YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 4 | 2019年7月23日 08:16 |
![]() |
5 | 3 | 2019年7月21日 08:00 |
![]() |
44 | 8 | 2020年8月6日 19:26 |
![]() |
3 | 7 | 2019年8月4日 11:22 |
![]() |
14 | 5 | 2019年11月7日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
55インチテレビを壁掛けにして、サウンドバーをつけようと考え、YAS-109とBOSE SOLO 5で迷っています。
どちらのレビューを見ても、音質や操作性など、いい製品だということはわかりますが、どちらがいいのかなあと迷っています。
みなさんはどちらが良いと思いますか?
ちなみに、リビングで使用する予定です。広さは、ダイニングを含んで20畳弱です。
よろしくお願いします。
11点

>野球バカ一代さん
店頭でのご視聴をお勧めします。
ただBOSE SOLO 5はHDMIもないしホームシアターサウンドバーとしてTV・リビングでの使用は不便で役不足だと思います。安い型落ちのBOSEってだけです。卓上PCモニターで一人暮らしのようなスペースでBluetooth(SBCだが)でながら聴き、たまに映画・ゲーム的な使い方ならコンパクトで良いと思いますが。
好みもあると思いますがYAS-109はコスパの良いちゃんとしたホームシアターサウンドバーだと思います。
書込番号:22812156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちはです。オーディオ好きで、BOSE SOLO 5と、このYas-109の両方を購入して使用してます。もちろん、試聴されてからの判断になりますが、機能的にみて、擬似サラウンドなど、映画やコンサートなどのブルーレイなどを楽しむなら、yas-109をお勧めします。BOSEは2chステレオで、単にTVの音を良くする程度です。BOSEは好きですが、BOSEブランドで高いだけで、前者の方がかかれているように、一昔前のモデルです。
50を超えるTVなら、ソニーのZ9F+セットのリアスピーカーなどがお勧めですが、利用環境や価格帯が異なるので、参考までに。昔、DVDに5.1chドルビーデジタルが出た頃からAVアンプを購入してホームシアターを楽しんでいますが、Z9Fなどはワイヤレス
になりスピーカーケーブルがなくなっただけでも有り難いです。BOSEの本格的ホームシアターはかなりの価格なので購入してませんが。yas-109に同じYAMAHAの1.1万円程度のウーハーを追加するのも、なかなか迫力が増します。参考まで。
書込番号:22815476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ウーハーの追加は、あまり考えていませんでしたが、積極的に検討したいと思います。
書込番号:22815674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
現在YAS 107を使っています。107からサブウーハーNS -SW 200を繋いで映画など視聴してます。かなり満足してますが、そろそろ買い替えようかと悩んでます。YSP -1600かYAS 109か迷ってます。どちらもNS -SW 200ウーハーが接続出来るので、YAS 109はアレクサが使えるみたいですが音質的には107とあまり変わらないと思うのですが?詳しく方教えて下さい。僕的には、YSP - 1600の方を考えてますが、もしYSP - 1600を聞いている方いれば感想を聞かせて下さい。お願いします。
書込番号:22810574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズフジさん
買い換えたい理由は何ですか?これという理由がないと意味がないと思いますよ。
今更2015年発売のysp-1600を選ぶ理由はないと思います。これ何故気になりますか?
買い換えならばYSP-209かと思います。機能観点で考えました。
横並びで性能比較しましたか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167515_K0001171379_K0000977974_K0000805445&pd_ctg=2045
書込番号:22810594
1点

カズフジさん、こんばんは
109と1600の2択でしょうか
2017モデルの107から109の買い換えはもったいないかもしれませんね。
NS -SW 200があるなら本体スピーカー
充実の1600もありかもですね。
書込番号:22811090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。参考になりました。色々と検討します。失礼します。
書込番号:22811655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビ視聴中にアレクサに天気やニュースを聞くと、その後テレビの音声に戻らなくなります。リモコンのTVのボタンを押すともどりますが、そんなものなのでしょうか?同じような症状のかたアレクサに何か指示してTV音声に復帰できてきますか?
書込番号:22807074 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>なりはふさん
わたしはテレビ視聴中にアレクサ応答使用後にテレビに自動で戻る時と戻らない時があります。条件がよくわりません。
どの道アレクサの声が大きすぎて、テレビ視聴中はマイクオフにしています。単体使用でアレクサでJWAVE、ネットワークで音楽再生ですね。単体使用後テレビとのリンクが切れるので手動で切り替えてます。これは仕様らしいです。
書込番号:22807979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なりはふさん
簡単な応答や会話は戻ります(入力はTVのまま)が、音楽やニュースを聞くと本体のインジケーターランプがTVからNET入力に変わります。
現状は>窓猫さんも書かれている通り、仕様のようです。
その場合は、リモコンを使わなくとも、「アレクサ、入力をテレビにして」と言うと切り替わります。
簡単な会話では、インジケーターランプはTVのままで、よく聞くとテレビの音声がバックグラウンドで流れています。
個人的にはAlexaの応答処理が終われば、TVに戻って欲しいのですが…。アップデートを期待するしかないです。
書込番号:22808665 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>げんき価格さん
おお!有用な情報ありがとうございます。あとで試してみます。ひとまずリモコンなし運用ができればいいので本当に助かります。ありがとうございました。
>窓猫さん
情報ありがとうございます。参考になります。
書込番号:22808685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
過去スレッドを掘り返す事、お許し下さい。
YAS-109or209のアレクサによるスピーカーの入力切替は現ver.でも不可能のままでしょうか?
テレビ視聴中のアレクサ使用によってスピーカーが「NET」モードに切り替わった場合、「TV」モードに戻さなくてはテレビ音声が無音のままかと思います。
アレクサを使用して「TV」モードに戻そうにもうまく行かず、YAMAHAのサウンドバーアプリを使用して「TV」モードに変更していますが、皆さんはどうされていますでしょうか?
何か私のアレクサアプリに設定不備があるのか。そもそも未だにそのような仕様のままなのか。ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。
書込番号:23142779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレクサを使用して「TV」モードに戻そうにもうまく行かず、YAMAHAのサウンドバーアプリを使用して「TV」モードに変更していますが、皆さんはどうされていますでしょうか?
私の場合、「アレクサ、入力切替をテレビにして」では上手くいかず、
「アレクサ、入力切替えをティーブイにして」
これで、問題なく音声で操作出来ています。
書込番号:23149856
6点

>DIAfanさん
返信ありがとうございます。
何日かチャレンジしてみたのですが、やはり拒絶されてしまいます。結局はリモコンでTVモードに切り替えなければダメな状況です。
設定等を再度見直してトライしてみようと思います。
書込番号:23156132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazon Fire TV Stick や ハイセンス テレビがリンクされていると
サウンドバーの入力切り替えがアレクサでできなくなります。
Fire TV Stickをリンクされると駄目になる件は、他の質問でも書かれていました。
そちらには、Amazonが調査中と書かれていましたが、4ヶ月経ってみ駄目ですね。
書込番号:23561017
4点

スマートリモコンを使用しているので有れば、iftttを使うことである程度自動化はできます。
書込番号:23583000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
昨日届いて早速設置してみたのですが、がたつきがあります。
底面にある5つのゴムパッド(中心、左手前、左奥、右手前、右奥)のうち左奥と右奥が完全に浮いている状態で奥側を触れるとガタガタしますし、横を触れると回転してしまいます。
初期不良でしょうか?
それともこういう創り?なのでしょうか?
小さい子供がいるので心配です。
書込番号:22805236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良か、床がゆがんでいるか、どちらかです。
本体というより、ゴムの取り付け不良ないしは誤差でしょう。
症状から言って、中央のゴムが出っ張りすぎです。
100%均一にすることは難しいですし、多少のがたつきなら、しばらくすれば落ち着きます。
ただし、どこにどう置いても、ちょっと触れただけで簡単に動くようなら、許容範囲外でしょう。
初期不良として交換してください。
あるいは、百均やホームセンターで、適当なゴムやクッションを手に入れて調整してください。
または中央奥のゴムを削るか、外してしまえば安定するでしょう。
書込番号:22805554
0点

お応え頂きありがとうございます。
再度よく確認しました。
当然、平らな床及び台でです。
ゴム5ヶ所は両面テープ?でしっかり問題なくついています。本体が左右にちょっと弓なりになっていて安定していないのが確認できました。
販売店に確認した所、梱包していた箱に損傷ないことから初期不良としてメーカーに問い合わせして下さいとのことでした。
明日、ヤマハのサービスに連絡してみようとおもいます。
書込番号:22806513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crazydancerさん
こんばんは
確認したら、わたしも向かって右奥のゴムクッションが1mmほど浮いてました。幸い左側は着いていたので、回るほどではないですが。。うーん。
書込番号:22806634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サスペンションになってればいいけど
大きな筐体が反るのはよくあること
追加工しないと揃わないかも
厚紙重ね貼りで隙間を詰めてはいかがでしょうか?
書込番号:22807412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓猫さん へ
ヤマハに修理出したところ新品に交換で帰ってきました。
今度のはバッチリ5つの足とも接地していて、前のようにちょっと触ってガタついたり回ったり当然しません。
気になるようでしたらヤマハのサービスに連絡してみるといいと思います。
ただし向こうに到着してこちらに戻って来るまで10日ほどかかりました。通常2週間ほどかかるようです。
書込番号:22837686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいによし さんへ
ヤマハに送る手間と修理にかかる時間を考えると自分で修理、修正するのもいいかもしれないですね。
書込番号:22837703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crazydancerさん
経過ご報告ありがとうございます!
新品交換で対応してもらえて良かったですね。やはり回っちゃうほど浮いてる歪みは酷いですもんね。
うちは100円ショップで売ってるような傷防止のフェルトシートを、貼らずに浮いてる箇所に挟んでしのいでいますw
よく見ると浮いてる側に剃ってる気がしますが、一度問い合わせしてみます。一箇所だけなので、対応してもらえるか分かりませんが。手間を考えると微妙ですが、目の前でついつい気にするのも嫌なものです。
初期不良の対応報告、経過ご報告ありがとうございました!
書込番号:22838121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
先日YAS-109を購入しました。
■質問内容
AmazonFireTVStick4Kの映像をARC非対応のディスプレイから、音声を本機から出力したい
■ARC非対応のディスプレイについて
メーカー:JAPANNEXT
型番:JN-VT4300UHD
入力:HDMI2.2 *4
出力:デジタル音声出力端子、LINE OUT
■利用しているHDMIケーブル(新品を使っています)
Syncwire プレミアムHDMIケーブル ハイスピード 3M 【最大36か月保証/ Nintendo Switch 対応】18Gbps hdmi2.0ケーブル 4K Ultra HD/3D/ イーサネット/オーディオリターン/Fire TV/Apple TVなど対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DFDGNKQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
■発生している問題
次の手順でつなぐとディスプレイが点滅し、画面が出力されない
■再現手順
@「AmazonFireTVStick4K」を「YAS-108」のHDMI INにつなぐ
A「YAS-108」のHDMI OUTから「JN-VT4300UHD」のHDMI INにつなぐ
B「JN-VT4300UHD」が「AmazonFireTVStick4K」と同じ画面サイズを一瞬認識するが映像は出力せずすぐに暗転してしまう。これが連続で発生する。結果、画面には映像が出力されず点滅した状態になる
■備考
1. 取扱説明書p37「HDMIコントロール機能を設定する」をみて、コントロールを替えても再現する
2. 取扱説明書p42「HDMI 信号のフォーマットを設定する」をみて、コントロールを替えても再現する
3. 「JN-VT4300UHD」と「AmazonFireTVStick4K」を直接つなぐと利用できる
4. HDMIケーブルをかえても再現するため、HDMIケーブルの問題とは考えにくい
5. SHARP AQUOSにつなげても再現するため、ディスプレイの問題とは考えにくい
1点

>pen100さん
細かく記載されておりますので、考えにくいですがFire TVStickの電源はyas-109やディスプレイから給電されてはいないですよね?
SHARPにつなげても再現するとのことだと、Fire TV Stick側の問題のような気がします。
Fire TV Stickをディスプレイに直接繋げば、映像は出力されるとのことでしたら、問題解決するまでの暫定的な使い方として、Fire TV Stickをディスプレイに直接接続し、Bluetoothでyas-109から音声出力でしたら繋がりますかね?
書込番号:22801867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お返事ありがとうございます。
fire stick tvの給電は個別にとっています。
またSHARPに繋げても再現するというのは
YAS-109のHDMI INにfire stick tvを接続し、
YAS-109のHDMI OUTからSHARPに接続した場合に再現するということでディスプレイに依存しないということを伝えたかったです。
また、fire stick tvにbluetooth接続がないので確認する手段がありません。
書込番号:22801965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pen100さん
個別の給電であれば、電源関係の問題ではなさそうですね。
ディスプレイに依存しない件も承知しております。
Bluetoothありますよ?
ひと昔前のFire TV4Kとyas-107を持っていますが、プロジェクターにFireTVを接続している関係で、Bluetoothで音声出力していますが…。
いずれにしても、根本的な原因が謎ですね…
書込番号:22802126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルはもちろんですが、電源に使っているケーブルも他のと換えてみることをおススメします。
電力が足りなくても正常に動かないみたいですから。
私のがそうですし。
書込番号:22806192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の現象で色々試したところ、fire tvのオーディオ設定でサラウンド音響が自動になっていると音が出ません。ステレオもしくはdolby digitalにすれば音声主力されるようになりました。
書込番号:23031638
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





