相談してみます。
書込番号:23371615
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





