MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥20,056

(前週比:+1,297円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,056

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,056¥21,080 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX(最大12インチx10.7インチまで)/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x506x493mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:2個 MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00の価格比較
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のスペック・仕様
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のレビュー
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のクチコミ
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00の画像・動画
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のピックアップリスト
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のオークション

MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00COOLER MASTER

最安価格(税込):¥20,056 (前週比:+1,297円↑) 発売日:2019年 6月21日

  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00の価格比較
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のスペック・仕様
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のレビュー
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のクチコミ
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00の画像・動画
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のピックアップリスト
  • MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00

MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00」のクチコミ掲示板に
MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00を新規書き込みMasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CM690Vとの冷却能力の差

2019/09/10 12:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00

クチコミ投稿数:114件

よろしければアドバイスをお願いします。

ケースの買い換えを考えており、CM694とCM690Vで悩んでいます。

CM694は最新ですが、CM690Vと比較すると、サイドファンの廃止、20cmファン非対応等、冷却性能は下がっているのでは?と思う点があります。

構成としてRyzen3900X or 3950X、GeforceRTX2080Tiのような発熱の高いパーツを組み込むため、冷却性能も考慮したいと思っています。

現在使用中の同社のHAF XMは不満は無いのですが、ストレージの振動防止用のゴムの割れやヘタリが目立ってきており、どうせならこのタイミングで・・・と考えています。

CM694やCM690Vを使用している方でなくても構いません、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:22913004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/10 12:38(1年以上前)

自分の思いとしては余程の窒息ケース(静音重視)じゃなければ20cmFANやサイドFANが無くても
というか他のPCケースには抑々ないですから、それらのPCケースは否定されるものになってしまいます。
例えCM694の仕様でもしっかりとしたエアフロー構築が成されれば問題があるとは思えません
最強の高冷却はエアコン効かせてサイドパネル開けて扇風機です。(極論です)
どうしても懸念されるならCM693Vもあるのでそちらにすれば払拭されますが、進歩的なこと、自作ererとしての努力加減が
後で後悔にならないようにすべきでしょう。

書込番号:22913019

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/09/10 15:18(1年以上前)

風流の弱い窒息ケースの中で、サバイバルゲームになれば、
Ryzen 95℃>2080Ti 89℃>SSD 85℃,LAN 85℃
LANやストレージが先にへたる、

CPUを水冷にしてやれば、ビデオの発熱がとなりに迷惑をかけないようにと、、、
サイドファンとトップファンが有効に見えます、
足りなければファンの回転数アップで、

書込番号:22913290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/09/10 18:07(1年以上前)

>ヴァイ・オ・ラさん

ところでね〜今 どんなケース使ってます?
サイドファンとかなんとかって言うのは、自分で今のケースで検証して 立派な効果が出てるんでしょうか?

ケースとかケースファンの数とか、取り付け方とか ここで質問は多数見かけますけど〜
エアーフローにそんな劇的な効果は あるんでしょうか?
私は〜
CM690はずっと前にゲーム用に使ってましたよ。

フロントにリアに サイドに ボトムにって付けれるだけファンを付けて、それぞれをファンコン制御で手動で回転数も変えてテストしました。
でもね〜
CPUとグラボの温度は どうやっても誤差程度(精々2〜3℃)しか変わらんかったですよ。
効果が出たのは〜

ファンをいっぱい付けて全開で回すと〜劇的に うるさくなってくれました(これは絶大な効果)

フロントにHDDだったので、フロントファンを全開で回すと・・HDDは少し冷えた。(ファンから至近距離)
サイドファンを下に付けて 全開で回すと 電源は結構冷えた。(サイドファンから至近距離)

PCのケースファンなんてね、せいぜい15cm程度しか風とおりません。
その程度の位置にあるものを、何とか冷やす程度って私は思ってる。

CPUを冷やしたければ CPUクーラーにお金入れましょか〜
グラボ冷やしたければ 簡易水冷化すれば 確実に劇的に下がりますよ(もしくは大型のGPUクーラーに取り替える)

メモリーだって冷やしたければ メモリー用のファンを付けてる人も結構いますよ
(ここだと揚げないかつパンさんとか)

簡易水冷もしくは本格水冷だと マザーの冷却用にファン増設する人もいる
(ケースにファンじゃない ケース内に取り付けて〜 直接マザーに風を当てるって思考)

M2のSSDだって それ用にちゃんと付ける人はファンを付けてる。(ってか マザーがそれ用になってる)
このように〜それぞれの冷やしたいパーツ用に冷却を考えるのが本質じゃないのかなって私は思いますよ。
個人的意見です異論反論は山のようにあると思います〜、参考までにどうぞ。

試行錯誤の末
私は個人的にケースファンを付けない方向ですね。
ケースファン付けようにも・・まな板仕様の二台は付けようもないですし(大笑い)




書込番号:22913555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2019/09/10 19:13(1年以上前)

かつてのケースではサイドファンはそれなりに効果があったと思います。
上手に使えた人ならちゃんと効果を出せていたはず。
ですが、じゃあなんで効果があったんだろうか、と思うとフロントファンのすぐ後ろにシャドーベイが陣取っててフロントからの空気を阻害しとったんじゃないかな、とか思います。
CM694ならドライブケージを外せば空気の通りはよさげだし。

20cmファンについては、種類が少なくてあんまりいろいろ選べないからなぁ。

書込番号:22913699

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/10 20:06(1年以上前)

>Ryzen3900X or 3950X、GeforceRTX2080Tiのような発熱の高いパーツを組み込むため、冷却性能も考慮したいと思っています。

個人的にこの構成で冷却性能重視で行くならCM690Vを選びますね
サイドファンを利用するかしないかがポイントかと

大型のサイドファンはマザーボード全体や直接パーツへの冷却(温度が上がりづらくなるという意味)に貢献するので意味はあると思います。
また熱は自然と上昇するものですからトップから一気に排気が理想と思います

CM694の場合はフロント吸気、トップと背面からの排気で一般的に言われるエアフロー設計ですが、
フロント吸気は前面カバーを取り付けると吸気が弱くなりやすく仕様回転数相応の風圧を確保できていないケースがあり、
内部へフレッシュエアーがあまり送られていないことがあります

書込番号:22913823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/09/16 11:53(1年以上前)

>spritzerさん
>クールシルバーメタリックさん
>キンちゃん1234さん
>ZUULさん
>あずたろうさん

回答ありがとうございました。
冷却重視の構成で考えていたので、みなさんの意見も踏まえた上でCM690Vにしたいと思います。

今のHAF XMに近く、底面にFANが設置でき、ビデオカードにも効率よく風が送れそうなことも考慮に入れました。

実際に大型FANや増設の効果があるかは環境で変わりますが、精神的に満足することも必要かな、と思いました。

回答していただき、ありがとうございました。

書込番号:22925688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00」のクチコミ掲示板に
MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00を新規書き込みMasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00
COOLER MASTER

MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00

最安価格(税込):¥20,056発売日:2019年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング