
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年2月23日 20:54 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年2月22日 23:31 |
![]() |
5 | 4 | 2021年2月17日 19:40 |
![]() |
6 | 3 | 2021年2月15日 21:54 |
![]() |
8 | 6 | 2021年2月8日 22:41 |
![]() |
6 | 6 | 2021年2月5日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
【困っているポイント】
Amazon Fire TV →映像 HDMI 東芝 REGZA 、
Amazon Fire TV →音 Bluetooth YAS-109
Bluetooth の場合の音ズレが発生します。設定変更等で直らないでしょうか。HDMIで繋いでいる時の音はズレていません。
書込番号:23984150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加情報、Firmwareは最新の3.01です。
書込番号:23984154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth(SBCコーデック)の宿命でしょうね。
aptX LLというコーデックが使われていれば、遅延はもっと少ないでしょうけど。
ファームウェアはもうすぐバージョンアップされるかも知れませんが、
これによって遅延が改善することはないでしょう。
また、Fire TV StickのコーデックもSBCだったと思います。
書込番号:23984225
1点

>Luke1206さん
既に回答があるようにBluetoothでの音声伝送の遅延により映像とのズレが生じるケースはよくあります。
音声もHDMIで伝送(テレビ経由のARCやYAS-109に直挿し)するのが根本的な解決方法でしょう。
書込番号:23984245
1点

>Luke1206さん
設定変更では治りません。映像は表示しているのに対して。。音をコーデック変更して送る。受信する。
この分遅れますよね。
書込番号:23984380
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。。。他のBoseやJBLはBluetooth でも音ズレがないので何かできないかと思ったんですが、HDMIに繋ぎ直します。。。
書込番号:23984752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビに直接HDMIで繋いだ機器(パソコン、ゲーム)の音声をスピーカーから出力したいのですが、できません。
配線が間違えているのか、テレビ側の機能的な問題なのか教えていただけないでしょうか。
■テレビについて
ダイナコネクティブのDAWINという15年近く前のテレビ
HDMI端子×2(ARC非対応)
光デジタル端子有り
テレビ側の設定画面に、外部音声に関するものは無し
■接続の方法
テレビ━ (HDMI + 光デジタル)━ スピーカー ━ (HDMI)━ ブルーレイプレーヤー
┗━ (HDMI) ━ パソコンまたはニンテンドーSwitch
スピーカーの設定をテレビにすると、テレビの音声がスピーカーから出る。
HDMIにすると、ブルーレイプレーヤーの音声がスピーカーから出る。
パソコン、ニンテンドーSwitchの音声はテレビからしか出ない。
0点

テレビのHDMI入力に繋げた機器の音声が再生できないのですね。
テレビによっては外部入力の音声を光デジタルから出力できないこともあります、テレビの説明書に記載ありませんか?
書込番号:23980498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>in76さん
テレビ側の機能的な問題に見えますね。
HDMI入力を光出力できないのでは?その通りならば。。
サウンドバーの入力前にセレクター挟むしかなさそうです。
書込番号:23980512
1点

そう言う仕様ですね。 TVの光デジタルアウトは放送波の音声を出す目的であり ほとんどのモデルは入力された信号は出せません。
15年も前のTVで無名ブランドですから 買い替えを真剣に考えましょう。 画質もハイビジョンでもないでしすよね。
TVは随分と安いから・・・ (笑)
嫌ならセレクターを介してスピーカーに接続します。
書込番号:23981715
1点

>口耳の学さん
>kockysさん
>黄金のピラミッドさん
皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
外部入力の音声を光デジタルから出力できない場合があるということで、テレビ側の仕様だと理解できました。
(HDMIと光デジタルで、ARCと同様の機能になるのかと思い込んでいました)
書込番号:23982886
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
レグザ65M540XにYAS-109を接続しています。アレクサでテレビの入り、切り、チャンネル切り替えなどする事は可能ですか。今、レグザは有線でルーターにつながっており、YAS-109は無線でSound Bar Controllerのアプリにて設定してます。レグザも無線にすれば可能なんでしょうか。有線-無線、有線-有線などではダメなのでしょうか?基本的なことですみません。
0点

>みっつちゃんさん
特にテレビの有線、無線の接続方法には依存しないと思います。
詳しい設定方法、操作可能内容は以下公式ページを確認してみてはどうでしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/function_02.html
書込番号:23971907
1点

ありがとうございます。超初歩的なミスをしていたかも知れません。アプリはAmazon Alexaというのを使うのですか? YAMAHA Sound Barのアプリでレグザを探していましたが見つからずでした。Amazon Alexaのアプリをインストールして進むとレグザの設定が出来るということでよろしいでしょうか。
書込番号:23971969
1点

>みっつちゃんさん
初期設定は、Alexaアプリで行います。
テレビ側、アプリ側それぞれ以下にて詳細が掲載されています。
https://m.timeon.jp/special/smartspeaker/amazonalexa/#edit
書込番号:23971987
1点

>ぎろっぽんズルヒさん
今、帰宅して再度挑戦したら出来ました。TVの入り、切り、チャンネルなどアレクサで反応する様になりました。ありがとうございました。
書込番号:23972784
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
ただ漠然とTVのスピーカーの音より、いい音で聞きたい。
TVから聞こえるセリフ(年齢の為?人の話し声が聞き取りにくくなった)を聞き取りやすくしたい。←これが最重要
Bluetoothでスマホの音楽を流したい。
Alexaを試したい。
と思って購入しようかなと考えてるのですが、このスピーカーの簡単な設定で上記の希望が叶うのでしょうか?
TVは東芝の50Z9Xです。
TV本来のスピーカーの方が性能的には上なのか、このスピーカーの方が良いものか、素人なのでわからないです。
単純に現在使用しているTVより、いい音が出るなら欲しいなーと思っている訳なんですが、どうなんでしょうか?
あと、素朴な疑問ですが、最上級のTVであったとしても、低価格な後付の、こういったスピーカーの方が音を鳴らす為の専用品と言うことで、TVのスピーカーよりいい音が出るのでしょうか?
人によって、いい音の基準が違ってくるとは思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。
書込番号:23965093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やまさんでしたさん
結果自分で判断するしかない前提で。。
テレビよりは音が良いです。そうでないと製品として成り立ちません。誰も音を悪くする為に買いません。
最上級のテレビのスピーカーで音質を強調パナソニックの1800,2000番台のような前向きについたスピーカーですと
同等といえるかも?
但し、声を聞こえやすくする。つまり人の声の帯域だけを強調したい。これは目的が違うと思います。
お手元スピーカーなどを使った方がよほど良いです。(お年寄り向けの製品ありますよね)
書込番号:23965119
1点

>やまさんでしたさん
こんにちは
ある程度は テレビ本体の音質設定で改善は出来ますが、
アナウンサーを聞き取りやすくするのとは方向性違うと思います。
上級機種は、音質にも力を入れているようで、評判はいいようです。
基本スピーカーは、人の方へ向けるのが基本なので、後ろについている機種は
不利ですね。違いの感じ方はひとそれぞれなので、やってみないとわからないというところでしょうか。
書込番号:23965171
0点

こんにちは
あくまで個人的感想ですが
セリフなどクリアに聴こえてるモードで常に使用。
REGZA810XとつなげていますがTVの音よりは
良いと思います。
映画や4k 放送時は少しモードを変えたりしています。
アンプやスピーカー利用にはかなわないですが
この価格帯ではまずまずだと感じています。
気楽に家族で視聴する分には良いと思っています。
書込番号:23969046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

それぞれの寸法図を見れば判ることだけど、
テレビの受光部を塞ぐことはないから、
大丈夫ですよ。
書込番号:23953934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返答ありがとうございます。それぞれの寸法を確認しましたが、TH43GX855の台座H=53mm、、YAS109のH=5353mm
でした。。受光部と少し被っているようです。
書込番号:23953997
2点

TH-43GX855+YAS−109の組み合わせで使っています。
高さ38cmのローボードに置いて使っています。
床、ソファー、ベッド全て場面で問題なくTVリモコンが効いていますよ。
書込番号:23954079
2点

GX855の台座高さ53mmピッタリの所に受光部が有るわけではないですよね!
それより数mmは、上にあるはず。
なので、0.53mmの差なんて無視できるでしょう。
書込番号:23954228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと二日さん
同じ組み合わせで問題なしとのこと、安心しました。ありがとうございました。
>不具合勃発中さん
寸法訂正します。TH43GX855の台座H=53mmで台座に少被る様に受光部あり、YAS109のHはTH43GX855の台座と同寸法の53mm
でした。
書込番号:23954323
0点

すみません。書き方が悪くて、伝わらなかった様で。
受光部の中心が53mmちょうどの所に有るわけではない。そして、その中心から、ある程度の受光範囲が有るので、下端がピッタリであっても受光する。
まして、テレビの台座部が手間に出っ張っているので、サウンドバーと受光部がピッタリくっ付くことは無い。
サウンドバーと数cmの隙間があれば、たとえ真正面から少し隠れる高さでも受光するでしょ。
書込番号:23954947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
現在ノートパソコン2台を抱えて在宅勤務中なのですが
モニター32UN550−WとYAS-109、HDMI切替器ラトックシステム RS-HDSW51-4K
を購入し使用しているのですが
YAS-109から音声を出すことができません
レノボシンクパット→
レノボシンクパット→HDMI切替器→YAS-109→モニター
上記接続だとモニターのスピーカーしか選択ができずせっかく買ったこのスピーカーがかわいそうな状態です
ヤマハに電話で問い合わせたところPC、モニターは業務用機器なので対象外なのだとか、
PCに光出力はありましたらそちらに接続してください。との回答
そこで試したいのですがHDMI切替器を「音声分離HDMI切替器」に変更することでうまく音声をYAS-109から出力できるようになるのか試された方はいないでしょうか?
わざわざHDMI切替器を購入しての失敗だったのでまた失敗したくはありません
アドバイスしていただける方よろしくお願いします。
上記方法以外にHDMIの分配器を入れてモニターとスピーカーをつなぐとかで対応できないかともかんがえましたが、、、
捕捉
モニターをはずすとYAS-109をスピーカーとして指定可能になります。
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HG4BMCV/
あんましややこしいことせずに↑↑こういうの買って素直に
[スピーカー]-----[PC]-----[モニタ]
でいいのでは?
書込番号:23946922
2点

興味深い製品紹介ありがとうですが
「PC2台」をシングルアクションで切り替えて使いたいので残念です。
書込番号:23946981
0点

>らふぃんぐまんさん
モニターのHDMIがARC非対応なのではないでしょうか。
仰ってる音声分離HDMI切替器が正常に動作するなら、音声は光デジタルでYAS-109 へ出力できますから問題ないかと。
書込番号:23947053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らふぃんぐまんさん
現状のHDMI切り替え機の出力はサウンドバーの入力に繋いでいるのですよね?
音が出るでないにモニターが影響する理由がわかりません。
書込番号:23947117
0点

>らふぃんぐまんさん
音声分離タイプですが、私は下記のものを使っています。
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphdsw41a-4k.html
同軸でしか音声分離使っていないので、arc以外のHDMIの動作確認は出来てません。
音声が鳴らなくなってしまう症状は何度か経験しました。直ぐには復帰しない場合もありました。
入力信号の音声を全て分離しますから、入力切替すれば出す音声も変わります。
入力切替をどういう目的でしているか今一つ理解できなかったので、念のため触れておきます。
なんとなくですが、arc対応のモニターに替えるのが良さそうに感じましたが、、、
書込番号:23947180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TK@のぶさん
アドバイス有難うございます
arcが何なのかわかってませんでしたが調べたところ理解しました。
紹介していただいた分離機が妥当かと思うのですが
PC側で出力デバイスで選択出来るのかが不安です
その当たりを調べてからそこそこ分離機を物色してみます。
自分の無知が恥ずかしい。
書込番号:23948252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





