YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダー接続

2019/08/26 09:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:33件

現在 パナソニックのレコーダーで、LGのTVとプロジェクターに接続していて、アンプは光でTVからとレコーダーからとつないでいます。レコーダーがケーブルテレビの受信機も兼ねているので、地上波、BS、CSすべてレコーダーを介しています。レコーダーのリモコンで、TV電源は入るので、チャンネル変更とかはレコーダーのリモコンで全部出来るのですが、音量だけは、TVからにしても、アンプからにしてもどのみちリモコン2つ使うことになります。プロジェクター使うときはしょうがないとして、TV鑑賞するときぐらいはひとつのリモコンでなんとかならないかと思い、この手のスピーカーをレコーダーに直接つなげば行けるのかなと思い質問しました。お詳しい方教えて頂けたらと思います。ちなみになぜLGのTV買ったかと言うと、連動しないことは想定内でしたが、パナソニックの有機TVと当時10万ぐらい差があったのでLGにしました。TV自体は満足してます。

書込番号:22880421

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/26 10:23(1年以上前)

具体的な型番を書かないと、確かな事は答えようがないかと。

質問される場合は、情報は小出しにせず、最初に明らかにしておいた方が回答してもらいやすいでしょう。

書込番号:22880469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/08/26 10:27(1年以上前)

機器の詳細な情報がないのでなんともいえませんが、もしかしたら現状のままテレビのリモコンで音量調整できるかもしれませんよ。

書込番号:22880473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/26 11:07(1年以上前)

>アルバトロス君さん
ARC対応のテレビですか?
レコーダーとテレビと本機をつないでテレビのリモコンで操作すれば良いのでは?

書込番号:22880522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/26 13:27(1年以上前)

>アルバトロス君さん

おそらく、アンプ+スピーカーで音声を出力されているものを、YAS-109へ置き換えてできるか?との事だと思います。

TVのHDMIがARCに対応していれば、YAS-109を導入すれば、大丈夫だと思います。
※例外はありますが、殆どの場合、HDMIケーブルで接続している物同士で、電源と音量の連動が可能になります。

書込番号:22880738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/08/26 13:59(1年以上前)

大変失礼いたしました。LGの C7Pと言うテレビで、調べたらARC対応でした。しかしレコーダーの機種はわかりません。おそらく受信機一体型のレコーダーでそれなりに新しい物だと思います。
>おっどさんさん
現状レコーダーのリモコンで電源を入れればTVも電源が入ります。YAS-109を間にかませば、おそらくレコーダーのリモコンひとつで109から音を出せるようになると言う事で合っていますでしょうか?

書込番号:22880770

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/08/26 15:10(1年以上前)

現状(TV−HDMI−レコーダー)で無理ならレコーダーを挟んでも無理でしょうね。

学習リモコンとかは?

書込番号:22880885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/26 19:32(1年以上前)

>アルバトロス君さん

一度、レコーダーとTVを、HDMIケーブルにて接続し、レコーダー側のリモコンでTVの音量調節が可能か確認してみてください。

これができないようであれば、YAS-109を間に挟んでも、ダメだと思われます。

書込番号:22881314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/26 19:37(1年以上前)

>アルバトロス君さん

書き漏らしました。

音量調節の確認は、TVのスピーカーからの音声にて、確認してください<(_ _)>

書込番号:22881322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/26 22:55(1年以上前)

レコーダの機種は取説等に明記されているはずです。
自分でいちいち取説見るのはメンドクセーという事なのでしょうが、機種がわからないことには当てはまるかどうかもわからない一般論だけしか言えず、確かな事は言えません。

レコのリモコンからTVの音量制御を行うのは、一般的に、レコのリモコンに対して、制御したいTVのメーカー別にメーカーが設定しているコードを入力して、レコのリモコンから設定したTVメーカのリモコン信号を発信して行います。
設定方法も取説に書いてあるし、レコの設定を見直して、TVリモコンの設定項目がないか確認して、もし有れば、その設定を選択すれば、レコのリモコンからの設定方法を表示してくれる場合があります。
ただし、LGみたいな海外メーカーはそもそも設定コードがない場合もあるので、その場合は不可能ということになります。

書込番号:22881787

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/26 23:03(1年以上前)

>受信機一体型のレコーダー

殆どのレコーダは受信機を内蔵しています。
確かな事が聞きたいなら、せめて自分の情報は調べて開示しましょう。

アンプを当該機に置き換えるとして、TVとプロジェクターとの使い分けはどうするのでしょうか。
当該機にはHDMI出力は一つしかありませんのでTVとプロジェクターを同時に出力することもできません。
アンプと併用するなら、どう併用したいのか。

あなたが書かない事は、赤の他人には何も伝わりません。

書込番号:22881810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとPS4の接続について。

2019/08/21 09:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:16件

購入を考えています。
テレビはハイセンスの50E6800になります。
HDMI1が、ARC対応となっています。
テレビとYAS-109のHDMI出力をプレミアムケーブルで接続し、PS4とYAS-109のHDMI入力にHDMIケーブルで接続すればテレビとPS4の両方がYAS-109から音が出ると考えているのですが違いますでしょうか?
その他注意点などご指導頂ければ幸いです。

書込番号:22870464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/21 10:00(1年以上前)

その接続で問題ありません。音でます。

書込番号:22870476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uio3さん
クチコミ投稿数:98件

2019/08/22 16:49(1年以上前)

関連で質問させてください。

TVはHDMI1(ARC)、HDMI2、3、4の端子があり、現在、ハードディスクレコーダー(HDR)、PS4、APPLE TVをHDMIで繋げてます。
YAS109をHDMI1(ARC)につなげれば、TVに現在接続しているHDR、PS4、APPLE TVの音声もYAS109から出力できるという理解となりますでしょうか?

書込番号:22872883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/08/23 23:16(1年以上前)

>TVに現在接続しているHDR、PS4、APPLE TVの音声もYAS109から出力できるという理解となりますでしょうか

テレビの仕様次第ですが再生は可能でしょう。

書込番号:22875497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/24 02:50(1年以上前)

[TV]----ARC----[スピーカー]
  ----[レコーダー]
  ----[ゲーム機など]
  ----[STBなど]

↑↑
こんな感じでテレビのHDMI端子に、スピーカー、レコーダー、その他機器って繋いでいくので、スピーカーと直接繋がってるのはテレビだけになっちゃうけど、テレビの音はもちろん、レコーダーで見てるときのトト、ゲームしてるときの音、STBなどを使ってるときの音全てスピーカーから出るから、あまり難しいことは考えなくていいと思うよ

書込番号:22875743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/24 02:57(1年以上前)

あと連動設定をちゃんとやればテレビの電源オンでスピーカーも電源オン(テレビの電源オフでスピーカーの電源オフ)、テレビリモコンの音量ボタンでスピーカーの音量も変わるからスピーカーを外付けしてるっていう感じじゃなく、普通にテレビのスピーカー的な感じで使えるから楽だね

書込番号:22875753

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/24 05:29(1年以上前)

単に音を出すだけなら、その接続で問題ないです。

ただし、TVの入力端子からTV経由で当該機から音を出す場合、TV側(ARC)の制限で、再生できる音声に制限があり、サラウンドがステレオになってしまったりします。
その場合は、当該機に直接接続すれば回避できます。

eARC 対応だとそう言う制限はありませんが、当該機も50E6800も対応していません。

書込番号:22875813

ナイスクチコミ!2


uio3さん
クチコミ投稿数:98件

2019/08/24 12:20(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
昨日製品が到着し、早速接続してみました。
毎回不要な操作なく、すべての機器の音がTV経由でYAS109から音が出ることとなり満足してます。

急に音がYAS109でなく、TVから出ることが一度ありましたが、もうしばらく様子見てみます。

書込番号:22876400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP2200からの買い替え

2019/08/16 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:2件

現在YSP2200を使用、テレビ番組を見るくらいのみです。こちらのYAS109に買い換えるメリットはありますか?

書込番号:22862188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/08/17 09:59(1年以上前)

Kakaku.connさん、こんにちは

>テレビ番組を見るくらいのみ

ネット使わず操作性に不満がなければ、変更のメリットはなさそうです。
別体SWはなし、ユニット数削減で音に関する部分はダウングレードされてます。

書込番号:22862926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/08/17 18:57(1年以上前)

YSPシリーズはデジタルサウンドプロジェクター機能で5.1ch(7.1ch)再生しています、ただのフロントサラウンドのYSPシリーズとはサラウンドの方式が異なりますよ。
一応YSPはリアル5.1chシステムですし。(反射音を利用するので背後にスピーカーを設置する5.1chのようにはいきませんが)

新機能のAlexaとかHDCP2.2が欲しいならYAS-109にするのもアリではあります。

書込番号:22863779

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/08/17 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
大人しく今のままのYSPを使い続けます。
でも、新商品が出ると気になって仕方なんですよね。

書込番号:22864012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAS109 ネット接続

2019/08/13 08:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:2件

YAS109を購入しHDMIケーブルにてSonyブラビアKJ75-8500Fに接続しましたが無線LANを認識しないのかwifiランプが点滅した状態です、スマホアプリにも認識しませんテレビの設定を見ると機器に関しては認識しておりサウンドバーからは音はでていますが
アレクサありきにて高い109を購入したので困っていますスマホアプリが使えないので細かい設定も出来ませんし、、、無線LANはNURO光です、初心者ですので申し訳ありませんが解決方法をご教授ください。

書込番号:22854413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/13 09:08(1年以上前)

>だいくーんさん

おはようございます。
Wi-Fiは5GHzですか?
YAS109は2.4GHzしか対応してないようです。
自分はWi-Fiが5GHzなので、ルーターから有線LANで接続し、アプリはそのままで使ってます。

YAMAHAに問い合わせた際の回答です。

回答:
ヤマハ製品をご購入くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせ内容につきまして、それぞれ回答申し上げます。

※2.4GHzの制約は、YAS-109とルーター間のみです。
YAS-109とルーター間が有線LAN接続であれば、ルーターとアプリを入れた端末間が5GHzの接続でも、ネットワーク機能はご使用いただけます。
現在のお客様の環境でもSound Bar Controllerがお使いいただけるかと存じますので、お試しください。

参考になりますでしょうか?

書込番号:22854473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/08/13 10:32(1年以上前)

>やすものおんりーさん
ご教授頂いた内容通りルーターに有線で接続したところ無事にネットを認識し現在は無線LANにて作動しております、誠にありがとうございました。
アレクサも問題なく機能しております。
助かりました。

書込番号:22854598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ接続の方法について

2019/08/12 14:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 淑乃さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、淑乃と申します。初心者なのでご教示頂きたく書き込み致します、よろしくお願いします。

当方、パナソニックTH-50A300のテレビに、SONYのブルーレイ再生機器BDP-1100を繋いでおります。用途は主に、音楽ライブのディスクの再生です。

(以前は、伯父から譲ってもらったDENONのアンプとスピーカーを繋げてライブを楽しんでおりました。一人暮らしする弟が機器を持って行ってしまった為、新調したいと思っております。)

サウンドバーに興味があるので、こちらの購入を検討中ですが…
接続方法がよくわかりません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/home_p/info/arc.html
こちらを見る限りでは、ARC非対応のようなので、光デジタルケーブルでの接続となるのでしょうか。

@こちらのサウンドバーでBlu-rayを鑑賞できるのか(テレビ接続可能か)
A可能な場合、必要なケーブルの種類、本数など
教えて頂けると助かります。
ご回答、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22852959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/08/12 16:28(1年以上前)

テレビのHDMI端子にARC対応と書いていなければ、非対応ですね。
その場合、通常は光ケーブルでつなげますが、TH-50A300には光端子がなく、アナログのヘッドフォン出力しかないです。
ところが、YAS-109にはアナログ入力端子がないので、この二つはつながりません。

BDP-S1100の方は、HDMIケーブルを使ってサウンドバーにつなぎ、サウンドバーから同じくHDMIケーブルでテレビにつなげればOKです。
この場合、サウンドバー側で、直接、HDMIから音声を取り出して再生しますから、テレビとは関係なく、音が出ます。

テレビ放送の音もサウンドバーで聞きたければ、テレビを買い換えるか、アナログ入力付きのサウンドバーを探すか、BDP-S1000の代わりにBDレコーダーを買って、そちらでテレビを見る、のいずれかになります。

とはいえ、アナログ端子はもう終わりですし、いまからわざわざ探す意味は少ないです。
とりあえず、プレイヤーだけつなげて、どうしてもテレビの音もサウンドバーで聞きたければ、改めて考える、というのが現実的じゃないですかね。

書込番号:22853126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 淑乃さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/12 17:19(1年以上前)

P577Ph2mさま

詳しいご説明、どうもありがとうございます。身近に尋ねられる人がいないので、とても助かります。また、大変勉強になりました。

光端子が付いていないのですね。古いテレビだからでしょうか。色々なサイトを見ても、繋ぎ方がよくわからなかったので、こちらで質問させて頂いて良かったです。

テレビの音声もついでにサウンドバーで聴けたらいいな、くらいに思っていたので…
今のところ、Blu-rayを楽しむ分には教えて頂いた方法で充分だと感じました。

ご親切にありがとうございます、大変参考になりました!

書込番号:22853211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 淑乃さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/14 16:07(1年以上前)

アドバイスを頂き、ありがとうございました。早速注文したところ、ご教授頂いた方法で問題なく設置できました。
わたしの用途には必要十分な機能、音響で、良いお買い物ができました。3Dサラウンドがなかなか面白くて感動しています。
この度は誠にお世話になりました。心よりお礼申し上げます。

書込番号:22857288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

Ver2.09 改善されてます?

2019/08/11 10:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:11件

Ver2.09が出ていますが、バージョンアップしても改善されていますか?なんか酷くなったような気がするのは私だけでしょうか。
・TVとHDMIでの音量の差は改善が見られません。
・TVとの接続が切れ、音声がTV本体から出るようになることがバージョンアップ前より起こる頻度が多くなりました。
皆さんは、改善されましたか。

書込番号:22850413

ナイスクチコミ!4


返信する
swa-2号さん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/11 18:20(1年以上前)

>しまchanさん こんにちは

そうですね、今日も朝からこの時間までに2度テレビ本体スピーカーになってしまいました。

以前は接続は切れずに、音が無音になることが何度かありましたが、OFFになることはなかったです。

早急に改善してもらいたいものです。

書込番号:22851198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/11 21:14(1年以上前)

>swa-2号さん
連絡ありがとうございます。やっぱり同じ現象の方が居たのですね。
バージョンアップして悪くなっていますよね。もとのバージョンに戻せればいいのですが。

書込番号:22851529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/12 00:31(1年以上前)

>しまchanさん
こんばんは。
アプデ直後は何でもなかったのですが、今夜になってHDMIケーブル接続の音が出なくなりました。
映像は映ります。
また、109の電源を切り、HDMIスルーの場合はテレビから音は出ます。
ARC対応じゃないので、テレビからは光デジタル接続ですが、そちらは問題無さげです。

メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:22851903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/12 01:08(1年以上前)

>しまchanさん
こんばんは。
私も頻繁にテレビから音声が出るようになりました。
元からたまにテレビからの音声になっていましたが、最近は毎回のような感じです。
アレクサの音量といいあまり良い製品ではないですね。
YAS-108の方が安定していました。

書込番号:22851939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/08/12 08:47(1年以上前)

>やすものおんりーさん
>くまぽにょさん
連絡ありがとうございます。

アレクサに魅力を感じてYAS-107から買い換えました。
アレクサ起動後の切り替えなど自動ではなく、音量の問題もあり、面倒臭い為、アレクサを使う事がなくなりました。
アレクサがある意味が無いし、YAMAHAは、ソフトが強くないのですかね。非常に完成度が低いですね。
音も107の方が良かったです。

これを書いている時点でまた、TVからの音声になってしまった。使い物になりません。。。
現時点では、サウンドバーとしては使えないですね。どちらかと言うとアレクサ専用で使った方がいいのでしょう、
この現状だと。。。。なんだかな。。。

書込番号:22852282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/12 10:03(1年以上前)

>しまchanさん

おはようございます。
今回からチップが変わったようですね。
音質のブラッシュアップくらいで良かったんですけど(苦笑)
音が出なくなった件は初期化で一先ず解消しました。
アプデしてから、起動すると毎回「ピコーン」と鳴ります。
有線LANで接続しているのでWiFiはアプリの操作のみ。
アレクサやネットワークスタンバイも切ってあるんですけどね。

書込番号:22852417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/12 11:54(1年以上前)

>しまchanさん
>くまぽにょさん
>swa-2号さん

こんにちは。連投すいません。
先程、光デジタル接続でテレビからの音声を再生していましたが、皆さんの症状のように突然テレビのスピーカーに音声出力が切り替わりました。
アプデ前は音声の途切れや勝手な切替りは無かったのですが、、、
電源の自動スタンバイ機能が怪しいと思い、この機能をOFFにしました。(初期設定はON)
併せてメーカーに報告して様子を見ます。

書込番号:22852642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RX330hさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/21 19:29(1年以上前)

8月19日にファームアップがあったけど、動作不安定が顕著になった。
勝手に電源が切れて、テレビからの音声になってしまう。
NatuerRemoからアレクサ経由でblu-rayのコントロールは出来るんだけど、YAS-109本体のコントロールが全く出来ない。
なんとか早く改善して欲しい。

書込番号:22871248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/21 23:59(1年以上前)

盆休み中にメーカーに問い合わせたところ、今日回答があり、初期化や、接続している全ての機器の電源プラグを抜いて放電させる方法で連絡がありました。
それでも不具合があれば、修理センターでの検証も行うとも。
次なるファームウェア更新で安定してくれたら良いですが。

書込番号:22871867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 20:45(1年以上前)

昨日、初めてDVDレコーダーからの音が出なくなりました。YAS-109の電源を落としてTVから直接音を出すようにしないと聞けない状態になりました。
YAS-109の電源の落とし上げをしても治らず、HDMIケーブルの抜き差しをしても治らずで、もしかしたらと思い、電源コンセントを抜いて、再度接続して立ち上げたら治りました。
もうこれって、PCの不具合状況と一緒ですね。
サウンドバーとして使うなら、アレクサやNet接続機能のついていない、純粋に音に特化した普通のサウンドバーを買った方が良かったんだなと思う今日この頃です。

書込番号:22879542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/25 21:36(1年以上前)

>しまchanさん
接続機器の電源プラグ全放電をやってみました。
これで大丈夫かと しばらく使ってましたが、同様の音声の途切れがあったので109の電源プラグ抜き挿しをしました。
復活しましたが、今後が不安なので不具合検証のお願いをしました。
近日中に修理センターに出します。

書込番号:22879666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RX330hさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/29 20:23(1年以上前)

その後のレポートを期待しております。
困っている人が多いようなので!

書込番号:22887398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/30 21:38(1年以上前)

メーカーと遣り取りをし、昨日 修理代行業者に持込みました。
早速今日、
「試してみるも不具合が分からず。メーカーの意向もあり、機種を交換します。」
と連絡があり、交換してもらいました。
不具合として預けたものは、メーカーから詳細を検証したいという要望があったらしく、送られるようです。
音を失う不具合はネットでも報告されている旨 伝えました。
次のアプデに役立ててくれると良いです。

書込番号:22889580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/31 16:16(1年以上前)

さて、昨日機種を交換してもらいましたが、う〜ん、、、
ミュート状態を表すランプ点滅をしながら電源が切れるトラブル発生。
ファームウェアはVer 2.09になっていましたが、これから初期化と放電をしてみます。
根本的な不具合があるのか、今後のアプデで安定してくれるのか?
メーカーにも報告しておきます。

書込番号:22891165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/31 23:04(1年以上前)

度々の連投すみません。

初期化・プラグ抜き放電の後、テレビからの光デジタル接続も外し(ARCに非対応なので)、とりあえず悪さしそうな機能をオフにしてみました。
アレクサ、Bluetooth、自動スタンバイ(電源系)、ネットワークスタンバイ、Wi-Fi(←初。有線LAN接続してるので実は不要な機能。これまでオフにしてませんでした。オフにしてもアプリで設定弄れました)、これらの機能をオフに。
これで様子見ます。

ちなみに接続は、ブルーレイレコーダー→本機→テレビの順でHDMI接続です。

勿論、アプデでの動作安定化が最重要だと思いますが。

書込番号:22892129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/04 20:54(1年以上前)

その後の経過ですが、、、
やっぱりエラーが起きます。
意味がないと思いつつ、有線LANも外しましたが、やっぱり意味なかったです。(苦笑)
不具合が集中するロットとかあるんですかね?
特に問題が起きてないユーザーさんの繋ぎ方や設定を知りたいところです。

書込番号:22900543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KT88EHさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/05 22:48(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。
私も皆さんと同じように音切れが頻発したため、このスレッドを参考にいろいろ試した結果、
以下の設定で音切れが治まっています。
接続:BDレコーダ--(HDMI)-->[テレビ]--(HDMI)-->[YAS-109]
設定:WiFi無効、Bluetooth無効、アレクサ無効、有線LAN未接続
BDレコーダとテレビの接続:通常(10.2Gbps)  ★高速(18Gbps)だと音切れが発生する
各ケーブルの配置:間隔を空ける&平行にならないようにする ★綺麗に束ねていると音切れが発生する
原因(予想):HDMI通信にノイズ等でエラーが発生すると、そのタイミングで音切れが発生するように思われます。
        そのため、HDMI通信にエラーが発生しない対策を行うことで音切れを防止できそうです。
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:22903043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/06 12:30(1年以上前)

>KT88EHさん

実例のご報告、ありがとうございます。
UHD BDなど4Kパススルーを謳いながら、18Gbpsケーブルでのエラーは辛いですね。
手持ちのソフトはDTS採用のものが多く、テレビからの接続だとサラウンド信号が遅れないので、レコーダー直結にしてます。(古いテレビなので、非ARC。光デジタルでAACのみサラウンド送信可)

最近のテレビのARCもeARCは別として、DTSの信号をスルーできる機種も限られてくるので(BRAVIAぐらい?)なかなか悩ましいですね。
帰宅したら、挿さっているケーブルの並びを確認してみます。

書込番号:22903957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング